文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「林羅山 解」の検索結果
57件

三略諺解 巻8・10

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000
林羅山、江戸前期刊、2冊
題簽は上下
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
林羅山 、江戸前期刊 、2冊
題簽は上下

性理字義諺解 1・3・6・8巻

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
49,500
林羅山撰、荒川四郎右衛門板、万治2年刊、4冊
8巻の内 外題・性理字義抄 カナ抄 原題簽
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
49,500
林羅山撰 、荒川四郎右衛門板 、万治2年刊 、4冊
8巻の内 外題・性理字義抄 カナ抄 原題簽

日本漢学研究試論

日本書房
 東京都千代田区西神田
8,580
大島晃 著、汲古書院、平29、637p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本漢学研究試論

8,580
大島晃 著 、汲古書院 、平29 、637p 、22cm

古文真宝諺解大成 20巻20冊 

書砦・梁山泊
 大阪府大阪市北区芝田
27,500
林羅山 解
漢詩文 寛文3跋 26.4×19糎
■迅速に発送いたします。 ■クリックポスト・レターパックライト・レターパックプラス・クロネコヤマトのいずれかでお送りいたします。(一般書の場合は基本的に厚みが3cm以下のものはクリックポスト、3cm以上のものはレターパックプラスで発送いたします。) ■公費でのご購入の際は必要書類をご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
27,500
林羅山 解
漢詩文 寛文3跋 26.4×19糎

林羅山著 神道秘伝折中俗解(03の063)

臥遊堂
 東京都千代田区神田小川町3-7-16
90,000
江戸中期写 未刊行の神道関連著作 虫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
90,000
江戸中期写 未刊行の神道関連著作 虫

古文真宝諺解大成二十巻 全10冊 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
27,500
林羅山 村上平楽寺板 表紙少破れ、寛文3
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

古文真宝諺解大成二十巻 全10冊 

27,500
林羅山 村上平楽寺板 表紙少破れ 、寛文3

新刊多識編五巻 全2冊 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
88,000
林羅山諺解 無刊記、慶安頃刊
古今和名本草?異名 少虫損 しみ
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新刊多識編五巻 全2冊 

88,000
林羅山諺解 無刊記 、慶安頃刊
古今和名本草?異名 少虫損 しみ

中国典籍日本注釈叢書・五経巻(全十二冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
35,700
余鳴鴻張培華編 (日) 林羅山等撰、上海古籍出版社、2021.05、1
日本是深受中国儒家文化影響的国家,儒家経典很早就伝入日本,并被日本社会広汎接受,為了便于日本人閲読、理解,日本漢学家対這些儒家経典進行注釈,産生了大量注本。本書選日本漢学家有関五経注本十四種,有林羅山等撰《詩経訓点》《尚書訓点》《毛詩品物図考》《周易便覧》等,影印出版,以供学術研究之助。
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
35,700
余鳴鴻張培華編 (日) 林羅山等撰 、上海古籍出版社 、2021.05 、1
日本是深受中国儒家文化影響的国家,儒家経典很早就伝入日本,并被日本社会広汎接受,為了便于日本人閲読、理解,日本漢学家対這些儒家経典進行注釈,産生了大量注本。本書選日本漢学家有関五経注本十四種,有林羅山等撰《詩経訓点》《尚書訓点》《毛詩品物図考》《周易便覧》等,影印出版,以供学術研究之助。

朝鮮通信使の研究

ほん吉
 東京都世田谷区北沢
4,000
李元植、思文閣出版、2006、菊
カバ 良好
送料レターパックプラス
林羅山と通信使
石川丈山
洪世泰の遺墨
新井白石と通信使
深見玄岱と通信使
別宗祖縁と通信使
祇園南海と通信使
対州易地通聘
信使の活動
対馬における文化交流
捷解新語
韓天寿「酔晋斎書帖」の題跋
画員李聖麟と大岡春卜
崔北の渡日
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
李元植 、思文閣出版 、2006 、菊
カバ 良好 送料レターパックプラス 林羅山と通信使 石川丈山 洪世泰の遺墨 新井白石と通信使 深見玄岱と通信使 別宗祖縁と通信使 祇園南海と通信使 対州易地通聘 信使の活動 対馬における文化交流 捷解新語 韓天寿「酔晋斎書帖」の題跋 画員李聖麟と大岡春卜 崔北の渡日

本体的解構与重建 対日本思想史的新詮釈 本体与詮釈第四輯(中文)

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
3,740
成中英主編、上海科学院出版社、2005、428P、A5、1
A5 平装 簡体字 初版 特段の瑕疵ナシ 状態良 428P 林羅山的孫呉兵法観/中江藤樹与“孝”的思想/徂徠学中“道”的形態(黒住真)/海保青陵与日本近代法家/徂徠学与儒法治世観/日本近代史観対“仁”的次位安置/論“京都支那学”的開創者/丸山真男的思想世界など計17論文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,740
成中英主編 、上海科学院出版社 、2005 、428P 、A5 、1
A5 平装 簡体字 初版 特段の瑕疵ナシ 状態良 428P 林羅山的孫呉兵法観/中江藤樹与“孝”的思想/徂徠学中“道”的形態(黒住真)/海保青陵与日本近代法家/徂徠学与儒法治世観/日本近代史観対“仁”的次位安置/論“京都支那学”的開創者/丸山真男的思想世界など計17論文

【写本】神道秘伝折中俗解 心御柱記付

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
85,000
羅山子道春・森本家記、嘉永3年写、1冊
大本 19丁 図入 帙 少虫損 印有
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
85,000
羅山子道春・森本家記 、嘉永3年写 、1冊
大本 19丁 図入 帙 少虫損 印有

