文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「末永 秀夫」の検索結果
19件

無庵放談 末永節遺稿集

洛風書房
 京都府京都市中京区
2,460
末永節 著、浅野秀夫 編、芳香会、2016年、336頁
帯、カバー:スレ・キズ(少)・ヤケ(弱)
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、厚さ3cmまで ※サイズによる不可あり)の利用を開始しました。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり(海外発送不可)、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

無庵放談 末永節遺稿集

2,460
末永節 著、浅野秀夫 編 、芳香会 、2016年 、336頁
帯、カバー:スレ・キズ(少)・ヤケ(弱)

犯罪事実記載の実務 刑法犯 5訂版

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,329 (送料:¥360~)
末永秀夫他 著、近代警察社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
30,329 (送料:¥360~)
末永秀夫他 著 、近代警察社
  • 単品スピード注文

犯罪事実記載の実務 刑法犯

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,430 (送料:¥360~)
末永秀夫, 絹川信博、 坂井靖、近代警察社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
30,430 (送料:¥360~)
末永秀夫, 絹川信博、 坂井靖 、近代警察社
  • 単品スピード注文

無庵放談

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,110 (送料:¥360~)
末永節 著 ; 浅野秀夫 編、海鳥社 芳香会、2016年、336,6p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 カバー痛み小 23004G0517
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

無庵放談

2,110 (送料:¥360~)
末永節 著 ; 浅野秀夫 編 、海鳥社 芳香会 、2016年 、336,6p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 カバー痛み小 23004G0517
  • 単品スピード注文

犯罪事実記載の実務 刑法犯・特別法犯

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥350~)
末永秀夫 他、近代警察社、2冊
書込み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
末永秀夫 他 、近代警察社 、2冊
書込み
  • 単品スピード注文

犯罪事実記載の実務 刑法犯

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,116 (送料:¥350~)
末永 秀夫、実務法規、2018年2月14日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ カバー:背に色あせ▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

犯罪事実記載の実務 刑法犯

1,116 (送料:¥350~)
末永 秀夫 、実務法規 、2018年2月14日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、672 、単行本
▼ カバー:背に色あせ▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

参宮線列車転覆事件の公判に現われた諸問題 検察研究叢書42

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
33,000
末永秀夫・津地方検察庁、法務総合研究所、126頁 経年感ヤケシミ薄汚れ、通読に問題なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

参宮線列車転覆事件の公判に現われた諸問題 検察研究叢書42

33,000
末永秀夫・津地方検察庁 、法務総合研究所 、126頁 経年感ヤケシミ薄汚れ、通読に問題なし。

犯罪事実記載の実務 刑法犯

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
1,000 (送料:¥185~)
末永秀夫.絹川信博.坂井靖.他2名共著、近代警察社、平成10.6
三訂版5刷.B6判.カバー少裂・背薄焼.529頁.本文焼傷書込み等無.良好 (管理:365414-自AS-22-12)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
末永秀夫.絹川信博.坂井靖.他2名共著 、近代警察社 、平成10.6
三訂版5刷.B6判.カバー少裂・背薄焼.529頁.本文焼傷書込み等無.良好 (管理:365414-自AS-22-12)
  • 単品スピード注文

三訂版 犯罪事実記載の実務 刑法犯

しあわせ文庫
 広島県福山市春日町
1,200
末永秀夫・絹川信博・坂井靖・大仲土和・長野哲生共著、近代警察社、昭和49 平成4全訂版 平成9三訂版・・・
B6判並製 カバー(一部地色退色)付き 本体美本 (送料310円)  (西)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三訂版 犯罪事実記載の実務 刑法犯

1,200
末永秀夫・絹川信博・坂井靖・大仲土和・長野哲生共著 、近代警察社 、昭和49 平成4全訂版 平成9三訂版 平成12三訂版第10刷
B6判並製 カバー(一部地色退色)付き 本体美本 (送料310円)  (西)

犯罪事実記載の実務 刑法犯・特別法犯(2冊)

ひと葉書房
 東京都大田区新蒲田
2,000
末永秀夫・荒川洋治他著、近代警察社、昭和55年、2冊
カバー(1冊切れあり)・小口多少ヤケ、蔵書印、日付記入あり
迅速・丁寧な発送を心掛けております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

犯罪事実記載の実務 刑法犯・特別法犯(2冊)

2,000
末永秀夫・荒川洋治他著 、近代警察社 、昭和55年 、2冊
カバー(1冊切れあり)・小口多少ヤケ、蔵書印、日付記入あり

長崎平和研究11 2000.4 核兵器廃絶地球集会ナガサキ/国際シンポジウム・アジア太平洋戦争と民衆の記憶

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
600
土山秀夫 鎌田定夫 林京子 山本典人 広木克行 末永浩ほか、長崎平和研究所、2000.4
横組 203頁 ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/3zklga1hskn67vz/207176.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

