JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
木水弥三郎書簡 木俣修宛
同心草 昭和8年12月(18号)木水弥三郎、高羽貞夫
「同心草」7〜10・12・13・18〜20号
幻冬抄
『同心草』1936年3月(19号)〔発行地・大阪〕
眞名井―長歌全集
句集 まぼろしの巷 (限定380)
『同心草』1933年12月(18号)〔発行地・大阪〕
『同心草』1927年6月(12号)〔発行地・大阪〕
『同心草』1926年11月(10号)〔発行地・大阪〕
句集まぼろしの巷 限定380部
句集 まぼろしの巷
同心草 昭和11年3月(19号)木水弥三郎、宮武和三郎、三上氷見夫、高羽貞夫
詩集夜光虫 限定100部 署名落款入
木水彌三郎色紙
まぼろしの巷
新村出著作集 第13巻 随筆篇3
「日本文化研究会」会報 1号 (1990年4月) + 2号 (1990年9月) + 3号 (1992年11月) <3冊一括>
まぼろしの巷 特装本100部 自筆色紙付
渓流唱 北原白秋歌集
1930年詩集 <アルス刊。>
同心草 昭和2年6月(12号)木水弥三郎、佐々木ウタコ、加納光子、緑人、静香、岡崎松枝、寺沢文子、末永敏子、新見はるを、高羽貞夫、代道夏二、敏、高羽貞敏
1931年詩集
同心草 第12号
近代風景第2巻第9号 山峡(詩五篇)北原白秋 詩の起源(論文)竹内藻風 藝術母胎論(論文)伊福部隆輝 青梅哀吟(詩二篇)大木篤夫
近代風景 昭和2年9月(第2巻第8号)―民間些事(柳田国男)、お前の耳は新月(大手拓次)、軽井沢にて(室生犀星)、曠野(岡崎清一郎)、小父さん(山内義雄・訳)、月影(野溝七生)ほか
奢覇都 第2号
現代日本詩集
年刊詩集 1948年版
年刊詩集 第2(1948年版)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。