文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「村井 孝子」の検索結果
14件

健康教育ー健康も流行する

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,150 (送料:¥360~)
村井 孝子、杏林書院
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
35,150 (送料:¥360~)
村井 孝子 、杏林書院
  • 単品スピード注文

動きの教育

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
800 (送料:¥600~)
Lulu E.Sweigard 著 ; 村井孝子 ほか訳、杏林書院、1984、レターパックプラス
初版第2刷 函ヤケシミ ビニカバヤケスレ 本体ヤケシミ 背焼白&青
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

動きの教育

800 (送料:¥600~)
Lulu E.Sweigard 著 ; 村井孝子 ほか訳 、杏林書院 、1984 、レターパックプラス
初版第2刷 函ヤケシミ ビニカバヤケスレ 本体ヤケシミ 背焼白&青
  • 単品スピード注文

生活と住居 第3巻第4号

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
3,300
誠文堂新光社、昭和23年4月1日、34p、25.5×18㎝、1冊
小野薫/蔵田周忠/栗田正四郎/森蘊/河野通祐
宝田正道/横山美智子/正木素娥/村井孝子
大井脩三/堀関夫/江馬務
表紙少傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
、誠文堂新光社 、昭和23年4月1日 、34p 、25.5×18㎝ 、1冊
小野薫/蔵田周忠/栗田正四郎/森蘊/河野通祐 宝田正道/横山美智子/正木素娥/村井孝子 大井脩三/堀関夫/江馬務 表紙少傷

婦人世界 増刊 7巻5号 賢母の鑑 竹久夢二彩色石版口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
5,000
村井弦斎「をりをり草」下田歌子「わが子の切腹を励ました賢母」川瀬富美子「子供の性質と母親の手加減」嘉・・・
背下部剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人世界 増刊 7巻5号 賢母の鑑 竹久夢二彩色石版口絵入

5,000
村井弦斎「をりをり草」下田歌子「わが子の切腹を励ました賢母」川瀬富美子「子供の性質と母親の手加減」嘉悦孝子「娘よりも嫁に味方する我が母」岸辺福雄「母親は勿体ないがだましよい」高島平三郎「子供を幼稚園に入れる利害」村井弦斎「小説子宝」原胤昭「子供の盗み食ひは泥棒の始め」鳩山一郎「本を持って子供を追ひかけた我が母」蘇川漁郎「新婦人国記長野県の婦人」他 、実業之日本社 、明治45年4月 、1冊
背下部剥落

婦人世界 6巻12号井川洗厓、柴田環女史他口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,000
村井弦斎「婦人の迷ひと決断」下田歌子「女学生と読書」岸辺福雄「人の性質と返事」山本多穂子「私の娘の躾・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

婦人世界 6巻12号井川洗厓、柴田環女史他口絵入

4,000
村井弦斎「婦人の迷ひと決断」下田歌子「女学生と読書」岸辺福雄「人の性質と返事」山本多穂子「私の娘の躾け方」島貫兵太夫「無鉄砲に上京する婦人の堕落」柴田環子「婦人の性質と声」嘉悦孝子「進物とおみやげ」下村宏「女事務員は男子より給料が安く役に立つ」尾崎紅葉氏未亡人、川上眉山詩未亡人、山田美妙斎未亡人他「隠れたる名士の未亡人」細川風谷「和蘭時計」他 、実業之日本社 、明治44年 、1冊

婦人世界 13巻1号

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
3,300
下田歌子「仏蘭西の女優と日本の静御前」 加藤常子「娘を嫁入らせるまでの苦心」 現代の女学生は如何なる・・・
背痛 シミ 虫損 広告1頁切取  
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

婦人世界 13巻1号

3,300
下田歌子「仏蘭西の女優と日本の静御前」 加藤常子「娘を嫁入らせるまでの苦心」 現代の女学生は如何なる良人を理想としているか/跡見李子・嘉悦孝子他 井上圓了「祝物を謝絶し披露を廃止せる結婚」 矢野敏子「女中に望む事」 山田くら子「或る女中の不平の数数」 高木きく子「少ない髪を多く見せる結い方」 古田梅子「急いで外出する時の化粧法」 村井弦齊家庭小説「小松島」 小杉天外「霊鐘」他 、実業之日本社 、大正7年
背痛 シミ 虫損 広告1頁切取  

