文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「明治文学会」の検索結果
17件

明治文学 創刊号 特輯自然主義/第2輯  

西秋書店
 東京都千代田区西神田
2,200
明治文学会、明治文学会、昭和8年、合本1冊
少書込有
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

明治文学 創刊号 特輯自然主義/第2輯  

2,200
明治文学会 、明治文学会 、昭和8年 、合本1冊
少書込有

評論2巻2号 明治文學會編 特輯・志賀直哉研究 少痛

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
山海堂出版部、昭10・3、1冊
明治文學會編 特輯・志賀直哉研究 少痛 山海堂出版部 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

評論2巻2号 明治文學會編 特輯・志賀直哉研究 少痛

3,300
、山海堂出版部 、昭10・3 、1冊
明治文學會編 特輯・志賀直哉研究 少痛 山海堂出版部 

評論1巻5号 明治文學會編 谷崎潤一郎研究 少痛

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
山海堂出版部、昭9・8、1冊
明治文學會編 谷崎潤一郎研究 少痛 山海堂出版部 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

評論1巻5号 明治文學會編 谷崎潤一郎研究 少痛

3,300
、山海堂出版部 、昭9・8 、1冊
明治文學會編 谷崎潤一郎研究 少痛 山海堂出版部 

「リーフレット明治文学」創刊・3号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
7,040
明治文学会、昭9、2冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「リーフレット明治文学」創刊・3号

7,040
明治文学会 、昭9 、2冊

「評論」(リーフレット明治文学改題)4・6・7・10・11・14号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
15,400
明治文学会、昭9、6冊
(10号傷み・11号書入)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「評論」(リーフレット明治文学改題)4・6・7・10・11・14号

15,400
明治文学会 、昭9 、6冊
(10号傷み・11号書入)

特輯現代詩の諸問題

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
7,700
「評論」12号、昭10
〔加納秀夫田木繫鈴木泰治山川朱実竹内真〕(明治文学会編)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特輯現代詩の諸問題

7,700
「評論」12号 、昭10
〔加納秀夫田木繫鈴木泰治山川朱実竹内真〕(明治文学会編)

特輯自然主義 「明治文学」創刊号

西秋書店
 東京都千代田区西神田
2,200
藤村作・塩田良平・吉田精一・坂本浩・他、明治文学会、昭和8年
A5 228p 経年
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

特輯自然主義 「明治文学」創刊号

2,200
藤村作・塩田良平・吉田精一・坂本浩・他 、明治文学会 、昭和8年
A5 228p 経年

甲午振兵雅頌

古書 鎌田
 東京都江東区白河1-7-7
4,400
四宮憲章編、明治文学会、明治27年、220頁
長谷川伸旧蔵印 表紙ラベル 背少痛み・テープ補修 送料区分:A
送料区分によって送料・配送方法が異なります A:180円(クリックポスト/ポスト投函・追跡番号あり) B:600円(レターパックプラス/対面手渡し) C:別途お見積り(ゆうパックまたはヤマト宅急便) 受注確認・商品発送は、火曜日を除く平日のみ対応(月・水〜金)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
四宮憲章編 、明治文学会 、明治27年 、220頁
長谷川伸旧蔵印 表紙ラベル 背少痛み・テープ補修 送料区分:A

甲午振兵雅頌

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
四宮憲章編輯、明27
■商品詳細

【書名】 甲午振兵雅頌
【巻冊】 菊判一册
【著者】 四宮憲章編輯
【成立】 明27

★ 明治文學會
★ 大鳥圭介題辭
★ 後半巻末やや蒸れ
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
四宮憲章編輯 、明27
■商品詳細 【書名】 甲午振兵雅頌 【巻冊】 菊判一册 【著者】 四宮憲章編輯 【成立】 明27 ★ 明治文學會 ★ 大鳥圭介題辭 ★ 後半巻末やや蒸れ

明治文學 第八號

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
■商品詳細

【書名】 明治文學 第八號
【巻冊】 菊判一冊
【著者】 明治文學會
【成立】 明27

★ 鈴木敬親編
★ 同志社活版所
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
■商品詳細 【書名】 明治文學 第八號 【巻冊】 菊判一冊 【著者】 明治文學會 【成立】 明27 ★ 鈴木敬親編 ★ 同志社活版所

明治文学 第3輯 新人推薦

大野書店
 大分県別府市弓ケ浜町
2,000
明治文学会編 A5判 旧蔵印、山海堂出版部、昭和9、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明治文学 第3輯 新人推薦

2,000
明治文学会編 A5判 旧蔵印 、山海堂出版部 、昭和9 、1冊

樋口一葉 日本俳優学校劇団上演に際して

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
71,500
日本俳優学校劇団二月公演番組・帝国ホテル演芸場、昭10
小伝・追憶座談会他(明治文学会編)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

樋口一葉 日本俳優学校劇団上演に際して

71,500
日本俳優学校劇団二月公演番組・帝国ホテル演芸場 、昭10
小伝・追憶座談会他(明治文学会編)

明治大学文人物語 屹立する「個」の系譜

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
1,500
吉田悦志 著、丸善出版(発売)明治大学出版会(発行)、平成28、278,6p、20cm、1冊
カバー少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
吉田悦志 著 、丸善出版(発売)明治大学出版会(発行) 、平成28 、278,6p 、20cm 、1冊
カバー少ヤケ

明治大学文人物語

古本タケシマ文庫
 熊本県熊本市中央区薬園町1-3
1,500 (送料:¥300~)
吉田悦志 著、丸善出版 明治大学出版会、278,6p、20cm
送料ゆうメール300円
●送料 書籍のサイズに応じて ゆうメール200円 ゆうメール300円 ゆうメール350円 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック1000円.1500円.2000円 いずれかで発送いたします。 迅速かつ丁寧な梱包と発送を心がけます  ●領収書をご希望の方は事前にお伝えいただけると幸いです。 ●公費でのご購入、承ります。ご希望の書類をお伝えください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

