文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「李東洲」の検索結果
19件

わが国の古画

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
6,000
李東洲、博英社、1975、1
韓文 函・カバー(大判)
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

わが国の古画

6,000
李東洲 、博英社 、1975 、1
韓文 函・カバー(大判)

韓国美術 全3巻揃 古代美術、新羅・高麗美術、李朝美術

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
30,000
金元龍・秦弘變・李東洲、講談社、1986、3
第2巻函欠 B4版 本体美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

韓国美術 全3巻揃 古代美術、新羅・高麗美術、李朝美術

30,000
金元龍・秦弘變・李東洲 、講談社 、1986 、3
第2巻函欠 B4版 本体美本

韓国絵画小史**

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
2,000
李東洲/瑞文堂、韓文書、1982、1冊
韓文書 新書判 329頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

韓国絵画小史**

2,000
李東洲/瑞文堂 、韓文書 、1982 、1冊
韓文書 新書判 329頁

日本の中の韓画 (韓文) :民族絵画の発掘

日之出書房平野喜連店
 大阪府大阪市平野区喜連西
2,750 (送料:¥330~)
李東州、瑞文堂、1974年、1冊
初版・函付・良好・B5判・165頁 Hz321*1c
*殺菌消毒液オスバンで全商品を消毒しております。 基本送料;税込み【330円】(厚さ:25mm)「ヤマト・ネコポス」発送後1.2日で配達されます。 *「クリックポスト」より割高ですが、本代金を安く設定しています。 *厚さ3cm以上は別料金です。 書籍状態表示:として  ほぼ新品・美本・並美本・良好・並下本と表示しています。 「難」が有る本は書籍状態表示:の前に、鉛筆書込線引有・腹、紙質変色シミ有・等の詳細を書き入れています。 * 無記は「難の無い」普通の状態の本とご判断してください。 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の中の韓画 (韓文) :民族絵画の発掘

2,750 (送料:¥330~)
李東州 、瑞文堂 、1974年 、1冊
初版・函付・良好・B5判・165頁 Hz321*1c
  • 単品スピード注文

総合美術雑誌 日本美術工芸 昭和50年 1月号 第436号 随想/雪・南天/原随園 聖の極みの密林/吉村貞司 現代陶芸解剖/抽象表現主義/鈴木健二 日本にある韓国絵画/李東洲

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
日本美術工芸社、昭和50年1月1日、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ テープ補修アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

総合美術雑誌 日本美術工芸 昭和50年 1月号 第436号 随想/雪・南天/原随園 聖の極みの密林/吉村貞司 現代陶芸解剖/抽象表現主義/鈴木健二 日本にある韓国絵画/李東洲

800
、日本美術工芸社 、昭和50年1月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ テープ補修アリ

韓国美術 2 新羅・高麗美術

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
8,800
秦弘燮編/韓炳三、金正基、藤沢典彦、鄭永鎬、佐藤昭夫、坪井良平、千恵鳳、鎌田茂雄、平田寛、李東洲、西・・・
箱無し、裸本 少経年ヤケのみ 384頁 カラー含む458図版 本文挿画118点 26.5x34.5cm 定価68.000円 ISBN:4061808923
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
秦弘燮編/韓炳三、金正基、藤沢典彦、鄭永鎬、佐藤昭夫、坪井良平、千恵鳳、鎌田茂雄、平田寛、李東洲、西谷正、郷家忠臣、長谷部楽爾等執筆 、講談社 、1987 、1冊
箱無し、裸本 少経年ヤケのみ 384頁 カラー含む458図版 本文挿画118点 26.5x34.5cm 定価68.000円 ISBN:4061808923

