文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「木村 正則」の検索結果
20件

橋と水と道と : 香川の県政に残る金子正則の足跡

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,800 (送料:¥300~)
木村倭士著、名誉県民金子正則先生出版記念会、1994年、240p, 写真4枚(8p)、27cm
カバー(ヤケ退色、スレくすみ)
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800 (送料:¥300~)
木村倭士著 、名誉県民金子正則先生出版記念会 、1994年 、240p, 写真4枚(8p) 、27cm
カバー(ヤケ退色、スレくすみ)
  • 単品スピード注文

橋と水と道と 香川の県政に残る金子正則の足跡

斜陽館
 大阪府大東市北条
2,000
木村倭士、平成4
初版 カバー。天地腹埃焼け大。
土曜・日曜の発送はできません御了承下さい。 近郊への出張買取り致します、大量歓迎、お気軽にご相談下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

橋と水と道と 香川の県政に残る金子正則の足跡

2,000
木村倭士 、平成4
初版 カバー。天地腹埃焼け大。

抑留 ソ連(ロシア)占領下の満州での二年間 初版1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
木村正則、文芸社、2023/1、221頁、4-6判
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

抑留 ソ連(ロシア)占領下の満州での二年間 初版1刷

1,100
木村正則 、文芸社 、2023/1 、221頁 、4-6判

抑留 ―ソ連(ロシア)占領下の満州での二年間―

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800
木村正則、文芸社、2023、221p
初版 カバー 帯。本文に線引き書き込みなく本文状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

抑留 ―ソ連(ロシア)占領下の満州での二年間―

800
木村正則 、文芸社 、2023 、221p
初版 カバー 帯。本文に線引き書き込みなく本文状態良好です。

大名列伝 第3 (悲劇篇) 初版

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
5,000 (送料:¥600~)
児玉幸多, 木村礎 編、人物往来社、1967 初版、405p、20cm
初版 帯薄ヤケ 函薄ヤケ 三方薄ヤケ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大名列伝 第3 (悲劇篇) 初版

5,000 (送料:¥600~)
児玉幸多, 木村礎 編 、人物往来社 、1967 初版 、405p 、20cm
初版 帯薄ヤケ 函薄ヤケ 三方薄ヤケ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

The effect of Japanese loanwords on the acquisition of the correct range of meanings of English words (京都女子大学研究叢刊 (42))

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
900 (送料:¥350~)
木村 正則、0、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください・・・
▼ 箱:薄汚れ少々▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

The effect of Japanese loanwords on the acquisition of the correct range of meanings of English words (京都女子大学研究叢刊 (42))

900 (送料:¥350~)
木村 正則 、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、unknown_binding
▼ 箱:薄汚れ少々▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

新撰太閤記 九州攻大合戦 Newly Selected Records of the Taiko Hideyoshi / Great Battle of the Kyushu Campaign

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
40,000
豊宣 Toyonobu、明治16年(1883)、2枚続
Woodblock Print大判2枚続摺良 トリミング 裏打 少傷ミ 端部少折レ ※2枚が繋がっています 左から 福島正則 木村又蔵 加藤主計頭清正 種島大膳 新納武蔵守
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
40,000
豊宣 Toyonobu 、明治16年(1883) 、2枚続
Woodblock Print大判2枚続摺良 トリミング 裏打 少傷ミ 端部少折レ ※2枚が繋がっています 左から 福島正則 木村又蔵 加藤主計頭清正 種島大膳 新納武蔵守

新数学講座 5

阿武隈書房
 福島県いわき市平
7,300
田村一郎, 木村俊房 編、朝倉書店、2002、179p、22cm
初版 カバー少ヤケ、スレ、ヨレ、カバー裏シミあり 天、小口僅シミあり 本文良好 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新数学講座 5

7,300
田村一郎, 木村俊房 編 、朝倉書店 、2002 、179p 、22cm
初版 カバー少ヤケ、スレ、ヨレ、カバー裏シミあり 天、小口僅シミあり 本文良好 

今をつかむ仕事

博信堂書店
 北海道小樽市花園
880
猪瀬直樹、新潮社、1989年、1
帯汚れ・ヤケ・シミ・傷み・1cm破れ有 カバヤケ・シミ・汚れ・傷み 三方少シミ 【検索用:長窪正寛 坂井直樹 木村克己 中山茂 四方義朗 小室正則 福島泰樹 金子春男 國安光男 山田數夫(日本で初めてジェットコースターを作った設計者) 高橋邦弘 中之薗邦夫】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

