文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本思想史学の方法」の検索結果
8件

日本思想史学の方法 <歴史学叢書>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
300 (送料:¥300~)
家永三郎 著、名著刊行会、223p、20cm
蔵書印があります。線引き、書込みがあります。多少のヤケ、傷み、汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本思想史学の方法 <歴史学叢書>

300 (送料:¥300~)
家永三郎 著 、名著刊行会 、223p 、20cm
蔵書印があります。線引き、書込みがあります。多少のヤケ、傷み、汚れがあります。
  • 単品スピード注文

日本思想史学の方法 (歴史学叢書)

BBR
 愛知県春日井市
2,000
◆送料無料
平成5年第1版第1刷。家永 三郎 名著刊行会 ページに線引き、書込みあり。小口に微シミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本思想史学の方法 (歴史学叢書)

2,000
、◆送料無料
平成5年第1版第1刷。家永 三郎 名著刊行会 ページに線引き、書込みあり。小口に微シミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

日本思想史学の方法(歴史学叢書)

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
800
家永三郎、名著刊行会、平5、1冊
カバー(少ヤケ・少スレ)付 本体表紙シミ・少ヨレ 小口シミ・少汚れ 見返し少シミ・僅か汚れ 始頁少汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本思想史学の方法(歴史学叢書)

800
家永三郎 、名著刊行会 、平5 、1冊
カバー(少ヤケ・少スレ)付 本体表紙シミ・少ヨレ 小口シミ・少汚れ 見返し少シミ・僅か汚れ 始頁少汚れ

日本思想史学の方法

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
1,200
家永三郎、名著刊行会、平5
カバー、少ヤケ、序編 家永史学の基本構想/本編 日本思想史学の課題/思想史学の方法/他/付編 戦後の歴史教育
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本思想史学の方法

1,200
家永三郎 、名著刊行会 、平5
カバー、少ヤケ、序編 家永史学の基本構想/本編 日本思想史学の課題/思想史学の方法/他/付編 戦後の歴史教育

日本思想史学の方法 <歴史学叢書>

心願社
 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町
1,100
家永三郎 著、名著刊行会、平成5、223p、20cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本思想史学の方法 <歴史学叢書>

1,100
家永三郎 著 、名著刊行会 、平成5 、223p 、20cm

日本思想史学の方法 <歴史学叢書>

渓森堂みみずく文庫
 北海道小樽市最上
1,400
家永三郎 著、名著刊行会、1993年、223p、20cm
カバ、1刷。カバ・本体ともに概ね状態良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本思想史学の方法 <歴史学叢書>

1,400
家永三郎 著 、名著刊行会 、1993年 、223p 、20cm
カバ、1刷。カバ・本体ともに概ね状態良好。

日本思想史学の方法

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
1,500
家永三郎 著、名著刊行会、平成5(1993)年、223p、四六判、1冊
第1版第1刷 カバー ランクB+ カバー:上部と下部の縁に僅かなスレヨレ・背に薄ヤケ、天:薄埃、小口:薄ヤケ・ごく薄汚れ、見返し:遊び紙に小値札跡、線引き・折れ・印などなく紙質、本文、印字の状態きわめて良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本思想史学の方法

1,500
家永三郎 著 、名著刊行会 、平成5(1993)年 、223p 、四六判 、1冊
第1版第1刷 カバー ランクB+ カバー:上部と下部の縁に僅かなスレヨレ・背に薄ヤケ、天:薄埃、小口:薄ヤケ・ごく薄汚れ、見返し:遊び紙に小値札跡、線引き・折れ・印などなく紙質、本文、印字の状態きわめて良好

