文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「東北アジア共同の家 新地域主義宣言」の検索結果
4件

東北アジア共同の家―新地域主義宣言

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,908 (送料:¥350~)
和田 春樹、平凡社、2003年8月19日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には・・・
▼ カバー:テープで帯の貼付けあり・背に色あせ・ふちヨレ ▼ 紙面:多数頁に色えんぴつ等の線引、書込み▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,908 (送料:¥350~)
和田 春樹 、平凡社 、2003年8月19日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、270 、単行本
▼ カバー:テープで帯の貼付けあり・背に色あせ・ふちヨレ ▼ 紙面:多数頁に色えんぴつ等の線引、書込み▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

東北アジア共同の家 : 新地域主義宣言

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
880 (送料:¥260~)
和田春樹 著、平凡社、2003、270p、20cm、1冊
カバー・帯付 カバーと帯に若干の薄ヤケ・微イタミあり。本冊は使用感無く状態良好です。本文にも問題ありません。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

東北アジア共同の家 : 新地域主義宣言

880 (送料:¥260~)
和田春樹 著 、平凡社 、2003 、270p 、20cm 、1冊
カバー・帯付 カバーと帯に若干の薄ヤケ・微イタミあり。本冊は使用感無く状態良好です。本文にも問題ありません。
  • 単品スピード注文

東北アジア共同の家 : 新地域主義宣言

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
935
和田春樹 著、平凡社、2003、270p、20cm
初版 カバー 帯つき カバー背にやけあり。天、帯に若干いたみ等あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東北アジア共同の家 : 新地域主義宣言

935
和田春樹 著 、平凡社 、2003 、270p 、20cm
初版 カバー 帯つき カバー背にやけあり。天、帯に若干いたみ等あり。

東北アジア共同の家 新地域主義宣言

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,320
和田 春樹 著、平凡社、2003年8月、272p、46判
日韓朝中を軸に米ロとモンゴル等を包摂する〈東北アジア〉の連携構想は、朝鮮半島をめぐる危機を克服し、新たな地域協力の大いなる可能性を開く。著者10年来の主張の書き下ろし。

90年代に入って東北アジア諸国は日本との関係を振り返る余裕をつかみ、よみがえる記憶の圧力のもとで、日本人は過去の清算を求められ、同時に隣人との新しい関係を考えざるをえなくなっている。逆にいえば、新しい地域主義を考えることができる状況が出現している。朝鮮半島の危機の克服から東北アジア地域協力の一挙開始へ。

目次
1 「東北アジア共同の家」を提案して
2 東北アジア-われわれの帰属すべき地域
3 東北アジアの過去と現在
4 朝鮮半島の中心性、韓国のヘゲモニー
5 ジャパン・プロブレム
6 中露米三大国
7 島が結びつける
8 東南アジアの創造的突出
9 共同の家の骨格を考える
10 むすび-ユートピアと改革の間で

版元品切れ。

帯、カバーあり。
経年劣化のためカバー背にヤケ大、本体天に汚れシミ。
中身はきれいです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
和田 春樹 著 、平凡社 、2003年8月 、272p 、46判
日韓朝中を軸に米ロとモンゴル等を包摂する〈東北アジア〉の連携構想は、朝鮮半島をめぐる危機を克服し、新たな地域協力の大いなる可能性を開く。著者10年来の主張の書き下ろし。 90年代に入って東北アジア諸国は日本との関係を振り返る余裕をつかみ、よみがえる記憶の圧力のもとで、日本人は過去の清算を求められ、同時に隣人との新しい関係を考えざるをえなくなっている。逆にいえば、新しい地域主義を考えることができる状況が出現している。朝鮮半島の危機の克服から東北アジア地域協力の一挙開始へ。 目次 1 「東北アジア共同の家」を提案して 2 東北アジア-われわれの帰属すべき地域 3 東北アジアの過去と現在 4 朝鮮半島の中心性、韓国のヘゲモニー 5 ジャパン・プロブレム 6 中露米三大国 7 島が結びつける 8 東南アジアの創造的突出 9 共同の家の骨格を考える 10 むすび-ユートピアと改革の間で 版元品切れ。 帯、カバーあり。 経年劣化のためカバー背にヤケ大、本体天に汚れシミ。 中身はきれいです。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