文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本名陶百選展  ●日本経済新聞社」の検索結果
6件

日本名陶百選展

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
900 (送料:¥150~)
日本経済新聞社 編、日本経済新聞社、1962、1冊
線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ、有り。目立ったキズはなく読む分には問題ありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
900 (送料:¥150~)
日本経済新聞社 編 、日本経済新聞社 、1962 、1冊
線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ、有り。目立ったキズはなく読む分には問題ありません。
  • 単品スピード注文

日本名陶百選展

古書 水の森
 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目5‐6
700
日本経済新聞社 編、日本経済新聞社、昭和37、1冊 (頁付なし)、26cm
イタミ。スレ、ヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本名陶百選展

700
日本経済新聞社 編 、日本経済新聞社 、昭和37 、1冊 (頁付なし) 、26cm
イタミ。スレ、ヤケ、シミ

日本名陶百選展

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
主催・日本経済新聞社 会場・日本橋 高島屋、日本経済新聞社、昭37、1
図録 40頁 訂正表付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本名陶百選展

1,000
主催・日本経済新聞社 会場・日本橋 高島屋 、日本経済新聞社 、昭37 、1
図録 40頁 訂正表付

日本名陶百選展図録 

東光書店
 岩手県盛岡市上ノ橋町
1,000
日本経済新聞社、昭和37年
B5判、会場=高島屋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本名陶百選展図録 

1,000
、日本経済新聞社 、昭和37年
B5判、会場=高島屋

日本名陶百選展  ●日本経済新聞社

銀河書房
 千葉県白井市十余一
500
状態・経年並 B5判42ページ センターホチキスさび 口絵カラー1ページ 図版グラビア 展覧会は100点の展示 昭和37年1月 口絵カラー=志野 茶碗 銘 卯花○ ・・・
入金確認後、日本郵便にて発送いたします。方法は「クリックポスト185円」「スマートレター210円」 サイズを超える商品は「レターパック430円か600円」 または「定形外郵便」「ゆうパック」となります。尚、「クリックポスト」は事故が起きた場合、損害賠償がありませんので、高額商品は適用しません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本名陶百選展  ●日本経済新聞社

500
状態・経年並 B5判42ページ センターホチキスさび 口絵カラー1ページ 図版グラビア 展覧会は100点の展示 昭和37年1月 口絵カラー=志野 茶碗 銘 卯花○ ・・・

日本の名陶100選展   One hundred masterpieces of Japanese ceramics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本経済新聞社編、日本経済新聞社編、1990、26cm
開催のことは
日本経済新聞社は、日本が世界に誇る陶磁器の名品のうちとくに
優れた作品百点を選び「日本の名陶百選展」を開催いたします。
本社は一九六二年(昭和三十七年)、「日本名陶百選展」を開催、
評を博しました。それから約三十年後の現在、日本陶磁の調査、
研究は一段と深まり、当時より多くの名陶が世に出、また海外から
里帰りした名品も数多くあります。
日本のやきものは初期の土器時代以来、およそ一万年の歴史をも
っています。本展は縄文から、弥生、平安、鎌倉、室町、桃山、江
戸を経て現代に至るまで、各時代を代表する陶芸の精粋をあつめた
画期的な展観です。
この展覧会実現のため、日本各地の美術館、コレクター、古美術
商の絶大なご協力をいただきました。また海外からは、ロンドンの
ヴィクトリア&アルバート美術館、ニューヨークのメアリー&バー
ク財団の名品が出品されます
一九九〇年四月
ここに改めて、監修者、出品者はじめ関係各位に心からの謝意を
表する次第です。
状態良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本経済新聞社編 、日本経済新聞社編 、1990 、26cm
開催のことは 日本経済新聞社は、日本が世界に誇る陶磁器の名品のうちとくに 優れた作品百点を選び「日本の名陶百選展」を開催いたします。 本社は一九六二年(昭和三十七年)、「日本名陶百選展」を開催、 評を博しました。それから約三十年後の現在、日本陶磁の調査、 研究は一段と深まり、当時より多くの名陶が世に出、また海外から 里帰りした名品も数多くあります。 日本のやきものは初期の土器時代以来、およそ一万年の歴史をも っています。本展は縄文から、弥生、平安、鎌倉、室町、桃山、江 戸を経て現代に至るまで、各時代を代表する陶芸の精粋をあつめた 画期的な展観です。 この展覧会実現のため、日本各地の美術館、コレクター、古美術 商の絶大なご協力をいただきました。また海外からは、ロンドンの ヴィクトリア&アルバート美術館、ニューヨークのメアリー&バー ク財団の名品が出品されます 一九九〇年四月 ここに改めて、監修者、出品者はじめ関係各位に心からの謝意を 表する次第です。 状態良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000