JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
日本の母
農土日本詩集
農土日本詩集 初版
民謡の研究と鑑賞
古今民謡選抄
民謡月刊 昭和4年11月号
民謡月刊 昭和5年2月号
民謡の研究と鑑賞 佐藤惣之介・福田正夫他
大東亜戦記 わが将兵はかく戦へり
日本民謡集 : 労作唄 註解
日本の母 各界知名人の母の思い出
新民謡研究 2
農土日本詩集 <初版 少擦傷ミ有>
『民謡月刊』 2巻2号
走れトロイカ
「鈴懸のタンゴ」 <全音流行歌謡楽譜>
芸術民謡 昭和12年6月(2巻6号)佐藤惣之助、時雨音羽、島田芳文、高橋掬太郎、渡辺波光、松村又一、長田恒雄、月原橙一郎、福田正夫 他
民謡の研究と鑑賞 <東北書院刊>
『民謡詩人』1巻3号 <表紙画・竹久夢二>
聖戦詩集御民征く
ポリドールハーモニカピース 走れトロイカ 松村又一作詩 湯山光三郎作曲
ハリウッドパーティー 主題歌 儚ない逢瀬(戦前楽譜)メトロ・ゴールドウイン・メーヤー超特作映画
(雑誌)現代文芸 第54号 民謡研究号
『たんぽぽ』 <抒情詩社 1~8号合本>
民謡レビュー 第2巻第4号(昭和6年4月)―暗い田舎(石川善助)、もの申そ(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、浅草観音(白鳥省吾)、赤隊訓練(佐藤惣之助)ほか
現代詩創作講座 第6巻
童謠及民謠研究 : 現代詩講座特装本
1930年詩集
民謡レビュー 創刊号~第2巻第5号、2巻10号(昭和5年11月~6年11月) 計7冊―八重山の情歌しよんかね節に就いて(伊波南哲)、果して黎明か没落か(中村漁波林)、或る日の北原白秋氏を語る(平木二六)、バリトン照井栄三・素描(長田恒雄)、酒場、リラの壁間スケッチ(壁の落書きを掲載したものか。辻潤、石川善助、黒島傳治ほか)、スピード時代(長田恒雄)、物干台(石川善助)、西班牙民謡三篇(貴志邦三・訳)、ロケーション雑記(夏川静江)、活動屋の夢は淋し(斎藤達雄)、アルコリスト宣言(石川善助)、最近のカジノフオーリイ(平木二六)、新民謡と階級(伊福部隆輝)、民謡に対する独断的疑義(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、都会の会話(倉橋弥一)、福田蘭堂と僕(松本文雄)、スガメで見た山田耕作(長田恒雄)ほか
日本農民詩史 全5巻
日本農民詩史 全5冊
日本農民詩史 上巻
日本農民詩史 全3巻(全5冊)
日本農民詩史 上中下全三巻五分冊揃
日本農民詩史 全5巻(上巻 中巻1、2 下巻1、2)
日本農民詩史 上巻・中巻(一)(二)・下巻(一)(二) 全5巻
愛誦 第4巻第6号 4(6)(38)
内外二十四名家 詩人の言葉 1年毎日記 「愛誦」 1931年 第1号 附録
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。