長崎平和研究11 2000.4 核兵器廃絶地球集会ナガサキ/国際シンポジウム・アジア太平洋戦争と民衆の記憶

600
土山秀夫 鎌田定夫 林京子 山本典人 広木克行 末永浩ほか 、長崎平和研究所 、2000.4
横組 203頁 ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/3zklga1hskn67vz/207176.jpg?dl=0

末永節遺稿集 無庵放談

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
浅野 秀夫 編、海鳥社、2016、346p、A5判
末永節、革命家にして浪人! 宮崎滔天と意気投合、孫文と黄興を結び、中国革命へと奔走。武昌革命に参加し、辛亥革命を闘う。後、混迷するアジアの救済を唱え、満蒙・シベリア地域に一大自由国「高麗国」の建設を目指し、「肇国会」を結成。91年の生涯を「浪人」として生きた末永節のすべて。編者による「聞書」「日清戦争従軍記」「政治論集」「詩歌と筑前琵琶」を収録
目次
思い出すままに 浅野秀夫
聞書 末永節 無庵放談
処士の道/肇国会/袁世凱/満洲国/黄興と相知る/第一革命一番乗り
黄興と孫文の出会い その一/革命の旗
日清戦争従軍記者/汪精衛/章太炎と黄興の息子
革命の歌/筑前琵琶/宮崎寅蔵/中山博道先生
頭山先生/黒田武士/初飛行/平岡浩太郎先生
黄興と孫文の出会い その二/「民報」の家探し
モンキー・プレジデント/詩稿/進藤喜平太翁
御聖徳/孫文を激励す/杉山茂丸
神鞭知常/犬養毅
注 聞書 末永節 無庵放談 
 補注 「馬賊に致す書」(「満洲革命宣言書」) 宋教仁
末永節遺稿集
日清戦争従軍記
艦中日記
同人諸君/葉書一片/艦中の閑文字
艦中日記/艦中日録(1)/分捕書類、敵艦の消息
艦中日録(2)/艦中日録(3)/艦中雑記(1)
艦中日録(4)/扶桑百首(上)/冬季碇泊日課
大連湾上の近況/艦中所感/艦中雑記(2)
艦中雑記(3)/艦中日録(5)/艦中日録(6)
艦中日録(7)/艦中日録(8)/艦隊従軍記
上陸異聞/威海衛海戦記(1)/威海衛海戦記(2)
威海衛海戦記(3)/威海衛海戦記(4)
 【附記】正岡子規「末永節書を贈る」
雲濤日録
威海衛の大海戦(一)/威海衛の大海戦(二)
威海衛の大海戦(三)/威海衛の大海戦(四)
威海衛の大海戦(五)/威海衛の大海戦(六)
丁提督の降服
 【附記】「南部重遠氏の渡韓」
政治論集
狼嘯月来信
浪人本義
対支急務意見摘要
中日国民会趣旨書 
政教社訪問記 狼嘯月記
 一 政教社を訪ふ/二 三宅雪嶺氏を其の居に訪ふ
余と朝鮮問題
肇国会創立の大意
杖道教範序
詩歌と筑前琵琶
勅題歌——和歌、漢詩
筑前琵琶
 傑士安永東之助 全/新曲 近江八景

関連略年表
解題 末永節とその時代 横地剛
人名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
浅野 秀夫 編 、海鳥社 、2016 、346p 、A5判
末永節、革命家にして浪人! 宮崎滔天と意気投合、孫文と黄興を結び、中国革命へと奔走。武昌革命に参加し、辛亥革命を闘う。後、混迷するアジアの救済を唱え、満蒙・シベリア地域に一大自由国「高麗国」の建設を目指し、「肇国会」を結成。91年の生涯を「浪人」として生きた末永節のすべて。編者による「聞書」「日清戦争従軍記」「政治論集」「詩歌と筑前琵琶」を収録 目次 思い出すままに 浅野秀夫 聞書 末永節 無庵放談 処士の道/肇国会/袁世凱/満洲国/黄興と相知る/第一革命一番乗り 黄興と孫文の出会い その一/革命の旗 日清戦争従軍記者/汪精衛/章太炎と黄興の息子 革命の歌/筑前琵琶/宮崎寅蔵/中山博道先生 頭山先生/黒田武士/初飛行/平岡浩太郎先生 黄興と孫文の出会い その二/「民報」の家探し モンキー・プレジデント/詩稿/進藤喜平太翁 御聖徳/孫文を激励す/杉山茂丸 神鞭知常/犬養毅 注 聞書 末永節 無庵放談   補注 「馬賊に致す書」(「満洲革命宣言書」) 宋教仁 末永節遺稿集 日清戦争従軍記 艦中日記 同人諸君/葉書一片/艦中の閑文字 艦中日記/艦中日録(1)/分捕書類、敵艦の消息 艦中日録(2)/艦中日録(3)/艦中雑記(1) 艦中日録(4)/扶桑百首(上)/冬季碇泊日課 大連湾上の近況/艦中所感/艦中雑記(2) 艦中雑記(3)/艦中日録(5)/艦中日録(6) 艦中日録(7)/艦中日録(8)/艦隊従軍記 上陸異聞/威海衛海戦記(1)/威海衛海戦記(2) 威海衛海戦記(3)/威海衛海戦記(4)  【附記】正岡子規「末永節書を贈る」 雲濤日録 威海衛の大海戦(一)/威海衛の大海戦(二) 威海衛の大海戦(三)/威海衛の大海戦(四) 威海衛の大海戦(五)/威海衛の大海戦(六) 丁提督の降服  【附記】「南部重遠氏の渡韓」 政治論集 狼嘯月来信 浪人本義 対支急務意見摘要 中日国民会趣旨書  政教社訪問記 狼嘯月記  一 政教社を訪ふ/二 三宅雪嶺氏を其の居に訪ふ 余と朝鮮問題 肇国会創立の大意 杖道教範序 詩歌と筑前琵琶 勅題歌——和歌、漢詩 筑前琵琶  傑士安永東之助 全/新曲 近江八景 関連略年表 解題 末永節とその時代 横地剛 人名索引