婦人世界 7巻11号表紙川端龍子、口絵山村耕花、佐々木林風、乃木大将夫婦と絶筆

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,000
大隈重信「乃木大将夫婦の殉死」棚橋絢子「乃木夫人は真に武士の妻なり」嘉悦孝子「妻として良人に殉殉する・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人世界 7巻11号表紙川端龍子、口絵山村耕花、佐々木林風、乃木大将夫婦と絶筆

4,000
大隈重信「乃木大将夫婦の殉死」棚橋絢子「乃木夫人は真に武士の妻なり」嘉悦孝子「妻として良人に殉殉するは当然」新山雅楽子「稗をたべてゐた乃木大将夫婦」下田歌子「諒闇と日本婦人」小笠原長幹「チョツと見て来た欧米の婦人界」村井弦斎「をりをり草」婦人記者「現代婦人の贅沢調べ」与謝野晶子「巴里の独立祭」蘇川漁郎「島根県の婦人」桜井ちか子「野菜の料理」渡辺近三郎「南極探検隊の料理日記」蝶眉生「女医者」他 、実業之日本社 、大正元年 、1冊

ふたば 第十六号、第十九号 千葉県師範学校附属小学校 白楊会 ★分売も可です。1冊 2700 円。

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,950
齋藤定、恒松久子、竹川芳太郎、佐藤よし子、大多和元明、中山つね、岡野滋忠、倉田浩、石田三郎,安達昌子・・・
第十六号 表紙に謹呈印。 齋藤定(表紙の石版画「がけ」)、童謡「フウリン」恒松久子、劇「涙の子」竹川芳太郎、小説「またるゝ日」佐藤よし子、綴方「銀行の中へはって」大多和元明、童謡「かきつばた」中山つね、「でんでん虫」岡野滋忠、「野道」倉田浩、「雨」石田三郎。童謡集「ありの行列」「夕立」安達昌子。綴方集「子犬」。童謡「静か」根本敏子、「朝焼」松本眞砂、「はすの葉」牧野千代子。綴方「ハヤクオキタアサ」安達壽子、「夜」佐藤よし子、「かぢや野道おばあさん」大野みを、「舟遊び」坂本直也、「雨の夜道」近藤須磨子、「テニス」松平良子、「びあのたね」田中修子、「隣の兄弟」大塚武子。第十九号 表紙汚れ、上端縁に傷み。齋藤克孝(表紙 石版画)、童謡「ハノフネ」野村サカエ、「欧米で感心したこと(二)」手塚岸衛。劇「けんくわ」岡田ふみ、童謡「ニンギョウ」鈴木ミツコ、「蛙のまつり」桑田新治、「柿の葉」浅井ふみ、「こすもす」吉田孝子。童謡集「ダリヤ」。童謡「夕方」神津はな、「稲田」竹川芳太郎、「日ぐらし」小倉惠精、「野菊」小原重治郎。童謡集「もず」。綴方「かはいそうなひさこちゃん」村井八重子、「ねこ」久保アツ子、「弟のいたずら」子安梅雨子、「けんくわ」藤代よし、「ワラビトリ」松田よし子、「今日の大地震」石田勲男。綴方集「静かな夕」。小説「クローバー」鶴岡千代子 ほか。36775-aya(保管先 彌 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ふたば 第十六号、第十九号 千葉県師範学校附属小学校 白楊会 ★分売も可です。1冊 2700 円。