明治大学文人物語

1,500 (送料:¥300~)
吉田悦志 著 、丸善出版 明治大学出版会 、278,6p 、20cm
送料ゆうメール300円
  • 単品スピード注文

明治大学文人物語    保存状態良好の美本です。

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,930
吉田悦志 著、丸善出版 明治大学出版会、2016年5月、278,6p、20cm
初版  カバー  帯付 カバーヤケ無し 帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

明治大学文人物語    保存状態良好の美本です。

1,930
吉田悦志 著 、丸善出版 明治大学出版会 、2016年5月 、278,6p 、20cm
初版  カバー  帯付 カバーヤケ無し 帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。

評論 16号 梶井基次郎特輯 猪熊弦一郎表紙 梶井久閲「梶井基次郎年表」ウオルフ独訳「Katsuko」入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
15,000
明治文学会編 三好達治「梶井基次郎君のこと」刀田八九郎「梶井のこと」平林英子「梶井さんの思ひ出」蔵原・・・
目次の半分と萩原朔太郎文の書きだし1枚切取 扉余白梶井基次郎についての書入5行あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

評論 16号 梶井基次郎特輯 猪熊弦一郎表紙 梶井久閲「梶井基次郎年表」ウオルフ独訳「Katsuko」入

15,000
明治文学会編 三好達治「梶井基次郎君のこと」刀田八九郎「梶井のこと」平林英子「梶井さんの思ひ出」蔵原伸二郎「梶井さんのこと」外村繁「梶井基次郎に就いて」淀野隆三編「高等学校時代の未発表書簡集」那古達夫「混沌期の精神」篠崎求「梶井基次郎の感覚」他  、山海堂出版部 、昭和10年 、1冊
目次の半分と萩原朔太郎文の書きだし1枚切取 扉余白梶井基次郎についての書入5行あり

未発選書 31 〈学問史〉としての近代文学研究 「はじまり」の位相

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,740
中山弘明著、ひつじ書房、2024年05月、376p、四六判上製カバー装
本書は、日本の近代文学研究がどのようにはじまったのかを、戦間期・戦時下・戦後と10の視点でたどったものである。それは単純に起源をどこに見るかではなく、様々な研究会の動向に着目し、さらには卒論のあり方、全集の作られ方、雑誌や新聞をもちいた研究の歴史など、研究の「日常」にも光をあて、現在に接続させる。人文系の研究が岐路にある現在、文学研究の学知のあり方を〈学問史〉という新視点から解明するものである。

【目次】

序章 近代文学研究の〈学知〉を開く―知の「系脈」を問う―

Ⅰ 戦間期の〈学問史〉

第一章 「明治文学談話会」と文学史―木下尚江/「談話」の力―

第二章 木村毅の〈移民〉論―「明治文化研究会」周辺―

第三章 島崎藤村とプロレタリア文学―秋田雨雀を視座として―
 
II 戦時下の〈学問史〉

第四章 片岡良一と「国際文化振興会」―戦争と「明治文学会」―

第五章 「大正文学研究会」と「ジッテ(Sitte)」―民間史家・田村栄太郎―
 
第六章 吉田精一の短歌―〈浪漫〉と「国文学」―

II 戦後の〈学問史〉

第七章 神崎清の〈戦後〉―「大逆事件」から「基地」問題へ―
 
第八章 藤村全集生成考―島﨑蓊助資料から見えるもの―

第九章 尾崎秀樹と雑誌『中国』―戦争の「傷痕」と文化大革命体験―
 
第一〇章 〈研究必携〉という風景―「近代文学懇談会」会報を読む

附録・近代文学研究会概説
―日本近代文学館編『日本近代文学大事典』講談社より―

あとがき
初出一覧
索引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,740
中山弘明著 、ひつじ書房 、2024年05月 、376p 、四六判上製カバー装
本書は、日本の近代文学研究がどのようにはじまったのかを、戦間期・戦時下・戦後と10の視点でたどったものである。それは単純に起源をどこに見るかではなく、様々な研究会の動向に着目し、さらには卒論のあり方、全集の作られ方、雑誌や新聞をもちいた研究の歴史など、研究の「日常」にも光をあて、現在に接続させる。人文系の研究が岐路にある現在、文学研究の学知のあり方を〈学問史〉という新視点から解明するものである。 【目次】 序章 近代文学研究の〈学知〉を開く―知の「系脈」を問う― Ⅰ 戦間期の〈学問史〉 第一章 「明治文学談話会」と文学史―木下尚江/「談話」の力― 第二章 木村毅の〈移民〉論―「明治文化研究会」周辺― 第三章 島崎藤村とプロレタリア文学―秋田雨雀を視座として―   II 戦時下の〈学問史〉 第四章 片岡良一と「国際文化振興会」―戦争と「明治文学会」― 第五章 「大正文学研究会」と「ジッテ(Sitte)」―民間史家・田村栄太郎―   第六章 吉田精一の短歌―〈浪漫〉と「国文学」― II 戦後の〈学問史〉 第七章 神崎清の〈戦後〉―「大逆事件」から「基地」問題へ―   第八章 藤村全集生成考―島﨑蓊助資料から見えるもの― 第九章 尾崎秀樹と雑誌『中国』―戦争の「傷痕」と文化大革命体験―   第一〇章 〈研究必携〉という風景―「近代文学懇談会」会報を読む 附録・近代文学研究会概説 ―日本近代文学館編『日本近代文学大事典』講談社より― あとがき 初出一覧 索引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社