「みづゑ」 第908号 1980年11月号 特集:没後50年小出楢重

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
椎名節編、美術出版社、1980年、118p、30cm、1冊
雑誌 状態経年並上
特集:小出楢重 
理知と反骨の人/匠秀夫
本能に根ざすものとしての裸婦/足立巻一
年譜
ジェームズ・アンソールの世界(3)/末永照和
私的絵画の裏面史(17)アメリカを経由した画家たち/清野比佐美
<対談>古地図を読む/海野一隆+杉浦康平
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
椎名節編 、美術出版社 、1980年 、118p 、30cm 、1冊
雑誌 状態経年並上 特集:小出楢重  理知と反骨の人/匠秀夫 本能に根ざすものとしての裸婦/足立巻一 年譜 ジェームズ・アンソールの世界(3)/末永照和 私的絵画の裏面史(17)アメリカを経由した画家たち/清野比佐美 <対談>古地図を読む/海野一隆+杉浦康平 等

みづゑ908号 没後50年小出楢重 古地図を読む(世界図・日本図)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1980/11
目次
理知と反骨の人 / 匠秀夫 / p19~26
本能に根ざすものとしての裸婦 / 足立巻一 / p35~38
年譜・小出楢重 / 熊田司 ; 山野英嗣 / p47~59
屋根裏の幻視者・ジェ-ムズ・アンソ-ルの世界-3-ブリュッセルそして暗色の時代 / 末永照和 / p80~91
ヒンドゥ-教の美術-11-バ-ダ-ミ / 石黒淳 / p92~105

私的絵画の裏面史-17-アメリカを経由した画家たち / 清野比佐美 / p106~111
モンガイカンノビジュツカン-29- / M. シンボ- / p114~115
古地図を読む--世界図・日本図 / 海野一隆 ; 杉浦康平 / p60~79

書評・ニーナ・カンディンスキー著『カンディンスキーとわたし』:愛を通して芸術を見る / 有川治男 / p112~113
美術館の展覧会から / p116~117
あ~としまつ / p118~118
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1980/11
目次 理知と反骨の人 / 匠秀夫 / p19~26 本能に根ざすものとしての裸婦 / 足立巻一 / p35~38 年譜・小出楢重 / 熊田司 ; 山野英嗣 / p47~59 屋根裏の幻視者・ジェ-ムズ・アンソ-ルの世界-3-ブリュッセルそして暗色の時代 / 末永照和 / p80~91 ヒンドゥ-教の美術-11-バ-ダ-ミ / 石黒淳 / p92~105 私的絵画の裏面史-17-アメリカを経由した画家たち / 清野比佐美 / p106~111 モンガイカンノビジュツカン-29- / M. シンボ- / p114~115 古地図を読む--世界図・日本図 / 海野一隆 ; 杉浦康平 / p60~79 書評・ニーナ・カンディンスキー著『カンディンスキーとわたし』:愛を通して芸術を見る / 有川治男 / p112~113 美術館の展覧会から / p116~117 あ~としまつ / p118~118 ほぼ良好

