文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「暮しの手帖 13」の検索結果
37件

暮しの手帖 13 1971

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
大橋鎮子編 花森安治表紙、1971
暮しの手帖社 経年ヤケ・傷み  スレ   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
大橋鎮子編 花森安治表紙 、1971
暮しの手帖社 経年ヤケ・傷み  スレ   

暮しの手帖 第2世紀13号 1971年夏

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1971年 暮しの手帖社 ペーパーバック 21x28x1
本の状態 やけ すれ 折れ 汚れ しみ 
破れ少
本の内容 
表紙画 花森安治
だれがピーマンを作るのか
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第2世紀13号 1971年夏

550
1971年 暮しの手帖社 ペーパーバック 21x28x1 本の状態 やけ すれ 折れ 汚れ しみ  破れ少 本の内容  表紙画 花森安治 だれがピーマンを作るのか

美しい暮しの手帖/暮しの手帖 第1世紀 創刊~100号(8・21・68欠) 97冊

吉本書店
 栃木県栃木市祝町
33,000
暮しの手帖社、昭31、97冊
1~70号帙入り(13帙)・71~100号帙なし、ヤケ、巻により傷み少々と印。ヤマト宅急便160+140サイズ(2個口)です。送料の詳細は当店の情報をご覧ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
33,000
、暮しの手帖社 、昭31 、97冊
1~70号帙入り(13帙)・71~100号帙なし、ヤケ、巻により傷み少々と印。ヤマト宅急便160+140サイズ(2個口)です。送料の詳細は当店の情報をご覧ください。

暮しの手帖 13

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 13号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 13

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖13

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖別冊. ご馳走の手帖 1990-2002年版 (内1993年欠) 13冊

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
5,000
暮しの手帖社、1989~、冊、A4、13
1992年は通常版(平成3年11月発行)と秋冬版(平成4年11月発行)の2冊あり
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000
、暮しの手帖社 、1989~ 、冊 、A4 、13
1992年は通常版(平成3年11月発行)と秋冬版(平成4年11月発行)の2冊あり

暮しの手帖 61-65・67-72・75・80

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
6,000
大橋鎮子.編、暮しの手帖社、昭和36.9-
13冊一括.B5判.全冊3方経年焼.本文破傷書込み等無.平均230頁位. (管理:370909-自S-23-09)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

暮しの手帖 61-65・67-72・75・80

6,000
大橋鎮子.編 、暮しの手帖社 、昭和36.9-
13冊一括.B5判.全冊3方経年焼.本文破傷書込み等無.平均230頁位. (管理:370909-自S-23-09)

暮しの手帖61 2012-13年冬号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第3世紀13号 1988年

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1988年 暮しの手帖社 ソフトカバー 18x26x1
本の状態:やけ 折れ 少
少シミ
表紙画 クレール・アステックス
みなさん水を汚さないで
パリのある結婚式
小さいグッドハウスキーピング
六人の奥さん駅長のいる鉄道
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第3世紀13号 1988年

550
1988年 暮しの手帖社 ソフトカバー 18x26x1 本の状態:やけ 折れ 少 少シミ 表紙画 クレール・アステックス みなさん水を汚さないで パリのある結婚式 小さいグッドハウスキーピング 六人の奥さん駅長のいる鉄道

暮しの手帖 第1世紀4・6・13・25~28・30・32~49・51~58・60~68・70・72~95・97~100号の72冊

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
39,600
暮しの手帖社、昭24~44、280×212mm、72冊
280×212mm 経年のヤケ、埃シミ浮き、よごれ、傷み、第1世紀65号の表紙下角に少しヤブレ欠け、98号表紙上端に少しスレ欠けがあります
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第1世紀4・6・13・25~28・30・32~49・51~58・60~68・70・72~95・97~100号の72冊

39,600
、暮しの手帖社 、昭24~44 、280×212mm 、72冊
280×212mm 経年のヤケ、埃シミ浮き、よごれ、傷み、第1世紀65号の表紙下角に少しヤブレ欠け、98号表紙上端に少しスレ欠けがあります

エプロンメモ

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
600
大橋芳子/編著 暮しの手帖社、平9
A5版 272頁 13刷 カバー 少経年感 並本 定価1286円
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

エプロンメモ

600
大橋芳子/編著 暮しの手帖社 、平9
A5版 272頁 13刷 カバー 少経年感 並本 定価1286円

すてきなあなたに 二巻

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
600
大橋鎮子、暮しの手帖社、1996
13刷 函 平成8年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/14vscwphaaivdjj098x1z/96020.jpg?rlkey=j5gmmse491qu1p34ry4mi4mec&st=a5dryetf&dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

すてきなあなたに 二巻

600
大橋鎮子 、暮しの手帖社 、1996
13刷 函 平成8年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/14vscwphaaivdjj098x1z/96020.jpg?rlkey=j5gmmse491qu1p34ry4mi4mec&st=a5dryetf&dl=0

暮しの手帖 第46号 (昭和33年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1958、235p、B5判、1冊
ビジネスガールの小づかい 私の報告
ある日本人の暮し⑳ ぴーぴいのおっさん
お母さまの電気とくほん③ アイロンのなかの電気
旅行案内 / 暮しの手帖研究室
悲劇と喜劇④ 女の終着駅 / 浦松佐美太郎
もののたのみかた
キッチンの研究⑳ 7万5千円で改造したアパートの台所 / 暮しの手帖研究室
タンスの代りに
テレビの置き方
エプロン・メモ / 堀川あき子
家のある風景㉞ / 清水一
おそうざい丼 / 暮しの手帖料理研究室
おそうざい十二月⑬ / 小島信平
たら2題 たらのコロッケ・洋風たら汁 / 千葉千代吉
焼き肉とキャベツ・焼き肉の作り方 / 王宣英
日用品のテスト報告㉑ 新しい接着剤をテストする / 暮しの手帖研究室
カレー粉
はかりハカリはかり
あなたの住いにも、もっとペンキを使いましょう
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
ございます
五つの新しい名前
90日テスト
その後の報告
男の子の服 / ペァレンッ
二ひきの狐 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
宿題-この悲しきもの
ベビー・コーナー / 大島信子
指をしゃぶるこども / 瀧本和男
赤ちゃん海水浴に行く リヨン通信 / 瀧澤敬一
くすりとからだ / 高田俊夫
耳の読本 / 堀口申作
くすり戸棚④くすりの「たべ合せ」 / 宮本高明
おもいでの町⑯ 四日市 / 丹羽文雄
化粧品は暮しの必需品になってきたが / 田賀周二
あなたのメモ
日本の演奏家と外国の演奏家 音楽の部屋 / 津守健二
前掛けの料理とセビロの料理 / 中西ふさ
積みすぎた箱舟④ / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1958 、235p 、B5判 、1冊
ビジネスガールの小づかい 私の報告 ある日本人の暮し⑳ ぴーぴいのおっさん お母さまの電気とくほん③ アイロンのなかの電気 旅行案内 / 暮しの手帖研究室 悲劇と喜劇④ 女の終着駅 / 浦松佐美太郎 もののたのみかた キッチンの研究⑳ 7万5千円で改造したアパートの台所 / 暮しの手帖研究室 タンスの代りに テレビの置き方 エプロン・メモ / 堀川あき子 家のある風景㉞ / 清水一 おそうざい丼 / 暮しの手帖料理研究室 おそうざい十二月⑬ / 小島信平 たら2題 たらのコロッケ・洋風たら汁 / 千葉千代吉 焼き肉とキャベツ・焼き肉の作り方 / 王宣英 日用品のテスト報告㉑ 新しい接着剤をテストする / 暮しの手帖研究室 カレー粉 はかりハカリはかり あなたの住いにも、もっとペンキを使いましょう こんなものがほしい どうぞこんなふうに ございます 五つの新しい名前 90日テスト その後の報告 男の子の服 / ペァレンッ 二ひきの狐 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 宿題-この悲しきもの ベビー・コーナー / 大島信子 指をしゃぶるこども / 瀧本和男 赤ちゃん海水浴に行く リヨン通信 / 瀧澤敬一 くすりとからだ / 高田俊夫 耳の読本 / 堀口申作 くすり戸棚④くすりの「たべ合せ」 / 宮本高明 おもいでの町⑯ 四日市 / 丹羽文雄 化粧品は暮しの必需品になってきたが / 田賀周二 あなたのメモ 日本の演奏家と外国の演奏家 音楽の部屋 / 津守健二 前掛けの料理とセビロの料理 / 中西ふさ 積みすぎた箱舟④ / ジェラルド・ダレル

暮しの手帖 第42号 (昭和32年12月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、235p、B5判、1冊
ある日本人の暮し⑯ 駅長さんはお人よし
ねずみ
こんないい加減な作文で私たちの暮しを片付けられては困ります 「国民生活白書」を読んで
暮しの中で考える🈡 生きる・暮し・考える / 浦松佐美太郎
キッチン⑰ 主婦が考えた台所 / 暮しの手帖研究室
糸まきで作るお人形
らくな椅子 ふたりの工作 / 須田浅一郎
エプロン・メモ / 堀川あき子
おそうざい十二月⑩ / 小島信平
リンゴのジャム / 暮しの手帖料理研究室
風変りなシチュウ / 千葉千代吉
いかだんご / 王宣英
愉快な手袋 / グッド・ハウスキーピング誌
流行のそとにある美しさ
自分で縫う人のために 裁断図
台所のいらない料理 / 暮しの手帖料理研究室
ガス・ストーブの季節
日用品のテスト報告⑰ 体温計をテストする / 暮しの手帖研究室
おばあさんの頃からかわらないもの-バケツ
ベッドのAからZまで
鏡は家の中を明るくし、部屋をひろく見せる
アルミ箔のいろいろの使い方
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
その後の報告
赤ちゃんの生活費 / 山本滋子
サンタクローズの来ないクリスマス / フィリス・マッギンレイ
ベビー・コーナー / 大島信子
くすりとからだ / 高田俊夫
高血圧読本 / 大島研三
おもいでの町⑬ 洲本 / 大内兵衞
みんながとりちがえた「エレガント」の意味 / 田賀周二
知っているような・知らないようなこと
日本案内🈡 北海道 / 伊藤昇
名優登場⑨中村梅玉 / 戸板康二
音楽の部屋 / 津守健二
押入れ随筆 / 吉川英治
家のある風景㉚ / 清水一
あるフランス人の暮し リヨン通信 / 瀧澤敬一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、235p 、B5判 、1冊
ある日本人の暮し⑯ 駅長さんはお人よし ねずみ こんないい加減な作文で私たちの暮しを片付けられては困ります 「国民生活白書」を読んで 暮しの中で考える🈡 生きる・暮し・考える / 浦松佐美太郎 キッチン⑰ 主婦が考えた台所 / 暮しの手帖研究室 糸まきで作るお人形 らくな椅子 ふたりの工作 / 須田浅一郎 エプロン・メモ / 堀川あき子 おそうざい十二月⑩ / 小島信平 リンゴのジャム / 暮しの手帖料理研究室 風変りなシチュウ / 千葉千代吉 いかだんご / 王宣英 愉快な手袋 / グッド・ハウスキーピング誌 流行のそとにある美しさ 自分で縫う人のために 裁断図 台所のいらない料理 / 暮しの手帖料理研究室 ガス・ストーブの季節 日用品のテスト報告⑰ 体温計をテストする / 暮しの手帖研究室 おばあさんの頃からかわらないもの-バケツ ベッドのAからZまで 鏡は家の中を明るくし、部屋をひろく見せる アルミ箔のいろいろの使い方 こんなものがほしい どうぞこんなふうに その後の報告 赤ちゃんの生活費 / 山本滋子 サンタクローズの来ないクリスマス / フィリス・マッギンレイ ベビー・コーナー / 大島信子 くすりとからだ / 高田俊夫 高血圧読本 / 大島研三 おもいでの町⑬ 洲本 / 大内兵衞 みんながとりちがえた「エレガント」の意味 / 田賀周二 知っているような・知らないようなこと 日本案内🈡 北海道 / 伊藤昇 名優登場⑨中村梅玉 / 戸板康二 音楽の部屋 / 津守健二 押入れ随筆 / 吉川英治 家のある風景㉚ / 清水一 あるフランス人の暮し リヨン通信 / 瀧澤敬一