近世儒家文集集成 第12巻 鵞峰林学士文集 林鵞峰(上下)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
41,800
日野龍夫編集・解説、ぺりかん社、1997年10月、1226p、B5判
林鵞峰(はやし がほう・1618~1680)は江戸幕府で文教を担当した林羅山の子で、父についで大学頭として幕府の諮問にあずかった。また、林家の私塾弘文院を官立並に昇格させ、後の昌平黌の基礎を作った。彼の編による『本朝通鑑』は近世歴史学の一つの成果である。鵞峰は詩文への関心も深く、その能力を十分に披瀝したのが『鵞峰林学士全集』全240巻である。本巻では、文集120巻を収めている。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
41,800
日野龍夫編集・解説 、ぺりかん社 、1997年10月 、1226p 、B5判
林鵞峰(はやし がほう・1618~1680)は江戸幕府で文教を担当した林羅山の子で、父についで大学頭として幕府の諮問にあずかった。また、林家の私塾弘文院を官立並に昇格させ、後の昌平黌の基礎を作った。彼の編による『本朝通鑑』は近世歴史学の一つの成果である。鵞峰は詩文への関心も深く、その能力を十分に披瀝したのが『鵞峰林学士全集』全240巻である。本巻では、文集120巻を収めている。 納入までに3週間ほどかかります。

カミと人と死者

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
6,000
東北大学大学院文学研究科日本思想史研究室, 冨樫進 編、岩田書院、2015、340p、22cm
初版 A5 カバー 状態概ね経年普通
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000
東北大学大学院文学研究科日本思想史研究室, 冨樫進 編 、岩田書院 、2015 、340p 、22cm
初版 A5 カバー 状態概ね経年普通

漢文学 解釈与研究 第1輯

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
980 (送料:¥220~)
漢文学研究会【編】、汲古書院 漢文学研究会、1998年、199p、21cm
◇表紙擦れ・汚れ◇天小口汚れ◇通読には問題ない書籍です。
即決購入の場合は原則48時間以内に発送通知をお送りいたします。 (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
980 (送料:¥220~)
漢文学研究会【編】 、汲古書院 漢文学研究会 、1998年 、199p 、21cm
◇表紙擦れ・汚れ◇天小口汚れ◇通読には問題ない書籍です。
  • 単品スピード注文

江戸学者おもしろ史話  ミューブックス

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,430 (送料:¥310~)
杉田幸三、毎日新聞社、平04、254p、新書判、1冊
初版 カバー付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430 (送料:¥310~)
杉田幸三 、毎日新聞社 、平04 、254p 、新書判 、1冊
初版 カバー付
  • 単品スピード注文

山鹿素行書幅

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
55,000
天和元年
■商品詳細

【書名】 山鹿素行書幅
【巻冊】 一幅
【著者】 
【成立】 天和辛酉鴨月

★ 紙本/37×18㎝
★ 軸長/112㎝
★ 二重凾/漆塗り
★ 落款「高祐」諱は高祐(たかすけ)
★ 江戸前期の儒者、兵学者。名は高興(たかおき)、字(あざな)は子敬(しけい)、通称は甚五左衛門、素行は号。元和(げんな)8年8月16日会津若松に生まれる。江戸に出、1630年(寛永7)林羅山(はやしらざん)に入門、儒学を学び、小幡景憲(おばたかげのり)、北条氏長(ほうじょううじなが)に兵学を学ぶ。若くして『四書諺解(げんかい)』『兵法神武雄備集』(1651)を著し、さらに神道(しんとう)・和学を修めるなど秀才ぶりを発揮し名声をあげた。幕府仕官の内意があったが、将軍家光(いえみつ)の死により実現しなかった。1652年(承応1)より1660年(万治3)まで、門人でもあった播磨(はりま)赤穂(あこう)藩主浅野長直(あさのながなお)(1610―1672)に仕え、この間兵学上の主著『武教全書』(1656)などを著す。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
55,000
、天和元年
■商品詳細 【書名】 山鹿素行書幅 【巻冊】 一幅 【著者】  【成立】 天和辛酉鴨月 ★ 紙本/37×18㎝ ★ 軸長/112㎝ ★ 二重凾/漆塗り ★ 落款「高祐」諱は高祐(たかすけ) ★ 江戸前期の儒者、兵学者。名は高興(たかおき)、字(あざな)は子敬(しけい)、通称は甚五左衛門、素行は号。元和(げんな)8年8月16日会津若松に生まれる。江戸に出、1630年(寛永7)林羅山(はやしらざん)に入門、儒学を学び、小幡景憲(おばたかげのり)、北条氏長(ほうじょううじなが)に兵学を学ぶ。若くして『四書諺解(げんかい)』『兵法神武雄備集』(1651)を著し、さらに神道(しんとう)・和学を修めるなど秀才ぶりを発揮し名声をあげた。幕府仕官の内意があったが、将軍家光(いえみつ)の死により実現しなかった。1652年(承応1)より1660年(万治3)まで、門人でもあった播磨(はりま)赤穂(あこう)藩主浅野長直(あさのながなお)(1610―1672)に仕え、この間兵学上の主著『武教全書』(1656)などを著す。

近世神道と国学

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
6,050 (送料:¥800~)
前田勉 著、ぺりかん社、平成14年、497, 12p、22cm、1冊
初版 2002年 (少ユガミ/カバー少イタミ/小口少汚れ)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,050 (送料:¥800~)
前田勉 著 、ぺりかん社 、平成14年 、497, 12p 、22cm 、1冊
初版 2002年 (少ユガミ/カバー少イタミ/小口少汚れ)
  • 単品スピード注文

決定版 宮本武蔵全書 没後三六〇年、初めて武術的に解明された <五輪書>

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
3,500 (送料:¥600~)
松延市次, 松井健二 監修 ; 宮下和夫 編、弓立社、432p、22cm
帯・カバーヤケ・ヨゴレ、天地部小口シミ・ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,500 (送料:¥600~)
松延市次, 松井健二 監修 ; 宮下和夫 編 、弓立社 、432p 、22cm
帯・カバーヤケ・ヨゴレ、天地部小口シミ・ヨゴレ
  • 単品スピード注文

