JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
一位
走り穂 <現代俳句選集>
木村蕪城短冊「雪渓を天に懸けたり娶る家 蕪城」
ふるさとや 木村蕪城随筆集
山中独語 <夏爐叢書 第46集>
木村蕪城短冊「梅雨の宮檜の香荒くぞおはすなる 蕪城」
木村蕪城短冊「雪にほふをさなきものゝ群に居て 蕪城」
木村蕪城集
木村蕪城短冊「端ちかく水鶏月夜の文机 蕪城」
寒泉 木村蕪城句集 夏草叢書
木村蕪城全句集 夏爐叢書 第81集
山中独語
句集 山容
白樺句集
「白樺」65〜67・69〜79号
寒泉 木村蕪城句集 夏草叢書著者 木村蕪城/序 山口青邨 出版社 東京夏炉会 刊行年 昭40年初版函付生年大正2(1913)年6月20日没年平成16(2004)年3月3日出生地鳥取県境港市本名木村 茂(キムラ シゲル)経歴昭和4年より虚子門に学ぶ。17年「夏炉」創刊編集、のち主宰。
俳壇1-3 特集 阿波野青畝大研究 上
走り穂 現代俳句選集Ⅳ 14
木村蕪城色紙
月刊俳句雑誌 如月 第1巻第2号・第3号・第4号(昭和21年9月・10月・11月) 3冊
山容 現代俳句選集 6
文学としての俳句
※昭和60年郵便はがき年賀状 高浜虚子門下“夏枦”主宰俳人木村蕪城氏より山梨県甲府市俳人加賀美子麓氏へ 俳句1句入り
俳誌 ふたば 昭和22年10・11月(八周年 60号記念)
白樺句集 一九五四年
しらかば年間句集 昭和33年度
俳句雑誌 白樺(しらかば) 1959年12月
走り穂 現代俳句選集4 14
木村蕪城全句集 非売品 函
俳句雑誌 花之木(花の木) 第11号(昭和23年1月15日)
俳句四季 86年7月号 特集・丸山海道アルバム
俳句四季 85年7月号 特集・中村汀女アルバム
紫雲
増補 現代俳句大系 第6巻
俳壇人物往来 続
俳壇人物往来
俳句雑誌 夏爐 第93~172号(昭和28年11月~37年4月)のうち計31冊―夏炉の片隅に―花蓑句集(白旗丘)、入院(篠塚太和)、停電(斉藤伝)、アンケート・俳句を作ることの三つの楽しみ(高野素十、橋本多佳子、飯田龍太、正木不如丘、上村占魚ほか)ほか
追悼 橋本鷄二 永井東門居
特集 上村占魚研究
花鳥諷詠帖 (俳句短冊帖/100枚入り)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。