4,950
齋藤定、恒松久子、竹川芳太郎、佐藤よし子、大多和元明、中山つね、岡野滋忠、倉田浩、石田三郎,安達昌子、根本敏子、松本眞砂、牧野千代子、安達壽子、佐藤よし子、大野みを、坂本直也、近藤須磨子、松平良子、田中修子、大塚武子。齋藤克孝、野村サカエ、岡田ふみ、鈴木ミツコ、桑田新治、浅井ふみ、吉田孝子、神津はな、竹川芳太郎、小倉惠子、精、小原重治郎、村井八重子、久保アツ子、子安梅雨子、藤代よし、松田よし子、石田勲男、鶴岡千代子 ほか 、千葉県師範学校附属小学校 白楊会 、大正12年(1923年)8月1日、11月1日発行 、B6判。各44頁 、1組(2冊)
第十六号 表紙に謹呈印。 齋藤定(表紙の石版画「がけ」)、童謡「フウリン」恒松久子、劇「涙の子」竹川芳太郎、小説「またるゝ日」佐藤よし子、綴方「銀行の中へはって」大多和元明、童謡「かきつばた」中山つね、「でんでん虫」岡野滋忠、「野道」倉田浩、「雨」石田三郎。童謡集「ありの行列」「夕立」安達昌子。綴方集「子犬」。童謡「静か」根本敏子、「朝焼」松本眞砂、「はすの葉」牧野千代子。綴方「ハヤクオキタアサ」安達壽子、「夜」佐藤よし子、「かぢや野道おばあさん」大野みを、「舟遊び」坂本直也、「雨の夜道」近藤須磨子、「テニス」松平良子、「びあのたね」田中修子、「隣の兄弟」大塚武子。第十九号 表紙汚れ、上端縁に傷み。齋藤克孝(表紙 石版画)、童謡「ハノフネ」野村サカエ、「欧米で感心したこと(二)」手塚岸衛。劇「けんくわ」岡田ふみ、童謡「ニンギョウ」鈴木ミツコ、「蛙のまつり」桑田新治、「柿の葉」浅井ふみ、「こすもす」吉田孝子。童謡集「ダリヤ」。童謡「夕方」神津はな、「稲田」竹川芳太郎、「日ぐらし」小倉惠精、「野菊」小原重治郎。童謡集「もず」。綴方「かはいそうなひさこちゃん」村井八重子、「ねこ」久保アツ子、「弟のいたずら」子安梅雨子、「けんくわ」藤代よし、「ワラビトリ」松田よし子、「今日の大地震」石田勲男。綴方集「静かな夕」。小説「クローバー」鶴岡千代子 ほか。36775-aya(保管先 彌 段ボ函)

藝術文化雑誌 紫明 特集『島』 第三十一號

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
1,200 (送料:¥220~)
2012年
●本体:経年並(書き込み等見受けられず)

■送料❶クリックポスト:下記参照

神行事とともに生きる波照間島の人々
日本の絵画に描かれた「島。
サルデーニャ島、ある地中海世界の風景
奄美に生きる島唄の世界
海上社殿が彩なす中世の厳島神話
島を「楽園」に変えたポリネシア人
世界遺産・屋久島の自然と人々
美の随想
智慧を尋ねて旅の終わりに
人と作品
村井正誠一色とかたちに心をたくして
既想紀行
聖地カイラスへの道
楽劇の窓
世阿弥原作《阿古屋松》復曲経緯
連載
歴史と美の探訪 11
弥勒菩薩の伝流
平成版 中国陶磁見聞録(二二)
南京,揚州再訪
幽玄へのいざない 十四
《養老》試解一国土を寿ぎ健康を守る神仏
音楽深邃