江戸儒学の中庸注釈 <東アジア海域叢書 / 小島毅 監修 中庸 5>

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
6,600
市來津由彦, 中村春作, 田尻祐一郎, 前田勉 編、汲古書院、339, 24p、22cm
良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
市來津由彦, 中村春作, 田尻祐一郎, 前田勉 編 、汲古書院 、339, 24p 、22cm
良好

江戸古典学の論

西秋書店
 東京都千代田区西神田
6,600
鈴木健一、汲古書院、平成23年
函入 A5 519P 索引20P /第1部・江戸古典学と文学史:注釈書の江戸時代 江戸の文学用語 和歌史及び古典学における中世と江戸時代 十七世紀の文学-その多様性 「詩歌の近代」前史 /第2部・和歌・漢詩の諸問題:歌題の江戸的展開 類題和歌集における「蛙」題の展開 『類題現存歌選』をめぐって 林羅山の文学活動 詠史詩覚書 第3部・詩歌の古典学:江戸時代における大伴家持像 『古今集』仮名序の江戸的享受 年内立春歌の転生 『古今集遠鏡』の注釈方法 江戸時代における『和漢朗詠集』の作品イメージ 江戸時代の和歌と西行―和歌・道心・絵画― 実朝「あられたばしる」歌の享受をめぐって /第4部・物語の古典学:『勢語図説抄』『伊勢物語添注』『伊勢物語箋』 『伊勢物語』二十四段の「かこと」の解釈をめぐって 源氏享受の多層構造 『源氏物語』夕顔巻と江戸時代の和歌 『源氏物語』若紫巻の絵画と和歌 『源氏物語』末摘花巻の絵画と和歌 『源氏物語』夕顔巻―江戸の散文へ 江戸漢詩が詠んだ赤間が関・壇の浦 「静姫怨」考 /索引
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江戸古典学の論

6,600
鈴木健一 、汲古書院 、平成23年
函入 A5 519P 索引20P /第1部・江戸古典学と文学史:注釈書の江戸時代 江戸の文学用語 和歌史及び古典学における中世と江戸時代 十七世紀の文学-その多様性 「詩歌の近代」前史 /第2部・和歌・漢詩の諸問題:歌題の江戸的展開 類題和歌集における「蛙」題の展開 『類題現存歌選』をめぐって 林羅山の文学活動 詠史詩覚書 第3部・詩歌の古典学:江戸時代における大伴家持像 『古今集』仮名序の江戸的享受 年内立春歌の転生 『古今集遠鏡』の注釈方法 江戸時代における『和漢朗詠集』の作品イメージ 江戸時代の和歌と西行―和歌・道心・絵画― 実朝「あられたばしる」歌の享受をめぐって /第4部・物語の古典学:『勢語図説抄』『伊勢物語添注』『伊勢物語箋』 『伊勢物語』二十四段の「かこと」の解釈をめぐって 源氏享受の多層構造 『源氏物語』夕顔巻と江戸時代の和歌 『源氏物語』若紫巻の絵画と和歌 『源氏物語』末摘花巻の絵画と和歌 『源氏物語』夕顔巻―江戸の散文へ 江戸漢詩が詠んだ赤間が関・壇の浦 「静姫怨」考 /索引

水平=人の世に光あれ <思想の海へ「解放と変革」 18>

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
700 (送料:¥250~)
沖浦和光 編著、社会評論社、1992、317p、21cm
カバーヤケ、本シミやクスミ
「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ) ※※登録書籍が保管中に退色(LEDヤケ)やシミが出る場合がございます。ご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥250~)
沖浦和光 編著 、社会評論社 、1992 、317p 、21cm
カバーヤケ、本シミやクスミ
  • 単品スピード注文

漢籍国字解全書 : 先哲遺著   第7卷

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800 (送料:¥185~)
早稲田大学編輯部 編、早稲田大学出版部、1933(昭和8)年4月、10冊、23cm
1933(昭和8)年4月発行。函付。函ヤケスレヨゴレ・地にイタミ、全体にヤケシミヨゴレ、背・裏表紙少イタミ、本書172~201頁地角に軽微イタミ・全体に経年によるヤケシミ・軽微イタミございますが、本文に線引書込見当たらず、通読に支障ございません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

漢籍国字解全書 : 先哲遺著   第7卷

800 (送料:¥185~)
早稲田大学編輯部 編 、早稲田大学出版部 、1933(昭和8)年4月 、10冊 、23cm
1933(昭和8)年4月発行。函付。函ヤケスレヨゴレ・地にイタミ、全体にヤケシミヨゴレ、背・裏表紙少イタミ、本書172~201頁地角に軽微イタミ・全体に経年によるヤケシミ・軽微イタミございますが、本文に線引書込見当たらず、通読に支障ございません。
  • 単品スピード注文

江戸古典学の論

日本書房
 東京都千代田区西神田
3,300
鈴木健一 著、汲古書院、平23、519, 20p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江戸古典学の論

3,300
鈴木健一 著 、汲古書院 、平23 、519, 20p 、22cm

江戸古典学の論

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
1,800
鈴木健一 著、汲古書院、519, 20p、22cm
発送はレターパックプラス
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,800
鈴木健一 著 、汲古書院 、519, 20p 、22cm
発送はレターパックプラス

江戸古典学の論

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
7,700
鈴木健一 著、汲古書院、2011/12/20、519, 20p、22cm、1
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
鈴木健一 著 、汲古書院 、2011/12/20 、519, 20p 、22cm 、1

いまを生きる江戸思想 十七世紀における仏教批判と死生観

叢文閣書店
 東京都千代田区神田小川町
4,950
本村 昌文 著、ぺりかん社、2016年、310p、A5、1冊
カバー・帯極少汚れ、帯に少シミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,950
本村 昌文 著 、ぺりかん社 、2016年 、310p 、A5 、1冊
カバー・帯極少汚れ、帯に少シミ有