日本美術工芸 通巻444号(昭和50年9月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、1975-09、21cm
飛鳥発掘の記録-11-飛鳥の古墳-1-飛鳥の古墳群 / 網干善教 / p26~33
現代彫刻の意味-1-彫刻の新時代 / 乾由明 / p36~42
失われたものとの対話-37-巨樹の眼 / 吉村貞司 / p46~54
模刻にみる美術と宗教-5-智証大師の肖像 / 清水善三 / p58~65
続・伊万里の謎を探る-1-輸出伊万里に関する欧州学者の研究 / 山下朔郎 / p68~75
謎の画人-17完-芳年 / 瀬木慎一 / p76~81
絵のある唐津-9- / 中里太郎右衛門 / p84~90,図p8~11
紀行・日本にある韓国絵画-9- / 山内長三 ; 李東洲 / p92~98
石たちの象徴-13-篠斎・井特・素絢-上- / 足立巻一 / p100~106
大和路断章/美の女神 / 入江泰吉 / p56~57
私の陶磁誌-8-虫喰い / 八木一夫 / p66~67
美をたずねて/奇兵隊の書物 / 長生俊良 / p82~83
美術時評/アメリカの美術館 / p25~25
美術/二つの話題 / p34~35
一展一作 / p44~45
案内/9月の美術館・博物館・画廊 / p108~109
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、1975-09 、21cm
飛鳥発掘の記録-11-飛鳥の古墳-1-飛鳥の古墳群 / 網干善教 / p26~33 現代彫刻の意味-1-彫刻の新時代 / 乾由明 / p36~42 失われたものとの対話-37-巨樹の眼 / 吉村貞司 / p46~54 模刻にみる美術と宗教-5-智証大師の肖像 / 清水善三 / p58~65 続・伊万里の謎を探る-1-輸出伊万里に関する欧州学者の研究 / 山下朔郎 / p68~75 謎の画人-17完-芳年 / 瀬木慎一 / p76~81 絵のある唐津-9- / 中里太郎右衛門 / p84~90,図p8~11 紀行・日本にある韓国絵画-9- / 山内長三 ; 李東洲 / p92~98 石たちの象徴-13-篠斎・井特・素絢-上- / 足立巻一 / p100~106 大和路断章/美の女神 / 入江泰吉 / p56~57 私の陶磁誌-8-虫喰い / 八木一夫 / p66~67 美をたずねて/奇兵隊の書物 / 長生俊良 / p82~83 美術時評/アメリカの美術館 / p25~25 美術/二つの話題 / p34~35 一展一作 / p44~45 案内/9月の美術館・博物館・画廊 / p108~109

日本美術工芸 通巻444号(昭和50年9月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1975-09、21cm
飛鳥発掘の記録-11-飛鳥の古墳-1-飛鳥の古墳群 / 網干善教 / p26~33
現代彫刻の意味-1-彫刻の新時代 / 乾由明 / p36~42
失われたものとの対話-37-巨樹の眼 / 吉村貞司 / p46~54
模刻にみる美術と宗教-5-智証大師の肖像 / 清水善三 / p58~65
続・伊万里の謎を探る-1-輸出伊万里に関する欧州学者の研究 / 山下朔郎 / p68~75
謎の画人-17完-芳年 / 瀬木慎一 / p76~81
絵のある唐津-9- / 中里太郎右衛門 / p84~90,図p8~11
紀行・日本にある韓国絵画-9- / 山内長三 ; 李東洲 / p92~98
石たちの象徴-13-篠斎・井特・素絢-上- / 足立巻一 / p100~106
大和路断章/美の女神 / 入江泰吉 / p56~57
私の陶磁誌-8-虫喰い / 八木一夫 / p66~67
美をたずねて/奇兵隊の書物 / 長生俊良 / p82~83
美術時評/アメリカの美術館 / p25~25
美術/二つの話題 / p34~35
一展一作 / p44~45
案内/9月の美術館・博物館・画廊 / p108~109
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1975-09 、21cm
飛鳥発掘の記録-11-飛鳥の古墳-1-飛鳥の古墳群 / 網干善教 / p26~33 現代彫刻の意味-1-彫刻の新時代 / 乾由明 / p36~42 失われたものとの対話-37-巨樹の眼 / 吉村貞司 / p46~54 模刻にみる美術と宗教-5-智証大師の肖像 / 清水善三 / p58~65 続・伊万里の謎を探る-1-輸出伊万里に関する欧州学者の研究 / 山下朔郎 / p68~75 謎の画人-17完-芳年 / 瀬木慎一 / p76~81 絵のある唐津-9- / 中里太郎右衛門 / p84~90,図p8~11 紀行・日本にある韓国絵画-9- / 山内長三 ; 李東洲 / p92~98 石たちの象徴-13-篠斎・井特・素絢-上- / 足立巻一 / p100~106 大和路断章/美の女神 / 入江泰吉 / p56~57 私の陶磁誌-8-虫喰い / 八木一夫 / p66~67 美をたずねて/奇兵隊の書物 / 長生俊良 / p82~83 美術時評/アメリカの美術館 / p25~25 美術/二つの話題 / p34~35 一展一作 / p44~45 案内/9月の美術館・博物館・画廊 / p108~109 表紙少ヤケ

