文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「昭和6年頃」の検索結果
12件

東京・名古屋万平ホテル案内(2枚)

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
1,500
万平ホテル、2枚、21㎝
昭和6年頃 ヤケ・ヤブレ・傷み有
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
、万平ホテル 、2枚 、21㎝
昭和6年頃 ヤケ・ヤブレ・傷み有

土黒む世界の炭田撫順名勝を輯めて絵葉書B 15枚

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
11,000 (送料:¥550~)
昭和6年頃、15枚
袋少痛 記念スタンプ 未使用
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000 (送料:¥550~)
昭和6年頃 、15枚
袋少痛 記念スタンプ 未使用
  • 単品スピード注文

絵葉書 小樽海港博覧会記念絵葉書 8枚

共立書院
 北海道札幌市手稲区
2,000
絵葉書
昭和6年頃 袋付き モノクロ8枚
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】。  ご注文はインターネットのみ受け付けます。【電話不可】。 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
絵葉書
昭和6年頃 袋付き モノクロ8枚

尾竹国観他大形寄書帖「煙霞保寿」

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
30,000
1冊
国観「馬」・五雲書画・米陽他見開き十面 33×24 昭和6年頃 帙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

尾竹国観他大形寄書帖「煙霞保寿」

30,000
、1冊
国観「馬」・五雲書画・米陽他見開き十面 33×24 昭和6年頃 帙

創立30周年 記念写真帖 小田原中学校

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
8,000
第1回〜26回卒業生まで、神奈川県立小田原中学校同窓会 *昭和6年頃
並下 経年状態 背などキズ 目次・沿革頁にキズ 写真頁問題なし (中大判)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

創立30周年 記念写真帖 小田原中学校

8,000
第1回〜26回卒業生まで 、神奈川県立小田原中学校同窓会 *昭和6年頃
並下 経年状態 背などキズ 目次・沿革頁にキズ 写真頁問題なし (中大判)

定方塊石木版画「佐野村と富士」 

古書 樹
 東京都小金井市前原町
16,500
1枚
「木版画集富士二十五景」より 27.1cm×35.3cm 右下に摺込サイン 昭和6年頃作 僅シミ 僅傷 専用台紙から剥がしたもの、木版画のみ
送料は実費にてご請求させていただきます。商品の大きさ、重さごとに最安の送料をご連絡いたします。クリックポスト(185円)、ゆうパケット(厚さ別)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(サイズ、お送り先別)、海外発送(EMS、国際eパケット、船便、SAL便、航空便)のいずれかとなります。 商品の状態につきまして、特に記載のない場合は落丁や書き込みなどはございません。経年感のある古書、古いものとして特に問題のない状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

定方塊石木版画「佐野村と富士」 

16,500
、1枚
「木版画集富士二十五景」より 27.1cm×35.3cm 右下に摺込サイン 昭和6年頃作 僅シミ 僅傷 専用台紙から剥がしたもの、木版画のみ

【戦前絵葉書】我空軍の爆撃により炎上する天津保安隊本部・警備司令部・市政府(許可済)皇軍慰問資金募集愛国絵葉書

じゃんくまうす
 北海道札幌市東区北三十三条東
500 (送料:¥185~)
【戦前絵葉書】我空軍の爆撃により炎上する天津保安隊本部・警備司令部・市政府(許可済) 昭和6年頃
「絵葉書/絵はがき/ポストカード」
「皇軍慰問資金募集愛国絵葉書」
「大連観光協会・満洲日日新聞社発行」
「サイズ:約14.1×9cm」
■状態■並~並下 少汚れシミ、少コスレ、端少折れ目.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
【戦前絵葉書】我空軍の爆撃により炎上する天津保安隊本部・警備司令部・市政府(許可済) 昭和6年頃 「絵葉書/絵はがき/ポストカード」 「皇軍慰問資金募集愛国絵葉書」 「大連観光協会・満洲日日新聞社発行」 「サイズ:約14.1×9cm」 ■状態■並~並下 少汚れシミ、少コスレ、端少折れ目.
  • 単品スピード注文

西田幾多郎 : 自覚の哲学

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
3,560 (送料:¥600~)
石神豊、北樹出版、平13、1冊
菊判
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

