文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本の美術140」の検索結果
10件

日本の美術 140 正倉院の歴史

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
800
後藤四郎編、至文堂、昭和53年、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本の美術 140 正倉院の歴史

800
後藤四郎編 、至文堂 、昭和53年 、1

日本の美術140 正倉院の歴史

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
1,650
後藤四郎編、至文堂、昭和53年、1
保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術140 正倉院の歴史

1,650
後藤四郎編 、至文堂 、昭和53年 、1
保存良

日本の美術 №140 特集・正倉院の歴史(後藤四郎・編)

北天堂書店
 北海道札幌市北区
500
至文堂、昭和53、1
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の美術 №140 特集・正倉院の歴史(後藤四郎・編)

500
、至文堂 、昭和53 、1

日本の美術140

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,100
後藤四郎編、昭53、1冊
正倉院の歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本の美術140

2,100
後藤四郎編 、昭53 、1冊
正倉院の歴史

正倉院の歴史 日本の美術140

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
550
後藤四郎編、至文堂、昭 53、1冊
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

正倉院の歴史 日本の美術140

550
後藤四郎編 、至文堂 、昭 53 、1冊

日本の美術 140 正倉院の歴史

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
500 (送料:¥200~)
後藤四郎、至文堂、1978、B5変
初版 86頁 B5判変形並製 ※背・裏表紙ヤケ少、小口ヤケ少
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術 140 正倉院の歴史

500 (送料:¥200~)
後藤四郎 、至文堂 、1978 、B5変
初版 86頁 B5判変形並製 ※背・裏表紙ヤケ少、小口ヤケ少
  • 単品スピード注文

日本の美術 140 正倉院の歴史

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,500
後藤四郎・編、至文堂、昭53、1冊
 良好 引換券部分切取り 23×18.5cm 86頁
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術 140 正倉院の歴史

1,500
後藤四郎・編 、至文堂 、昭53 、1冊
 良好 引換券部分切取り 23×18.5cm 86頁

日本の美術 140号 正倉院の歴史 (はじめに/正倉院の成立 国家珍宝帳 武器・武具献納の意図 種々薬帳 屏風花氈帳 大小王真蹟帳 藤原公真蹟屏風帳 宝庫(校倉)とその管理/宝物の出用と曝涼/羂索院雙倉から移納された什宝類)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
後藤四郎編 文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修 (続、平安中期から江戸末期・・・
1978年1月号 表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ・天小口に僅ヤケと経年シミ少 本体に経年シミ僅 帙引換券を切り取り
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 140号 正倉院の歴史 (はじめに/正倉院の成立 国家珍宝帳 武器・武具献納の意図 種々薬帳 屏風花氈帳 大小王真蹟帳 藤原公真蹟屏風帳 宝庫(校倉)とその管理/宝物の出用と曝涼/羂索院雙倉から移納された什宝類)

600
後藤四郎編 文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修 (続、平安中期から江戸末期まで/正倉院の名称) 、至文堂 、昭53
1978年1月号 表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ・天小口に僅ヤケと経年シミ少 本体に経年シミ僅 帙引換券を切り取り

日本の美術140号-正倉院の歴史

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,000 (送料:¥185~)
後藤四郎・編、至文堂、昭和53年1月
86頁 ヤケ、シミ、端スレ有 蔵書印有 図版112図(内カラー23図) -はじめに、正倉院の成立、宝物の出用と曝涼、羂索院雙倉から移納された什宝類、平安中期から江戸末期まで、おわりに/図版目録、正倉院の名称、参考文献
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術140号-正倉院の歴史

2,000 (送料:¥185~)
後藤四郎・編 、至文堂 、昭和53年1月
86頁 ヤケ、シミ、端スレ有 蔵書印有 図版112図(内カラー23図) -はじめに、正倉院の成立、宝物の出用と曝涼、羂索院雙倉から移納された什宝類、平安中期から江戸末期まで、おわりに/図版目録、正倉院の名称、参考文献
  • 単品スピード注文

日本の美術 140 正倉院の歴史

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
600
後藤四郎 編、至文堂、1978/01、86p、23 X 18.5㎝
目次 (tableOfContents)
正倉院の歴史 / 後藤四郎 / p1~86
はじめに / p17~17
正倉院の成立 / p18~41
国家珍宝帳 / p18~30
武器・武具献納の意図 / p30~34
種々薬帳 / p34~34
屏風花氈帳 / p34~36
大小王真蹟帳 / p36~36
藤原公真蹟屏風帳 / p36~38
宝庫(校倉)とその管理 / p39~41
宝物の出用と曝涼 / p42~47
皇后御存命中の出用 / p42~42
僧道鏡への貸出 / p42~43
恵美押勝の乱での出用 / p43~43
造東大寺司への貸出 / p43~43
その他の出用 / p43~43
曝涼の始まり / p43~45
弘仁二年の曝涼の背景 / p45~46
宝物出用の減少の背景 / p46~47
羂索院雙倉から移納された什宝類 / p48~63
羂索院雙倉の什宝 / p48~48
天平勝宝四年の大仏開眼会関係品 / p48~49
その他の重要な法会の用品 / p49~51
年中行事関係品 / p51~51
称徳天皇東大寺行幸時の献物 / p51~57
献物と献納者 / p57~63
平安中期から江戸末期まで / p64~77

有力者による正倉院宝庫の開封 / p64~64
宝庫の修理 / p65~65
寛喜二年の盗難 / p65~66
建長六年の落雷 / p66~67
室町時代における開封 / p67
(少ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
600
後藤四郎 編 、至文堂 、1978/01 、86p 、23 X 18.5㎝
目次 (tableOfContents) 正倉院の歴史 / 後藤四郎 / p1~86 はじめに / p17~17 正倉院の成立 / p18~41 国家珍宝帳 / p18~30 武器・武具献納の意図 / p30~34 種々薬帳 / p34~34 屏風花氈帳 / p34~36 大小王真蹟帳 / p36~36 藤原公真蹟屏風帳 / p36~38 宝庫(校倉)とその管理 / p39~41 宝物の出用と曝涼 / p42~47 皇后御存命中の出用 / p42~42 僧道鏡への貸出 / p42~43 恵美押勝の乱での出用 / p43~43 造東大寺司への貸出 / p43~43 その他の出用 / p43~43 曝涼の始まり / p43~45 弘仁二年の曝涼の背景 / p45~46 宝物出用の減少の背景 / p46~47 羂索院雙倉から移納された什宝類 / p48~63 羂索院雙倉の什宝 / p48~48 天平勝宝四年の大仏開眼会関係品 / p48~49 その他の重要な法会の用品 / p49~51 年中行事関係品 / p51~51 称徳天皇東大寺行幸時の献物 / p51~57 献物と献納者 / p57~63 平安中期から江戸末期まで / p64~77 有力者による正倉院宝庫の開封 / p64~64 宝庫の修理 / p65~65 寛喜二年の盗難 / p65~66 建長六年の落雷 / p66~67 室町時代における開封 / p67 (少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000