今をつかむ仕事

880
猪瀬直樹 、新潮社 、1989年 、1
帯汚れ・ヤケ・シミ・傷み・1cm破れ有 カバヤケ・シミ・汚れ・傷み 三方少シミ 【検索用:長窪正寛 坂井直樹 木村克己 中山茂 四方義朗 小室正則 福島泰樹 金子春男 國安光男 山田數夫(日本で初めてジェットコースターを作った設計者) 高橋邦弘 中之薗邦夫】

新数学講座 7

阿武隈書房
 福島県いわき市平
2,300
田村一郎, 木村俊房 編、朝倉書店、1991、171p、22cm
初版 カバー傷スレ汚れ少ヤケあり 見返し、天小口地シミあり 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新数学講座 7

2,300
田村一郎, 木村俊房 編 、朝倉書店 、1991 、171p 、22cm
初版 カバー傷スレ汚れ少ヤケあり 見返し、天小口地シミあり 本文良好

剣技・剣術三 名刀伝

博信堂書店
 北海道小樽市花園
1,100
牧秀彦、新紀元社、2002年2刷、1
帯 カバ 割れ有 【検索用:源頼光 前田利家 日蓮上人 北条時政 本多忠勝 坂上田村麻呂 藤原秀郷 新田義貞 源頼政 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 武田信玄 上杉謙信 明智光秀 足利義輝 石田三成 細川三斎 丹羽長秀 木村重成 本庄繁長 朝倉義景 池田輝政 奥平信昌 伊達政宗 加藤清正 福島正則 源義経 楠木正成 足利尊氏 佐々木道誉 那須与一 武蔵坊弁慶 静御前 巴御前 黒田長政 服部半蔵 酒井忠次 宮本武蔵 佐々木小次郎 荒木又右衛門 伊藤一刀斎 赤穂浪士 近藤勇 土方歳三 沖田総司 坂本龍馬 西郷隆盛 岡田以蔵 頼三樹三郎 佐久間象山 勝海舟 】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

剣技・剣術三 名刀伝

1,100
牧秀彦 、新紀元社 、2002年2刷 、1
帯 カバ 割れ有 【検索用:源頼光 前田利家 日蓮上人 北条時政 本多忠勝 坂上田村麻呂 藤原秀郷 新田義貞 源頼政 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 武田信玄 上杉謙信 明智光秀 足利義輝 石田三成 細川三斎 丹羽長秀 木村重成 本庄繁長 朝倉義景 池田輝政 奥平信昌 伊達政宗 加藤清正 福島正則 源義経 楠木正成 足利尊氏 佐々木道誉 那須与一 武蔵坊弁慶 静御前 巴御前 黒田長政 服部半蔵 酒井忠次 宮本武蔵 佐々木小次郎 荒木又右衛門 伊藤一刀斎 赤穂浪士 近藤勇 土方歳三 沖田総司 坂本龍馬 西郷隆盛 岡田以蔵 頼三樹三郎 佐久間象山 勝海舟 】

中小企業の成長と戦略 : その理論と実践

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
700 (送料:¥250~)
井上善海 編著、同友館、2008、177p、22cm
カバー少ヤケ、本上部若干シミ、並良
「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ) ※※登録書籍が保管中に退色(LEDヤケ)やシミが出る場合がございます。ご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥250~)
井上善海 編著 、同友館 、2008 、177p 、22cm
カバー少ヤケ、本上部若干シミ、並良
  • 単品スピード注文

学習の個別化と授業システム

相澤書店
 東京都文京区千駄木
3,800 (送料:¥300~)
札幌市立中央小学校 笹森守(校長)、1974、178p、21cm
ペーパーバック。表紙ヤケ茶変色、スレ。小口頁ヤケ。表紙に個人印。
-----
目次
第Ⅰ章 「学習の個別化」をどうとらえるべきか第II章「授業のシステム化」と実践のしかた
第Ⅲ章 国語科と学習の個別化
第IV章 社会科と学習の個別化
第V章 算数科と学習の個別化
第Ⅵ章 理科と学習の個別化
<別章その1>
ひとりひとりを生かす特殊教育
<別章その2>
学校経営と子どもの生活