史料纂集古記録編 第114回配本 国史館日録2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
山本武夫校訂、続群書類従完成会、平10、1冊
林羅山の子、鵞峯の寛文2年(1662)から延宝7年(1679)に至る日記。『本朝通鑑』編纂の幕命を受けてより、完成及び残務始末に至る間の記事を主とし、あわせて家塾の活動や私事も記す。その編集所を国史館としたので、この名がある。この日録は、その始終について毎日詳細に記され、その経緯を知るに重要な史料である。修史関係のみでなく、幕政・幕閣や諸大名の人物論等も見られる。

【収録】②1666〔寛文6〕~1667〔寛文7〕
○将軍の印字を撰す
○寛永系図副本作成は書物方にて実施
○本朝通鑑三校開始
○狛高庸の書は近世能筆より巧なり
○今昔物語二十年前世上稀なり
○永井尚庸に編集紙数明細を呈す
○書籍商白水新写本を呈す
○修史に専心し俗務を避く
○権門に赴くは労なり
○気分転換に和文を見る
○榊原政房歿す
○羅山以来榊原家と交深し
○元和以後の物故門人
○我志修史のみ
○公儀を憚からず理を通すは徳川光圀のみ保科正之は保身慎重
○対馬の商人密貿易
○家蔵書籍を読み尽さずして新書購入は天性か
○朱舜水に従学の若者あり
○宗義真朝鮮書翰解読を求む
○公事となれば私往すべからず
○保科正之は近頃性理の他和漢歴史を聴く
○足利学校再興の由来
○再興は盛挙なれど名ありて実なし
○外国公用に不満あり
○酒井忠清は権門の随一
○公儀の待遇才を以てせず禄数による
○保科正之本朝通鑑刊行の意を言う、正之とは親炙せず、往年学校建設を言うも徴候なし

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第114回配本 国史館日録2

9,900
山本武夫校訂 、続群書類従完成会 、平10 、1冊
林羅山の子、鵞峯の寛文2年(1662)から延宝7年(1679)に至る日記。『本朝通鑑』編纂の幕命を受けてより、完成及び残務始末に至る間の記事を主とし、あわせて家塾の活動や私事も記す。その編集所を国史館としたので、この名がある。この日録は、その始終について毎日詳細に記され、その経緯を知るに重要な史料である。修史関係のみでなく、幕政・幕閣や諸大名の人物論等も見られる。 【収録】②1666〔寛文6〕~1667〔寛文7〕 ○将軍の印字を撰す ○寛永系図副本作成は書物方にて実施 ○本朝通鑑三校開始 ○狛高庸の書は近世能筆より巧なり ○今昔物語二十年前世上稀なり ○永井尚庸に編集紙数明細を呈す ○書籍商白水新写本を呈す ○修史に専心し俗務を避く ○権門に赴くは労なり ○気分転換に和文を見る ○榊原政房歿す ○羅山以来榊原家と交深し ○元和以後の物故門人 ○我志修史のみ ○公儀を憚からず理を通すは徳川光圀のみ保科正之は保身慎重 ○対馬の商人密貿易 ○家蔵書籍を読み尽さずして新書購入は天性か ○朱舜水に従学の若者あり ○宗義真朝鮮書翰解読を求む ○公事となれば私往すべからず ○保科正之は近頃性理の他和漢歴史を聴く ○足利学校再興の由来 ○再興は盛挙なれど名ありて実なし ○外国公用に不満あり ○酒井忠清は権門の随一 ○公儀の待遇才を以てせず禄数による ○保科正之本朝通鑑刊行の意を言う、正之とは親炙せず、往年学校建設を言うも徴候なし #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

天皇 : 誰が日本民族の主人であるか

河野書店
 東京都目黒区駒場
1,000 (送料:¥360~)
蜷川新 著、光文社、昭28、219 p.、19cm
11版 カバー少ヤケ・縁少イタミ 三方ヤケ・クスミ・少シミ斑 一部ページ版面に埃シミ  
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥360~)
蜷川新 著 、光文社 、昭28 、219 p. 、19cm
11版 カバー少ヤケ・縁少イタミ 三方ヤケ・クスミ・少シミ斑 一部ページ版面に埃シミ  
  • 単品スピード注文

天皇 : 誰が日本民族の主人であるか

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,430 (送料:¥350~)
蜷川新、光文社、昭27、219p、19cm、1冊
6版 カバーイタミ・少シミ・ヤケ ページ一部ヤケ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,430 (送料:¥350~)
蜷川新 、光文社 、昭27 、219p 、19cm 、1冊
6版 カバーイタミ・少シミ・ヤケ ページ一部ヤケ
  • 単品スピード注文

史料纂集古記録編 第117回配本 国史館日録4

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
山本武夫校訂、続群書類従完成会、平11、1冊
林羅山の子、鵞峯の寛文2年(1662)から延宝7年(1679)に至る日記。『本朝通鑑』編纂の幕命を受けてより、完成及び残務始末に至る間の記事を主とし、あわせて家塾の活動や私事も記す。その編集所を国史館としたので、この名がある。この日録は、その始終について毎日詳細に記され、その経緯を知るに重要な史料である。修史関係のみでなく、幕政・幕閣や諸大名の人物論等も見られる。

【収録】④1669〔寛文9〕~1670〔寛文10〕
○保科正之本朝通鑑披閲を望む
○本朝通鑑を談じ問答あり
○武家物語虚説多し
○井上正利修史完成の期を問い本朝無双の書となす
○松前しやくしやいん蜂起
○蝦夷の土風
○松前藩蝦夷を討つ
○百人一詩に僧及び女を加うべしとの上意
○蝦夷鎮定
○近年書価高
○前田綱紀書価を論ぜず購求
○洛中強盗の首魁は桜町大膳
○修史状況を諸老に告ぐ
○疱瘡流行
○酒井忠清邸にて本朝通鑑序等を読む
○装訂作業傭書作業終了
○清書二百六十五冊十二函に納む
○酒井忠清本朝通鑑速かに献上を可とす
○諸老に通鑑序を読み解説す
○通鑑序二通を家綱の前にて読む
○本朝通鑑二十四函上覧後清書十二函を紅葉山文庫に納む
○修史の奉行及び編集員賞賜
○新収倭書五百冊を御文庫納入
○史館書籍を文庫に格納
○国史編修始末
○史館開始以来の日数
○本朝通鑑完成は久世広之に報告すべし
○史館事業終了
○酒井忠清に報じ登城
○国史館を学寮となすべし
○伊勢山田大火の風聞