My favorite things またはモダン・ジャズ開眼
山田孝子 2
木村重圭8
陣内秀信
13
小川学夫………………
17
松井輝昭
21
印東道子
26
湯本貴和
31
倉田公裕 36
植野比佐見
41
井津建郎……………50
味方健……………
57
大橋信弥……………… 62
弓場紀知
72
飯塚恵理人
78
岡田曉生
……………
84
88
堀口大學訳「三十歳になつた詩人」(ジャン・コクトオ)、 「蜂」(ポオル・ヴアレリイ) (「月下の一群」より)
美の現場から
生々しい人間の息吹を
博物館・美術館新時代
山村雅治
91
開館三○年とリニューアルを経て
正村美里………………
96
紫明藝術書紹介
奥平俊六・山下裕二・森田晃一・大山範子
98
表紙『紫明』題字 西山松之助
【店舗休業日】--------------------- 10月25日/27日28日 この期間の在庫確認や発送は26日又は29日となりますので、了承の上、ご注文願います。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200 (送料:¥220~)
、2012年
●本体:経年並(書き込み等見受けられず) ■送料❶クリックポスト:下記参照 神行事とともに生きる波照間島の人々 日本の絵画に描かれた「島。 サルデーニャ島、ある地中海世界の風景 奄美に生きる島唄の世界 海上社殿が彩なす中世の厳島神話 島を「楽園」に変えたポリネシア人 世界遺産・屋久島の自然と人々 美の随想 智慧を尋ねて旅の終わりに 人と作品 村井正誠一色とかたちに心をたくして 既想紀行 聖地カイラスへの道 楽劇の窓 世阿弥原作《阿古屋松》復曲経緯 連載 歴史と美の探訪 11 弥勒菩薩の伝流 平成版 中国陶磁見聞録(二二) 南京,揚州再訪 幽玄へのいざない 十四 《養老》試解一国土を寿ぎ健康を守る神仏 音楽深邃 詩 My favorite things またはモダン・ジャズ開眼 山田孝子 2 木村重圭8 陣内秀信 13 小川学夫……………… 17 松井輝昭 21 印東道子 26 湯本貴和 31 倉田公裕 36 植野比佐見 41 井津建郎……………50 味方健…………… 57 大橋信弥……………… 62 弓場紀知 72 飯塚恵理人 78 岡田曉生 …………… 84 88 堀口大學訳「三十歳になつた詩人」(ジャン・コクトオ)、 「蜂」(ポオル・ヴアレリイ) (「月下の一群」より) 美の現場から 生々しい人間の息吹を 博物館・美術館新時代 山村雅治 91 開館三○年とリニューアルを経て 正村美里……………… 96 紫明藝術書紹介 奥平俊六・山下裕二・森田晃一・大山範子 98 表紙『紫明』題字 西山松之助
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.130 1975年6月 <特集 : 様式の再生は可能か 東京大学工学部六号館増築の場合>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 香山寿夫 ; 撮影 : 石元泰博 ; 表紙デザイン : 永井一正、鹿・・・
株式の再生は可能か 東京大学工学部六号館増築[設計・香山アトリエ] /香山アトリエ ; 石元泰博
様式の再生/香山寿夫
建築家と都市/Tasso G. Katselas ; 石上申八郎
アラゲイニー・コミュニティ・カレッジ
聖ヴィンセント修道院の修復
聖ヴィンセント・カレッジの科学センター
聖ヴィンセント修道院
イースト・ヒルズ小学校
アラゲイニー共同住宅
ロヴィダ邸
ある触角的空間 建築家タッソ-・カッツェラスとの出会い/井上武吉
池田20世紀美術館 伊豆半島に建つ<キューブ・ボックス>[設計・井上武吉]/村井修 ; 岡田新一
環境と影像と/岡田新一
Serial Essay〔東京〕⑥東京随想/桐敷真次郎
絵画の魅力を求めて⑥アントワ-ヌ・ワト-<ジェルサンの看板>/Kenneth Clark ; 高階秀爾
四人のデザイナーとの対話/中原佑介
新しい芸術精神/天沼三十三
外空間/光藤俊夫
グラスル-ト・ア-キテクチャ-(海外建築情報)/岡田新一
ガウディの制作とヴィジョン②建築家 アントニオ・ガウディ/Clovis Prevost ; Robert Descharnes ; 菅谷孝子
J.アルプ展-意味のゆらぎ/中原佑介
仙田満展/思考椅/仙田満
内田繁展/ものの物語性/内田繁
大都市の高層住宅(World Topics)/芦原信孝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 香山寿夫 ; 撮影 : 石元泰博 ; 表紙デザイン : 永井一正 、鹿島研究所出版会 、1975 、116p 、29.4 x 22cm 、1冊
株式の再生は可能か 東京大学工学部六号館増築[設計・香山アトリエ] /香山アトリエ ; 石元泰博 様式の再生/香山寿夫 建築家と都市/Tasso G. Katselas ; 石上申八郎 アラゲイニー・コミュニティ・カレッジ 聖ヴィンセント修道院の修復 聖ヴィンセント・カレッジの科学センター 聖ヴィンセント修道院 イースト・ヒルズ小学校 アラゲイニー共同住宅 ロヴィダ邸 ある触角的空間 建築家タッソ-・カッツェラスとの出会い/井上武吉 池田20世紀美術館 伊豆半島に建つ<キューブ・ボックス>[設計・井上武吉]/村井修 ; 岡田新一 環境と影像と/岡田新一 Serial Essay〔東京〕⑥東京随想/桐敷真次郎 絵画の魅力を求めて⑥アントワ-ヌ・ワト-<ジェルサンの看板>/Kenneth Clark ; 高階秀爾 四人のデザイナーとの対話/中原佑介 新しい芸術精神/天沼三十三 外空間/光藤俊夫 グラスル-ト・ア-キテクチャ-(海外建築情報)/岡田新一 ガウディの制作とヴィジョン②建築家 アントニオ・ガウディ/Clovis Prevost ; Robert Descharnes ; 菅谷孝子 J.アルプ展-意味のゆらぎ/中原佑介 仙田満展/思考椅/仙田満 内田繁展/ものの物語性/内田繁 大都市の高層住宅(World Topics)/芦原信孝

