文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「松本源吉」の検索結果
7件

会津の古瓦  「考古学雑誌」第29巻第5号抜刷

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,520
松本源吉、不詳 (昭和14年1月12日稿)、1冊
贈呈印、献呈本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

会津の古瓦  「考古学雑誌」第29巻第5号抜刷

1,520
松本源吉 、不詳 (昭和14年1月12日稿) 、1冊
贈呈印、献呈本

会津冬木澤の古供養碑 史蹟名勝天然記念物第12集第12号別刷

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,010
松本源吉、不詳 (昭和12年6月15日稿了)、1冊
7頁、A5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

会津冬木澤の古供養碑 史蹟名勝天然記念物第12集第12号別刷

1,010
松本源吉 、不詳 (昭和12年6月15日稿了) 、1冊
7頁、A5判

会津藩唐太出陣絵巻解説 附神指村の史蹟

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
4,800
在仙台 松本源吉、昭和、1
冊子22頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

会津藩唐太出陣絵巻解説 附神指村の史蹟

4,800
在仙台 松本源吉 、昭和 、1
冊子22頁

仙台郷土研究 26号 -昭和8年2月-(宮城県)

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
〈青山善太郎「曰人の晩年及追善集」〉〈松本源吉「トホミ塚の保存と研究に就ての希望」〉〈大友喜作「『江・・・
*A5判、27頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
〈青山善太郎「曰人の晩年及追善集」〉〈松本源吉「トホミ塚の保存と研究に就ての希望」〉〈大友喜作「『江戸ハルマ』と『大言海』〉〈後藤兼文「納経塚の発掘」〉 、仙台郷土研究会(宮城県) 、昭和8年 、1冊
*A5判、27頁

仙台郷土研究 6巻4号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
仙台郷土研究会、昭和11年2月、22cm
目次
郷土精神の寛容・阿刀田令造
名取郡の古碑(二) 松本 源吉・ ・
朝日地藏尊の緣起上の推考(下)清野 學道
仙臺祭史料展覧會 同座談會
甲胄堂再建寄附金報告(第八回)
(附錄)伊達政宗卿年譜
藩祖伊達政宗公三百年祭協賛會彙報:四
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、仙台郷土研究会 、昭和11年2月 、22cm
目次 郷土精神の寛容・阿刀田令造 名取郡の古碑(二) 松本 源吉・ ・ 朝日地藏尊の緣起上の推考(下)清野 學道 仙臺祭史料展覧會 同座談會 甲胄堂再建寄附金報告(第八回) (附錄)伊達政宗卿年譜 藩祖伊達政宗公三百年祭協賛會彙報:四 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

仙台郷土研究 6巻2号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
末永勇四郎 編、仙台郷土研究会、昭和11年2月、22cm
目次
名取郡の古碑(一)松本 源吉
仙臺古俳壇の諸派(二)小倉博
磨上原合戰=政宗の戰法。現代戰術(下)
小松八四郎…
朝日地藏尊の緣起上の推考·清野學道.0
近事片々
受贈交換圖書雜誌
(附錄)伊達政宗卿年譜
藩祖伊達政宗公三百年祭協賛會彙報··
ホチキス錆シミ
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
末永勇四郎 編 、仙台郷土研究会 、昭和11年2月 、22cm
目次 名取郡の古碑(一)松本 源吉 仙臺古俳壇の諸派(二)小倉博 磨上原合戰=政宗の戰法。現代戰術(下) 小松八四郎… 朝日地藏尊の緣起上の推考·清野學道.0 近事片々 受贈交換圖書雜誌 (附錄)伊達政宗卿年譜 藩祖伊達政宗公三百年祭協賛會彙報·· ホチキス錆シミ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

仙台郷土研究  137冊 (戦前版98冊、戦後版39冊)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
157,050
阿刀田令造、藤原相之助、小倉博、三原良吉、清水東四郎、常盤雄五郎、喜田貞吉、作並清亮、小倉強、真山青・・・
A5判、戦前版98冊 仙台郷土研究会趣旨(含規約 3頁)、創刊号-2巻12号、3巻3、10号、4巻1-12号、5巻12号、6巻10号、7巻1-12号、8巻1、2、4-12号、9巻1-第12号、10巻1、2、4、5、6、10号、、11巻1号、第2巻3号、13巻1-12号(合本1冊)、14巻1・2号合併号、14巻3・4号合併号。戦後版 39冊、15巻4、5、7、8、9、11号、16巻1号、17巻1、2号、18巻1-4号、19巻1-4号、20巻1、3、4号、21巻1-3号、22巻1-3号、23巻1、2、3・4合併号、24巻1、2号、25巻1・2合併号、26巻1号、復刊2巻1号(通巻214号)ー4巻2号(通巻219号)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台郷土研究  137冊 (戦前版98冊、戦後版39冊)

157,050
阿刀田令造、藤原相之助、小倉博、三原良吉、清水東四郎、常盤雄五郎、喜田貞吉、作並清亮、小倉強、真山青果、伊東信雄、千葉桑園、山田孝雄、武山豊治、松本源吉、大島正隆、山本晃、練生川信次、片倉信光、渡辺波光、松本彦七郎、伊達興宗、山形敞一ほか 、仙台郷土研究会(阿刀田令造)、無一文館書店(仙台市東一番丁61番地)ほか 、昭和6年(1930年)1月10日ー昭和54年(1979年)12月31日発行 、137冊
A5判、戦前版98冊 仙台郷土研究会趣旨(含規約 3頁)、創刊号-2巻12号、3巻3、10号、4巻1-12号、5巻12号、6巻10号、7巻1-12号、8巻1、2、4-12号、9巻1-第12号、10巻1、2、4、5、6、10号、、11巻1号、第2巻3号、13巻1-12号(合本1冊)、14巻1・2号合併号、14巻3・4号合併号。戦後版 39冊、15巻4、5、7、8、9、11号、16巻1号、17巻1、2号、18巻1-4号、19巻1-4号、20巻1、3、4号、21巻1-3号、22巻1-3号、23巻1、2、3・4合併号、24巻1、2号、25巻1・2合併号、26巻1号、復刊2巻1号(通巻214号)ー4巻2号(通巻219号)。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000