日本美術工芸 通巻440号(昭和50年5月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、1975-05、21cm
原色版/司馬江漢筆/不忍池図 / 長廣敏雄 / p7~7,p51~51
写真版/絵のある唐津/清凉寺式釈迦像 / p8~
清凉寺式釈迦像 / 清水善三 / p15~21
飛鳥発掘の記録-7-飛鳥の古代寺院跡-2-川原寺と橘寺 / 網干善教 / p24~31
失われたものとの対話-33-鉄仏の肌 / 吉村貞司 / p34~42
現代陶芸の解剖-10-無釉と多色 / 鈴木健二 / p44~50
近世における螺鈿と青貝 / 鈴木規夫 / p54~61
謎の画人-13-田善 / 瀬木慎一 / p64~68
絵のある唐津-5- / 中里太郎右衛門 / p72~78,図p8~11
紀行・日本にある韓国絵画-5- / 山内長三 ; 李東洲 / p82~87
仏像修理の想い出-9-包まれた仏像 / 西村公朝 / p88~91
石たちの象徴-9-三岸好太郎 崖と蝶と墓-下- / 足立巻一 / p94~99
大和路断章/上司海雲さんのこと / 入江泰吉 / p32~33
私の陶磁誌-4-五条新道 / 八木一夫 / p52~53
美を訪ねて/葛の回想 / 長生俊良 / p62~63
美術/二つの話題 / p22~23
美術時評/木と鉄 / p43~43
一展一作 / p80~81
美術新刊紹介 / p92~93
案内/5月の美術館・博物館・画廊 / p103~105
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、1975-05 、21cm
原色版/司馬江漢筆/不忍池図 / 長廣敏雄 / p7~7,p51~51 写真版/絵のある唐津/清凉寺式釈迦像 / p8~ 清凉寺式釈迦像 / 清水善三 / p15~21 飛鳥発掘の記録-7-飛鳥の古代寺院跡-2-川原寺と橘寺 / 網干善教 / p24~31 失われたものとの対話-33-鉄仏の肌 / 吉村貞司 / p34~42 現代陶芸の解剖-10-無釉と多色 / 鈴木健二 / p44~50 近世における螺鈿と青貝 / 鈴木規夫 / p54~61 謎の画人-13-田善 / 瀬木慎一 / p64~68 絵のある唐津-5- / 中里太郎右衛門 / p72~78,図p8~11 紀行・日本にある韓国絵画-5- / 山内長三 ; 李東洲 / p82~87 仏像修理の想い出-9-包まれた仏像 / 西村公朝 / p88~91 石たちの象徴-9-三岸好太郎 崖と蝶と墓-下- / 足立巻一 / p94~99 大和路断章/上司海雲さんのこと / 入江泰吉 / p32~33 私の陶磁誌-4-五条新道 / 八木一夫 / p52~53 美を訪ねて/葛の回想 / 長生俊良 / p62~63 美術/二つの話題 / p22~23 美術時評/木と鉄 / p43~43 一展一作 / p80~81 美術新刊紹介 / p92~93 案内/5月の美術館・博物館・画廊 / p103~105