暮しの手帖 第49号 (昭和34年5月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1959、235p、B5判、1冊
ただいまお話し中
ある日本人の暮し㉓ 共かせぎ落第の記
悲劇と喜劇⑦ 奇妙な結婚風俗 / 浦松佐美太郎
キッチンの研究㉒ 調理台を斜めにとった台所 / 暮しの手帖研究室
公団アパートの台所は使いにくいという批評について / 本城和彦
家をつくる職人たち / 清水一
新しい生地③ カシミロンとエクスランを着てみました / 暮しの手帖研究室
流行色だけが色ではない / 花森安治
さかなのサンドイッチ
ただ1つの油 暮しの手帖の料理学校 / 暮しの手帖料理研究室
かにたま / 王宣英
おそうざい十二月⑯ / 小島信平
歓迎されざる紳士
日用品のテスト報告㉔ クレヨンとパスをテストする / 暮しの手帖研究室
9人の画家がえらんだクレヨンとパスの色 / 阿部展也 ; 梅原龍三郎 ; 小磯良平 ; 兒島善三郎 ; 鈴木信太郎 ; 三岸節子 ; 南大路一 ; 宮本三郎 ; 脇田和
目ざまし時計は1年もったでしょうか
いわゆるソース
作る料理がちがえば使う小麦粉もちがう
丁番
どうぞこんなふうに
こんなものがほしい
その後の報告
こども 神さまが腹を立てた話 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
お母さま、気をつけてください
捨てられるレモン
花ビンの中
おしぼりタオル
カナッペ・ジャポニカ
カーテンの洗たく法
小型ラジオのダイヤル
トランジスターラジオに電池のメーターを
LPの演奏時間
喫茶店の紅茶は高すぎないでしょうか / 瀬能美代
旅行とエプロン
のこったクスリ
4ヵ月の赤ちゃんのお母さんに / 高田俊夫
予防注射の時期 / 高田俊夫
授乳と生理 / 高田俊夫
母乳をやめねばならぬ場合 / 高田俊夫
煙りが目にしみる
シューシャン・バッグ
おカネを送るとき
カナマイシンのその後 / 高田俊夫
くっついたチューインガム
健康 虫の読本 / 松林久吉
13人の友情 組写真入選作品 / 伊藤均
お母さまのさんすう② 馬にさんすうを教えたオステンさん / 矢野健太郎
先生とおくすり / 瀧澤敬一
積みすぎた箱舟⑦ / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1959 、235p 、B5判 、1冊
ただいまお話し中 ある日本人の暮し㉓ 共かせぎ落第の記 悲劇と喜劇⑦ 奇妙な結婚風俗 / 浦松佐美太郎 キッチンの研究㉒ 調理台を斜めにとった台所 / 暮しの手帖研究室 公団アパートの台所は使いにくいという批評について / 本城和彦 家をつくる職人たち / 清水一 新しい生地③ カシミロンとエクスランを着てみました / 暮しの手帖研究室 流行色だけが色ではない / 花森安治 さかなのサンドイッチ ただ1つの油 暮しの手帖の料理学校 / 暮しの手帖料理研究室 かにたま / 王宣英 おそうざい十二月⑯ / 小島信平 歓迎されざる紳士 日用品のテスト報告㉔ クレヨンとパスをテストする / 暮しの手帖研究室 9人の画家がえらんだクレヨンとパスの色 / 阿部展也 ; 梅原龍三郎 ; 小磯良平 ; 兒島善三郎 ; 鈴木信太郎 ; 三岸節子 ; 南大路一 ; 宮本三郎 ; 脇田和 目ざまし時計は1年もったでしょうか いわゆるソース 作る料理がちがえば使う小麦粉もちがう 丁番 どうぞこんなふうに こんなものがほしい その後の報告 こども 神さまが腹を立てた話 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 お母さま、気をつけてください 捨てられるレモン 花ビンの中 おしぼりタオル カナッペ・ジャポニカ カーテンの洗たく法 小型ラジオのダイヤル トランジスターラジオに電池のメーターを LPの演奏時間 喫茶店の紅茶は高すぎないでしょうか / 瀬能美代 旅行とエプロン のこったクスリ 4ヵ月の赤ちゃんのお母さんに / 高田俊夫 予防注射の時期 / 高田俊夫 授乳と生理 / 高田俊夫 母乳をやめねばならぬ場合 / 高田俊夫 煙りが目にしみる シューシャン・バッグ おカネを送るとき カナマイシンのその後 / 高田俊夫 くっついたチューインガム 健康 虫の読本 / 松林久吉 13人の友情 組写真入選作品 / 伊藤均 お母さまのさんすう② 馬にさんすうを教えたオステンさん / 矢野健太郎 先生とおくすり / 瀧澤敬一 積みすぎた箱舟⑦ / ジェラルド・ダレル

暮しの手帖 第40号 (昭和32年7月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、235p、B5判、1冊
主婦はどれだけ働いているか
ある日本人の暮し⑭あかるい共かせぎ
自転車にのりましょう
暮しのなかで考える⑬合理化・流行・革命 / 浦松佐美太郎
主婦を中心に考えて / 清水一
調味料の棚 ふたりの工作 / 暮しの手帖工作研究室
キッチン⑮4.5帖と6帖 台所にはどれだけの広さがいるか / 暮しの手帖研究室
エプロン・メモ / 堀川あき子
ビタミンCのものがたり
おやつの時間⑤ブランマンジェ / 門倉國彥
クィックステーキ / 千葉千代吉
ピーマンと牛肉の細切りいため / 王宣英
おそうざい十二月⑧ / 小島信平
エスキモー料理 / 田賀周二
服飾 スリップ
靴の上手なみがき方
買い物 日用品のテスト報告⑮電池をテストする / 暮しの手帖研究室
一番大切な器具が一番無視されている プラグ・コンセント・スイッチ
虫の数ほどもある殺虫剤のなかで
洗たくものを美しく仕上げるために
板の間をみがき上げる ワックス
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
その後の報告
ございます
雨を降らせた傘屋さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ちいさな野蛮人 ベビー・コーナー / 大島信子
くすりとからだ / 高田俊夫
米をたべることについて
おもいでの町⑪高松 / 藤川榮子
ちいさな手帖 / グッド・ハウスキーピング誌
知っているような・知らないようなこと
N6とN66 / 袖山喜久雄
日本案内⑩川に沿って / 伊藤昇
名優登場⑦中村歌右衛門 / 戸板康二
音楽の部屋 / 津守健二
ぶっく・がいと 草木染・日本文化の根底に潜むもの北京・江南・四川・広州-大同 / 中西ふさ
おそうざい / 吉川英治
わが家の大改造 リヨン通信 / 瀧澤敬一
家のある風景㉘ / 清水一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、235p 、B5判 、1冊
主婦はどれだけ働いているか ある日本人の暮し⑭あかるい共かせぎ 自転車にのりましょう 暮しのなかで考える⑬合理化・流行・革命 / 浦松佐美太郎 主婦を中心に考えて / 清水一 調味料の棚 ふたりの工作 / 暮しの手帖工作研究室 キッチン⑮4.5帖と6帖 台所にはどれだけの広さがいるか / 暮しの手帖研究室 エプロン・メモ / 堀川あき子 ビタミンCのものがたり おやつの時間⑤ブランマンジェ / 門倉國彥 クィックステーキ / 千葉千代吉 ピーマンと牛肉の細切りいため / 王宣英 おそうざい十二月⑧ / 小島信平 エスキモー料理 / 田賀周二 服飾 スリップ 靴の上手なみがき方 買い物 日用品のテスト報告⑮電池をテストする / 暮しの手帖研究室 一番大切な器具が一番無視されている プラグ・コンセント・スイッチ 虫の数ほどもある殺虫剤のなかで 洗たくものを美しく仕上げるために 板の間をみがき上げる ワックス こんなものがほしい どうぞこんなふうに その後の報告 ございます 雨を降らせた傘屋さん お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ちいさな野蛮人 ベビー・コーナー / 大島信子 くすりとからだ / 高田俊夫 米をたべることについて おもいでの町⑪高松 / 藤川榮子 ちいさな手帖 / グッド・ハウスキーピング誌 知っているような・知らないようなこと N6とN66 / 袖山喜久雄 日本案内⑩川に沿って / 伊藤昇 名優登場⑦中村歌右衛門 / 戸板康二 音楽の部屋 / 津守健二 ぶっく・がいと 草木染・日本文化の根底に潜むもの北京・江南・四川・広州-大同 / 中西ふさ おそうざい / 吉川英治 わが家の大改造 リヨン通信 / 瀧澤敬一 家のある風景㉘ / 清水一

