文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日中の「戦後」とは何であったか 戦後処理、友好と離反、歴史の記憶」の検索結果
3件

日中の「戦後」とは何であったか-戦後処理、友好と離反、歴史の記憶

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,650 (送料:¥260~)
波多野 澄雄 (著), 中村 元哉 (著)、中央公論新社、2020、416ページ、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日中の「戦後」とは何であったか-戦後処理、友好と離反、歴史の記憶

1,650 (送料:¥260~)
波多野 澄雄 (著), 中村 元哉 (著) 、中央公論新社 、2020 、416ページ 、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
  • 単品スピード注文

日中の「戦後」とは何であったか 戦後処理、友好と離反、歴史の記憶

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
3,000
波多野澄雄、中村元哉編著、中央公論新社、2020、1冊
並製 カバー 帯 美本 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日中の「戦後」とは何であったか 戦後処理、友好と離反、歴史の記憶

3,000
波多野澄雄、中村元哉編著 、中央公論新社 、2020 、1冊
並製 カバー 帯 美本 A5

日中の「戦後」とは何であったか 戦後処理、友好と離反、歴史の記憶

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
波多野澄雄 中村元哉 編著、中央公論新社、2020年10月
「戦前・戦中」の何を放棄して、「戦後」をどのように積み上げたのか?両国有識者が新たな視点で日中の国家観、外交戦略、歴史認識を問い直す決定版。

本書は、戦後の日中関係史の決定版として刊行する。最大の特徴は、日中双方の第一線の識者が共同で研究に取り組んだ点と、歴史学者と国際政治学者が連携することで、国際環境の中で日中関係を位置づけ直した点にある。
戦後の日中関係史は、中国においては公式の歴史観との距離を見定める必要が発生し、日本においてはイデオロギー対立を招く冷戦的思考を呼び覚ましやすい点で、日中間の対話はつねに難しさをはらみ、その成果物は十分とは言えない。
本書では、【戦後処理】【戦後の中国観・日本観】【戦後の「ヒト」の移動】【戦争の記憶】【戦後から国交正常化】【日中関係黄金期】【対中政策・対日政策】という重要テーマを網羅し、両国の歴史認識(の差異)を明らかにした点に刊行意義と新しさがある。

目次
序章 本書で明らかにすること
第1章 戦後処理と国際秩序の再編
第2章 戦後の中国観・日本観の形成と変化
第3章 戦後の人の移動
第4章 戦争の歴史の記憶
第5章 戦後から国交正常化まで―1952‐72年
第6章 日中関係黄金期―1972‐92年
終章 総括―戦後日本の対中政策と中国の対日政策
結び
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
波多野澄雄 中村元哉 編著 、中央公論新社 、2020年10月
「戦前・戦中」の何を放棄して、「戦後」をどのように積み上げたのか?両国有識者が新たな視点で日中の国家観、外交戦略、歴史認識を問い直す決定版。 本書は、戦後の日中関係史の決定版として刊行する。最大の特徴は、日中双方の第一線の識者が共同で研究に取り組んだ点と、歴史学者と国際政治学者が連携することで、国際環境の中で日中関係を位置づけ直した点にある。 戦後の日中関係史は、中国においては公式の歴史観との距離を見定める必要が発生し、日本においてはイデオロギー対立を招く冷戦的思考を呼び覚ましやすい点で、日中間の対話はつねに難しさをはらみ、その成果物は十分とは言えない。 本書では、【戦後処理】【戦後の中国観・日本観】【戦後の「ヒト」の移動】【戦争の記憶】【戦後から国交正常化】【日中関係黄金期】【対中政策・対日政策】という重要テーマを網羅し、両国の歴史認識(の差異)を明らかにした点に刊行意義と新しさがある。 目次 序章 本書で明らかにすること 第1章 戦後処理と国際秩序の再編 第2章 戦後の中国観・日本観の形成と変化 第3章 戦後の人の移動 第4章 戦争の歴史の記憶 第5章 戦後から国交正常化まで―1952‐72年 第6章 日中関係黄金期―1972‐92年 終章 総括―戦後日本の対中政策と中国の対日政策 結び

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

汚職
汚職
¥2,420

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500