日本美術工芸 436号 1975年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
日本美術工芸社、1975-1、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~
写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風
飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21
随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25
失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36
現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44
絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11
謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61
紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67
山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14
仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85
美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93
美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55
仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81
美術/二つの話題 / p26~27
美術時評/美術の半世紀 / p37~37
一展一作 / p68~69
美術新刊書 / p94~96
案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109
少スレ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
、日本美術工芸社 、1975-1 、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~ 写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風 飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21 随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25 失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36 現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44 絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11 謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61 紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67 山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14 仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85 美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93 美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55 仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81 美術/二つの話題 / p26~27 美術時評/美術の半世紀 / p37~37 一展一作 / p68~69 美術新刊書 / p94~96 案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109 少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 通巻436号(昭和50年1月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~
写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風
飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21
随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25
失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36
現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44
絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11
謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61
紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67
山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14
仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85
美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93
美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55
仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81
美術/二つの話題 / p26~27
美術時評/美術の半世紀 / p37~37
一展一作 / p68~69
美術新刊書 / p94~96
案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~ 写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風 飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21 随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25 失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36 現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44 絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11 謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61 紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67 山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14 仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85 美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93 美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55 仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81 美術/二つの話題 / p26~27 美術時評/美術の半世紀 / p37~37 一展一作 / p68~69 美術新刊書 / p94~96 案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109