暮しの手帖 第39号 (昭和32年5月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、235p、B5判、1冊
ある日本人の暮し⑬ 風変りな家計簿
暮しのなかで考える 親孝行・義理・愛情 / 浦松佐美太郎
こまった虫 / 朝比奈正二郎
私の建てた家 / 島田謹介
一つの場所を両側から使う工夫 すまいのデザインノート / 清水一
キッチン⑭台所にはどれだけの広さが必要か 3帖の台所・4帖の台所 / 暮しの手帖研究室
台所のちいさい工夫
エプロン・メモ / 堀川あき子
おやつの時間④オレイユ / 門倉國彦
葉っぱまき / 岩本高伺
トマトケチャップとピューレー
なべのフタ
おそうざい12月⑦おいしくて安いおそうざい / 小島信平
エプロンの美しさについて
ズボンのプレス その上手なコツ
日用品のテスト報告⑭コドモの運動靴をテストする / 暮しの手帖研究室
1139台のミシンについて / 暮しの手帖研究室その協力グループ
錠前-たぶん誰も見たことのないもの
ネジをまかないでもいい時計のはなし
窓を明るくするために ガラスみがき剤
こんなものがほしい
接着テープのいろいろの使い方
どうぞこんなふうに
説明書を大切に
その後の報告
おさるのかおはなぜあかい お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ベビー・コーナー / 大島信子
くすりとからだ / 高田俊夫
がん読本 / 塚本憲甫
おもいでの町⑩奈良 / 飯島幡司
知っているような・知らないようなこと
働く婦人の平均年令は39才 / 田賀周二
日本案内⑨魚ところどころ / 伊藤昇
ぶっく・がいど 薬・原子の謎をとく・女は誰のために生きる / 中西ふさ
名優登場⑥市川中車 / 戸板康二
音楽の部屋 / 津守健二
家のある風景㉗ / 清水一
フランス三景 リヨン通信 / 瀧澤敬一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、235p 、B5判 、1冊
ある日本人の暮し⑬ 風変りな家計簿 暮しのなかで考える 親孝行・義理・愛情 / 浦松佐美太郎 こまった虫 / 朝比奈正二郎 私の建てた家 / 島田謹介 一つの場所を両側から使う工夫 すまいのデザインノート / 清水一 キッチン⑭台所にはどれだけの広さが必要か 3帖の台所・4帖の台所 / 暮しの手帖研究室 台所のちいさい工夫 エプロン・メモ / 堀川あき子 おやつの時間④オレイユ / 門倉國彦 葉っぱまき / 岩本高伺 トマトケチャップとピューレー なべのフタ おそうざい12月⑦おいしくて安いおそうざい / 小島信平 エプロンの美しさについて ズボンのプレス その上手なコツ 日用品のテスト報告⑭コドモの運動靴をテストする / 暮しの手帖研究室 1139台のミシンについて / 暮しの手帖研究室その協力グループ 錠前-たぶん誰も見たことのないもの ネジをまかないでもいい時計のはなし 窓を明るくするために ガラスみがき剤 こんなものがほしい 接着テープのいろいろの使い方 どうぞこんなふうに 説明書を大切に その後の報告 おさるのかおはなぜあかい お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ベビー・コーナー / 大島信子 くすりとからだ / 高田俊夫 がん読本 / 塚本憲甫 おもいでの町⑩奈良 / 飯島幡司 知っているような・知らないようなこと 働く婦人の平均年令は39才 / 田賀周二 日本案内⑨魚ところどころ / 伊藤昇 ぶっく・がいど 薬・原子の謎をとく・女は誰のために生きる / 中西ふさ 名優登場⑥市川中車 / 戸板康二 音楽の部屋 / 津守健二 家のある風景㉗ / 清水一 フランス三景 リヨン通信 / 瀧澤敬一

増田れい子草稿「すてきなあなたに 東京ビューからの眺め」13枚完

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
22,000
増田れい子、2003、13枚完、萬壽屋製200字詰原稿用紙、1部
 増田れい子(ジャーナリスト1929- 2012 犬田卯と住井すゑの次女)の肉筆。 ペン書き。 萬壽屋製200字詰原稿用紙13枚完 2003年10月7日の日付入 『暮しの手帖』掲載 六本木ヒルズの展望台、東京シティービューについて書いたもの。 少し汚れ痛みあり。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

増田れい子草稿「すてきなあなたに 東京ビューからの眺め」13枚完

22,000
増田れい子 、2003 、13枚完 、萬壽屋製200字詰原稿用紙 、1部
 増田れい子(ジャーナリスト1929- 2012 犬田卯と住井すゑの次女)の肉筆。 ペン書き。 萬壽屋製200字詰原稿用紙13枚完 2003年10月7日の日付入 『暮しの手帖』掲載 六本木ヒルズの展望台、東京シティービューについて書いたもの。 少し汚れ痛みあり。 

暮しの手帖 第38号 (昭和31年2月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、237p、B5判、1冊
キッチン⑬台所にはどれだけのひろさがいるか / 暮しの手帖研究室
エプロン・メモ / 堀川あき子
一ど開けた罐詰瓶詰はあとどれくらいもつか / 千葉大腐敗研究所 ; 暮しの手帖研究室
おやつの時間③むしやきりんご / 門倉國彥
肉糸炒麵 やきそば / 榊原勇
牛肉とキャベツの煮込み / 千葉千代吉
おそうざい十二月 白菜のごまよごし・ぶりてき・だいこんとこんにゃくのきんびら・のりすい / 小島信平
A計量カップとスプーン
Bおかずのきめ方
私のメニュウ / 羽仁説子
マーガリン
ポケットのある上衣 暮しのなかのスタイルブック
ネクタイの洗い方
買物案内 婦人既製服とイージー・オーダー・鉛筆けずり・便利な台所道具・チューブ入りの糊・こんなものがほしい
日用品のテスト報告⑬印刷してある通りの分量が入っていたか / 暮しの手帖研究室
靴下でつくる人形の着もの
王さまになった粉ひきのハンス お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ベビー・コーナー / 大島信子
赤ちゃんと交際するエチケット
くすりとからだ / 高田俊夫
いつまでも若く美しく / 中村敏郎
ぜんそく読本 / 楠五郎雄
おもいでの町⑨盛岡 / 野村胡堂
日本の民家⑫船場の商家 / 清水一
暮しのなかで考える 恋愛・結婚・寛容 / 浦松佐美太郎
あなたの買物が、国の経済を動かしている 海のむこうで / 田賀周二
知っているような・知らないようなこと
日本案内⑧粘土とうるし 栃木・石川・佐賀 / 伊藤昇
ぶっく・がいど 喜劇放談・日本国勢図会 / 中西ふさ
名優登場⑤尾上梅幸 / 戸板康二
音楽の部屋 / ジョージ・マレク
家のある風景㉖ / 清水一
贈物 / 高濱虚子
紐育の地図 / 菊池重三郎
えのぐ / 中川一政
過去への散歩 / 澁澤秀雄
中国の女性 / 伊藤永之介
フランセーズの三時代相 リヨン通信 / 瀧澤敬一
エチオピヤ皇帝随行記 / 澤田廉三
柏尾山 / 井伏鱒二
川崎九淵讃 / 瀧井孝作
神がかりの文章 / 室生犀星
ヴィーナスの割目 / 志賀直哉
老軀を語る / 佐藤春夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、237p 、B5判 、1冊
キッチン⑬台所にはどれだけのひろさがいるか / 暮しの手帖研究室 エプロン・メモ / 堀川あき子 一ど開けた罐詰瓶詰はあとどれくらいもつか / 千葉大腐敗研究所 ; 暮しの手帖研究室 おやつの時間③むしやきりんご / 門倉國彥 肉糸炒麵 やきそば / 榊原勇 牛肉とキャベツの煮込み / 千葉千代吉 おそうざい十二月 白菜のごまよごし・ぶりてき・だいこんとこんにゃくのきんびら・のりすい / 小島信平 A計量カップとスプーン Bおかずのきめ方 私のメニュウ / 羽仁説子 マーガリン ポケットのある上衣 暮しのなかのスタイルブック ネクタイの洗い方 買物案内 婦人既製服とイージー・オーダー・鉛筆けずり・便利な台所道具・チューブ入りの糊・こんなものがほしい 日用品のテスト報告⑬印刷してある通りの分量が入っていたか / 暮しの手帖研究室 靴下でつくる人形の着もの 王さまになった粉ひきのハンス お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ベビー・コーナー / 大島信子 赤ちゃんと交際するエチケット くすりとからだ / 高田俊夫 いつまでも若く美しく / 中村敏郎 ぜんそく読本 / 楠五郎雄 おもいでの町⑨盛岡 / 野村胡堂 日本の民家⑫船場の商家 / 清水一 暮しのなかで考える 恋愛・結婚・寛容 / 浦松佐美太郎 あなたの買物が、国の経済を動かしている 海のむこうで / 田賀周二 知っているような・知らないようなこと 日本案内⑧粘土とうるし 栃木・石川・佐賀 / 伊藤昇 ぶっく・がいど 喜劇放談・日本国勢図会 / 中西ふさ 名優登場⑤尾上梅幸 / 戸板康二 音楽の部屋 / ジョージ・マレク 家のある風景㉖ / 清水一 贈物 / 高濱虚子 紐育の地図 / 菊池重三郎 えのぐ / 中川一政 過去への散歩 / 澁澤秀雄 中国の女性 / 伊藤永之介 フランセーズの三時代相 リヨン通信 / 瀧澤敬一 エチオピヤ皇帝随行記 / 澤田廉三 柏尾山 / 井伏鱒二 川崎九淵讃 / 瀧井孝作 神がかりの文章 / 室生犀星 ヴィーナスの割目 / 志賀直哉 老軀を語る / 佐藤春夫

巴里の空の下オムレツのにおいは流れる

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
240
石井好子 著、暮しの手帖社、268p、19cm
13刷  カバーヤケ 各小口に経年によるシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

巴里の空の下オムレツのにおいは流れる

240
石井好子 著 、暮しの手帖社 、268p 、19cm
13刷  カバーヤケ 各小口に経年によるシミあり

本の雑誌 1996-8 特集=この日本人を見よ! 158号

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
600
本の雑誌社 [編]、本の雑誌社、112p、21cm
初版 愛読者カード 売上カード 編集長対談 宮岸毅「暮しの手帖」編集長 文庫の背色統一投票を実施せよ ※経年劣化によるしみや傷み
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
600
本の雑誌社 [編] 、本の雑誌社 、112p 、21cm
初版 愛読者カード 売上カード 編集長対談 宮岸毅「暮しの手帖」編集長 文庫の背色統一投票を実施せよ ※経年劣化によるしみや傷み

