文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「東アジア言語接触の研究 関西大学東西学術研究所研究叢刊51」の検索結果
2件

東アジア言語接触の研究─文化交渉と言語接触研究・資料叢刊

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
4,300
沈・内田共編著、関西大学出版部、平28、1冊
関西大学東西学術研究所研究叢刊51(文化交渉と言語接触研究・資料叢刊6) カバー(少ヤケ・少ヨレ・少スレ・少汚れ)付 本体表紙少ヤケ・少汚れ・背少ヨレ 小口・見返し少ヤケ・少汚れ 本文僅かヤケ 開き癖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジア言語接触の研究─文化交渉と言語接触研究・資料叢刊

4,300
沈・内田共編著 、関西大学出版部 、平28 、1冊
関西大学東西学術研究所研究叢刊51(文化交渉と言語接触研究・資料叢刊6) カバー(少ヤケ・少ヨレ・少スレ・少汚れ)付 本体表紙少ヤケ・少汚れ・背少ヨレ 小口・見返し少ヤケ・少汚れ 本文僅かヤケ 開き癖

東アジア言語接触の研究 関西大学東西学術研究所研究叢刊51

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,400
沈国威 内田慶市 編、関西大学出版部、2016年02月、448p、A5判上製
漢字、特に近代以降の漢字新語、訳語の創出、普及に関する最新研究。翻訳論、文体論から漢字訳語の造語法、新漢語の語構成、「牛津」「剣橋」「恋愛」「難民」などの個別語誌まで多角度からアプローチし、近代語形成の諸問題を漢字文化圏における言語接触・語彙交流というバックグランドにおいて考察する論文集である。

目 次
 序
 序説:言語接触研究の過去・現在・未来
 近代漢字訳語の研究について
 ロプシャイト英華字典と英和対訳袖珍辞書
 意訳地名「牛津」「剣橋」の発生と消長
 近代訳語「恋愛」の成立とその意味の普及
 七曜日における伝統から近代への軌跡
 「難民」とフィルモア大統領国書の翻訳
 近代韓国語における外来の新語新概念の導入について
 「世界史地」と「国際法」知識及び近代東アジア
 漢訳聖書における音訳語の継承と創造
 西洋料理と近代中国語
 『唐話纂要』の不均質性
 語構成パターンの日中対照とその記述方法
 日中二字法律用語の語構成特徴にみえる影響関係
 現代中国語にどれくらいの日本借用語があるのか
 国字(日本製漢字)と誤認されてきた唐代の漢字
 あとがき

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
沈国威 内田慶市 編 、関西大学出版部 、2016年02月 、448p 、A5判上製
漢字、特に近代以降の漢字新語、訳語の創出、普及に関する最新研究。翻訳論、文体論から漢字訳語の造語法、新漢語の語構成、「牛津」「剣橋」「恋愛」「難民」などの個別語誌まで多角度からアプローチし、近代語形成の諸問題を漢字文化圏における言語接触・語彙交流というバックグランドにおいて考察する論文集である。 目 次  序  序説:言語接触研究の過去・現在・未来  近代漢字訳語の研究について  ロプシャイト英華字典と英和対訳袖珍辞書  意訳地名「牛津」「剣橋」の発生と消長  近代訳語「恋愛」の成立とその意味の普及  七曜日における伝統から近代への軌跡  「難民」とフィルモア大統領国書の翻訳  近代韓国語における外来の新語新概念の導入について  「世界史地」と「国際法」知識及び近代東アジア  漢訳聖書における音訳語の継承と創造  西洋料理と近代中国語  『唐話纂要』の不均質性  語構成パターンの日中対照とその記述方法  日中二字法律用語の語構成特徴にみえる影響関係  現代中国語にどれくらいの日本借用語があるのか  国字(日本製漢字)と誤認されてきた唐代の漢字  あとがき 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

金権魔者
金権魔者
¥12,400
バブル
バブル
¥1,650

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500