美術手帖 1949年8月号 No.20

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1949、76p、A5判、1冊
口絵 
 スーラグランド・ジャッドの日曜日(部分)
 マチス 赤い窓枠と靑い室内の二少女
 三岸好太郞 マスクする道化
 スーラ 水浴(部分)
 向井潤吉
 マチス デッサン
 庭
 スーラ デッサン集
 庭
蹲れる女 ボナール / 和田定夫
ジヨルジュ・スーラ / 岡鹿之助
スーラ解説 / 岡鹿之助
サルヴアドル・ダリ / 春山行夫
学生、彫刻賞を獲得
素描とその材料 / 宮本三郎
どんな色を揃えたらよいか
20代 / 東郷靑兒 ; 加山四郞 ; 猪熊弦一郞 ; 小泉淸 ; 伊藤廉
アナトール・フランス 画題と絵と / 大久保泰
ボナール解説 / 和田定夫
アトリエ訪問 向井潤吉氏 / 島田洋一
山と海 / 和田定夫
看板・ポスター
日記五題 / 東山紗智子 ; 田中君子 ; 仲田菊代 ; 小川孝子 ; 桂ユキ子
赤い窓枠と青い室内の2少女 マチス解説 / 佐藤敬
西洋美術略史⑩ロマネスク美術 / 今泉篤男
村井正誠論 / 茂原茂
いれずみの話 / 小野忠重
或る先生と素人の会話 / 伊藤逸平
画壇太平記 日展開催について / 上島長健
海外ニュース
フランスの美術書 / Y・O
マスクせる道化 三岸好太郎解説 / 三岸節子
展覽会評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1949 、76p 、A5判 、1冊
口絵   スーラグランド・ジャッドの日曜日(部分)  マチス 赤い窓枠と靑い室内の二少女  三岸好太郞 マスクする道化  スーラ 水浴(部分)  向井潤吉  マチス デッサン  庭  スーラ デッサン集  庭 蹲れる女 ボナール / 和田定夫 ジヨルジュ・スーラ / 岡鹿之助 スーラ解説 / 岡鹿之助 サルヴアドル・ダリ / 春山行夫 学生、彫刻賞を獲得 素描とその材料 / 宮本三郎 どんな色を揃えたらよいか 20代 / 東郷靑兒 ; 加山四郞 ; 猪熊弦一郞 ; 小泉淸 ; 伊藤廉 アナトール・フランス 画題と絵と / 大久保泰 ボナール解説 / 和田定夫 アトリエ訪問 向井潤吉氏 / 島田洋一 山と海 / 和田定夫 看板・ポスター 日記五題 / 東山紗智子 ; 田中君子 ; 仲田菊代 ; 小川孝子 ; 桂ユキ子 赤い窓枠と青い室内の2少女 マチス解説 / 佐藤敬 西洋美術略史⑩ロマネスク美術 / 今泉篤男 村井正誠論 / 茂原茂 いれずみの話 / 小野忠重 或る先生と素人の会話 / 伊藤逸平 画壇太平記 日展開催について / 上島長健 海外ニュース フランスの美術書 / Y・O マスクせる道化 三岸好太郎解説 / 三岸節子 展覽会評