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第117回配本 国史館日録4

9,900
山本武夫校訂 、続群書類従完成会 、平11 、1冊
林羅山の子、鵞峯の寛文2年(1662)から延宝7年(1679)に至る日記。『本朝通鑑』編纂の幕命を受けてより、完成及び残務始末に至る間の記事を主とし、あわせて家塾の活動や私事も記す。その編集所を国史館としたので、この名がある。この日録は、その始終について毎日詳細に記され、その経緯を知るに重要な史料である。修史関係のみでなく、幕政・幕閣や諸大名の人物論等も見られる。 【収録】④1669〔寛文9〕~1670〔寛文10〕 ○保科正之本朝通鑑披閲を望む ○本朝通鑑を談じ問答あり ○武家物語虚説多し ○井上正利修史完成の期を問い本朝無双の書となす ○松前しやくしやいん蜂起 ○蝦夷の土風 ○松前藩蝦夷を討つ ○百人一詩に僧及び女を加うべしとの上意 ○蝦夷鎮定 ○近年書価高 ○前田綱紀書価を論ぜず購求 ○洛中強盗の首魁は桜町大膳 ○修史状況を諸老に告ぐ ○疱瘡流行 ○酒井忠清邸にて本朝通鑑序等を読む ○装訂作業傭書作業終了 ○清書二百六十五冊十二函に納む ○酒井忠清本朝通鑑速かに献上を可とす ○諸老に通鑑序を読み解説す ○通鑑序二通を家綱の前にて読む ○本朝通鑑二十四函上覧後清書十二函を紅葉山文庫に納む ○修史の奉行及び編集員賞賜 ○新収倭書五百冊を御文庫納入 ○史館書籍を文庫に格納 ○国史編修始末 ○史館開始以来の日数 ○本朝通鑑完成は久世広之に報告すべし ○史館事業終了 ○酒井忠清に報じ登城 ○国史館を学寮となすべし ○伊勢山田大火の風聞 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

天皇 : 誰が日本民族の主人であるか

天地人堂
 新潟県長岡市亀貝町
1,500 (送料:¥185~)
蜷川新 著、光文社、219p、19cm
S27年。シミやけ強。痛み。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
蜷川新 著 、光文社 、219p 、19cm
S27年。シミやけ強。痛み。
  • 単品スピード注文

十七・十八世紀の日本儒学と明清考証学

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,270
石運、ぺりかん社、2023、336p、A5判
近世日本儒学思想の形成過程とその特質が、中国における「大礼の議」事件による朱子学の衰退と明清考証学の発展と軌を一にしたものであることを、舶来書籍による諸派の経書受容と各学塾の活動の分析から、いわば「共時的」な展開あることを論ずる。
目次
序論
一、問題の所在と研究史の整理
二、本研究の視点・対象・方法
三、本書の構成
第一章 「大礼の議」事件以降の明代思想世界と近世日本儒学の始動
はじめに
一、「大礼の議」事件と明代後期の思想動向
二、東アジアにおける「大礼の議」事件の波紋と明代学問思想の東伝
まとめ
第二章 経書の「読み方」から見る十七世紀末~十八世紀初めの日本儒学
はじめに
一、林羅山・林鵞峰の経書研究と近世初期日本儒学の様相
二、伊藤仁斎の経書研究――「四書」に対する問題提起
三、明代経学の学習と古義学的経書理解の成立
まとめ
第三章 荻生徂徠と十八世紀における儒学「知」の普及――明代復古・考証思想との関わりを中心に――
はじめに
一、徂徠の言語研究と十八世紀前期日本の言語研究
二、古文辞学における明代復古思想の受容
三、古文辞学の経書解釈と明代考証経学の受容
まとめ
第四章 「反徂徠」という思想空間と学問世界の明清交替
はじめに
一、「反徂徠」を掲げる人々――明代学術の吸収と反芻
二、「反徂徠」のなかに見る古学の新たな展開――五経研究の深化
三、「折衷」と「考証」――十八世紀後半の日本儒教のゆくえ
まとめ
第五章 近世的思想空間と学問集団の形成
はじめに
一、近世初期の学問空間の成立
二、共同活動による学知の共有と伝承――古義堂の事例から
三、学塾における「体験」と地方における学問集団の形成
まとめ
結論
一、本研究の成果
二、課題と展望
あとがき
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,270
石運 、ぺりかん社 、2023 、336p 、A5判
近世日本儒学思想の形成過程とその特質が、中国における「大礼の議」事件による朱子学の衰退と明清考証学の発展と軌を一にしたものであることを、舶来書籍による諸派の経書受容と各学塾の活動の分析から、いわば「共時的」な展開あることを論ずる。 目次 序論 一、問題の所在と研究史の整理 二、本研究の視点・対象・方法 三、本書の構成 第一章 「大礼の議」事件以降の明代思想世界と近世日本儒学の始動 はじめに 一、「大礼の議」事件と明代後期の思想動向 二、東アジアにおける「大礼の議」事件の波紋と明代学問思想の東伝 まとめ 第二章 経書の「読み方」から見る十七世紀末~十八世紀初めの日本儒学 はじめに 一、林羅山・林鵞峰の経書研究と近世初期日本儒学の様相 二、伊藤仁斎の経書研究――「四書」に対する問題提起 三、明代経学の学習と古義学的経書理解の成立 まとめ 第三章 荻生徂徠と十八世紀における儒学「知」の普及――明代復古・考証思想との関わりを中心に―― はじめに 一、徂徠の言語研究と十八世紀前期日本の言語研究 二、古文辞学における明代復古思想の受容 三、古文辞学の経書解釈と明代考証経学の受容 まとめ 第四章 「反徂徠」という思想空間と学問世界の明清交替 はじめに 一、「反徂徠」を掲げる人々――明代学術の吸収と反芻 二、「反徂徠」のなかに見る古学の新たな展開――五経研究の深化 三、「折衷」と「考証」――十八世紀後半の日本儒教のゆくえ まとめ 第五章 近世的思想空間と学問集団の形成 はじめに 一、近世初期の学問空間の成立 二、共同活動による学知の共有と伝承――古義堂の事例から 三、学塾における「体験」と地方における学問集団の形成 まとめ 結論 一、本研究の成果 二、課題と展望 あとがき 索引