暮しの手帖 第44号 (昭和33年5月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1958、235p、B5判、1冊
お母さまの電気とくほん①電気の買い方
ある日本人の暮し⑱村のだんなさん
「日本料理」をたべない日本人
きれいにしましょう
上手な荷ほどき
エプロン・メモ / 堀川あき子
おそうざい十二月⑪ / 小島信平
わが家で手軽に作れるソーセージ / 千葉千代吉
家常豆腐 から揚げとうふの煮物 / 王宣英
ちょっとしたことですが
あたりまえの服パターン
6ぴきのどうぶつ / 斎藤公子
買い物 日用品のテスト報告⑲ 電気釜をテストする / 暮しの手帖研究室
牛肉
ラジオ
たわし
こんなものがほしい
どうぞこんなふうに
その後の報告
90日テスト
一年生の学費 私の報告 / 岡本そのみ
わら一束で米千俵 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
ベビー・コーナー / 大島信子
くすりとからだ / 高田俊夫
体のなかで火が燃えている
しけん 組写真入選作品 / 松田健治
日本の民家⑬ なまこ壁の町・下田 / 清水一
悲劇と喜劇② 古典のいのち / 浦松佐美太郎
女王の立場 エリザベス女王への批判をめぐって / 田賀周二
あなたのメモ
「理想の夫」とは ぶっく・がいど
音楽の部屋 / 津守健二
名優登場⑪ 中村吉右衛門 / 戸板康二
手でたべる話 / 島田巽
家のある風景㉜ / 清水一
くすり戸棚② / 宮木高明
スクワッターとカストール リヨン通信 / 瀧澤敬一
積みすぎた箱舟② / ジェラルド・ダレル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1958 、235p 、B5判 、1冊
お母さまの電気とくほん①電気の買い方 ある日本人の暮し⑱村のだんなさん 「日本料理」をたべない日本人 きれいにしましょう 上手な荷ほどき エプロン・メモ / 堀川あき子 おそうざい十二月⑪ / 小島信平 わが家で手軽に作れるソーセージ / 千葉千代吉 家常豆腐 から揚げとうふの煮物 / 王宣英 ちょっとしたことですが あたりまえの服パターン 6ぴきのどうぶつ / 斎藤公子 買い物 日用品のテスト報告⑲ 電気釜をテストする / 暮しの手帖研究室 牛肉 ラジオ たわし こんなものがほしい どうぞこんなふうに その後の報告 90日テスト 一年生の学費 私の報告 / 岡本そのみ わら一束で米千俵 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 ベビー・コーナー / 大島信子 くすりとからだ / 高田俊夫 体のなかで火が燃えている しけん 組写真入選作品 / 松田健治 日本の民家⑬ なまこ壁の町・下田 / 清水一 悲劇と喜劇② 古典のいのち / 浦松佐美太郎 女王の立場 エリザベス女王への批判をめぐって / 田賀周二 あなたのメモ 「理想の夫」とは ぶっく・がいど 音楽の部屋 / 津守健二 名優登場⑪ 中村吉右衛門 / 戸板康二 手でたべる話 / 島田巽 家のある風景㉜ / 清水一 くすり戸棚② / 宮木高明 スクワッターとカストール リヨン通信 / 瀧澤敬一 積みすぎた箱舟② / ジェラルド・ダレル

暮しの手帖 第74号 (昭和39年5月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1964、236p、B5判、1冊
有料道路をタダにするのはもうすこし先にのばして 暮しの手帖は提案する
どうぞおしずかに
朝ごはんを学校でたべるこどもたち
おじいさん多忙 ある日本人の暮し㊺
エプロン・メモ
朝よ、かがやけ
お茶でも入れて⑤ / 花森安治
朝ごはんをたべてこないこどもは、日本中どこにもいる
ちいさなはな
糸巻きを使って
きらいな家すきな家② / 清水一
塩昆布を煮てみましょう
八宝辣醬 ばあぼうらあじゃん / 戰美樸
おそうざい十二ヵ月㊶ / 小島信平
チキン・フリカッセとかにサラダ 一皿のご馳走⑬ / 常原久彌
今夜のおかず
だれにでもかんたんに作れるしゃれたベレー / 安藤淑子
もめんの上着 / 桑澤洋子
電気ミシンをテストする
その後の報告
トイレットペーパー
おかしなおかしなねだん
1口のガスコンロをテストする
洋服ブラシはなにを買ったらよいか
即席カレーをたべくらべる
バッハの<組曲第二番>は、どの盤を買ったらいいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥
こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ
こども 牧場をあらす二ひきのオオカミ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
健康 突如としてすさまじい腹痛におそわれたら / 近藤台五郎
ポトマックの桜 私の絵葉書 / 中田公
私の手帖 / 松田道雄
野球入門 / 山内以九士
亭主に一言、女房に一言
ちいさな手帖
読者の手帖
恋に生き、芝居に生き / 東山千榮子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1964 、236p 、B5判 、1冊
有料道路をタダにするのはもうすこし先にのばして 暮しの手帖は提案する どうぞおしずかに 朝ごはんを学校でたべるこどもたち おじいさん多忙 ある日本人の暮し㊺ エプロン・メモ 朝よ、かがやけ お茶でも入れて⑤ / 花森安治 朝ごはんをたべてこないこどもは、日本中どこにもいる ちいさなはな 糸巻きを使って きらいな家すきな家② / 清水一 塩昆布を煮てみましょう 八宝辣醬 ばあぼうらあじゃん / 戰美樸 おそうざい十二ヵ月㊶ / 小島信平 チキン・フリカッセとかにサラダ 一皿のご馳走⑬ / 常原久彌 今夜のおかず だれにでもかんたんに作れるしゃれたベレー / 安藤淑子 もめんの上着 / 桑澤洋子 電気ミシンをテストする その後の報告 トイレットペーパー おかしなおかしなねだん 1口のガスコンロをテストする 洋服ブラシはなにを買ったらよいか 即席カレーをたべくらべる バッハの<組曲第二番>は、どの盤を買ったらいいでしょうか レコードショップ / 津守健二 ; 菅野沖彥 こんなものがほしい・こんなふうにどうぞ こども 牧場をあらす二ひきのオオカミ お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 健康 突如としてすさまじい腹痛におそわれたら / 近藤台五郎 ポトマックの桜 私の絵葉書 / 中田公 私の手帖 / 松田道雄 野球入門 / 山内以九士 亭主に一言、女房に一言 ちいさな手帖 読者の手帖 恋に生き、芝居に生き / 東山千榮子

暮しの手帖 第24号 (昭和29年6月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1957、191p ; 7p、B5判、1冊
第5版

すまい方の工夫
六角形の家 / 潮田勢吉
松江の旧家
虫よけに
たのしいスモツク
コルセツトの話 グツドハウスキーピング誌・銀座松屋・半沢商店
象さん・ウサちやん・ヒヨコさん / 齋藤公子
ジヤムを作りましよう / サト・ナガセ
レストランふうのチキンライス / 千葉千代吉
たけのこ料理 / 木村義晴
駄菓子やの店先で
こびとのおひつこし / 富本一枝 ; 藤城淸治
ある靑春
クールさんの一週間 暮しの絵本
想ひ出 / 幸田文
スーSOU / 瀧澤敬一
ぜに / 里見弴
二十七円の葬式 / 弓館小鰐
錢(ぜに) / 秦豊吉
私製千円札 / 魚返善雄
金に就て / 武者小路實篤
相場 / 大宅壯一
四十錢 / 坪田讓治
天保錢 / 木村莊八
小切手 / 中谷宇吉郞
最後の錢 / 菊池重三郞
借金五円也 / 近藤浩一路
世界案内③アメリカ合衆国・カナダ・メキシコ / 島田巽
ハエと蚊 / 暮しの手帖研究室
おなじ一万五千円の收入でも さまざまの暮し
アレルギーについて 診察室での会話 / 内藤壽七郞
ホルモンクリームは効くか / グッドハウスキーピング ; 中村敏郞
音樂通信 / 津守健二
演劇通信 / 大宅太郞
美術通信 / 円山朝夫
映画通信 / 筈見恒夫
ぶつく・がいど
北方の皿 / 時雨音羽
奄美大島の食べ物 / 昇曙夢
魚の紳士錄(1)たい / 末廣恭雄
こんぶ 庶民のたべもの / 山本利助
クールさんの手帖
バラ乙女 バラ物語 / 並河亮
家のある風景 / 清水一
太功記 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二
しつけについて 対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1957 、191p ; 7p 、B5判 、1冊
第5版 すまい方の工夫 六角形の家 / 潮田勢吉 松江の旧家 虫よけに たのしいスモツク コルセツトの話 グツドハウスキーピング誌・銀座松屋・半沢商店 象さん・ウサちやん・ヒヨコさん / 齋藤公子 ジヤムを作りましよう / サト・ナガセ レストランふうのチキンライス / 千葉千代吉 たけのこ料理 / 木村義晴 駄菓子やの店先で こびとのおひつこし / 富本一枝 ; 藤城淸治 ある靑春 クールさんの一週間 暮しの絵本 想ひ出 / 幸田文 スーSOU / 瀧澤敬一 ぜに / 里見弴 二十七円の葬式 / 弓館小鰐 錢(ぜに) / 秦豊吉 私製千円札 / 魚返善雄 金に就て / 武者小路實篤 相場 / 大宅壯一 四十錢 / 坪田讓治 天保錢 / 木村莊八 小切手 / 中谷宇吉郞 最後の錢 / 菊池重三郞 借金五円也 / 近藤浩一路 世界案内③アメリカ合衆国・カナダ・メキシコ / 島田巽 ハエと蚊 / 暮しの手帖研究室 おなじ一万五千円の收入でも さまざまの暮し アレルギーについて 診察室での会話 / 内藤壽七郞 ホルモンクリームは効くか / グッドハウスキーピング ; 中村敏郞 音樂通信 / 津守健二 演劇通信 / 大宅太郞 美術通信 / 円山朝夫 映画通信 / 筈見恒夫 ぶつく・がいど 北方の皿 / 時雨音羽 奄美大島の食べ物 / 昇曙夢 魚の紳士錄(1)たい / 末廣恭雄 こんぶ 庶民のたべもの / 山本利助 クールさんの手帖 バラ乙女 バラ物語 / 並河亮 家のある風景 / 清水一 太功記 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二 しつけについて 対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治