日本美術工芸 436号 1975年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1975-1、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~
写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風
飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21
随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25
失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36
現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44
絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11
謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61
紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67
山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14
仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85
美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93
美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55
仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81
美術/二つの話題 / p26~27
美術時評/美術の半世紀 / p37~37
一展一作 / p68~69
美術新刊書 / p94~96
案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1975-1 、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~ 写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風 飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21 随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25 失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36 現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44 絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11 謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61 紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67 山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14 仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85 美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93 美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55 仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81 美術/二つの話題 / p26~27 美術時評/美術の半世紀 / p37~37 一展一作 / p68~69 美術新刊書 / p94~96 案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 438号(1975年3月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1975-3、21cm
目次 (tableOfContents)
原色版/可翁「蜆子和尚図」 / 長廣敏雄 / p7~,p59~59
写真版/絵のある唐津/古賀春江作品 / p8~
双軒庵売立秘話 / 衛藤駿 / p15~23
飛鳥発掘の記録-5-宮殿の建築--宮跡を掘る-3- / 網干善教 / p26~31
失われたものとの対話-31-死生の禅庭 / 吉村貞司 / p34~42
謎の画人-11-写楽 / 瀬木慎一 / p44~49
現代陶芸の解剖-8-幾何学的な形態 / 鈴木健二 / p52~60
絵のある唐津-3- / 中里太郎右衛門 / p64~69,図p8~11
紀行・日本にある韓国絵画-3- / 山内長三 ; 李東洲 / p72~77
前衛の先駆者 古賀春江 / 古川智次 / p80~85,図p12~14
仏像修理の想い出-7-三つの顔--京都の東寺 / 西村公朝 / p86~89
美の変奏-11-謔:笑いについて / 宝木範義 / p92~96
石たちの象徴-7-上田秋成の墓 / 足立巻一 / p98~104
美を訪ねて/古い瓦たち / 長生俊良 / p32~33
私の陶磁誌-2-朝鮮の陶器 / 八木一夫 / p62~63
仏につながる人間像 / 大山澄太 / p70~71
美術/二つの話題 / p24~25
美術時評/模写 / p43~43
一展一作 / p50~51
美術新刊書紹介 / p90~91