美術手帖 20号 1949年8月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
美術出版社、1949-8、76p、21cm
口絵 スーラグランド・ジャッドの日曜日(部分) /
蹲れる女--ボナール / 和田定夫 /
口絵 マチス 赤い窓枠と靑い室内の二少女 /
口絵 三岸好太郞 マスクする道化 /
口絵 スーラ 水浴(部分) /
口絵 向井潤吉 /
口絵 マチス デッサン /
口絵 庭 /
口絵 スーラ デッサン集/
口絵 庭 /
ジヨルジュ・スーラ / 岡鹿之助 /
本文 スーラ解説 / 岡鹿之助 /
サルヴアドル・ダリ / 春山行夫 /
本文 学生、彫刻賞を獲得 /
素描とその材料 / 宮本三郎 /
本文 どんな色を揃えたらよいか /
本文 20代 / 東郷靑兒 ; 加山四郞 ; 猪熊弦一郞 ; 小泉淸 ; 伊藤廉 /
アナトール・フランス--画題と絵と / 大久保泰 /
本文 ボナール解説 / 和田定夫 /
アトリエ訪問--向井潤吉氏 / 島田洋一 /
本文 山と海 / 和田定夫 /
本文 看板・ポスター / S・O /
本文 日記五題 / 東山紗智子 ; 田中君子 ; 仲田菊代 ; 小川孝子 ; 桂ユキ子 /
赤い窓枠と青い室内の2少女--マチス解説 / 佐藤敬 /
西洋美術略史-10-ロマネスク美術 / 今泉篤男 /
村井正誠論 / 茂原茂 /
本文 いれずみの話 / 小野忠重 /
本文 或る先生と素人の会話 / 伊藤逸平 /
画壇太平記--日展開催について / 上島長健 /
本文 海外ニュース /
本文 フランスの美術書 / Y・O /
マスクせる道化--三岸好太郎解説 / 三岸節子 /
本文 展覽会評 /
ヤケ、
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、美術出版社 、1949-8 、76p 、21cm
口絵 スーラグランド・ジャッドの日曜日(部分) / 蹲れる女--ボナール / 和田定夫 / 口絵 マチス 赤い窓枠と靑い室内の二少女 / 口絵 三岸好太郞 マスクする道化 / 口絵 スーラ 水浴(部分) / 口絵 向井潤吉 / 口絵 マチス デッサン / 口絵 庭 / 口絵 スーラ デッサン集/ 口絵 庭 / ジヨルジュ・スーラ / 岡鹿之助 / 本文 スーラ解説 / 岡鹿之助 / サルヴアドル・ダリ / 春山行夫 / 本文 学生、彫刻賞を獲得 / 素描とその材料 / 宮本三郎 / 本文 どんな色を揃えたらよいか / 本文 20代 / 東郷靑兒 ; 加山四郞 ; 猪熊弦一郞 ; 小泉淸 ; 伊藤廉 / アナトール・フランス--画題と絵と / 大久保泰 / 本文 ボナール解説 / 和田定夫 / アトリエ訪問--向井潤吉氏 / 島田洋一 / 本文 山と海 / 和田定夫 / 本文 看板・ポスター / S・O / 本文 日記五題 / 東山紗智子 ; 田中君子 ; 仲田菊代 ; 小川孝子 ; 桂ユキ子 / 赤い窓枠と青い室内の2少女--マチス解説 / 佐藤敬 / 西洋美術略史-10-ロマネスク美術 / 今泉篤男 / 村井正誠論 / 茂原茂 / 本文 いれずみの話 / 小野忠重 / 本文 或る先生と素人の会話 / 伊藤逸平 / 画壇太平記--日展開催について / 上島長健 / 本文 海外ニュース / 本文 フランスの美術書 / Y・O / マスクせる道化--三岸好太郎解説 / 三岸節子 / 本文 展覽会評 / ヤケ、 パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 20号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
岡鹿之助(スーラ)、春山行夫(ダリ)、小野忠重(刺青)、他、美術出版社、1949/8
口絵 スーラグランド・ジャッドの日曜日(部分) / / p9~9
蹲れる女--ボナール / 和田定夫 / p30~31 (0017.jp2
口絵 マチス 赤い窓枠と靑い室内の二少女 / / p50~50
口絵 三岸好太郞 マスクする道化 / / p72~72