暮しの手帖 第24号 (昭和29年6月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1954、191p ; 7p、B5判、1冊
初版

すまい方の工夫
六角形の家 / 潮田勢吉
松江の旧家
虫よけに
たのしいスモツク
コルセツトの話 グツドハウスキーピング誌・銀座松屋・半沢商店
象さん・ウサちやん・ヒヨコさん / 齋藤公子
ジヤムを作りましよう / サト・ナガセ
レストランふうのチキンライス / 千葉千代吉
たけのこ料理 / 木村義晴
駄菓子やの店先で
こびとのおひつこし / 富本一枝 ; 藤城淸治
ある靑春
クールさんの一週間 暮しの絵本
想ひ出 / 幸田文
スーSOU / 瀧澤敬一
ぜに / 里見弴
二十七円の葬式 / 弓館小鰐
錢(ぜに) / 秦豊吉
私製千円札 / 魚返善雄
金に就て / 武者小路實篤
相場 / 大宅壯一
四十錢 / 坪田讓治
天保錢 / 木村莊八
小切手 / 中谷宇吉郞
最後の錢 / 菊池重三郞
借金五円也 / 近藤浩一路
世界案内③アメリカ合衆国・カナダ・メキシコ / 島田巽
ハエと蚊 / 暮しの手帖研究室
おなじ一万五千円の收入でも さまざまの暮し
アレルギーについて 診察室での会話 / 内藤壽七郞
ホルモンクリームは効くか / グッドハウスキーピング ; 中村敏郞
音樂通信 / 津守健二
演劇通信 / 大宅太郞
美術通信 / 円山朝夫
映画通信 / 筈見恒夫
ぶつく・がいど
北方の皿 / 時雨音羽
奄美大島の食べ物 / 昇曙夢
魚の紳士錄(1)たい / 末廣恭雄
こんぶ 庶民のたべもの / 山本利助
クールさんの手帖
バラ乙女 バラ物語 / 並河亮
家のある風景 / 清水一
太功記 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二
しつけについて 対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1954 、191p ; 7p 、B5判 、1冊
初版 すまい方の工夫 六角形の家 / 潮田勢吉 松江の旧家 虫よけに たのしいスモツク コルセツトの話 グツドハウスキーピング誌・銀座松屋・半沢商店 象さん・ウサちやん・ヒヨコさん / 齋藤公子 ジヤムを作りましよう / サト・ナガセ レストランふうのチキンライス / 千葉千代吉 たけのこ料理 / 木村義晴 駄菓子やの店先で こびとのおひつこし / 富本一枝 ; 藤城淸治 ある靑春 クールさんの一週間 暮しの絵本 想ひ出 / 幸田文 スーSOU / 瀧澤敬一 ぜに / 里見弴 二十七円の葬式 / 弓館小鰐 錢(ぜに) / 秦豊吉 私製千円札 / 魚返善雄 金に就て / 武者小路實篤 相場 / 大宅壯一 四十錢 / 坪田讓治 天保錢 / 木村莊八 小切手 / 中谷宇吉郞 最後の錢 / 菊池重三郞 借金五円也 / 近藤浩一路 世界案内③アメリカ合衆国・カナダ・メキシコ / 島田巽 ハエと蚊 / 暮しの手帖研究室 おなじ一万五千円の收入でも さまざまの暮し アレルギーについて 診察室での会話 / 内藤壽七郞 ホルモンクリームは効くか / グッドハウスキーピング ; 中村敏郞 音樂通信 / 津守健二 演劇通信 / 大宅太郞 美術通信 / 円山朝夫 映画通信 / 筈見恒夫 ぶつく・がいど 北方の皿 / 時雨音羽 奄美大島の食べ物 / 昇曙夢 魚の紳士錄(1)たい / 末廣恭雄 こんぶ 庶民のたべもの / 山本利助 クールさんの手帖 バラ乙女 バラ物語 / 並河亮 家のある風景 / 清水一 太功記 歌舞伎ダイジエスト / 戶板康二 しつけについて 対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治

新・病気とからだの読本 1 消化器

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
800 (送料:¥185~)
小堀鴎一郎 ほか著 ; 岩田誠 ほか監修、暮しの手帖社、328, 8p、22cm
平成13年初版 カバー付 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新・病気とからだの読本 1 消化器

800 (送料:¥185~)
小堀鴎一郎 ほか著 ; 岩田誠 ほか監修 、暮しの手帖社 、328, 8p 、22cm
平成13年初版 カバー付 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第22号 (昭和28年12月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1953、205p、B5判、1冊
初版

たのしいお菓子
日本料理の盛りつけ / 木村義晴
りんごの天ぷら / サト・ナガセ
パンのお茶漬 / サト・ナガセ
レバー料理 / 千葉千代吉
お豆腐二題ひろうす・かばやき / 川村松之助
東海道の本陣
いろんな大きさになるテーブル / 暮しの手帖工作研究室
椅子にも衣裳/
障子の貼り方 / 向井一太郞
坪の家⑯專門家の建てた / 淸水一
自在の鯉ぼくのコレクシヨン / 渡辺紳一郞
コドモのために日曜日の工作
靴作りとこびとお母さんの読んで聞かる話 / 富本一枝 ; 藤城淸治
愉快なカーデイガン
気の利いたブーツ2種買物の手帖
石狩平野に生きるある酪農家の暮し / 吉田十四雄
北方のアクセサリ色刷 / 河野廣道
上手な包み方
冬の赤ちやん
飾りクリームの作り方 / 古瀨一男
煖房部屋を暖めるためになにが一番安上りで便利か / 暮しの手帖研究室
靑い川鱒スイス / 笠信太郞
空気みたいな味イギリス / 松方三郞
モーレと濁酒メキシコ / 北川民次
キヤビアなどソヴエツト / 畑中政春
烏賊の墨煮スペイン / 堀口大學
ビフテキ党イタリー / 吉浦盛純
餃子のうまさ中国 / 木村莊十二
痛烈な辛みインド / 大島昭
米と豆と干肉とブラジル / 佐藤念腹
鯛の味日本 / 明石照男
農家のデインナーフランス / 瀧沢敬一
寒月君と喰べたソーセージドイツ / 武者小路公共
電気冷藏庫アメリカ / 中谷宇吉郞
サゴ・パールスマトラ / 小山いと子
前菜スカンジナヴイア / 渡辺紳一郞
昔の食物蒙古 / 鳥居きみ子
牛肉の国アルゼンチン / 津田正夫
西ヨーロツパの国々①世界案内 / 島田巽
映画通信 / 筈見恒夫
音樂通信 / 津守健二
美術通信 / 円山朝夫
演劇通信 / 大宅太郞
ぶつく・がいど / 竹本初江/
庖丁六十年 / 川村松之助
齒ならびについて診察室での會話 / 滝本和男
季節のお惣菜ヒント集11月から2月までの卷
六十年間まいにちのお天気 / 坂田勝茂
冬十題自選歌集 / 葛原妙子
冬十句自選句集 / 柴田白葉女
家のある風景 / 淸水一
鞘当歌舞伎ダイジエスト / 戸板康二
やりくりについて対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1953 、205p 、B5判 、1冊
初版 たのしいお菓子 日本料理の盛りつけ / 木村義晴 りんごの天ぷら / サト・ナガセ パンのお茶漬 / サト・ナガセ レバー料理 / 千葉千代吉 お豆腐二題ひろうす・かばやき / 川村松之助 東海道の本陣 いろんな大きさになるテーブル / 暮しの手帖工作研究室 椅子にも衣裳/ 障子の貼り方 / 向井一太郞 坪の家⑯專門家の建てた / 淸水一 自在の鯉ぼくのコレクシヨン / 渡辺紳一郞 コドモのために日曜日の工作 靴作りとこびとお母さんの読んで聞かる話 / 富本一枝 ; 藤城淸治 愉快なカーデイガン 気の利いたブーツ2種買物の手帖 石狩平野に生きるある酪農家の暮し / 吉田十四雄 北方のアクセサリ色刷 / 河野廣道 上手な包み方 冬の赤ちやん 飾りクリームの作り方 / 古瀨一男 煖房部屋を暖めるためになにが一番安上りで便利か / 暮しの手帖研究室 靑い川鱒スイス / 笠信太郞 空気みたいな味イギリス / 松方三郞 モーレと濁酒メキシコ / 北川民次 キヤビアなどソヴエツト / 畑中政春 烏賊の墨煮スペイン / 堀口大學 ビフテキ党イタリー / 吉浦盛純 餃子のうまさ中国 / 木村莊十二 痛烈な辛みインド / 大島昭 米と豆と干肉とブラジル / 佐藤念腹 鯛の味日本 / 明石照男 農家のデインナーフランス / 瀧沢敬一 寒月君と喰べたソーセージドイツ / 武者小路公共 電気冷藏庫アメリカ / 中谷宇吉郞 サゴ・パールスマトラ / 小山いと子 前菜スカンジナヴイア / 渡辺紳一郞 昔の食物蒙古 / 鳥居きみ子 牛肉の国アルゼンチン / 津田正夫 西ヨーロツパの国々①世界案内 / 島田巽 映画通信 / 筈見恒夫 音樂通信 / 津守健二 美術通信 / 円山朝夫 演劇通信 / 大宅太郞 ぶつく・がいど / 竹本初江/ 庖丁六十年 / 川村松之助 齒ならびについて診察室での會話 / 滝本和男 季節のお惣菜ヒント集11月から2月までの卷 六十年間まいにちのお天気 / 坂田勝茂 冬十題自選歌集 / 葛原妙子 冬十句自選句集 / 柴田白葉女 家のある風景 / 淸水一 鞘当歌舞伎ダイジエスト / 戸板康二 やりくりについて対話 / 浦松佐美太郞 ; 花森安治