案内/3月の美術館・博物館・画廊 / p108~109
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1975-3 、21cm
目次 (tableOfContents) 原色版/可翁「蜆子和尚図」 / 長廣敏雄 / p7~,p59~59 写真版/絵のある唐津/古賀春江作品 / p8~ 双軒庵売立秘話 / 衛藤駿 / p15~23 飛鳥発掘の記録-5-宮殿の建築--宮跡を掘る-3- / 網干善教 / p26~31 失われたものとの対話-31-死生の禅庭 / 吉村貞司 / p34~42 謎の画人-11-写楽 / 瀬木慎一 / p44~49 現代陶芸の解剖-8-幾何学的な形態 / 鈴木健二 / p52~60 絵のある唐津-3- / 中里太郎右衛門 / p64~69,図p8~11 紀行・日本にある韓国絵画-3- / 山内長三 ; 李東洲 / p72~77 前衛の先駆者 古賀春江 / 古川智次 / p80~85,図p12~14 仏像修理の想い出-7-三つの顔--京都の東寺 / 西村公朝 / p86~89 美の変奏-11-謔:笑いについて / 宝木範義 / p92~96 石たちの象徴-7-上田秋成の墓 / 足立巻一 / p98~104 美を訪ねて/古い瓦たち / 長生俊良 / p32~33 私の陶磁誌-2-朝鮮の陶器 / 八木一夫 / p62~63 仏につながる人間像 / 大山澄太 / p70~71 美術/二つの話題 / p24~25 美術時評/模写 / p43~43 一展一作 / p50~51 美術新刊書紹介 / p90~91 案内/3月の美術館・博物館・画廊 / p108~109 グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 445号 1975年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1975-10、21cm
目次 (tableOfContents)
原色版/宗達筆杉戸白象図 / 長廣敏雄 / p7~,p61
写真版/絵のある唐津/長嘯亭書画貼交屏風 / p8~
失われたものとの対話-38-愁涙の楊貴妃 / 吉村貞司 / p15~23
大覚寺と始興,春卜 / 土居次義 / p26~31
現代彫刻の意味-2-現代彫刻の夜明け--ロダン / 乾由明 / p34~40
飛鳥発掘の記録-12-飛鳥の古墳-2-石舞台古墳の発掘 / 網干善教 / p42~49
模刻にみる美術と宗教-6-兜跋毘沙門天 / 清水善三 / p52~61
絵のある唐津-10- / 中里太郎右衛門 / p62~68,図p8~11
続・伊万里の謎を探る-2-輸出伊万里に関する欧州学者の研究 / 山下朔郎 / p70~76
近代の茶の湯-1-近代の序曲 / 熊倉功夫 / p80~85
長嘯亭蒐集の書画貼交屏風-下- / 小林忠 / p88~96,図p12~14
紀行・日本にある韓国絵画-10- / 山内長三 ; 李東洲 / p100~103
石たちの象徴-14-篠斎・井特・素絢-下- / 足立巻一 / p106~111
大和路断章/万葉の歌ごころ / 入江泰吉 / p32~33
私の陶磁誌-9-金彩 / 八木一夫 / p78~79
美をたずねて/賀状保存 / 長生俊良 / p86~87
美術/二つの話題 / p24~25
美術時評/敬遠 / p41~41
一展一作 / p50~51
美術新刊紹介 / p98~99
案内
少ヤケ 
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1975-10 、21cm
目次 (tableOfContents) 原色版/宗達筆杉戸白象図 / 長廣敏雄 / p7~,p61 写真版/絵のある唐津/長嘯亭書画貼交屏風 / p8~ 失われたものとの対話-38-愁涙の楊貴妃 / 吉村貞司 / p15~23 大覚寺と始興,春卜 / 土居次義 / p26~31 現代彫刻の意味-2-現代彫刻の夜明け--ロダン / 乾由明 / p34~40 飛鳥発掘の記録-12-飛鳥の古墳-2-石舞台古墳の発掘 / 網干善教 / p42~49 模刻にみる美術と宗教-6-兜跋毘沙門天 / 清水善三 / p52~61 絵のある唐津-10- / 中里太郎右衛門 / p62~68,図p8~11 続・伊万里の謎を探る-2-輸出伊万里に関する欧州学者の研究 / 山下朔郎 / p70~76 近代の茶の湯-1-近代の序曲 / 熊倉功夫 / p80~85 長嘯亭蒐集の書画貼交屏風-下- / 小林忠 / p88~96,図p12~14 紀行・日本にある韓国絵画-10- / 山内長三 ; 李東洲 / p100~103 石たちの象徴-14-篠斎・井特・素絢-下- / 足立巻一 / p106~111 大和路断章/万葉の歌ごころ / 入江泰吉 / p32~33 私の陶磁誌-9-金彩 / 八木一夫 / p78~79 美をたずねて/賀状保存 / 長生俊良 / p86~87 美術/二つの話題 / p24~25 美術時評/敬遠 / p41~41 一展一作 / p50~51 美術新刊紹介 / p98~99 案内 少ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 438号(1975年3月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
日本美術工芸社、1975-3、21cm
目次 (tableOfContents)
原色版/可翁「蜆子和尚図」 / 長廣敏雄 / p7~,p59~59
写真版/絵のある唐津/古賀春江作品 / p8~
双軒庵売立秘話 / 衛藤駿 / p15~23
飛鳥発掘の記録-5-宮殿の建築--宮跡を掘る-3- / 網干善教 / p26~31
失われたものとの対話-31-死生の禅庭 / 吉村貞司 / p34~42
謎の画人-11-写楽 / 瀬木慎一 / p44~49
現代陶芸の解剖-8-幾何学的な形態 / 鈴木健二 / p52~60
絵のある唐津-3- / 中里太郎右衛門 / p64~69,図p8~11