美術手帖 1975年10月号 No.399 <特集 : 国吉康雄 郷愁のエトランジェ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、294p、A5判、1冊
特集 : 国吉康雄 郷愁のエトランジェ
・図版構成 国吉康雄の作品から
・引き裂かれた郷愁 国吉の苦難と栄光 / 小倉忠夫
・クニヨシを生んだ条件 / 桑原住雄
・抗議の時代 30年代のアメリカ / 井上謙治
・失われた回帰 / 山本重
・クニヨシのリトグラフ作品から
作家論 吉仲太造
・変身と偽薬 / 末永照和
・対談 偽薬籠中の理 / 東野芳明 ; 吉仲太造
連載
・ファントム・ランド④ 完全なる平面 / 戸村浩
・ポロック覚書⑦ 過渡期の絵画 / 藤枝晃雄
・美術館めぐり⑩ 根津美術館 / 矢崎格
・幕末風景画誌④ 鯨波の声 / 酒井忠康
・インタヴュー作家論⑥ 松本文子 白の電子音 / 伏久田喬行
・体験史としての戦後映画⑧ 意識と制度のあいだ 深作欣二とアクション映画 / 波多野哲朗
展覧会から 馬に乗った画家 ポール・デイヴィスの肖像 / 清水哲男
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2・タイトロープ危機一髪 / 若江漢字
・美術時評 言語が美術について語る / 平野重光
・新しいローカリティの系譜とその原点 / 赤根和生
・「鎌倉時代の彫刻」展 / 佐藤昭夫
・「ポーランド現代ポスター」展 / 匠秀夫
・「トレチャコフ、プーシキン二大美術館」展 / 加藤貞雄
・洋風浮世絵の世界 「浮絵」展 / 佐藤光信
・第七回国際絵画フェスティヴァル / 江原順
・実験と表現のかかわりについて 「映像の彼方へ」 / 山口勝弘
・<私映画>の一状況 / 高阪進
・松竹新喜劇公演「曽我廼家まつり」 / 扇田昭彦
・書評 宇佐見英治「迷路の奥」 / たにあらた
・書評 ホルスト・K・ヘルソン「夜警」 / 黒江光彦
・カレンダー / 編集部
展評・東京 展評・関西 / 末永照和 ; 早見堯 ; 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、294p 、A5判 、1冊
特集 : 国吉康雄 郷愁のエトランジェ ・図版構成 国吉康雄の作品から ・引き裂かれた郷愁 国吉の苦難と栄光 / 小倉忠夫 ・クニヨシを生んだ条件 / 桑原住雄 ・抗議の時代 30年代のアメリカ / 井上謙治 ・失われた回帰 / 山本重 ・クニヨシのリトグラフ作品から 作家論 吉仲太造 ・変身と偽薬 / 末永照和 ・対談 偽薬籠中の理 / 東野芳明 ; 吉仲太造 連載 ・ファントム・ランド④ 完全なる平面 / 戸村浩 ・ポロック覚書⑦ 過渡期の絵画 / 藤枝晃雄 ・美術館めぐり⑩ 根津美術館 / 矢崎格 ・幕末風景画誌④ 鯨波の声 / 酒井忠康 ・インタヴュー作家論⑥ 松本文子 白の電子音 / 伏久田喬行 ・体験史としての戦後映画⑧ 意識と制度のあいだ 深作欣二とアクション映画 / 波多野哲朗 展覧会から 馬に乗った画家 ポール・デイヴィスの肖像 / 清水哲男 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2・タイトロープ危機一髪 / 若江漢字 ・美術時評 言語が美術について語る / 平野重光 ・新しいローカリティの系譜とその原点 / 赤根和生 ・「鎌倉時代の彫刻」展 / 佐藤昭夫 ・「ポーランド現代ポスター」展 / 匠秀夫 ・「トレチャコフ、プーシキン二大美術館」展 / 加藤貞雄 ・洋風浮世絵の世界 「浮絵」展 / 佐藤光信 ・第七回国際絵画フェスティヴァル / 江原順 ・実験と表現のかかわりについて 「映像の彼方へ」 / 山口勝弘 ・<私映画>の一状況 / 高阪進 ・松竹新喜劇公演「曽我廼家まつり」 / 扇田昭彦 ・書評 宇佐見英治「迷路の奥」 / たにあらた ・書評 ホルスト・K・ヘルソン「夜警」 / 黒江光彦 ・カレンダー / 編集部 展評・東京 展評・関西 / 末永照和 ; 早見堯 ; 藤慶之 展覧会案内

