JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
御東幸御用記録 第1巻
木洩陽 東幸盛歌集 上下 1函2冊入
私語 ささめごと 安東幸子詩集
北緯44度 その駅の名は北浜
京都御役人 横浜新報 尾州田宮如雲高遠着泊 御東幸御供奉御行列附
D2402015○太政官日誌 明治2年第15号〇徳川有馬大岡諸家版籍奉還 前田一柳両家同 軍功賞典執行に付御沙汰 御東幸道筋陸路東海道 ○和本古書古文書
D2402019○太政官日誌 明治2年第19号2月〇酒井外二家並青山本多両家版籍奉還 南部父子護送並津軽海防 京都府種痘御用仰付 御東幸発輦期日 ○和本古書古文書
D2402018○太政官日誌 明治2年第18号2月〇徳川三位ほか八家版籍奉還 御東幸に付供奉御警衛仰付 各府県へ歳入御取調の事 ○和本古書古文書
御東幸御用記録 1巻
f240101089〇太政官日誌 明治元年戊辰9月第89 〇阿波藩 奥州掛田宿の戦〇御東幸 大宮御所,桂御所,女御御方警衛の事〇皇学所漢学所開講 和本古書古文書
詩集 茫茫
御東幸御用記録(第1巻)
遊心 上之原雄二郎伝
『ロシヤ語』1936年12月号
家永教科書裁判傍聴の記録
美男論序説
繊維業界 産業界シリーズNo. 315
少年冒険奇譚 バスチール城脱出
櫻島大噴火記
D2402024○太政官日誌 明治2年 第24号2月〇堀,京極家並に大河内家外四家版籍奉還 徳川三位(家達)に御東幸供奉先駆仰付 日光県を設置 ○和本古書古文書
D2402021○太政官日誌 明治2年第21号2月〇本庄藩戦記其二 10月8日本庄凱陣○御東幸に付御留守警衛の精兵京へ派遣申付 大阪警衛の事 ○和本古書古文書
ペルソナ 幻燈社
次代に歴史の真実を 家永教科書裁判(第三次訴訟控訴審)傍聴記
綿糸紡績事情参考書
御東幸御用記録 1
D24020030〇太政官日誌 明治2年 第30号3月〇東幸御発輦見立(見送)指令 松平讃岐守(高松藩)家政糺問 長崎府地子銀の取扱 清寛院宮(和宮)御滞京○和本古書古文書
f240101085〇太政官日誌 明治元年戊辰9月第85〇安芸藩奥州死傷者〇御東幸留守中皇居警衛の事〇播州会津領取締〇東北出征諸兵へ毛布恩賜の事 和本古書古文書
f24010182〇太政官日誌 明治元年戊辰9月第82〇御東幸供奉仰付〇松平万之助家来一万俵御下賜の事〇彦根藩届 米沢藩重役,降服帰順を打診 和本古書古文書
バスチール城脱出
御東幸御用記録 第一巻
次代に歴史の真実を : 家永教科書裁判(第三次訴訟控訴審)傍聴記
D2402025○太政官日誌 明治2年第25号2月〇松平三河守慶倫(よしとも)版籍奉還 越後府知事府兵指揮権 御東幸の人馬賃銭 太政官東京へ移る ○和本古書古文書
N25040912○官途必携 附録巻之四 ○賑恤(しんじゅつ) 戊辰11月 御東幸に付市中一同町数1592カ町へ御酒(酒2563樽瓶子221対)下賜る 己巳3月御庭拝見の節怪我の者に金子下賜○和本古書古文書
旭川回顧録 : 市制施行記念
東京都ガラクタ区お宝村
ひかりのくに特選絵本■よいこのあそび
D2402034○太政官日誌 明治2年 第34号3月○東巡第一・御東幸初日3月7日 車駕建礼門より 御列記録全10丁,先駆徳川三位中将,前衛井伊中将 葱花輦 ○和本古書古文書
f24010179〇太政官日誌 明治元年戊辰9月 第79〇東幸御留守中警備取締申達 彦根藩届奥州街道二本柳の戦 筑後藩届相馬領椎木,駒ヶ嶺の戦 和本古書古文書
旭川市名誉市民伝
N25042108○太政官日誌 明治元年戊辰8月 第54 ○新発田藩届官軍蒸気船6艘越後太夫浜新潟港へ着船 御東幸に付御沙汰 磐城平落城 ○和本古書古文書
旭川囘顧録 : 市制施行記念 裸本
もっか青春発明中 (秋元文庫)
句集 梅日和
D2402036○太政官日誌 明治2年 第36号3月○東巡第二 3月8日~19日御東幸記録 草津-関-松坂-山田外宮(外宮内宮参拝)-津-四日市-桑名-宮(熱田社御代拝)-岡崎-吉田-浜松 ○和本古書古文書
D240234○太政官日誌 明治2年 第34号3月○東巡第一・御東幸初日3月7日 車駕建礼門より 御列記録全10丁,先駆徳川三位中将,前衛井伊中将 葱花輦 ○和本古書古文書
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。