紀行・日本にある韓国絵画-3- / 山内長三 ; 李東洲 / p72~77
前衛の先駆者 古賀春江 / 古川智次 / p80~85,図p12~14
仏像修理の想い出-7-三つの顔--京都の東寺 / 西村公朝 / p86~89
美の変奏-11-謔:笑いについて / 宝木範義 / p92~96
石たちの象徴-7-上田秋成の墓 / 足立巻一 / p98~104
美を訪ねて/古い瓦たち / 長生俊良 / p32~33
私の陶磁誌-2-朝鮮の陶器 / 八木一夫 / p62~63
仏につながる人間像 / 大山澄太 / p70~71
美術/二つの話題 / p24~25
美術時評/模写 / p43~43
一展一作 / p50~51
美術新刊書紹介 / p90~91
案内/3月の美術館・博物館・画廊 / p108~109
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
、日本美術工芸社 、1975-3 、21cm
目次 (tableOfContents) 原色版/可翁「蜆子和尚図」 / 長廣敏雄 / p7~,p59~59 写真版/絵のある唐津/古賀春江作品 / p8~ 双軒庵売立秘話 / 衛藤駿 / p15~23 飛鳥発掘の記録-5-宮殿の建築--宮跡を掘る-3- / 網干善教 / p26~31 失われたものとの対話-31-死生の禅庭 / 吉村貞司 / p34~42 謎の画人-11-写楽 / 瀬木慎一 / p44~49 現代陶芸の解剖-8-幾何学的な形態 / 鈴木健二 / p52~60 絵のある唐津-3- / 中里太郎右衛門 / p64~69,図p8~11 紀行・日本にある韓国絵画-3- / 山内長三 ; 李東洲 / p72~77 前衛の先駆者 古賀春江 / 古川智次 / p80~85,図p12~14 仏像修理の想い出-7-三つの顔--京都の東寺 / 西村公朝 / p86~89 美の変奏-11-謔:笑いについて / 宝木範義 / p92~96 石たちの象徴-7-上田秋成の墓 / 足立巻一 / p98~104 美を訪ねて/古い瓦たち / 長生俊良 / p32~33 私の陶磁誌-2-朝鮮の陶器 / 八木一夫 / p62~63 仏につながる人間像 / 大山澄太 / p70~71 美術/二つの話題 / p24~25 美術時評/模写 / p43~43 一展一作 / p50~51 美術新刊書紹介 / p90~91 案内/3月の美術館・博物館・画廊 / p108~109 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 通巻439号(昭和50年4月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、21cm
原色版/古伊万里染錦平鉢 / 長廣敏雄 / p7~7,p47~47
写真版/絵のある唐津/九州の仏像彫刻 / p8~
飛鳥発掘の記録-6-飛鳥の古代寺院跡-1-大法興寺の建立 / 網干善教 / p15~21
謎の画人-12-北斎 / 瀬木慎一 / p24~28
失われたものとの対話-32-原生命の孤愁 / 吉村貞司 / p30~38
現代陶芸の解剖-9-デフォルメ / 鈴木健二 / p40~47
絵のある唐津-4- / 中里太郎右衛門 / p50~56,図p8~11
続 九州の仏像彫刻--鎌倉時代以降 / 八尋和泉 / p58~65,図p12~14
紀行・日本にある韓国絵画-4- / 山内長三 ; 李東洲 / p68~73
仏像修理の想い出-8-七百年前の毛髪--東京青梅の観音寺 / 西村公朝 / p76~79
古田織部の書 / 増田孝 / p80~85
美の変奏-12完-幻:想像力について / 宝木範義 / p88~93
石たちの象徴-8-三岸好太郎 崖と蝶と墓-上- / 足立巻一 / p98~103
私の陶磁誌-3-素顔 / 八木一夫 / p48~49
美を訪ねて/瓢斎俳画 / 長生俊良 / p66~67
仏につながる人間像 / 大山澄太 / p86~87
美術/二つの話題 / p22~23
美術時評/消えた大壁画 / p29~29
一展一作 / p74~75
美術新刊書紹介 / p96~97
案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p105~107
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、21cm
原色版/古伊万里染錦平鉢 / 長廣敏雄 / p7~7,p47~47 写真版/絵のある唐津/九州の仏像彫刻 / p8~ 飛鳥発掘の記録-6-飛鳥の古代寺院跡-1-大法興寺の建立 / 網干善教 / p15~21 謎の画人-12-北斎 / 瀬木慎一 / p24~28 失われたものとの対話-32-原生命の孤愁 / 吉村貞司 / p30~38 現代陶芸の解剖-9-デフォルメ / 鈴木健二 / p40~47 絵のある唐津-4- / 中里太郎右衛門 / p50~56,図p8~11 続 九州の仏像彫刻--鎌倉時代以降 / 八尋和泉 / p58~65,図p12~14 紀行・日本にある韓国絵画-4- / 山内長三 ; 李東洲 / p68~73 仏像修理の想い出-8-七百年前の毛髪--東京青梅の観音寺 / 西村公朝 / p76~79 古田織部の書 / 増田孝 / p80~85 美の変奏-12完-幻:想像力について / 宝木範義 / p88~93 石たちの象徴-8-三岸好太郎 崖と蝶と墓-上- / 足立巻一 / p98~103 私の陶磁誌-3-素顔 / 八木一夫 / p48~49 美を訪ねて/瓢斎俳画 / 長生俊良 / p66~67 仏につながる人間像 / 大山澄太 / p86~87 美術/二つの話題 / p22~23 美術時評/消えた大壁画 / p29~29 一展一作 / p74~75 美術新刊書紹介 / p96~97 案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p105~107