お母さんが読んで聞かせるお話 お見舞にきたぞうさん

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,000 (送料:¥185~)
藤城清治・影絵/香山多佳子・お話、暮しの手帖社、平成17年
重版 ヤケ、シミ有 表見返し折れ筋有 13篇 -小さなファンション/眠りの小人のオーレおじさん/空をとんだ教会堂/ふくろねずみのしっぽの毛/お見舞にきたぞうさん/アリとお医者さま/星になったダイヤモンド/大工さんと鬼六/川船ものがたり/アコーデオン弾きのポテトじいさん/石の花/キツネたちと汽車/一番すてきなクリスマス/あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥185~)
藤城清治・影絵/香山多佳子・お話 、暮しの手帖社 、平成17年
重版 ヤケ、シミ有 表見返し折れ筋有 13篇 -小さなファンション/眠りの小人のオーレおじさん/空をとんだ教会堂/ふくろねずみのしっぽの毛/お見舞にきたぞうさん/アリとお医者さま/星になったダイヤモンド/大工さんと鬼六/川船ものがたり/アコーデオン弾きのポテトじいさん/石の花/キツネたちと汽車/一番すてきなクリスマス/あとがき
  • 単品スピード注文

暮しの手帖 第62号 (昭和36年12月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1961、232p ; 4p、B5判、1冊
フライパンに火が入った 若い奥さんのために
ある日本人の暮し㊱ 地金問屋大岡商店
エプロン・メモ
椅子にポケット
6つの棚
自分で家を建てるひとのために⑬ 家の中のいろんな寸法
日本のすまい⑮ 造作 / 清水一
あたたかくてたっぷりした汁もの
おそうざい十二カ月㉙ / 小島信平
一皿のご馳走 / 常原久彌
服飾 1枚のワイシャツから2枚のエプロン / 藤崎智子
ハンガー
シンプリシティの型紙
ガス湯沸器をテストする
純毛とはなにか、ダブル巾とはなにか
すまいの洗剤
いすの帽子・ステンレスのお盆・ふとんをずり落さぬために・こたつの上の旅行
新しい接着剤がつぎつぎに出ています
いい時計を買いあてるために
さけ / 外山健三
その後の報告
こんなものがほしい・どうぞこんなふうに
こども・コドモ
しつけについて
大きい男とちっちゃな妖精 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
目の体操
くすりとからだ
肺の読本 / 笹本浩
私の手帖 / 松田道雄
がめつい暮し方
台風旅行 / 橋本譲
お母さんの旅行 / 牛尾敦子
はたちで春で伊豆で / 東弘子
七十の初旅 / 堀内欣子
徳之島へ / 宇都宮妙子
ニューヨークの奥さんたち / 住吉弘人
税金さまのお通り / 瀧澤敬一
ひとりものの手帖
まいにちの科学④ お金さえあれば電気冷蔵庫は買えるが上手な使い方はお金では買えない / 中谷宇吉郎
読者の手帖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1961 、232p ; 4p 、B5判 、1冊
フライパンに火が入った 若い奥さんのために ある日本人の暮し㊱ 地金問屋大岡商店 エプロン・メモ 椅子にポケット 6つの棚 自分で家を建てるひとのために⑬ 家の中のいろんな寸法 日本のすまい⑮ 造作 / 清水一 あたたかくてたっぷりした汁もの おそうざい十二カ月㉙ / 小島信平 一皿のご馳走 / 常原久彌 服飾 1枚のワイシャツから2枚のエプロン / 藤崎智子 ハンガー シンプリシティの型紙 ガス湯沸器をテストする 純毛とはなにか、ダブル巾とはなにか すまいの洗剤 いすの帽子・ステンレスのお盆・ふとんをずり落さぬために・こたつの上の旅行 新しい接着剤がつぎつぎに出ています いい時計を買いあてるために さけ / 外山健三 その後の報告 こんなものがほしい・どうぞこんなふうに こども・コドモ しつけについて 大きい男とちっちゃな妖精 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 目の体操 くすりとからだ 肺の読本 / 笹本浩 私の手帖 / 松田道雄 がめつい暮し方 台風旅行 / 橋本譲 お母さんの旅行 / 牛尾敦子 はたちで春で伊豆で / 東弘子 七十の初旅 / 堀内欣子 徳之島へ / 宇都宮妙子 ニューヨークの奥さんたち / 住吉弘人 税金さまのお通り / 瀧澤敬一 ひとりものの手帖 まいにちの科学④ お金さえあれば電気冷蔵庫は買えるが上手な使い方はお金では買えない / 中谷宇吉郎 読者の手帖

美しい暮しの手帖 第10号 (昭和25年12月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1950、181p、B5判、1冊
初版

丈の低い部屋卓
燒き板の雜誌入れ
燒き板の作り方
サンタ爺さんを作りましよう / 藤城淸治
紙障子のびようぶ
毛糸をあしらつた冬の直線裁ち / 花森安治
いとし子のために / 野口ゆき
ヒフと冬と / 中村敏郞
雪の話 / 中谷宇吉郞
坪一万七千円の家 / 三好正哉
クリスマス・ケーキ / 門倉國彥
戶袋の工夫
おべんとうふかし・パッドつきの下着
天ぷらの揚げ方 / 渡邊德之治
暮しの中の溫度 / 島田勉
買物の手帖
すとおぶ・だんろ・ほりごたつ / 大熊喜英
セエタァとスカートの配色
手袋はいつもキレイに
コトバのパズル
小さなマッチ賣りの女の子(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治
女の旅 / 坂西志保
日本人の洋装奇談 / 長岡半太郞
ともかせぎ / 渡邊道子
子別れ / 田宮虎彥
大坂の職人 / 菅楯彥
身につける物語 / 眞杉靜枝
家庭の躾 / 鹽谷溫
奸計 / 笠信太郞
お母さんのひま / 栗原潔子
雪後庵と月 / 新村出
Hospitalityの精神について / 池田潔
私のゆめ / 深尾須磨子
マネキンのプロフィール / 瀧澤敬一
野の草 / 福戶國人
科學と生活 / 瀧川幸辰
私の住居 / 星野立子
冬の旅 / 田部重治
鶴の一玉 / 中村浩
冬至 / 藤尾ふみ
ネクタイの話 / 菊池重三郞
洋風住宅の失敗 / 小林一三
夢の暮し / 阿里道子
N***夫人とキモノ / 齋藤磯雄
スポーツライス / 平沼亮三
先代萩(歌舞伎ダイジエスト) / 戶板康二
アイーダ(オペラものがたり) / 津守健二
喰べごろ / 松本半次郞/
女の日記 / 近藤すま
きもの帖 / 平山蘆江
にほん料理おさらえ帖 / 中江百合
子供とお金 / 氏家壽子
アダム氏の台所 / 杵屋六左衞門
「あつぽ」という料理 / 金子程子
初任給 / 柿沼健友
結婚記念日 / 中村メイコ
古風な茶漬 / 吉田道子
越後の味 / 品川陽子
カサード孃 / 松岡久子
料理三題 / 黄鳳姿
黒いマント / 山下喜美子
私の料理メモより / 鳥井日佐子
風俗の手帖 / 花森安治
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1950 、181p 、B5判 、1冊
初版 丈の低い部屋卓 燒き板の雜誌入れ 燒き板の作り方 サンタ爺さんを作りましよう / 藤城淸治 紙障子のびようぶ 毛糸をあしらつた冬の直線裁ち / 花森安治 いとし子のために / 野口ゆき ヒフと冬と / 中村敏郞 雪の話 / 中谷宇吉郞 坪一万七千円の家 / 三好正哉 クリスマス・ケーキ / 門倉國彥 戶袋の工夫 おべんとうふかし・パッドつきの下着 天ぷらの揚げ方 / 渡邊德之治 暮しの中の溫度 / 島田勉 買物の手帖 すとおぶ・だんろ・ほりごたつ / 大熊喜英 セエタァとスカートの配色 手袋はいつもキレイに コトバのパズル 小さなマッチ賣りの女の子(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治 女の旅 / 坂西志保 日本人の洋装奇談 / 長岡半太郞 ともかせぎ / 渡邊道子 子別れ / 田宮虎彥 大坂の職人 / 菅楯彥 身につける物語 / 眞杉靜枝 家庭の躾 / 鹽谷溫 奸計 / 笠信太郞 お母さんのひま / 栗原潔子 雪後庵と月 / 新村出 Hospitalityの精神について / 池田潔 私のゆめ / 深尾須磨子 マネキンのプロフィール / 瀧澤敬一 野の草 / 福戶國人 科學と生活 / 瀧川幸辰 私の住居 / 星野立子 冬の旅 / 田部重治 鶴の一玉 / 中村浩 冬至 / 藤尾ふみ ネクタイの話 / 菊池重三郞 洋風住宅の失敗 / 小林一三 夢の暮し / 阿里道子 N***夫人とキモノ / 齋藤磯雄 スポーツライス / 平沼亮三 先代萩(歌舞伎ダイジエスト) / 戶板康二 アイーダ(オペラものがたり) / 津守健二 喰べごろ / 松本半次郞/ 女の日記 / 近藤すま きもの帖 / 平山蘆江 にほん料理おさらえ帖 / 中江百合 子供とお金 / 氏家壽子 アダム氏の台所 / 杵屋六左衞門 「あつぽ」という料理 / 金子程子 初任給 / 柿沼健友 結婚記念日 / 中村メイコ 古風な茶漬 / 吉田道子 越後の味 / 品川陽子 カサード孃 / 松岡久子 料理三題 / 黄鳳姿 黒いマント / 山下喜美子 私の料理メモより / 鳥井日佐子 風俗の手帖 / 花森安治 [ほか]

美しい暮しの手帖 第13号 (昭和26年9月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1951、193p、B5判、1冊
初版