日本医事新報 3409  Japan medical journal 1989年8月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本医事新報社、1989-8、164p、26cm
目次
糖尿病と妊娠〈於・内科懇話会〉 / 大森安恵/p3~11
胃癌 / 榊原宣/p11~15
アルコール性肝障害 / 円山恵子/p21~27
肥大型心筋症の心不全の様相 / 中村芳郎/p27~30
寒冷昇圧試験における循環反応 / 宮崎学/p43~46
診断演習・アレルギーおよび類縁疾患(8) / 灰田美知子/p46~49
遅発性スミチオン中毒 / 末永和之/p49~51
日常診療メモ / 中村治雄/p30~30
グラフ 第三七回日本医家美術展作品抄 / 阿部浩次 ; 広瀬茂 ; 川名林治 ; 平尾格 ; 若林尊 ; 秋元光博 ; 山脇卓壮 ; 大城戸守男 ; 島田通男 ; 仲村長正 ; 鴇田信夫 ; 鼠入秀夫 ; 真中肆郎 ; 今井力 ; 原田義道 ; 山口庚児 ; 石谷治彦 ; 佐羽達也 ; 西山剛史 ; 若林修 ; 安岡陽三 ; 市堰英之 ; 篠田正昭 ; 黒坂智恵子 ; 望月昇 ; 道中信也 ; 二滝幸次 ; 桜井実 ; 小野寺良久 ; 豊島純三郎 ; 森谷正通 ; 諸星淳造 ; 大木繁 ; 高室と志 ; 川堀耕平 ; 蓮田聰 ; 野口登志子 ; 深瀬鴻一郎 ; 岩端隆之助 ; 横室元男 ; 村山正則 ; 岡本さかき ; 飯田収 ; 海野泉 ; 佐藤守 ; 永井功/p37~40
MEDICAL・ESSAYS 栄花物語のお産 / 佐藤千春/p59~62
MEDICAL・ESSAYS 癌だと患者が思い込むとき / 里見正宏/p63~64
MEDICAL・ESSAYS ゲッティンゲン便り(二七) / 高野光司/p65~67
MEDICAL・ESSAYS 社会生活と目 / 小篠速雄/p68~68
MEDICAL・ESSAYS 心筋梗塞と補液 / 唐川正典/p62~62
MEDICAL・ESSAYS 大気汚染―平均寿命―地球温暖化 / 北條達男/p64~64
書評 / 山下文雄/p116~116
お茶の水だより―秋暑き日に //p115~115
人―黒川清氏 //p115~115
医事案内 //p136~141
ニューズ //p91~115
一週一話 在宅経腸栄養の現状と問題点 / 小山眞/p123~123
質疑応答 //p124~135

綴じ穴 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本医事新報社 、1989-8                                     、164p 、26cm
目次 糖尿病と妊娠〈於・内科懇話会〉 / 大森安恵/p3~11 胃癌 / 榊原宣/p11~15 アルコール性肝障害 / 円山恵子/p21~27 肥大型心筋症の心不全の様相 / 中村芳郎/p27~30 寒冷昇圧試験における循環反応 / 宮崎学/p43~46 診断演習・アレルギーおよび類縁疾患(8) / 灰田美知子/p46~49 遅発性スミチオン中毒 / 末永和之/p49~51 日常診療メモ / 中村治雄/p30~30 グラフ 第三七回日本医家美術展作品抄 / 阿部浩次 ; 広瀬茂 ; 川名林治 ; 平尾格 ; 若林尊 ; 秋元光博 ; 山脇卓壮 ; 大城戸守男 ; 島田通男 ; 仲村長正 ; 鴇田信夫 ; 鼠入秀夫 ; 真中肆郎 ; 今井力 ; 原田義道 ; 山口庚児 ; 石谷治彦 ; 佐羽達也 ; 西山剛史 ; 若林修 ; 安岡陽三 ; 市堰英之 ; 篠田正昭 ; 黒坂智恵子 ; 望月昇 ; 道中信也 ; 二滝幸次 ; 桜井実 ; 小野寺良久 ; 豊島純三郎 ; 森谷正通 ; 諸星淳造 ; 大木繁 ; 高室と志 ; 川堀耕平 ; 蓮田聰 ; 野口登志子 ; 深瀬鴻一郎 ; 岩端隆之助 ; 横室元男 ; 村山正則 ; 岡本さかき ; 飯田収 ; 海野泉 ; 佐藤守 ; 永井功/p37~40 MEDICAL・ESSAYS 栄花物語のお産 / 佐藤千春/p59~62 MEDICAL・ESSAYS 癌だと患者が思い込むとき / 里見正宏/p63~64 MEDICAL・ESSAYS ゲッティンゲン便り(二七) / 高野光司/p65~67 MEDICAL・ESSAYS 社会生活と目 / 小篠速雄/p68~68 MEDICAL・ESSAYS 心筋梗塞と補液 / 唐川正典/p62~62 MEDICAL・ESSAYS 大気汚染―平均寿命―地球温暖化 / 北條達男/p64~64 書評 / 山下文雄/p116~116 お茶の水だより―秋暑き日に //p115~115 人―黒川清氏 //p115~115 医事案内 //p136~141 ニューズ //p91~115 一週一話 在宅経腸栄養の現状と問題点 / 小山眞/p123~123 質疑応答 //p124~135 綴じ穴 良好