あとがき

「学習の個別化と授業システム」研究同人

西出稔
北山 涼子
早藤 弘泰
岩渕俊雄
日高 晴美
新保恵美子
中村ノブ
山口 洋
工藤 敏昭
挽地 喬子
福島マリ子
三浦紀恵
菅原昭雄
戸沼 知子
遠藤 勝彦
竹田実
土井美紀子(養護)
斉藤正則
小野 道子
佐藤 貢
真柳 幸雄
川向 直家
川上 喜市
吉備津 博
宮本幹雄
戸井田正明
小野 朝彦
岩元 三枝
鈴木 益江
浅川 洋子
串馬悠紀子
津川 幸雄
沢田 武
木村邦彦
白石久美子
高橋 敬憲
浜本 晋也
貫井 早苗
堀川昌昭
小林美智子
ほか
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,800 (送料:¥300~)
札幌市立中央小学校 笹森守(校長) 、1974 、178p 、21cm
ペーパーバック。表紙ヤケ茶変色、スレ。小口頁ヤケ。表紙に個人印。 ----- 目次 第Ⅰ章 「学習の個別化」をどうとらえるべきか第II章「授業のシステム化」と実践のしかた 第Ⅲ章 国語科と学習の個別化 第IV章 社会科と学習の個別化 第V章 算数科と学習の個別化 第Ⅵ章 理科と学習の個別化 <別章その1> ひとりひとりを生かす特殊教育 <別章その2> 学校経営と子どもの生活 あとがき 「学習の個別化と授業システム」研究同人 西出稔 北山 涼子 早藤 弘泰 岩渕俊雄 日高 晴美 新保恵美子 中村ノブ 山口 洋 工藤 敏昭 挽地 喬子 福島マリ子 三浦紀恵 菅原昭雄 戸沼 知子 遠藤 勝彦 竹田実 土井美紀子(養護) 斉藤正則 小野 道子 佐藤 貢 真柳 幸雄 川向 直家 川上 喜市 吉備津 博 宮本幹雄 戸井田正明 小野 朝彦 岩元 三枝 鈴木 益江 浅川 洋子 串馬悠紀子 津川 幸雄 沢田 武 木村邦彦 白石久美子 高橋 敬憲 浜本 晋也 貫井 早苗 堀川昌昭 小林美智子 ほか
  • 単品スピード注文

学問の自由が危ない 日本学術会議問題の深層

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,100
佐藤学・上野千鶴子・内田樹 編。長谷部恭男、杉田敦、高山佳奈子、木村草太、後藤弘子、池内了、三島憲・・・
ソフトカバー。初版、カバー付き、定価1700円+税。目次 「学術総動員体制への布石」上野千鶴子、「日本学術会議における『学問の自由』とその危機」佐藤学、「政府が学問の自由に介入してきた」長谷部恭男×杉田敦、「任命拒否の違法性・違憲性と日本学術会議の立場」高山佳奈子、「学問の自律と憲法」木村草太、「日本学術会議と
ジェンダー平等」後藤弘子、「日本学術会議と軍事研究」池内了、「酔生夢死の国で」内田樹、「学術会議だけの問題ではない」三島憲一、「『学問の自由』どころか『学問』そのものの否定だ」永田和宏、「文化的適応としての科学と日本学術会議」鷲谷いづみ、「1000を超える学協会の抗議声明から」津田大介。資料編 任命拒否を受けた6人のメッセージ(芦名定道、宇野重規、岡田正則、小澤隆一、加藤陽子、松宮孝明)、公表された声明文から(法政大学総長 田中優子、日本ペンクラブ会長 吉岡忍、現代歌人協会理事長 栗木京子・日本歌人クラブ会長 藤原龍一郎、映画人有志)、第25期新規会員任命に関する要望書、日本学術会議法、声明を公表した学協会一覧、日本学術会議問題 日録、あとがき 上野千鶴子・内田樹。36961-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