朝から夜中まで / 花森安治
画を飾る
帶の工夫 / 淸水はる子
のり巻の作り方 / 中田一男
コドモの家 / 吉田實
食堂の卓と椅子
天火なしで作るシユークリーム / 門倉國輝
珈琲茶碗
はいしやさん・だいすき
自分で裝釘する / 淸水茂登吉
指の宝石よりもちいさい花
買物の手帖
日本の花 / 牧野富太郞
だんだん大きくなる家 / 内田祥哉 ; 田中正孝 ; 渡邊元 ; 三宅敏郞
ふしぎな笛吹き男(影繪) / 藤城淸治 ; 山下毅雄
細君料理 / 獅子文六
田舍ずまひ / 佐多稻子
ワニの涙 / 武者小路公共
洋行の流行 / 坂西志保
どんこ料理 / 火野葦平
信濃土産 / 森田たま
雜談 / 鳩山一郞
私の結婚式と銀婚式 / 河上丈太郞
年頃 / 藤尾ふみ
くひしんぼうは罪でない / 瀧澤敬一
すまゐ / 吉屋信子
水洗便所 / 大町文衞
台風と私 / 菊池南海子
すき燒の辯 / 今日出海
母 / 吉田綾子
鮨の話 / 邦枝完二
私の立場 / 四家文子
米の飯 / 田中耕太郞
テコのこと / 貝谷八百子
ブライトンのカレー・ライス / 吉田茂
色まなび / 矢澤貞子
月忘れ / 山本一淸
秋十首 / 片山廣子
秋十句 / 中村汀女
ベレー帽の辯 / 大平千枝子
家のある風景 / 淸水一
ぞうきん / 靑山ユミ
モデル・シップ / 渡邊紳一郞
醫者の惱み / 隈部英雄
音樂手帖 / 野呂信次郞
アンデルセンの家 / H・K・ニイルセン
氣の張らないお客さま / 中江百合
タング / 鳥井日佐子
英國氣質 / 内田司
お茶漬三味 / 辻勝三郞
おとうふ / 堀壽子
女の日記 / 宮澤久子
中華酒菜閒話 / 郭仲箎
續服飾の讀本 / 花森安治
西洋料理入門 / 千葉千代吉
朝から夜中までの裁斷圖
五目納豆 / 平田阿岐良
原稿料 / 佐藤智慧子
蜂の子 / 水口健
手輕な料理 / 伊藤和子
偏食 / 藤川進
コドモの家・食卓・椅子・らくな椅子の作り方
構圖の美しさ(映画ノート) / 津村秀夫
四谷怪談(歌舞伎ダイジエスト) / 戸板康二
ぶつく・がいど / 古谷綱正
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1951 、193p 、B5判 、1冊
初版 朝から夜中まで / 花森安治 画を飾る 帶の工夫 / 淸水はる子 のり巻の作り方 / 中田一男 コドモの家 / 吉田實 食堂の卓と椅子 天火なしで作るシユークリーム / 門倉國輝 珈琲茶碗 はいしやさん・だいすき 自分で裝釘する / 淸水茂登吉 指の宝石よりもちいさい花 買物の手帖 日本の花 / 牧野富太郞 だんだん大きくなる家 / 内田祥哉 ; 田中正孝 ; 渡邊元 ; 三宅敏郞 ふしぎな笛吹き男(影繪) / 藤城淸治 ; 山下毅雄 細君料理 / 獅子文六 田舍ずまひ / 佐多稻子 ワニの涙 / 武者小路公共 洋行の流行 / 坂西志保 どんこ料理 / 火野葦平 信濃土産 / 森田たま 雜談 / 鳩山一郞 私の結婚式と銀婚式 / 河上丈太郞 年頃 / 藤尾ふみ くひしんぼうは罪でない / 瀧澤敬一 すまゐ / 吉屋信子 水洗便所 / 大町文衞 台風と私 / 菊池南海子 すき燒の辯 / 今日出海 母 / 吉田綾子 鮨の話 / 邦枝完二 私の立場 / 四家文子 米の飯 / 田中耕太郞 テコのこと / 貝谷八百子 ブライトンのカレー・ライス / 吉田茂 色まなび / 矢澤貞子 月忘れ / 山本一淸 秋十首 / 片山廣子 秋十句 / 中村汀女 ベレー帽の辯 / 大平千枝子 家のある風景 / 淸水一 ぞうきん / 靑山ユミ モデル・シップ / 渡邊紳一郞 醫者の惱み / 隈部英雄 音樂手帖 / 野呂信次郞 アンデルセンの家 / H・K・ニイルセン 氣の張らないお客さま / 中江百合 タング / 鳥井日佐子 英國氣質 / 内田司 お茶漬三味 / 辻勝三郞 おとうふ / 堀壽子 女の日記 / 宮澤久子 中華酒菜閒話 / 郭仲箎 續服飾の讀本 / 花森安治 西洋料理入門 / 千葉千代吉 朝から夜中までの裁斷圖 五目納豆 / 平田阿岐良 原稿料 / 佐藤智慧子 蜂の子 / 水口健 手輕な料理 / 伊藤和子 偏食 / 藤川進 コドモの家・食卓・椅子・らくな椅子の作り方 構圖の美しさ(映画ノート) / 津村秀夫 四谷怪談(歌舞伎ダイジエスト) / 戸板康二 ぶつく・がいど / 古谷綱正 [ほか]

美しい暮しの手帖 第17号 (昭和27年9月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1952、184p ; 8p、B5判、1冊
八十円のすのこで
いろいろに使える棧板
ぬき板で作つたテーブル / 河村益雄
ハンバーグステーキの上手な燒き方 / 千葉千代吉
他山の石コレクシヨン / 澁澤秀雄 ; 渡邊一夫 ; 河上丈太郞 ; 長谷川春子
自分で作れる電氣スタンド / 靑木典昭 ; 大田紀久雄 ; 久原六郞 ; 鏑木まさ子 ; 小林一雄
雲 / 和達淸夫
ほうらく燒 / 木村義晴
おいしいババロアの作り方 / 古瀨一男
三帖ひと間の家 / 矢部春
女ひとりで解決したアパートずまい / 駒田榮
テーブル・マナー / 犬丸徹三
椅子と卓と部屋と
トマト・ピュレーを作りましよう / サト・ナガセ
たのしい蠟染め / 矢部連兆
アイロンの直し方 / 電氣研究所
巴里の町角で / ヘレン・K・ニイルセン
犬のお風呂 / 畑井滿喜子
草花の蒔き方 / 寺井芳郞
縞帳 / 柳悦孝
マツチとボタンで作る圖案
生きているエチケツト
この事實 / 北畠八穗
オアシス / 西尾末廣
お祭り見物 / 鈴木信太郞
主婦の七不思議 / 戸塚文子
飛行感覺 / 矢代幸雄
生活ベタ / 小島政二郞
かぼちや / 戸川行男
無駄ばなし / 永田淸
スパルタ敎育 / 瀧澤敬一
音響について / 田宮虎彦
社交税 / 中谷宇吉郞
家あれこれ / 小山いと子
チルワツナイの友 / 尾高朝雄
東京ぎらひ / 藤尾ふみ
マーフィ米大使夫人令孃と日本の主婦たちと
秋まき草花と球根
事務員(女の日記) / 中田芙美子
板前こぼれ話 / 木村義晴
五人の娘たち / 平塚二三子 ; 京極林子 ; 木村文枝 ; 町田明子 ; 葉山夏子
續服飾の讀本 / 花森安治
美しいからだ / M・マシゥス ; P・リンゼイ
寫眞頁の工作
巴里ずまい / サト・ナガセ
家のある風景 / 淸水一
50の名曲 / 野呂信次郞
秋十題 / 若山喜志子
秋十句 / 野澤節子
ぶっく・がいど / 渡邊紳一郞
夏祭(歌舞伎ダイジエスト) / 戸板康二
妻の就職 / 淸水基吉
われ妻をオイと呼ぶ / 大矢定義
燻製小舍 / 水口健
田舍人情 / 松岡和夫
星になりたい / 三谷茉沙夫
借家住い / 橋本政尾
中學生の見た主婦 / 阿閉明
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1952 、184p ; 8p 、B5判 、1冊
八十円のすのこで いろいろに使える棧板 ぬき板で作つたテーブル / 河村益雄 ハンバーグステーキの上手な燒き方 / 千葉千代吉 他山の石コレクシヨン / 澁澤秀雄 ; 渡邊一夫 ; 河上丈太郞 ; 長谷川春子 自分で作れる電氣スタンド / 靑木典昭 ; 大田紀久雄 ; 久原六郞 ; 鏑木まさ子 ; 小林一雄 雲 / 和達淸夫 ほうらく燒 / 木村義晴 おいしいババロアの作り方 / 古瀨一男 三帖ひと間の家 / 矢部春 女ひとりで解決したアパートずまい / 駒田榮 テーブル・マナー / 犬丸徹三 椅子と卓と部屋と トマト・ピュレーを作りましよう / サト・ナガセ たのしい蠟染め / 矢部連兆 アイロンの直し方 / 電氣研究所 巴里の町角で / ヘレン・K・ニイルセン 犬のお風呂 / 畑井滿喜子 草花の蒔き方 / 寺井芳郞 縞帳 / 柳悦孝 マツチとボタンで作る圖案 生きているエチケツト この事實 / 北畠八穗 オアシス / 西尾末廣 お祭り見物 / 鈴木信太郞 主婦の七不思議 / 戸塚文子 飛行感覺 / 矢代幸雄 生活ベタ / 小島政二郞 かぼちや / 戸川行男 無駄ばなし / 永田淸 スパルタ敎育 / 瀧澤敬一 音響について / 田宮虎彦 社交税 / 中谷宇吉郞 家あれこれ / 小山いと子 チルワツナイの友 / 尾高朝雄 東京ぎらひ / 藤尾ふみ マーフィ米大使夫人令孃と日本の主婦たちと 秋まき草花と球根 事務員(女の日記) / 中田芙美子 板前こぼれ話 / 木村義晴 五人の娘たち / 平塚二三子 ; 京極林子 ; 木村文枝 ; 町田明子 ; 葉山夏子 續服飾の讀本 / 花森安治 美しいからだ / M・マシゥス ; P・リンゼイ 寫眞頁の工作 巴里ずまい / サト・ナガセ 家のある風景 / 淸水一 50の名曲 / 野呂信次郞 秋十題 / 若山喜志子 秋十句 / 野澤節子 ぶっく・がいど / 渡邊紳一郞 夏祭(歌舞伎ダイジエスト) / 戸板康二 妻の就職 / 淸水基吉 われ妻をオイと呼ぶ / 大矢定義 燻製小舍 / 水口健 田舍人情 / 松岡和夫 星になりたい / 三谷茉沙夫 借家住い / 橋本政尾 中學生の見た主婦 / 阿閉明 [ほか]

思いつき工夫の手帖第2集 <美しい暮しの手帖 増刊 1952年5月>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大橋鎮子 ; 表紙・装幀 : 花森安治、暮しの手帖社、1952、109p、B5判、1冊
背にイタミあり(補修済み)