江戸思想史の再構築

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,450
前田勉、思文閣出版、2023、680p、A5判
背に凹み傷みあり
これまで江戸思想史の研究者たちは、「パックス・トクガワーナ(徳川の平和)」と称される二百六十年余の間に営まれた、豊饒な江戸思想史の世界を掘り起こしてきた。ただ一方で、個々の面白い事実は相当数、積み上がってきたのだが、それらの事実を組み込んで、新たな江戸思想史として構成するチャレンジは行われていない。(中略)しかし、現代に生きる一人の思想史研究者として、個性豊かな思想家の思想や広く流通している観念を自らの構想力によって構成して、新たな江戸思想史の全体像を提示することが必要であると考えている。この「江戸思想史の再構築」という、少し大仰な書名には、こうした野心が込められている。
目次
第Ⅰ編 諸学問・宗教の交錯
第一章 儒学・国学・洋学
第二章 近世儒学論
第三章 仏教と江戸の諸思想
第四章 林羅山の仏教批判―『儒仏問答』を中心に―
第五章 近世神道から国学へ
第六章 近世日本における「天壌無窮の神勅」観
第Ⅱ編 兵学・武士道と武国
第一章 兵学と武士道
第二章 近世国家の「仕置」政治論―山鹿素行を起点にして―
第三章 五人組帳の思想史的考察
第四章 山鹿素行『中朝事実』における華夷観念
第五章 近世日本の「武国」観念
第六章 幕末海防論における華夷観念
第Ⅲ編 公論と訓読体
第一章 政治概念「公論」
第二章 諫言の近世日本思想史
第三章 漢文訓読体と敬語
第四章 明治前期の訓読体―言路洞開から公議輿論へ―
第Ⅳ編 日本思想史学の方法
第一章 学問としての日本思想史
第二章 村岡典嗣を読む視点
第三章 石田一良『文化史学 理論と方法』から何を学ぶか
第四章 丸山眞男の江戸思想史像
第五章 安丸良夫の通俗道徳論と天皇制論
第六章 日本近世儒学研究史
終 章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,450
前田勉 、思文閣出版 、2023 、680p 、A5判
背に凹み傷みあり これまで江戸思想史の研究者たちは、「パックス・トクガワーナ(徳川の平和)」と称される二百六十年余の間に営まれた、豊饒な江戸思想史の世界を掘り起こしてきた。ただ一方で、個々の面白い事実は相当数、積み上がってきたのだが、それらの事実を組み込んで、新たな江戸思想史として構成するチャレンジは行われていない。(中略)しかし、現代に生きる一人の思想史研究者として、個性豊かな思想家の思想や広く流通している観念を自らの構想力によって構成して、新たな江戸思想史の全体像を提示することが必要であると考えている。この「江戸思想史の再構築」という、少し大仰な書名には、こうした野心が込められている。 目次 第Ⅰ編 諸学問・宗教の交錯 第一章 儒学・国学・洋学 第二章 近世儒学論 第三章 仏教と江戸の諸思想 第四章 林羅山の仏教批判―『儒仏問答』を中心に― 第五章 近世神道から国学へ 第六章 近世日本における「天壌無窮の神勅」観 第Ⅱ編 兵学・武士道と武国 第一章 兵学と武士道 第二章 近世国家の「仕置」政治論―山鹿素行を起点にして― 第三章 五人組帳の思想史的考察 第四章 山鹿素行『中朝事実』における華夷観念 第五章 近世日本の「武国」観念 第六章 幕末海防論における華夷観念 第Ⅲ編 公論と訓読体 第一章 政治概念「公論」 第二章 諫言の近世日本思想史 第三章 漢文訓読体と敬語 第四章 明治前期の訓読体―言路洞開から公議輿論へ― 第Ⅳ編 日本思想史学の方法 第一章 学問としての日本思想史 第二章 村岡典嗣を読む視点 第三章 石田一良『文化史学 理論と方法』から何を学ぶか 第四章 丸山眞男の江戸思想史像 第五章 安丸良夫の通俗道徳論と天皇制論 第六章 日本近世儒学研究史 終 章

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社

カルト
カルト
¥1,000