学問の自由が危ない 日本学術会議問題の深層

1,100
佐藤学・上野千鶴子・内田樹 編。長谷部恭男、杉田敦、高山佳奈子、木村草太、後藤弘子、池内了、三島憲一、永田和宏、鷲谷いづみ、津田大介 、晶文社 、2021年1月30日発行 、B6判、302頁 、1冊
ソフトカバー。初版、カバー付き、定価1700円+税。目次 「学術総動員体制への布石」上野千鶴子、「日本学術会議における『学問の自由』とその危機」佐藤学、「政府が学問の自由に介入してきた」長谷部恭男×杉田敦、「任命拒否の違法性・違憲性と日本学術会議の立場」高山佳奈子、「学問の自律と憲法」木村草太、「日本学術会議と ジェンダー平等」後藤弘子、「日本学術会議と軍事研究」池内了、「酔生夢死の国で」内田樹、「学術会議だけの問題ではない」三島憲一、「『学問の自由』どころか『学問』そのものの否定だ」永田和宏、「文化的適応としての科学と日本学術会議」鷲谷いづみ、「1000を超える学協会の抗議声明から」津田大介。資料編 任命拒否を受けた6人のメッセージ(芦名定道、宇野重規、岡田正則、小澤隆一、加藤陽子、松宮孝明)、公表された声明文から(法政大学総長 田中優子、日本ペンクラブ会長 吉岡忍、現代歌人協会理事長 栗木京子・日本歌人クラブ会長 藤原龍一郎、映画人有志)、第25期新規会員任命に関する要望書、日本学術会議法、声明を公表した学協会一覧、日本学術会議問題 日録、あとがき 上野千鶴子・内田樹。36961-aya(保管先 kitche 平積み)

戦国の武将と城 角川文庫

博信堂書店
 北海道小樽市花園
1,100
井上宗和、角川書店、昭和60年3版、1
カバスレ 三方シミ 一部ページに角折れ・ページ内部にシミ点有・折れ目有 【検索用:明智光秀 浅井長政 今川義元 上杉謙信 太田道灌 織田信長 斎藤道三 島津義弘 武田信玄 伊達政宗 長宗我部元親 豊臣秀吉 徳川家康 北条早雲 毛利元就 赤松満祐 明智光春 朝倉義景 浅野長政 足利義昭 足利義政 尼子経久 荒木村重 有馬晴信 安国寺恵瓊 黒田如水 小西行長 小早川隆景 小早川秀秋 酒井忠次 佐久間信盛 佐久間盛政 榊原康政 佐竹義重 佐々成政 里見義堯 真田幸村 柴田勝家 高山右近 滝川一益 竹中重治 立花宗茂 井伊直政 池田輝政 生駒親正 石田三成 一色藤長 今川氏親 上杉景勝 宇喜多秀家 大内義隆 津軽為信 筒井順慶 藤堂高虎 土岐頼芸 豊島泰経 中川清秀 中村一氏 鍋島直茂 南部信直 丹羽長秀 蜂須賀家政 蜂須賀正勝 福島正則 北条氏康 細川勝元 細川忠興 細川藤孝 大谷吉継 大友宗麟 織田信雄 織田信秀 片桐且元 加藤清正 金森可重 蒲生氏郷 京極高次 九鬼嘉隆 堀尾吉晴 本多忠勝 前田玄以 前田利家 松永久秀 松浦鎮信 三好長慶 三好義継 毛利輝元 最上義光 森蘭丸 山名宗全 龍造寺隆信 六角義賢 脇坂安治】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

戦国の武将と城 角川文庫

1,100
井上宗和 、角川書店 、昭和60年3版 、1
カバスレ 三方シミ 一部ページに角折れ・ページ内部にシミ点有・折れ目有 【検索用:明智光秀 浅井長政 今川義元 上杉謙信 太田道灌 織田信長 斎藤道三 島津義弘 武田信玄 伊達政宗 長宗我部元親 豊臣秀吉 徳川家康 北条早雲 毛利元就 赤松満祐 明智光春 朝倉義景 浅野長政 足利義昭 足利義政 尼子経久 荒木村重 有馬晴信 安国寺恵瓊 黒田如水 小西行長 小早川隆景 小早川秀秋 酒井忠次 佐久間信盛 佐久間盛政 榊原康政 佐竹義重 佐々成政 里見義堯 真田幸村 柴田勝家 高山右近 滝川一益 竹中重治 立花宗茂 井伊直政 池田輝政 生駒親正 石田三成 一色藤長 今川氏親 上杉景勝 宇喜多秀家 大内義隆 津軽為信 筒井順慶 藤堂高虎 土岐頼芸 豊島泰経 中川清秀 中村一氏 鍋島直茂 南部信直 丹羽長秀 蜂須賀家政 蜂須賀正勝 福島正則 北条氏康 細川勝元 細川忠興 細川藤孝 大谷吉継 大友宗麟 織田信雄 織田信秀 片桐且元 加藤清正 金森可重 蒲生氏郷 京極高次 九鬼嘉隆 堀尾吉晴 本多忠勝 前田玄以 前田利家 松永久秀 松浦鎮信 三好長慶 三好義継 毛利輝元 最上義光 森蘭丸 山名宗全 龍造寺隆信 六角義賢 脇坂安治】