美術手帖 1976年6月号 No.408 <緊急特集 : マックス・エルンスト 絵画の彼岸へ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1976、330p、A5判、1冊
緊急特集 ; マックス・エルンスト <絵画の彼岸>へ
・図版構成
・アルバム・エルンスト
・ダダとドイツ・ロマン主義の源泉/針生一郎
・幻覚の明証性<エルンストにおけるシュルレアリスム>/末永照和
・ロプロプの墓あるいは大いなる森に棲む鳥たちの記念碑/三好郁朗
・コラージュ 「具体の科学」の手法/小川栄二
・語られた個人史<エルンスト年譜>/麻原雄
・<エルンスト>メモワール/山梨俊夫
・ライン派 最初のコラージュ個展<パリ> ハンス・アルプ ポール・エリュアール ハンス・ベルメール エルンストの彫刻 アメリカへの亡命
・シュルレアリストグループからの追放 エルンストをめぐる女性 エルンストについての言葉
連載
・アメリカ200年の美術③ 独立革命までの肖像画/桑原住雄
・美術館めぐり⑱熱海美術館/堀内武夫
・ファントム・ランド⑫カケザン ゲーム/戸村浩
・幕末風景画誌⑫🈡歴史の影/酒井忠康
・キースラー追跡⑥生技術の建築へ<空間における家>の機能主義批判/山口勝弘
展評
・東京/高見堅志郎 ; たにあらた
・関西/高橋亨
展覧会案内
ART FOCUS 今月の焦点
・国立国際美術館設立/本間正義
・欲しかった大衆への配慮 京都ビエンナーレ考
・クレーと日本 「パウル・クレーとその友だち展」/匠秀夫
・アルバースの死 出発点における方向性/千葉成夫
・レーザリアムセンターの新設/宇佐美圭司
・万国博美術館のその後への期待/吉田稔郎
・目につく枠のない絵画の発表/近藤竜男
・フランシス・ピカビアの大回顧展/前野寿邦
・貫かれた「正確な描写」 スタンリー・キューブリック「バリー・リンドン」/高阪進
・結城人形座公演「少女仮面」/斎藤偕子
・書評・箱崎総一「柔らかい都市の柔らかい空間」/東野芳明
・書評・岡田隆彦「日本の世紀末」/末永照和
・アートランダム
・カレンダー/編集部
展覧会から
・鏡の国のエッシャー/石崎浩一郎
・M・C・エッシャーの作品から
≪都市のフロッタージュ≫
・指先のたどる風景/多木浩二
・都市へのアプローチ/真壁智治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1976 、330p 、A5判 、1冊
緊急特集 ; マックス・エルンスト <絵画の彼岸>へ ・図版構成 ・アルバム・エルンスト ・ダダとドイツ・ロマン主義の源泉/針生一郎 ・幻覚の明証性<エルンストにおけるシュルレアリスム>/末永照和 ・ロプロプの墓あるいは大いなる森に棲む鳥たちの記念碑/三好郁朗 ・コラージュ 「具体の科学」の手法/小川栄二 ・語られた個人史<エルンスト年譜>/麻原雄 ・<エルンスト>メモワール/山梨俊夫 ・ライン派 最初のコラージュ個展<パリ> ハンス・アルプ ポール・エリュアール ハンス・ベルメール エルンストの彫刻 アメリカへの亡命 ・シュルレアリストグループからの追放 エルンストをめぐる女性 エルンストについての言葉 連載 ・アメリカ200年の美術③ 独立革命までの肖像画/桑原住雄 ・美術館めぐり⑱熱海美術館/堀内武夫 ・ファントム・ランド⑫カケザン ゲーム/戸村浩 ・幕末風景画誌⑫🈡歴史の影/酒井忠康 ・キースラー追跡⑥生技術の建築へ<空間における家>の機能主義批判/山口勝弘 展評 ・東京/高見堅志郎 ; たにあらた ・関西/高橋亨 展覧会案内 ART FOCUS 今月の焦点 ・国立国際美術館設立/本間正義 ・欲しかった大衆への配慮 京都ビエンナーレ考 ・クレーと日本 「パウル・クレーとその友だち展」/匠秀夫 ・アルバースの死 出発点における方向性/千葉成夫 ・レーザリアムセンターの新設/宇佐美圭司 ・万国博美術館のその後への期待/吉田稔郎 ・目につく枠のない絵画の発表/近藤竜男 ・フランシス・ピカビアの大回顧展/前野寿邦 ・貫かれた「正確な描写」 スタンリー・キューブリック「バリー・リンドン」/高阪進 ・結城人形座公演「少女仮面」/斎藤偕子 ・書評・箱崎総一「柔らかい都市の柔らかい空間」/東野芳明 ・書評・岡田隆彦「日本の世紀末」/末永照和 ・アートランダム ・カレンダー/編集部 展覧会から ・鏡の国のエッシャー/石崎浩一郎 ・M・C・エッシャーの作品から ≪都市のフロッタージュ≫ ・指先のたどる風景/多木浩二 ・都市へのアプローチ/真壁智治

