JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
「芸林」 創刊号・2号 2冊
短歌雑誌 藝林 合本 1~4
句文集 鳳凰木
句集 山国
大久保正全歌集
忘れ雪 句集
句集 叢林
句集 冬帽子
『芸林』1949年5,6月号
四季の細道 芭蕉の跡をたずねて
句集 霜の聲以後
日出芸林 第99号
句集 旅人蕉
泥火山
歌集 光風〔大正5年〜昭和18年/著者松阪市在住〕
「尾山篤二郎追悼号」他(『芸林』1964年7月号)
舞曲扇林 : 演劇創造研究誌 第二号
日出藝林 第66号 五月特集号
日出藝林 第61号 四月特集号
舞曲扇林 : 演劇創造研究誌 第11・12合併号 (1972.7) 屈原特集
大久保正全歌集 (芸林叢書 33)
戦後経済史 1総観編 復刻版昭32年刊(第二刷)
舞曲扇林 創刊号~9号 9冊
句集 冬帽子 林叢書26
句集放射路 毛筆句・署名入り
『芸林』1946年10月号(9巻8・9号)
句集 朱雀門
歌集 一兵として
『芸林』1944年7月/43年10月(7巻6号/6巻10号)、2冊分
舞曲扇林 創刊号 演劇創造研究誌
藝林 2巻1号 昭和14年1月号
『芸林』1939年2月号
句集 懺悔室 <林叢書第四篇>
鶉火庵集 木村流二郎遺稿
俳能談
叢林 : 小林康治句集 <林叢書 第5篇>
句集朱雀門 桂琦一 秋櫻子
第二回 馬醉木・霜林 俳句大會句稿
貌 : 句集 <林叢書 第3篇>
日出藝林 第四十七号 昭和8年10月15日号 表紙/土田麦僊「平休」 弘法大師1100年を迎える東寺展望 鞍馬の火祭復活 黒田清輝遺作展告知 他 付録/自由画壇出品作図譜、帝展出品者名
大久保正全歌集 (芸林叢書 第三十三輯)
日出芸林 第51号(昭和8年11月25日)
日出芸林 第56号(昭和9年2月5日)
句集 氷室 金久美智子 ウエップ俳句新書 <ウエップ俳句新書> 1刷
(短歌雑誌) 藝林 昭和29年12月、30年3月、33年6月、34年8月、35年1・2月(合併)(第17巻第7号~23巻1号) 計5冊―萬葉の神々(萬葉雑記3)(大久保正)、「雲烟集」を読む(尾山篤二郎)、
日出藝林 第四十八号 昭和8年10月25日号 表紙/中川大三郎・「髪」 朝鮮の古美術を訪ねて/天沼俊一(図版8図)歴史が言わす/内藤戌申 近江大吉寺遺跡発掘/柏倉亮吉 青磁浮牡丹瓢箪形花瓶/曼珠院蔵 京都と鳥居/田中緑紅 独歩と春草其他、身辺雑記/徳美大容堂 他
日出藝林 第四十三号 昭和8年9月5日号 表紙/相州江之島風景(石版)明治初年 仏像の台座に就いて/明珍恒男 明治時代の浮世絵と錦絵新聞/禿氏祐祥 絵巻物の構図法に就いて/下店静市 丹の色の呪/池田源太 京都と鳥居/田中緑紅 他
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。