大坂軍記 : 絵入実録

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
10,180
芝定四郎 編、春陽堂、明治19年、259p、23cm
初版 ボール表紙本 裏表紙少痛み 少シミ有 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大坂軍記 : 絵入実録

10,180
芝定四郎 編 、春陽堂 、明治19年 、259p 、23cm
初版 ボール表紙本 裏表紙少痛み 少シミ有 

定本 名将言行録 秀吉とその時代 中 愛蔵版

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
岡谷繁実 著、人物往来社、昭和42年、632p 図版、20cm
函ヤケ・シミ・少スレヨゴレ、クロス装背ヤケ、元パラ見返しにノリ付け、三方ヤケ・シミ、p444に新聞紙切り抜きノリ付け、対面頁シミ、後見返し名前記載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

定本 名将言行録 秀吉とその時代 中 愛蔵版

800
岡谷繁実 著 、人物往来社 、昭和42年 、632p 図版 、20cm
函ヤケ・シミ・少スレヨゴレ、クロス装背ヤケ、元パラ見返しにノリ付け、三方ヤケ・シミ、p444に新聞紙切り抜きノリ付け、対面頁シミ、後見返し名前記載

三彩 特集 杉山寧 1987年8月号 No479

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
400 (送料:¥185~)
三彩社 [編]、三彩社、冊、30cm
状態:B
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三彩 特集 杉山寧 1987年8月号 No479

400 (送料:¥185~)
三彩社 [編] 、三彩社 、冊 、30cm
状態:B
  • 単品スピード注文

今治史談 (刀剣初歩概要(渡辺東州)・荘園の研究(片山才一郎)・伊予に於ける大山積神系神社と八幡神系神社の鎮座分布状況より見た歴史的考察(合田正良)・越智平野の弥生十米等高線(三好保治)・新郷土史要No5・No6(玉田栄二郎)・国分尼寺の位置と武家の押妨による国分寺領の消長(片山才一郎)・熊野三山と我伊予に於ける熊野信仰(秋山英一)・現地巡拝 越智七社詣(富田文男)・極楽寺と河野迪信の墓(重見辰馬)・年中行事(富田文男)・浄寂寺史話(片山才一郎)・伊予国府風物誌 四季の桜井散歩(正岡道夫)・府中二十一ケ所詣(富田文男)・村上海賊と対外貿易(矢野勝明)・イマバリという市名(渡辺達矩)・源平伊予物語(松久敬 編)・水軍はゆく北淡路の残照(正岡道夫 編)・野間神社考(鴨頭舎興編)・第三次唐子山古墳群発掘調査経過報告(八木武弘)・水軍と水軍城(松久敬)・村上水軍の将村上義弘は二人いる(藤田喜義)・大学僧凝然(越智通敏)・今治周辺文学碑めぐり(長野軍四郎解説)・今治の繊維産業(在間愛民)・市内展墓の栞(その2)(村上幸雄 編)・国分(府)城とその領主たち(片山才一郎)・波方のあゆみ(村上和馬)・桜井温泉の湧出に寄せて 光明皇后の法華寺大湯屋と桜井温泉(片山才一郎 越智通寅)・律令期における伊予国府城について(今井信太郎)・今治在近世石造遺文(その2)(三好保治)・今治地方の隠れキリシタンについて(越智勇)・純友の乱を考える(片山才一郎)・福島正則と今治地方(渡辺達矩)・前期村上氏についての問題点(村上和馬)・操船と海象よりみたる塾田津考(木村行雄)・今治の歴史(1)(2)(3)(4)(斎藤正直)・改新と農民の生計(片山才一郎)・近世古文書研究(三好保治)・今治地方に於ける示観国師凝然の足跡について(片山才一郎)・日本刀の造り方及び各種職方(鳳心一)・「伊予一国図」を軸として近世今治の歴史をたずねる(渡辺達矩)・藤堂宮内小輔高吉一代記(浅野秀臣)・江戸中期の今治領大浜村(斉藤正直)・戦国大名来島氏の家臣団(斉藤正直)