日本哲学思想史

ひと葉書房
 東京都大田区新蒲田
3,000 (送料:¥430~)
永田広志 著、三笠書房、昭和13年、325p、1冊
菊判 函(背ヤケ,微スレ) 本体微ヤケシミ
迅速・丁寧な発送を心掛けております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000 (送料:¥430~)
永田広志 著 、三笠書房 、昭和13年 、325p 、1冊
菊判 函(背ヤケ,微スレ) 本体微ヤケシミ
  • 単品スピード注文

江戸儒学の中庸注釈と海域世界 (東アジア海域叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
市來 津由彦/中村 春作/田尻 祐一郎/前田 勉(編)、汲古書院、2012年02月、350p、A5判
「寧波プロジェクト」の研究成果―第5回配本 第5巻

【編者のことば】

本書は、日本江戸期の中庸注釈を中心として、四書の学とその注釈学を東アジア海域文化交流の展開の中に位置づけ、東アジア近世儒学を捉える視座を革新しようとするものである。
第一部は、四書注釈の特質とその意義を、それがもと生まれた中国を中心化した視座からではなく、中国、朝鮮、琉球、江戸期日本の、相関する東アジア海域文化の全体的展開という視座から論じる。二〇〇八年一二月に大阪大学で開催した国際シンポジウム「東アジアにおける近世の『知』と四書注釈」の論議を発展させたものである。
第二部は、江戸期の代表的な中庸注釈もしくは中庸論について、第一部の論議の成果を取り込みつつ個別に論じる。各書物や議論の内容や論点のポイントを読者に精確に伝えるように配慮し、研究の基礎解説として使用できるように論述した。

目次

序 説            編者 市來津由彦

第一部 東アジア海域文化交流からみる四書注釈論
 中国における中庸注釈の展開
――東アジア海域交流からみる――  市來津由彦
 王権と中庸――朝鮮朝における――  朴 鴻圭
 徳川儒教と中庸           田尻祐一郎
 東アジアの中の林羅山
――四端七情説をめぐって――  龔  穎
 荻生徂徠の中の「中国」
――「古」の創出――        王  青
 近世琉球と朱子学          中村春作

第二部 江戸期の中庸注釈・中庸論
 山崎闇斎と崎門学派        田尻祐一郎
 山鹿素行               前田 勉
 伊藤仁斎               田尻祐一郎
 荻生徂徠               中村春作
 懐徳堂学派              中村春作
 大田錦城               市來津由彦
 寛政正学派              前田 勉
 陽明学派               本村昌文

附録 朱熹『中庸章句』『中庸或問』論点一覧表
                    市來津由彦

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
市來 津由彦/中村 春作/田尻 祐一郎/前田 勉(編) 、汲古書院 、2012年02月 、350p 、A5判
「寧波プロジェクト」の研究成果―第5回配本 第5巻 【編者のことば】 本書は、日本江戸期の中庸注釈を中心として、四書の学とその注釈学を東アジア海域文化交流の展開の中に位置づけ、東アジア近世儒学を捉える視座を革新しようとするものである。 第一部は、四書注釈の特質とその意義を、それがもと生まれた中国を中心化した視座からではなく、中国、朝鮮、琉球、江戸期日本の、相関する東アジア海域文化の全体的展開という視座から論じる。二〇〇八年一二月に大阪大学で開催した国際シンポジウム「東アジアにおける近世の『知』と四書注釈」の論議を発展させたものである。 第二部は、江戸期の代表的な中庸注釈もしくは中庸論について、第一部の論議の成果を取り込みつつ個別に論じる。各書物や議論の内容や論点のポイントを読者に精確に伝えるように配慮し、研究の基礎解説として使用できるように論述した。 目次 序 説            編者 市來津由彦 第一部 東アジア海域文化交流からみる四書注釈論  中国における中庸注釈の展開 ――東アジア海域交流からみる――  市來津由彦  王権と中庸――朝鮮朝における――  朴 鴻圭  徳川儒教と中庸           田尻祐一郎  東アジアの中の林羅山 ――四端七情説をめぐって――  龔  穎  荻生徂徠の中の「中国」 ――「古」の創出――        王  青  近世琉球と朱子学          中村春作 第二部 江戸期の中庸注釈・中庸論  山崎闇斎と崎門学派        田尻祐一郎  山鹿素行               前田 勉  伊藤仁斎               田尻祐一郎  荻生徂徠               中村春作  懐徳堂学派              中村春作  大田錦城               市來津由彦  寛政正学派              前田 勉  陽明学派               本村昌文 附録 朱熹『中庸章句』『中庸或問』論点一覧表                     市來津由彦 納入までに3週間ほどかかります。