口絵 スーラ 水浴(部分) / / p10~10
口絵 向井潤吉 / / p32~32
口絵 マチス デッサン / / p49~49
口絵 庭 / / p71~71
口絵 スーラ デッサン集 / / p11~14
口絵 庭 / / p67~70
ジヨルジュ・スーラ / 岡鹿之助 / p2~7
本文 スーラ解説 / 岡鹿之助 / p8~8
サルヴアドル・ダリ / 春山行夫 / p15~17
本文 学生、彫刻賞を獲得 / / p18~18
素描とその材料 / 宮本三郎 / p19~21
本文 どんな色を揃えたらよいか / / p22~23
本文 20代 / 東郷靑兒 ; 加山四郞 ; 猪熊弦一郞 ; 小泉淸 ; 伊藤廉 / p24~27
アナトール・フランス--画題と絵と / 大久保泰 / p28~29
本文 ボナール解説 / 和田定夫 / p30~30
アトリエ訪問--向井潤吉氏 / 島田洋一 / p33~37
本文 山と海 / 和田定夫 / p38~40
本文 看板・ポスター / S・O / p41~43
本文 日記五題 / 東山紗智子 ; 田中君子 ; 仲田菊代 ; 小川孝子 ; 桂ユキ子 / p44~48
赤い窓枠と青い室内の2少女--マチス解説 /
佐藤敬 / p51~51
西洋美術略史-10-ロマネスク美術 / 今泉篤男 / p52~56
村井正誠論 / 茂原茂 / p57~57
本文 いれずみの話 / 小野忠重 / p58~59
本文 或る先生と素人の会話 / 伊藤逸平 / p60~61
画壇太平記--日展開催について / 上島長健 / p62~63
本文 海外ニュース / / p64~65
本文 フランスの美術書 / Y・O /
マスクせる道化--三岸好太郎解説 / 三岸節子 / p73~73
(ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
岡鹿之助(スーラ)、春山行夫(ダリ)、小野忠重(刺青)、他 、美術出版社 、1949/8
口絵 スーラグランド・ジャッドの日曜日(部分) / / p9~9 蹲れる女--ボナール / 和田定夫 / p30~31 (0017.jp2 口絵 マチス 赤い窓枠と靑い室内の二少女 / / p50~50 口絵 三岸好太郞 マスクする道化 / / p72~72 口絵 スーラ 水浴(部分) / / p10~10 口絵 向井潤吉 / / p32~32 口絵 マチス デッサン / / p49~49 口絵 庭 / / p71~71 口絵 スーラ デッサン集 / / p11~14 口絵 庭 / / p67~70 ジヨルジュ・スーラ / 岡鹿之助 / p2~7 本文 スーラ解説 / 岡鹿之助 / p8~8 サルヴアドル・ダリ / 春山行夫 / p15~17 本文 学生、彫刻賞を獲得 / / p18~18 素描とその材料 / 宮本三郎 / p19~21 本文 どんな色を揃えたらよいか / / p22~23 本文 20代 / 東郷靑兒 ; 加山四郞 ; 猪熊弦一郞 ; 小泉淸 ; 伊藤廉 / p24~27 アナトール・フランス--画題と絵と / 大久保泰 / p28~29 本文 ボナール解説 / 和田定夫 / p30~30 アトリエ訪問--向井潤吉氏 / 島田洋一 / p33~37 本文 山と海 / 和田定夫 / p38~40 本文 看板・ポスター / S・O / p41~43 本文 日記五題 / 東山紗智子 ; 田中君子 ; 仲田菊代 ; 小川孝子 ; 桂ユキ子 / p44~48 赤い窓枠と青い室内の2少女--マチス解説 / 佐藤敬 / p51~51 西洋美術略史-10-ロマネスク美術 / 今泉篤男 / p52~56 村井正誠論 / 茂原茂 / p57~57 本文 いれずみの話 / 小野忠重 / p58~59 本文 或る先生と素人の会話 / 伊藤逸平 / p60~61 画壇太平記--日展開催について / 上島長健 / p62~63 本文 海外ニュース / / p64~65 本文 フランスの美術書 / Y・O / マスクせる道化--三岸好太郎解説 / 三岸節子 / p73~73 (ヤケ)

