JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
自修会報 NO.26 東北帝国大学理学部自修会
自修會報 第16號
絵葉書 東北帝国大学理学部金属材料研究所 (仙台市)
東北帝国大学理学部学生生徒一覧
東北帝国大学理科報告(数学・物理学・化学)) 3巻6号~18巻5号の内28冊
養正会報 31号 林鶴一追悼号
北上山地の地形学的研究 其三、北上・阿武隈両山地の開析度
ヤップ島群 (Yap Islands) の地形地質並に珊瑚礁 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
パラオ 島群の地形、地質並に珊瑚礁 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
南洋群島の島の配列と海底地形 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
自修会会報第1~8・14・16~25号
北上山地の地形学的研究 其一、河岸段丘 A 仙台近傍の河岸段丘
蘭領東印度, アル群島 (Aru Islands) の地形, 地質並に珊瑚礁 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
葛生層 (裂罅堆積物) の地質學的研究 第2報 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
南洋群島西部海嶺及び群島の地盤運動に就いて <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
北部マリヤナ群島の地形地質並に珊瑚礁 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
テニアン島 (Tinian Island) の地形, 地質並に珊瑚礁 : 「附」アギーガン島 ナフタン島 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
三浦半島の化石有孔虫群 ; 房總半島の化石有孔虫群 第31号 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
ポナペ島の地形地質並に珊瑚礁 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
北太平洋西南部に於ける深海底質の研究 <東北帝國大學理學部地質學古生物學教室研究邦文報告>
ブロック・ダイヤグラムの描き方
Mouseion : 立教大学博物館研究 石島渉先生還暦記念特集号立教大学学校・社会教育講座 1967年NO13 石島渉 日本の地質学者、古生物学者である。石灰藻の研究者。東京出身。1931年東北帝国大学理学部地質古生物学科卒。1942年 - 1945年台北帝国大学地質学科、1945年立教大学助教授、教授。1975年定年、名誉教授。1954年「Cenozoic coralline algae from the western pacific(西部太平洋地域の新生代珊瑚藻)」で東北大学理学博士。総計で139タクサの化石石灰藻類の記載を行っており (Iryu, 2004)、この中には少なくとも114種のサンゴモ目(Corallinales)の種が含まれ、45報以上の石灰藻の分類に関する論文を発表している。
畑井新喜司の生涯 : 日本近代生物学のパイオニア
林鶴一博士 和算研究集録 -下巻-
記憶の中の仙台 吉田兼彦・淡彩画集
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。