美術手帖 1973年11月号 No.373 <特集 : フォトモンタージュ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 多木浩二、針生一郎 ; 対談 : 木村恒久 + 津村喬、美術出版社、1・・・
坐忘録/堀内正和
拝啓藤井新国鉄総裁殿/山岸信郎
終末論と表現の危機/たにあらた
<瑛九とデモクラート>展/乾由明
第六回現代の造形<映像表現'73>展/高橋亨
<キュビスムの画家たち>展/末永照和
<近代日本美術史におけるパリと日本>展/植村鷹千代
<佐伯祐三 ある画家の生涯と芸術>展/匠秀夫
ことしのサンパウロ・ビエンナーレ/中原佑介
ブエノス・アイレスでのカタストロフィー・アート展予告/田中孝道
「日本妖怪伝 さとり」/高阪進
「汚れた天使」と「海の牙」/扇田昭彦
アジェ作品の批評性と/柳本尚規
官製エロ・デザインの出現か?/木村恒久
カレンダー
特集 : フォトモンタージュ
・イメージ合成術 都市の生んだレトリック/多木浩二
・映像=大衆 大衆=映像 木村恒久における“わが闘争”対談/木村恒久 ; 津村喬
・ダダ技師の“政治” ジョン・ハートフィールド論/針生一郎
壁にぶらさがった革命派 アメリカのプロテスト・ポスター/宮原安春
キリコ--あるいは孤独の悲劇/坂崎乙郎
ジャコメッティ--“写生”のパラドックス/鈴木隆
アクションとプロセス 李禹煥の個展から/藤枝晃雄
コミュニケーション・メディアとしてのヴィデオ・システム/辻勝之
<建築の解体>症候群㊦/磯崎新
続・なぜ<欲望>なのか/伏久田喬行
表現への道 突極の地点にある“理想化”と“醜悪化”隔月連載⑦=メタモルフォーズ頌 / 中山公男
資本主義リアリズム講座⑧ 連載=櫻幼稚園附属大学通信講座 / 赤瀬川原平
渦 連載⑤=TOM'S FIGURE SKETCHING / 戸村浩
諸感覚が織りなす空間へ 連載=こちら精神覚醒科・処方箋⑪ / 岡田隆彦
宗教的磁場としての絵画 連載⑪=視線12 / 谷川晃一
H・リュッツェラー「抽象絵画 意味と限界」書評 / 川上実
日向あき子「ポップ文化論」書評 / 石子順造
展評 東京 / 平井亮一 ; たにあらた
展評 関西 / 平野重光
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 多木浩二、針生一郎 ; 対談 : 木村恒久 + 津村喬 、美術出版社 、1973 、382p 、A5判 、1冊
坐忘録/堀内正和 拝啓藤井新国鉄総裁殿/山岸信郎 終末論と表現の危機/たにあらた <瑛九とデモクラート>展/乾由明 第六回現代の造形<映像表現'73>展/高橋亨 <キュビスムの画家たち>展/末永照和 <近代日本美術史におけるパリと日本>展/植村鷹千代 <佐伯祐三 ある画家の生涯と芸術>展/匠秀夫 ことしのサンパウロ・ビエンナーレ/中原佑介 ブエノス・アイレスでのカタストロフィー・アート展予告/田中孝道 「日本妖怪伝 さとり」/高阪進 「汚れた天使」と「海の牙」/扇田昭彦 アジェ作品の批評性と/柳本尚規 官製エロ・デザインの出現か?/木村恒久 カレンダー 特集 : フォトモンタージュ ・イメージ合成術 都市の生んだレトリック/多木浩二 ・映像=大衆 大衆=映像 木村恒久における“わが闘争”対談/木村恒久 ; 津村喬 ・ダダ技師の“政治” ジョン・ハートフィールド論/針生一郎 壁にぶらさがった革命派 アメリカのプロテスト・ポスター/宮原安春 キリコ--あるいは孤独の悲劇/坂崎乙郎 ジャコメッティ--“写生”のパラドックス/鈴木隆 アクションとプロセス 李禹煥の個展から/藤枝晃雄 コミュニケーション・メディアとしてのヴィデオ・システム/辻勝之 <建築の解体>症候群㊦/磯崎新 続・なぜ<欲望>なのか/伏久田喬行 表現への道 突極の地点にある“理想化”と“醜悪化”隔月連載⑦=メタモルフォーズ頌 / 中山公男 資本主義リアリズム講座⑧ 連載=櫻幼稚園附属大学通信講座 / 赤瀬川原平 渦 連載⑤=TOM'S FIGURE SKETCHING / 戸村浩 諸感覚が織りなす空間へ 連載=こちら精神覚醒科・処方箋⑪ / 岡田隆彦 宗教的磁場としての絵画 連載⑪=視線12 / 谷川晃一 H・リュッツェラー「抽象絵画 意味と限界」書評 / 川上実 日向あき子「ポップ文化論」書評 / 石子順造 展評 東京 / 平井亮一 ; たにあらた 展評 関西 / 平野重光 展覧会案内