東雲書店
 愛媛県松山市西一万町
25,000
「(   )内が著者、編者ですが、殆どは「述」となっています、今治史談会、昭和34年~平成4年、47・・・
3冊程度を除いて本全体に直径数ミリ程度の円形の綴じ用の穴があいています。1冊のページ数は数ページのものもありますが、殆どは1冊10ページ台です。表紙には程度の差はありますが、汚れや破れ、裂け目・開き皺・折目その他の傷みがあります。表紙には一部に書込み等も見受けられます。本文中には青インク等による書込みや線引き、折目、破れ等の傷みも一部に見受けられます。一部には表紙に「今治史談」と表示されていないものがあります。(表紙に今治史談会の表示はありますが、今治史談として発行されたものかどうかは分かりません)。綴じに傷みのあるものがあります。程度の差はありますが、小口天地には汚れがあります。A5判です(A5判より少し小さいものも一部にあります)。一部に発行年の表示のないものがあります。また、発行年月等の表示のあるものも、「号数」の表示はありません)。発行年によっては全般的に茶ばみが見受けられます。」(48冊一括販売で「バラ売り」はいたしておりません)
在庫再確認のうえの在庫の有無、送料のご負担等を含むメールは申し訳ございませんが11月中旬までのご注文の場合には、ご注文から3日から1週間程度後となる場合がございますので、恐縮ではございますがご了承願います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

今治史談 (刀剣初歩概要(渡辺東州)・荘園の研究(片山才一郎)・伊予に於ける大山積神系神社と八幡神系神社の鎮座分布状況より見た歴史的考察(合田正良)・越智平野の弥生十米等高線(三好保治)・新郷土史要No5・No6(玉田栄二郎)・国分尼寺の位置と武家の押妨による国分寺領の消長(片山才一郎)・熊野三山と我伊予に於ける熊野信仰(秋山英一)・現地巡拝 越智七社詣(富田文男)・極楽寺と河野迪信の墓(重見辰馬)・年中行事(富田文男)・浄寂寺史話(片山才一郎)・伊予国府風物誌 四季の桜井散歩(正岡道夫)・府中二十一ケ所詣(富田文男)・村上海賊と対外貿易(矢野勝明)・イマバリという市名(渡辺達矩)・源平伊予物語(松久敬 編)・水軍はゆく北淡路の残照(正岡道夫 編)・野間神社考(鴨頭舎興編)・第三次唐子山古墳群発掘調査経過報告(八木武弘)・水軍と水軍城(松久敬)・村上水軍の将村上義弘は二人いる(藤田喜義)・大学僧凝然(越智通敏)・今治周辺文学碑めぐり(長野軍四郎解説)・今治の繊維産業(在間愛民)・市内展墓の栞(その2)(村上幸雄 編)・国分(府)城とその領主たち(片山才一郎)・波方のあゆみ(村上和馬)・桜井温泉の湧出に寄せて 光明皇后の法華寺大湯屋と桜井温泉(片山才一郎 越智通寅)・律令期における伊予国府城について(今井信太郎)・今治在近世石造遺文(その2)(三好保治)・今治地方の隠れキリシタンについて(越智勇)・純友の乱を考える(片山才一郎)・福島正則と今治地方(渡辺達矩)・前期村上氏についての問題点(村上和馬)・操船と海象よりみたる塾田津考(木村行雄)・今治の歴史(1)(2)(3)(4)(斎藤正直)・改新と農民の生計(片山才一郎)・近世古文書研究(三好保治)・今治地方に於ける示観国師凝然の足跡について(片山才一郎)・日本刀の造り方及び各種職方(鳳心一)・「伊予一国図」を軸として近世今治の歴史をたずねる(渡辺達矩)・藤堂宮内小輔高吉一代記(浅野秀臣)・江戸中期の今治領大浜村(斉藤正直)・戦国大名来島氏の家臣団(斉藤正直)