日本美術工芸 通巻438号(昭和50年3月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、21cm
原色版/可翁「蜆子和尚図」 / 長廣敏雄 / p7~,p59~59 (
写真版/絵のある唐津/古賀春江作品 / p8~
双軒庵売立秘話 / 衛藤駿 / p15~23
飛鳥発掘の記録-5-宮殿の建築--宮跡を掘る-3- / 網干善教 / p26~31
失われたものとの対話-31-死生の禅庭 / 吉村貞司 / p34~42
謎の画人-11-写楽 / 瀬木慎一 / p44~49
現代陶芸の解剖-8-幾何学的な形態 / 鈴木健二 / p52~60
絵のある唐津-3- / 中里太郎右衛門 / p64~69,図p8~11
紀行・日本にある韓国絵画-3- / 山内長三 ; 李東洲 / p72~77
前衛の先駆者 古賀春江 / 古川智次 / p80~85,図p12~14
仏像修理の想い出-7-三つの顔--京都の東寺 / 西村公朝 / p86~89
美の変奏-11-謔:笑いについて / 宝木範義 / p92~96
石たちの象徴-7-上田秋成の墓 / 足立巻一 / p98~104
美を訪ねて/古い瓦たち / 長生俊良 / p32~33
私の陶磁誌-2-朝鮮の陶器 / 八木一夫 / p62~63
仏につながる人間像 / 大山澄太 / p70~71
美術/二つの話題 / p24~25
美術時評/模写 / p43~43
一展一作 / p50~51
美術新刊書紹介 / p90~91
案内/3月の美術館・博物館・画廊 / p108~109
(裏表紙少ムレシミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、21cm
原色版/可翁「蜆子和尚図」 / 長廣敏雄 / p7~,p59~59 ( 写真版/絵のある唐津/古賀春江作品 / p8~ 双軒庵売立秘話 / 衛藤駿 / p15~23 飛鳥発掘の記録-5-宮殿の建築--宮跡を掘る-3- / 網干善教 / p26~31 失われたものとの対話-31-死生の禅庭 / 吉村貞司 / p34~42 謎の画人-11-写楽 / 瀬木慎一 / p44~49 現代陶芸の解剖-8-幾何学的な形態 / 鈴木健二 / p52~60 絵のある唐津-3- / 中里太郎右衛門 / p64~69,図p8~11 紀行・日本にある韓国絵画-3- / 山内長三 ; 李東洲 / p72~77 前衛の先駆者 古賀春江 / 古川智次 / p80~85,図p12~14 仏像修理の想い出-7-三つの顔--京都の東寺 / 西村公朝 / p86~89 美の変奏-11-謔:笑いについて / 宝木範義 / p92~96 石たちの象徴-7-上田秋成の墓 / 足立巻一 / p98~104 美を訪ねて/古い瓦たち / 長生俊良 / p32~33 私の陶磁誌-2-朝鮮の陶器 / 八木一夫 / p62~63 仏につながる人間像 / 大山澄太 / p70~71 美術/二つの話題 / p24~25 美術時評/模写 / p43~43 一展一作 / p50~51 美術新刊書紹介 / p90~91 案内/3月の美術館・博物館・画廊 / p108~109 (裏表紙少ムレシミ)

日本美術工芸 440号 昭和50年5月号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
日本美術工芸社、昭和50、21cm
清涼寺式釈迦像、飛鳥の古代寺院、近世の螺鈿と青貝、他 ヤケ・シミ・少痛み
※商品のお問い合わせはなるべくメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。 ※諸事情により2025年1月より代引きの取り扱いを終了いたしました。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、日本美術工芸社 、昭和50 、21cm
清涼寺式釈迦像、飛鳥の古代寺院、近世の螺鈿と青貝、他 ヤケ・シミ・少痛み
  • 単品スピード注文

日本美術工芸 441号 昭和50年6月号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
日本美術工芸社、昭和50、21cm
徳禅寺の探幽筆障壁画、飛鳥の古代寺院、善行寺式阿弥陀像、他 ヤケ・シミ・少痛み
※商品のお問い合わせはなるべくメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。 ※諸事情により2025年1月より代引きの取り扱いを終了いたしました。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、日本美術工芸社 、昭和50 、21cm
徳禅寺の探幽筆障壁画、飛鳥の古代寺院、善行寺式阿弥陀像、他 ヤケ・シミ・少痛み
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催