天皇 誰が日本民族の主人であるか

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
3,800
蜷川新、光文社、昭和27.10/6版(昭和27.9/初版)、219p、19cm
カバー・帯付 / 経年劣化あり。カバー・帯ヤケスレイタミ、小口・天・地ヤケシミ、頁内シミ多(通読に問題ありません)、後見返し名前印(0.5*3cm)2つあり。帯文 大矢壮一・石垣綾子・勝田守一。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,800
蜷川新 、光文社 、昭和27.10/6版(昭和27.9/初版) 、219p 、19cm
カバー・帯付 / 経年劣化あり。カバー・帯ヤケスレイタミ、小口・天・地ヤケシミ、頁内シミ多(通読に問題ありません)、後見返し名前印(0.5*3cm)2つあり。帯文 大矢壮一・石垣綾子・勝田守一。 ■海外発送には対応していません

中国文学論纂 上下

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
18,700
竹村則行、花書院、2021、1246p、A5
第一章 続楊貴妃文学史研究
(『楊貴妃文学史研究』研文出版 二〇〇三年の続篇)
第二章 白居易研究
第三章 中国文学史研究
第四章 日本文学史研究
 一 源氏物語の秋と長恨歌の秋
 二 平安・嵯峨帝の「王昭君」詩と藤原佐世の『日本国見在書目録』
 三 唐・陳鴻の「長恨歌伝」を和文化した平安・源俊頼『俊頼髄脳』の「長恨歌伝」
 四 対句から見た『唐物語』楊貴妃説話における「長恨歌」「長恨歌伝」の襲用
 五 善人安禄山の登場 ― 『今昔物語集』巻十の楊貴妃説話と「長恨歌伝」―
 六 筑紫に移り住んだ楊貴妃 ― 『本朝水滸伝』の楊貴妃故事について―
 七 九州に亡命して女刺客となった楊貴妃― 『本朝水滸伝』楊貴妃故事の嘘から出た真実―十 広瀬旭荘「論詩」と広瀬淡窓「論詩」八 詩人南冥
 九 頼山陽の論詩絶句と袁枚の論詩絶句
 十 広瀬旭荘「論詩」と広瀬淡窓「論詩」
第五章 王国維研究
 一 王国維試論 ―その詩人としての憂鬱―
 二 王国維の詞について ― 「人間」の語の意味するもの―
 三 王國維の境界說と田岡嶺雲の境界說
 四 王国維「頤和園詞」と呉梅村「永和宮詞」
 五 王国維「頤和園詞」の諸本と訓解
 六 王国維「頤和園詞」にみる西太后の宮廷生活

第六章 清朝文学史研究 (次の章節も関連する。二章四〜六節、七章二〜五節。)
 一 西廂記、還魂記と紅樓夢をめぐる夢の發展 ―現實の中の夢から夢の中の現實へ―
 二 朱彝尊の遺民意識
 三 盤山に集った清初文人(宋犖・王士禛・朱彝尊・洪昇)と智朴『盤山志』について
 四 康熙十八年博學鴻詞科と淸朝文學の出發
 五 論詩絕句にあらわれた王士禛の明代文學批評
 六 『己亥雜詩』に現れた自珍の「落芲」意識
 七 自珍における詩の原理
 八 乾隆時代と自珍
 九 『説倭伝』から『中東大戦演義』へ

第七章 孔子聖蹟図研究
 一 元・兪和『孔子聖蹟図』賛を踏襲した明・張楷『孔子聖蹟図』賛について
 二 朙淸文學史から見た淸・顧沅の『垩蹟圖』贊詩
 三 『聖蹟全図』(康熙二十五年序刊本)を踏襲した清末・顧沅の『聖蹟図』
 四 顧沅『聖蹟図』賛詩訓釈(上)
 五 顧沅『聖蹟図』賛詩訓釈(下)
 六 林羅山『聖蹟図説諺解』に佚存する明・鄧棨の跋について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
18,700
竹村則行 、花書院 、2021 、1246p 、A5
第一章 続楊貴妃文学史研究 (『楊貴妃文学史研究』研文出版 二〇〇三年の続篇) 第二章 白居易研究 第三章 中国文学史研究 第四章 日本文学史研究  一 源氏物語の秋と長恨歌の秋  二 平安・嵯峨帝の「王昭君」詩と藤原佐世の『日本国見在書目録』  三 唐・陳鴻の「長恨歌伝」を和文化した平安・源俊頼『俊頼髄脳』の「長恨歌伝」  四 対句から見た『唐物語』楊貴妃説話における「長恨歌」「長恨歌伝」の襲用  五 善人安禄山の登場 ― 『今昔物語集』巻十の楊貴妃説話と「長恨歌伝」―  六 筑紫に移り住んだ楊貴妃 ― 『本朝水滸伝』の楊貴妃故事について―  七 九州に亡命して女刺客となった楊貴妃― 『本朝水滸伝』楊貴妃故事の嘘から出た真実―十 広瀬旭荘「論詩」と広瀬淡窓「論詩」八 詩人南冥  九 頼山陽の論詩絶句と袁枚の論詩絶句  十 広瀬旭荘「論詩」と広瀬淡窓「論詩」 第五章 王国維研究  一 王国維試論 ―その詩人としての憂鬱―  二 王国維の詞について ― 「人間」の語の意味するもの―  三 王國維の境界說と田岡嶺雲の境界說  四 王国維「頤和園詞」と呉梅村「永和宮詞」  五 王国維「頤和園詞」の諸本と訓解  六 王国維「頤和園詞」にみる西太后の宮廷生活 第六章 清朝文学史研究 (次の章節も関連する。二章四〜六節、七章二〜五節。)  一 西廂記、還魂記と紅樓夢をめぐる夢の發展 ―現實の中の夢から夢の中の現實へ―  二 朱彝尊の遺民意識  三 盤山に集った清初文人(宋犖・王士禛・朱彝尊・洪昇)と智朴『盤山志』について  四 康熙十八年博學鴻詞科と淸朝文學の出發  五 論詩絕句にあらわれた王士禛の明代文學批評  六 『己亥雜詩』に現れた自珍の「落芲」意識  七 自珍における詩の原理  八 乾隆時代と自珍  九 『説倭伝』から『中東大戦演義』へ 第七章 孔子聖蹟図研究  一 元・兪和『孔子聖蹟図』賛を踏襲した明・張楷『孔子聖蹟図』賛について  二 朙淸文學史から見た淸・顧沅の『垩蹟圖』贊詩  三 『聖蹟全図』(康熙二十五年序刊本)を踏襲した清末・顧沅の『聖蹟図』  四 顧沅『聖蹟図』賛詩訓釈(上)  五 顧沅『聖蹟図』賛詩訓釈(下)  六 林羅山『聖蹟図説諺解』に佚存する明・鄧棨の跋について