西田幾多郎 : 自覚の哲学

3,560 (送料:¥600~)
石神豊 、北樹出版 、平13 、1冊
菊判
  • 単品スピード注文

哲学の三つの伝統 : 他十二篇 <岩波文庫>

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
1,000 (送料:¥200~)
野田又夫 著、岩波書店、2013、325,9p、15cm、1冊
カバー 本文良好
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

哲学の三つの伝統 : 他十二篇 <岩波文庫>

1,000 (送料:¥200~)
野田又夫 著 、岩波書店 、2013 、325,9p 、15cm 、1冊
カバー 本文良好
  • 単品スピード注文

田村孝之介と神戸 : 色輝くその芸術と個性豊かな後進たち : 特別展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,440
神戸市立小磯記念美術館、2000、135頁、29cm
目次
ごあいさつ
田村先生を偲ぶ
中西 勝
凡例-
図版 -
出品目録
年譜
参考文献
田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬
謝辞

ごあいさつ
田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ
る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの
人々に安らぎと感動を与えています。
大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に
転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良
平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自
宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、
戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画
界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田
村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の
発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい
た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~
鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。
)、
このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之
介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな
筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、
神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する
試みです。
最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ
さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位
に深く感謝いたします。
神戸市立小磯記念美術館
神戸新聞社
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,440
、神戸市立小磯記念美術館 、2000 、135頁 、29cm
目次 ごあいさつ 田村先生を偲ぶ 中西 勝 凡例- 図版 - 出品目録 年譜 参考文献 田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬 謝辞 ごあいさつ 田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの 人々に安らぎと感動を与えています。 大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に 転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良 平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自 宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、 戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画 界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田 村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の 発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~ 鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。 )、 このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之 介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな 筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、 神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する 試みです。 最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位 に深く感謝いたします。 神戸市立小磯記念美術館 神戸新聞社 良好

田村孝之介と神戸 : 色輝くその芸術と個性豊かな後進たち : 特別展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,540
神戸市立小磯記念美術館、2000、135頁、29cm
目次
ごあいさつ
田村先生を偲ぶ
中西 勝
凡例-
図版 -
出品目録
年譜
参考文献
田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬
謝辞

ごあいさつ
田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ
る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの
人々に安らぎと感動を与えています。
大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に
転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良
平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自
宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、
戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画
界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田
村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の
発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい
た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~
鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。
)、
このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之
介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな
筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、
神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する
試みです。
最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ
さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位
に深く感謝いたします。
神戸市立小磯記念美術館
神戸新聞社
良好
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,540
、神戸市立小磯記念美術館 、2000 、135頁 、29cm
目次 ごあいさつ 田村先生を偲ぶ 中西 勝 凡例- 図版 - 出品目録 年譜 参考文献 田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬 謝辞 ごあいさつ 田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの 人々に安らぎと感動を与えています。 大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に 転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良 平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自 宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、 戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画 界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田 村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の 発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~ 鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。 )、 このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之 介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな 筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、 神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する 試みです。 最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位 に深く感謝いたします。 神戸市立小磯記念美術館 神戸新聞社 良好 良好

田村孝之介と神戸 : 色輝くその芸術と個性豊かな後進たち : 特別展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,240
神戸市立小磯記念美術館、2000、135頁、29cm
目次
ごあいさつ
田村先生を偲ぶ
中西 勝
凡例-
図版 -
出品目録
年譜
参考文献
田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬
謝辞

ごあいさつ
田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ
る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの
人々に安らぎと感動を与えています。
大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に
転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良
平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自
宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、
戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画
界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田
村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の
発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい
た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~
鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。
)、
このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之
介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな
筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、
神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する
試みです。
最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ
さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位
に深く感謝いたします。
神戸市立小磯記念美術館
神戸新聞社
良好
微ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,240
、神戸市立小磯記念美術館 、2000 、135頁 、29cm
目次 ごあいさつ 田村先生を偲ぶ 中西 勝 凡例- 図版 - 出品目録 年譜 参考文献 田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬 謝辞 ごあいさつ 田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの 人々に安らぎと感動を与えています。 大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に 転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良 平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自 宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、 戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画 界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田 村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の 発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~ 鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。 )、 このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之 介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな 筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、 神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する 試みです。 最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位 に深く感謝いたします。 神戸市立小磯記念美術館 神戸新聞社 良好 微ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000