今治史談 (刀剣初歩概要(渡辺東州)・荘園の研究(片山才一郎)・伊予に於ける大山積神系神社と八幡神系神社の鎮座分布状況より見た歴史的考察(合田正良)・越智平野の弥生十米等高線(三好保治)・新郷土史要No5・No6(玉田栄二郎)・国分尼寺の位置と武家の押妨による国分寺領の消長(片山才一郎)・熊野三山と我伊予に於ける熊野信仰(秋山英一)・現地巡拝 越智七社詣(富田文男)・極楽寺と河野迪信の墓(重見辰馬)・年中行事(富田文男)・浄寂寺史話(片山才一郎)・伊予国府風物誌 四季の桜井散歩(正岡道夫)・府中二十一ケ所詣(富田文男)・村上海賊と対外貿易(矢野勝明)・イマバリという市名(渡辺達矩)・源平伊予物語(松久敬 編)・水軍はゆく北淡路の残照(正岡道夫 編)・野間神社考(鴨頭舎興編)・第三次唐子山古墳群発掘調査経過報告(八木武弘)・水軍と水軍城(松久敬)・村上水軍の将村上義弘は二人いる(藤田喜義)・大学僧凝然(越智通敏)・今治周辺文学碑めぐり(長野軍四郎解説)・今治の繊維産業(在間愛民)・市内展墓の栞(その2)(村上幸雄 編)・国分(府)城とその領主たち(片山才一郎)・波方のあゆみ(村上和馬)・桜井温泉の湧出に寄せて 光明皇后の法華寺大湯屋と桜井温泉(片山才一郎 越智通寅)・律令期における伊予国府城について(今井信太郎)・今治在近世石造遺文(その2)(三好保治)・今治地方の隠れキリシタンについて(越智勇)・純友の乱を考える(片山才一郎)・福島正則と今治地方(渡辺達矩)・前期村上氏についての問題点(村上和馬)・操船と海象よりみたる塾田津考(木村行雄)・今治の歴史(1)(2)(3)(4)(斎藤正直)・改新と農民の生計(片山才一郎)・近世古文書研究(三好保治)・今治地方に於ける示観国師凝然の足跡について(片山才一郎)・日本刀の造り方及び各種職方(鳳心一)・「伊予一国図」を軸として近世今治の歴史をたずねる(渡辺達矩)・藤堂宮内小輔高吉一代記(浅野秀臣)・江戸中期の今治領大浜村(斉藤正直)・戦国大名来島氏の家臣団(斉藤正直)

25,000
「(   )内が著者、編者ですが、殆どは「述」となっています 、今治史談会  、昭和34年~平成4年 、47冊
3冊程度を除いて本全体に直径数ミリ程度の円形の綴じ用の穴があいています。1冊のページ数は数ページのものもありますが、殆どは1冊10ページ台です。表紙には程度の差はありますが、汚れや破れ、裂け目・開き皺・折目その他の傷みがあります。表紙には一部に書込み等も見受けられます。本文中には青インク等による書込みや線引き、折目、破れ等の傷みも一部に見受けられます。一部には表紙に「今治史談」と表示されていないものがあります。(表紙に今治史談会の表示はありますが、今治史談として発行されたものかどうかは分かりません)。綴じに傷みのあるものがあります。程度の差はありますが、小口天地には汚れがあります。A5判です(A5判より少し小さいものも一部にあります)。一部に発行年の表示のないものがあります。また、発行年月等の表示のあるものも、「号数」の表示はありません)。発行年によっては全般的に茶ばみが見受けられます。」(48冊一括販売で「バラ売り」はいたしておりません)

現代の眼 第15巻 第6号 (1974年6月) <特集 : 完結した〈戦後神話〉>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 丸山実 ; 写真 : 福島菊次郎 ; 表紙 : 砂田友治、現代評論社、1974、342p、A・・・
表紙に欠損箇所あり