美術手帖 1975年3月号 No.391 <特集 : 未来派 現代芸術への道標>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、302p、A5判、1冊
特集 : 未来派 現代芸術への道標 未来派の作品から
・過去になつた未来派の現在/峯村敏明
・未来派の時代 ヨーロッパにおける反響
・未来派年譜/小川栄二 ; 白岩登三靖
・未来派10人の作家 メダルド・ロッソ+フィリッポ=トマソ・マリネッティ+ウンベルト・ボッチョーニ+カルロ・カルラ+ルイジ・ルッソロ+ジャコモ・バルラ+ジーノ・セヴェリーニ+アントニオ・サンテリーア+アルデンゴ・ソフイッチ+エンリコ・プランポリーニ/高見堅志郎
作家論 岡田博
・絵画と絵画ならざるもの/石崎浩一郎
・岡田博の作品から
・虚像と実体の同一化へ/岡田博
ポール・デルヴォー展から
・幼年偏執と想像力/粟津則雄
・ポール・デルヴォーの作品から
ARTFOCUS 今月の焦点
・ルート2・断想祭りと私/大森運夫
・美術時評・版画をめぐって/平野重光
・アメリカに行く桃山美術/村重寧
・新春浮世絵展/石田泰弘
・正当な評価の確立に向けて フジタの時代展/増田洋
・庶民の怒りと歎きを凝結・昇華 ドーミエの石版、彫刻展/匠秀夫
・ウヴェボダ・シンポジウム報告/ヨシダ・ヨシエ
・贖罪の仔羊? ブラウン管のなかの美術/千足伸行
・白井晟一の意味/宮内嘉久
・岩波ホール第一回演劇公演 鈴木忠志「トロイアの女」/扇田昭彦
・実録による“アウトロー”の遍歴 タルコフスキー「アンドレイ・ルブリョフ」/高阪進
・シュルレアリスムの五十年 / 谷川晃一
・書評・ジャック・ラセーニュ「ラス・メニーナス」 / 神吉敬三
・カレンダー / 編集部
連載
・美術館めぐり③五島美術館 / 竹田順一
・体験史としての戦後映画① / 波多野哲朗
・ピーピング・トム⑨光の裏と表 / 戸村浩
展評
・東京 / 末永照和 ; 早見堯
・関西 / 藤慶之
展覧会案内

裏表紙にキズあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、302p 、A5判 、1冊
特集 : 未来派 現代芸術への道標 未来派の作品から ・過去になつた未来派の現在/峯村敏明 ・未来派の時代 ヨーロッパにおける反響 ・未来派年譜/小川栄二 ; 白岩登三靖 ・未来派10人の作家 メダルド・ロッソ+フィリッポ=トマソ・マリネッティ+ウンベルト・ボッチョーニ+カルロ・カルラ+ルイジ・ルッソロ+ジャコモ・バルラ+ジーノ・セヴェリーニ+アントニオ・サンテリーア+アルデンゴ・ソフイッチ+エンリコ・プランポリーニ/高見堅志郎 作家論 岡田博 ・絵画と絵画ならざるもの/石崎浩一郎 ・岡田博の作品から ・虚像と実体の同一化へ/岡田博 ポール・デルヴォー展から ・幼年偏執と想像力/粟津則雄 ・ポール・デルヴォーの作品から ARTFOCUS 今月の焦点 ・ルート2・断想祭りと私/大森運夫 ・美術時評・版画をめぐって/平野重光 ・アメリカに行く桃山美術/村重寧 ・新春浮世絵展/石田泰弘 ・正当な評価の確立に向けて フジタの時代展/増田洋 ・庶民の怒りと歎きを凝結・昇華 ドーミエの石版、彫刻展/匠秀夫 ・ウヴェボダ・シンポジウム報告/ヨシダ・ヨシエ ・贖罪の仔羊? ブラウン管のなかの美術/千足伸行 ・白井晟一の意味/宮内嘉久 ・岩波ホール第一回演劇公演 鈴木忠志「トロイアの女」/扇田昭彦 ・実録による“アウトロー”の遍歴 タルコフスキー「アンドレイ・ルブリョフ」/高阪進 ・シュルレアリスムの五十年 / 谷川晃一 ・書評・ジャック・ラセーニュ「ラス・メニーナス」 / 神吉敬三 ・カレンダー / 編集部 連載 ・美術館めぐり③五島美術館 / 竹田順一 ・体験史としての戦後映画① / 波多野哲朗 ・ピーピング・トム⑨光の裏と表 / 戸村浩 展評 ・東京 / 末永照和 ; 早見堯 ・関西 / 藤慶之 展覧会案内 裏表紙にキズあり

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600