文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本の名画 11」の検索結果
7件

日本の名画「11」

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
4,293 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

日本の名画「11」

4,293 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

日本の名画 11

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
小林古径、 安田靫彦、 前田青邨
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
小林古径、 安田靫彦、 前田青邨
  • 単品スピード注文

日本の名画(オールカラー愛読愛蔵版)4冊 11(坂本繁二郎)・12(青木繁)・17(小出楢重)・21(岸田劉生)

吉田書店
 徳島県徳島市
3,000
中央公論社、中央公論社、昭50、4
昭50・51 箱 [分売可1冊800円]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の名画(オールカラー愛読愛蔵版)4冊 11(坂本繁二郎)・12(青木繁)・17(小出楢重)・21(岸田劉生)

3,000
中央公論社 、中央公論社 、昭50 、4
昭50・51 箱 [分売可1冊800円]

カンヴァス日本の名画 10

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
756 (送料:¥350~)
鏑木 清方、中央公論新社、1979年1月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
▼ 1978年11月発行 ▼ ビニールカバー:縮み、傷み多少▼ 本体:ヨレ少々▼ 全体的に使用感・経年感、ヤケ・シミ・汚れ等の傷み
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

カンヴァス日本の名画 10

756 (送料:¥350~)
鏑木 清方 、中央公論新社 、1979年1月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、104 、paperback
▼ 1978年11月発行 ▼ ビニールカバー:縮み、傷み多少▼ 本体:ヨレ少々▼ 全体的に使用感・経年感、ヤケ・シミ・汚れ等の傷み
  • 単品スピード注文

愛蔵版 日本の名画 全12冊揃

木本書店
 東京都北区滝野川
12,000
講談社、昭和52年
函。ビニールカバー
1巻:黒田清輝・藤島武二・坂本繁二郎 2巻:青木繁・岸田劉生・
佐伯祐三 3巻:安井曽太郎・梅原龍三郎・林武 4巻:中村彝・関根正二・靉光 5巻:小出楢重・長谷川利行・萬鉄五郎 6巻:岡鹿之助・鳥海青児・海老原喜之助 7巻:棟方志功・浜口陽三・国吉康雄 8巻:富岡鉄斎・横山大観・菱田春草 9巻鏑木清方・上村松園・竹久夢二 10巻:竹内栖鳳・土田麦僊・村上華岳・福田平八郎 11巻:小林古径・安田靫彦・前田青邨 12巻:東山魁夷・杉山寧・徳岡神泉
【書き込み・切り取り・破れ・ページ折れ等は有りません】
※掲載品のほとんどが書庫に保管しております。直接ご来店下さる場合には、あらかじめ書名などをお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

愛蔵版 日本の名画 全12冊揃

12,000
、講談社 、昭和52年
函。ビニールカバー 1巻:黒田清輝・藤島武二・坂本繁二郎 2巻:青木繁・岸田劉生・ 佐伯祐三 3巻:安井曽太郎・梅原龍三郎・林武 4巻:中村彝・関根正二・靉光 5巻:小出楢重・長谷川利行・萬鉄五郎 6巻:岡鹿之助・鳥海青児・海老原喜之助 7巻:棟方志功・浜口陽三・国吉康雄 8巻:富岡鉄斎・横山大観・菱田春草 9巻鏑木清方・上村松園・竹久夢二 10巻:竹内栖鳳・土田麦僊・村上華岳・福田平八郎 11巻:小林古径・安田靫彦・前田青邨 12巻:東山魁夷・杉山寧・徳岡神泉 【書き込み・切り取り・破れ・ページ折れ等は有りません】

ほるぷ「日本の名画」 全10巻+別巻1冊の全11冊揃

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
4,950
ほるぷ出版、昭50、341×265mm、全11冊
カバー函(別巻は55Pカバー・函無し) 341×265mm 各巻24図版入 7巻「狩野芳崖2悲母観音」図版・解説1枚欠 ハードカバーがありますが、ページを綴じておらず、紙(33×51cmを二つ折りにしたもの)に解説と1枚の図版が貼ってあります 函表装に細かい剥がれがあります カバーに薄くシミ浮きがある巻があります 各巻末ページの解説に薄くシミ浮きがあり、4巻の「藤島武二2」の図版が上下逆さに糊付けされていますが、その他に目立ったよごれ、傷みはなく、図版もきれいです
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ほるぷ「日本の名画」 全10巻+別巻1冊の全11冊揃

4,950
、ほるぷ出版 、昭50 、341×265mm 、全11冊
カバー函(別巻は55Pカバー・函無し) 341×265mm 各巻24図版入 7巻「狩野芳崖2悲母観音」図版・解説1枚欠 ハードカバーがありますが、ページを綴じておらず、紙(33×51cmを二つ折りにしたもの)に解説と1枚の図版が貼ってあります 函表装に細かい剥がれがあります カバーに薄くシミ浮きがある巻があります 各巻末ページの解説に薄くシミ浮きがあり、4巻の「藤島武二2」の図版が上下逆さに糊付けされていますが、その他に目立ったよごれ、傷みはなく、図版もきれいです

藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、223p、B5判、1冊
特集① 「日本の名画」発掘
尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦
日本美術の盲点
特集② 現代の「神秘なる画家」
前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲
匿された財宝 / 高橋睦郎
エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司
死を越えるもの / 鈴木八司
<真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司
連載
・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子
・画家のことば② / 高山辰雄
・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和
・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐
・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄
異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛
わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介
10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎
歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く
ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、223p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の名画」発掘 尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦 日本美術の盲点 特集② 現代の「神秘なる画家」 前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲 匿された財宝 / 高橋睦郎 エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司 死を越えるもの / 鈴木八司 <真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司 連載 ・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子 ・画家のことば② / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐 ・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄 異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛 わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介 10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎 歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830