グラビア
・解放区のこどもたち/福島菊次郎
・幻想の原点⑰自民党の“自由社会を守るキャンペーン”集/木村恒久
学校五日制の実現を / 松島芳石
わが居直りの弁 / 森幸介
消費者のもう一つの顔 / 児玉淳
革新陣営と言論の自由 / 増田駿一
完結した<戦後神話>(特集)
戦後史批判への出発 / 玉城素
帝国ゲリラの非転向と転向 小野田少尉と吉本隆明 / 管孝行
国民的含意の危機と幼想 「まっすぐな道」の上で踊る人びと / 川田洋
小野田少尉とソルジェニーツィン 思想的忠誠のアポリア / 磯田光一
もう1つの戦後
東南アジアで生きる未帰還兵 / 大野明男
ブラジルの"勝ち組" / 大城立裕
からゆきさんが抱いた世界 / 森崎和江
女が転ぶとき--立派ちゅうは哀れがねえ / 堤玲子
「戦後」は神話だった / 高史明 ; 平岡正明
Ⅰ「資源戦争」と国際秩序の再編
Ⅱ 無謀な舵取りにも沈まぬ自民丸
Ⅲ「国民春闘」のバランスシート
Ⅳ「神々の復活」策動と思想の戦線
ナショナリズムの来源への疑問 日本のナショナリズムはどこからきたか / 謝世輝
権力と芸術--芸術の自由とは何か / 南坊義道
現代における分業とは何か / 内山節
現象主義的世界観の模索 / 永井成男
全共闘運動と大学院大学構想 / 久田邦明
爆取弾圧の虚構と闘いの位相 / 桐野敏博
小野田少尉と陸軍中野学校 / 吉原公一郎
〈随筆〉近況報告
ワールド・レボリューション・レヴュー / アジア太平洋資料センター
我々の闘いと知識人の居直り 革共同第3次分裂の本質を歪曲する浅田氏 / 前川健
停戦協定の実現のために 反日共統一戦線の可能性のなかに / 太田竜
悲劇の根底を見据えよ 安曇智 四国遍路者の声 前川健という恣意組織 / 野川実 ; 村木正則
市ヵ谷基地内デモ顛末記 防衛医大をめぐる一つの闘い / 全日本 医学 連合
獄中生活 もう一つの日常 共同幻想的同致構造の透視 / 三上治
著者への手紙『詩人の運命』岡本潤著 / 伊藤信吉
占いブームの徒花 安心という幻想が欲しいだけ(いずみのリリシズム探訪記④) / 鈴木いずみ
焼死児五人の人権を守る会 / しまねきよし
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 丸山実 ; 写真 : 福島菊次郎 ; 表紙 : 砂田友治 、現代評論社 、1974 、342p 、A5判 、1冊
表紙に欠損箇所あり グラビア ・解放区のこどもたち/福島菊次郎 ・幻想の原点⑰自民党の“自由社会を守るキャンペーン”集/木村恒久 学校五日制の実現を / 松島芳石 わが居直りの弁 / 森幸介 消費者のもう一つの顔 / 児玉淳 革新陣営と言論の自由 / 増田駿一 完結した<戦後神話>(特集) 戦後史批判への出発 / 玉城素 帝国ゲリラの非転向と転向 小野田少尉と吉本隆明 / 管孝行 国民的含意の危機と幼想 「まっすぐな道」の上で踊る人びと / 川田洋 小野田少尉とソルジェニーツィン 思想的忠誠のアポリア / 磯田光一 もう1つの戦後 東南アジアで生きる未帰還兵 / 大野明男 ブラジルの"勝ち組" / 大城立裕 からゆきさんが抱いた世界 / 森崎和江 女が転ぶとき--立派ちゅうは哀れがねえ / 堤玲子 「戦後」は神話だった / 高史明 ; 平岡正明 Ⅰ「資源戦争」と国際秩序の再編 Ⅱ 無謀な舵取りにも沈まぬ自民丸 Ⅲ「国民春闘」のバランスシート Ⅳ「神々の復活」策動と思想の戦線 ナショナリズムの来源への疑問 日本のナショナリズムはどこからきたか / 謝世輝 権力と芸術--芸術の自由とは何か / 南坊義道 現代における分業とは何か / 内山節 現象主義的世界観の模索 / 永井成男 全共闘運動と大学院大学構想 / 久田邦明 爆取弾圧の虚構と闘いの位相 / 桐野敏博 小野田少尉と陸軍中野学校 / 吉原公一郎 〈随筆〉近況報告 ワールド・レボリューション・レヴュー / アジア太平洋資料センター 我々の闘いと知識人の居直り 革共同第3次分裂の本質を歪曲する浅田氏 / 前川健 停戦協定の実現のために 反日共統一戦線の可能性のなかに / 太田竜 悲劇の根底を見据えよ 安曇智 四国遍路者の声 前川健という恣意組織 / 野川実 ; 村木正則 市ヵ谷基地内デモ顛末記 防衛医大をめぐる一つの闘い / 全日本 医学 連合 獄中生活 もう一つの日常 共同幻想的同致構造の透視 / 三上治 著者への手紙『詩人の運命』岡本潤著 / 伊藤信吉 占いブームの徒花 安心という幻想が欲しいだけ(いずみのリリシズム探訪記④) / 鈴木いずみ 焼死児五人の人権を守る会 / しまねきよし [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