大工道具をしまう場所 / 塩谷幸太郞
傘かけ・お盆さし / 西岡照枝
カボチャのヘタ / 藤井健一郞
押入れの天井と床 / 村山自輔 ; 淸水ふく
幼いひとのために / 武山信一 ; 岸本官二 ; 淸水ふく ; 山本敦夫
台所の工夫 / 照木惠子 ; 矢野葉子 ; 廣中いと ; 永富英子 ; 丹のぶ ; 與田しげ ; 增田みね子 ; 增澤貞子
円い坐ぶとん / 井上富美子
雨の日に / 有田サカエ
女心のおもいつき / 森さと代 ; 吉田榮一
たばこで作る / 西本金介 ; 堀花子
干し物の工夫 / 竹股よし子 ; 山崎誠 ; 白石照子
机のまわりに / 伊藤嘉男 ; 江藤昌數 ; 中原節子 ; 福井龜之助 ; 栗田常雄 ; 今泉仁藏
もつと光りを / 吉田和子 ; 淸水憲次 ; 宮田あきら ; 小林裕
便利な便所 / 辻哲次郞 ; 原田淳子 ; 木下龍夫
ジヤブ・ジヤブたのしく / 野添篤郞 ; 楠田利夫 ; 菅澤博
裁ち縫いのお手つだい / 梶田章子 ; 竹中和子 ; 藤田正枝 ; 白戸幸子 ; 石原みよ子
食卓のまわりに / 增田みね子 ; 神戸啓子 ; 井上みよ子 ; 池内登志子 ; 荒木さつき ; 小川千鶴子
病床に / 鷲尾敏子 ; 鈴木小夜 ; 前畑俊穗 ; 山本壽子
戸締りの工夫 / 辻山澄子
アフリ止め / 景山克三
雨戸に取手 / 松本憲
風呂の煙突の工夫 / 鎌田政寬
髪を洗う / 岡部妙子
いろいろな思いつき / 山根宏子 ; 松本憲 ; 古賀良平 ; 高木慶江 ; 山村一郞 ; 富田悦子 ; 楠田利夫 ; 永田陽一 ; 赤池敬子 ; 山本弘子 ; 岩永賢二 ; 奧本ハル ; 西山博 ; 松山いね ; 林曉 ; 谷ミツ子 ; 水越玲子 ; 鈴木正三 ; 宮永美津子 ; 尾崎敏雄 ; 嵯峨山康子 ; 望月倫子 ; 甲斐チセ ; 大久保伸夫 ; 小林芳子
部屋の工夫 / エファ・ブラウン
思いつき集あめりか版
いろいろの工夫 / 淸水登美子 ; 伊藤新 ; 村上孝一 ; 中村昭芳 ; 福井龜之助 ; 小高信親 ; 楠田利夫 ; 藤圭子 ; 名張里枝 ; 山本弘子 ; 川野富美子 ; 白崎龍男 ; 山村一郞 ; 金石郁子
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大橋鎮子 ; 表紙・装幀 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1952 、109p 、B5判 、1冊
背にイタミあり(補修済み) 大工道具をしまう場所 / 塩谷幸太郞 傘かけ・お盆さし / 西岡照枝 カボチャのヘタ / 藤井健一郞 押入れの天井と床 / 村山自輔 ; 淸水ふく 幼いひとのために / 武山信一 ; 岸本官二 ; 淸水ふく ; 山本敦夫 台所の工夫 / 照木惠子 ; 矢野葉子 ; 廣中いと ; 永富英子 ; 丹のぶ ; 與田しげ ; 增田みね子 ; 增澤貞子 円い坐ぶとん / 井上富美子 雨の日に / 有田サカエ 女心のおもいつき / 森さと代 ; 吉田榮一 たばこで作る / 西本金介 ; 堀花子 干し物の工夫 / 竹股よし子 ; 山崎誠 ; 白石照子 机のまわりに / 伊藤嘉男 ; 江藤昌數 ; 中原節子 ; 福井龜之助 ; 栗田常雄 ; 今泉仁藏 もつと光りを / 吉田和子 ; 淸水憲次 ; 宮田あきら ; 小林裕 便利な便所 / 辻哲次郞 ; 原田淳子 ; 木下龍夫 ジヤブ・ジヤブたのしく / 野添篤郞 ; 楠田利夫 ; 菅澤博 裁ち縫いのお手つだい / 梶田章子 ; 竹中和子 ; 藤田正枝 ; 白戸幸子 ; 石原みよ子 食卓のまわりに / 增田みね子 ; 神戸啓子 ; 井上みよ子 ; 池内登志子 ; 荒木さつき ; 小川千鶴子 病床に / 鷲尾敏子 ; 鈴木小夜 ; 前畑俊穗 ; 山本壽子 戸締りの工夫 / 辻山澄子 アフリ止め / 景山克三 雨戸に取手 / 松本憲 風呂の煙突の工夫 / 鎌田政寬 髪を洗う / 岡部妙子 いろいろな思いつき / 山根宏子 ; 松本憲 ; 古賀良平 ; 高木慶江 ; 山村一郞 ; 富田悦子 ; 楠田利夫 ; 永田陽一 ; 赤池敬子 ; 山本弘子 ; 岩永賢二 ; 奧本ハル ; 西山博 ; 松山いね ; 林曉 ; 谷ミツ子 ; 水越玲子 ; 鈴木正三 ; 宮永美津子 ; 尾崎敏雄 ; 嵯峨山康子 ; 望月倫子 ; 甲斐チセ ; 大久保伸夫 ; 小林芳子 部屋の工夫 / エファ・ブラウン 思いつき集あめりか版 いろいろの工夫 / 淸水登美子 ; 伊藤新 ; 村上孝一 ; 中村昭芳 ; 福井龜之助 ; 小高信親 ; 楠田利夫 ; 藤圭子 ; 名張里枝 ; 山本弘子 ; 川野富美子 ; 白崎龍男 ; 山村一郞 ; 金石郁子 ほか

リサイクル文化 BOOK GUIDE ごみ問題の分かる50冊 (10)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
500
リサイクル文化編集グループ、星雲社 リサイクル文化社、72P、21cm
初版 図書申込書 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
リサイクル文化編集グループ 、星雲社 リサイクル文化社 、72P 、21cm
初版 図書申込書 送料185円

住宅建築 2000年11月 第308号 <特集 : 構造的構想で生まれる空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集、建築資料研究社、2000、175p、29.7 x 21.1cm、・・・
特集 構造的構想で生まれる空間
インタビュー 構造家今川憲英の自邸・Mint Houseを訪ねる--素材,空間--邪魔にならない構造 / 今川憲英
2枚の壁に架ける2枚の屋根--八王子の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所/池田昌弘建築研究所 / 手塚貴晴
厚3.2mmの鉄柱によるローコスト住宅-コラボレーションハウスNo.1Y邸 / アトリエ・天工人 ; 池田昌弘建築研究所 ; ホームビルダー ; 平剛 ; 山下保博 ; 池田昌弘 ; 松岡茂樹
透明性ある家づくり--どう,どこでコラボレートするか? / 山下保博 ; 松岡茂樹 ; 池田昌弘
伝統構法を用いた環境共生住宅-大沢の家 / Studio PRANA ; 林美樹 ; 日科建築 ; 坂口裕康
伝統の知恵を生かした『大沢の家』の架構 / 増田一眞 ; 坂口裕康
なぜ今、伝統木構法なのか / 林美樹 ; 都倉幸治
三方向に連続する開口と静的な空間を確保する2階の剛な床組み-E邸 / 井上昌彦 ; 佐藤陽子 ; L.V.M.計画
リズミカルに配した壁柱がつくる用途を限定しないワンルーム空間-今嶺I邸 / DMAアーキテクトオフィス ; 井川貴史
自分たちがつくるもののリアリティを追及する大工たち
大工にとっての実大構造実験は主婦がパン焼き機をテストする大工版『暮しの手帖』である / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 ; 超海光
実大実験レポート 第4回大工塾構造実大実験 試験体No.1~No.12 実大実験試験体全52体 / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭
実験結果から / 山辺豊彦
大型木造にも無垢の木を 伝統構法の大型木造架構への展開 連合設計社市谷建築事務所の3題
無垢の短材を組んで大型木造架構を造る / 吉田桂二
梁間4間の木組みトラス-古河文学館 / 木村安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
梁間4間の木組みトラス-つくば合同会計ビル / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
丸太でつくるアーチ状トラス-長浜鉄道文化館 / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
図面集 / 吉田桂二 ; 木寺安彦
大型木造にも無垢の木を スケルトンログの描くエコグラフィー 国産材の活用法 黒川哲郎+デザインリーグの7題
木の国・木の建築・木の暮らし / 黒川哲郎 ; デザインリーグ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集 、建築資料研究社 、2000 、175p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 構造的構想で生まれる空間 インタビュー 構造家今川憲英の自邸・Mint Houseを訪ねる--素材,空間--邪魔にならない構造 / 今川憲英 2枚の壁に架ける2枚の屋根--八王子の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所/池田昌弘建築研究所 / 手塚貴晴 厚3.2mmの鉄柱によるローコスト住宅-コラボレーションハウスNo.1Y邸 / アトリエ・天工人 ; 池田昌弘建築研究所 ; ホームビルダー ; 平剛 ; 山下保博 ; 池田昌弘 ; 松岡茂樹 透明性ある家づくり--どう,どこでコラボレートするか? / 山下保博 ; 松岡茂樹 ; 池田昌弘 伝統構法を用いた環境共生住宅-大沢の家 / Studio PRANA ; 林美樹 ; 日科建築 ; 坂口裕康 伝統の知恵を生かした『大沢の家』の架構 / 増田一眞 ; 坂口裕康 なぜ今、伝統木構法なのか / 林美樹 ; 都倉幸治 三方向に連続する開口と静的な空間を確保する2階の剛な床組み-E邸 / 井上昌彦 ; 佐藤陽子 ; L.V.M.計画 リズミカルに配した壁柱がつくる用途を限定しないワンルーム空間-今嶺I邸 / DMAアーキテクトオフィス ; 井川貴史 自分たちがつくるもののリアリティを追及する大工たち 大工にとっての実大構造実験は主婦がパン焼き機をテストする大工版『暮しの手帖』である / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 ; 超海光 実大実験レポート 第4回大工塾構造実大実験 試験体No.1~No.12 実大実験試験体全52体 / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 実験結果から / 山辺豊彦 大型木造にも無垢の木を 伝統構法の大型木造架構への展開 連合設計社市谷建築事務所の3題 無垢の短材を組んで大型木造架構を造る / 吉田桂二 梁間4間の木組みトラス-古河文学館 / 木村安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 梁間4間の木組みトラス-つくば合同会計ビル / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 丸太でつくるアーチ状トラス-長浜鉄道文化館 / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 図面集 / 吉田桂二 ; 木寺安彦 大型木造にも無垢の木を スケルトンログの描くエコグラフィー 国産材の活用法 黒川哲郎+デザインリーグの7題 木の国・木の建築・木の暮らし / 黒川哲郎 ; デザインリーグ [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催