アトリエ 310号 特集 眼の表現の歴史

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
アトリエ出版社、1952-09、81p、26cm
農夫の肖像 ボール・セザンヌ / p3~
シャトー・ノワール / ボール・セザンヌ / p6~
色彩の多い風景 / フェルナン・レェジェ / p7~
取持女 / ヴェルメール / p25~
傷つけるロバ / サルバドール・ダリ / p61~
はじまり / 鶴岡政男 / p13~
詩人リルケとセザンヌ--孤独の芸術 / 和田定夫 / 4~5
フェルナン・レエジェ / 村井正誠 / 11~12
鶴岡政男について / 吉井忠 / 15~16
太田忠氏の作品≪新人の頁≫ / p19~20
太田忠君の芸術 / 小磯良平 / 21
立花図屏風について / 大河内信敬 / 17~18
新しいドイツの壁画 / 脇田和 / 29~30
児童美術のあり方--ヴィオラの「児童美術」による / 庄司浅水 / 31~32
世界美術地理-5-オランダ巡り-2- / 山田智三郎 / 23~24
西洋美術史-2-社会史的にみた / 高橋忠弥 / 35~38
画壇への提言 / 中島健蔵 / 34
上野の山≪絵と文≫ / 池部鈞 / p39~39
水槽の小魚≪絵と文≫ / 福田豊四郎 / p40~40
パリの色彩 / 大森啓助 / p41~41
生活とモダンアート《美と生活の頁》 / p42~
日本美術書考-1- / 西田武雄 / 43~44
太平洋・大西洋を越えて / 佐伯米子 / 33
雑話 / 小川孝子 / p42~42
紅葉の山 / 高田誠/ p44~44
グラッシに就て / 黒田重太郎 / 45~46
寒暖計 / p22~22
エジプト・西南アジア・アッシリア・ギリシャ・ローマ・ヴィザンチン・ゴチック……の眼 / 木内克 / 51~52
ルネサンス絵画の眼 / 田近憲三 / 53~54
一七・一八世紀絵画の眼 / 嘉門安雄 / 54~56
雷鳴に怖れる馬--浪漫派の眼について / 寺田政明 / 57~58
印象派の眼について / 徳大寺公英 / 65~66
野獣派と立体派の眼 / 柳亮 / 66~67
超現実派の眼 / 阿部展也 / 68~70
アヴィン・ギャルドの眼 / 植村鷹千代 / 70
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、アトリエ出版社 、1952-09 、81p 、26cm
農夫の肖像 ボール・セザンヌ / p3~ シャトー・ノワール / ボール・セザンヌ / p6~ 色彩の多い風景 / フェルナン・レェジェ / p7~ 取持女 / ヴェルメール / p25~ 傷つけるロバ / サルバドール・ダリ / p61~ はじまり / 鶴岡政男 / p13~ 詩人リルケとセザンヌ--孤独の芸術 / 和田定夫 / 4~5 フェルナン・レエジェ / 村井正誠 / 11~12 鶴岡政男について / 吉井忠 / 15~16 太田忠氏の作品≪新人の頁≫ / p19~20 太田忠君の芸術 / 小磯良平 / 21 立花図屏風について / 大河内信敬 / 17~18 新しいドイツの壁画 / 脇田和 / 29~30 児童美術のあり方--ヴィオラの「児童美術」による / 庄司浅水 / 31~32 世界美術地理-5-オランダ巡り-2- / 山田智三郎 / 23~24 西洋美術史-2-社会史的にみた / 高橋忠弥 / 35~38 画壇への提言 / 中島健蔵 / 34 上野の山≪絵と文≫ / 池部鈞 / p39~39 水槽の小魚≪絵と文≫ / 福田豊四郎 / p40~40 パリの色彩 / 大森啓助 / p41~41 生活とモダンアート《美と生活の頁》 / p42~ 日本美術書考-1- / 西田武雄 / 43~44 太平洋・大西洋を越えて / 佐伯米子 / 33 雑話 / 小川孝子 / p42~42 紅葉の山 / 高田誠/ p44~44 グラッシに就て / 黒田重太郎 / 45~46 寒暖計 / p22~22 エジプト・西南アジア・アッシリア・ギリシャ・ローマ・ヴィザンチン・ゴチック……の眼 / 木内克 / 51~52 ルネサンス絵画の眼 / 田近憲三 / 53~54 一七・一八世紀絵画の眼 / 嘉門安雄 / 54~56 雷鳴に怖れる馬--浪漫派の眼について / 寺田政明 / 57~58 印象派の眼について / 徳大寺公英 / 65~66 野獣派と立体派の眼 / 柳亮 / 66~67 超現実派の眼 / 阿部展也 / 68~70 アヴィン・ギャルドの眼 / 植村鷹千代 / 70 表紙少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500