永田広志日本思想史研究 全3冊

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
8,500
法政大学出版局、1971、3
菊判 函 一.日本哲学思想史 二.日本封建制イデオロギー 三.日本唯物論史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

永田広志日本思想史研究 全3冊

8,500
、法政大学出版局 、1971 、3
菊判 函 一.日本哲学思想史 二.日本封建制イデオロギー 三.日本唯物論史

永田広志日本思想史研究 第1巻 (日本哲学思想史)

マルダイ書店
 兵庫県神戸市兵庫区上沢通
1,500
法政大学出版局、1967年、282p、22cm
初版 函。本文に書き込みなどはありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

永田広志日本思想史研究 第1巻 (日本哲学思想史)

1,500
、法政大学出版局 、1967年 、282p 、22cm
初版 函。本文に書き込みなどはありません。

南蛮学統の研究 : 近代日本文化の系譜 初版

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
4,000
海老沢有道 著、創文社、1958、512p 図版、22cm
初版 函(函ヤケ傷み汚れ 三方少ヤケ汚れ)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,000
海老沢有道 著 、創文社 、1958 、512p 図版 、22cm
初版 函(函ヤケ傷み汚れ 三方少ヤケ汚れ)

南蛮学統の研究 : 近代日本文化の系譜

ブックソニック
 大阪府大阪市淀川区西三国
2,000
海老沢有道 著、創文社、512p 図版、22cm
外函にヤケ、スレ汚れ、破れあり。本体にヤケあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
海老沢有道 著 、創文社 、512p 図版 、22cm
外函にヤケ、スレ汚れ、破れあり。本体にヤケあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。

暦と現代生活 : えと・大安・丙午<愛育新書>

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
800 (送料:¥300~)
治郎丸憲三 著、愛育、昭和43年初版、18cm、1冊
新書。紙装。カバー。ヤケ・ヨゴレ・イタミ有。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

暦と現代生活 : えと・大安・丙午<愛育新書>

800 (送料:¥300~)
治郎丸憲三 著 、愛育 、昭和43年初版 、18cm 、1冊
新書。紙装。カバー。ヤケ・ヨゴレ・イタミ有。
  • 単品スピード注文

近世日本の儒学

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
8,960 (送料:¥700~)
徳川公繼宗七十年祝賀記念会 編、岩波書店、昭14、1冊
菊判 函 第一刷(第一刷~第ニ刷は用紙が悪くなっている)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近世日本の儒学

8,960 (送料:¥700~)
徳川公繼宗七十年祝賀記念会 編 、岩波書店 、昭14 、1冊
菊判 函 第一刷(第一刷~第ニ刷は用紙が悪くなっている)
  • 単品スピード注文

日本朱子学と朝鮮 複製版

普賢堂書店
 神奈川県横浜市鶴見区市場上町
4,500
阿部吉雄 著、東京大学出版会、1975年、563p、22cm、1冊
複製版、2版。カバー付き。天小シミ。本文は概ね良好です。送料(レターパックプラス)込み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,500
阿部吉雄 著 、東京大学出版会 、1975年 、563p 、22cm 、1冊
複製版、2版。カバー付き。天小シミ。本文は概ね良好です。送料(レターパックプラス)込み。

日本朱子学と朝鮮 複製版

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
7,980
阿部吉雄 著、東京大学出版会、1965、563p、22cm
天にシミあり 函の背に破損、シミ、ヤケあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,980
阿部吉雄 著 、東京大学出版会 、1965 、563p 、22cm
天にシミあり 函の背に破損、シミ、ヤケあり

日本朱子学と朝鮮

河野書店
 東京都目黒区駒場
4,000 (送料:¥600~)
阿部吉雄 著、東京大学出版会、1965、563 p.、22 cm
函ヤケ・少スレ・背イタミ破れテープ補修 三方少ヤケ 天ややクスミ 
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,000 (送料:¥600~)
阿部吉雄 著 、東京大学出版会 、1965 、563 p. 、22 cm
函ヤケ・少スレ・背イタミ破れテープ補修 三方少ヤケ 天ややクスミ 
  • 単品スピード注文

懐風藻註釈

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
4,400 (送料:¥600~)
沢田総清 著、大岡山書店、昭和8、438p、20cm、1冊
裸本。値札跡。表紙少擦れ。本体に経年の日焼・少汚れ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

懐風藻註釈

4,400 (送料:¥600~)
沢田総清 著 、大岡山書店 、昭和8 、438p 、20cm 、1冊
裸本。値札跡。表紙少擦れ。本体に経年の日焼・少汚れ。
  • 単品スピード注文

日本朱子学と朝鮮 複製版

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
1,000
阿部吉雄 著、東京大学出版会、1971、563p、22cm
2刷 箱ヤケ、少しスレ 発送はレターパックプラスです。
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
阿部吉雄 著 、東京大学出版会 、1971 、563p 、22cm
2刷 箱ヤケ、少しスレ 発送はレターパックプラスです。

【雑誌】 国文学 : 解釈と鑑賞 昭和三十四年 春の臨時増刊 近代名作モデル事典

浪漫古書店
 大阪府高槻市北園町
1,000
至文堂 編、至文堂、1959、173 pp、21cm
表紙角欠け、傷。経年ヤケ。本文には書き込みなど一切なし。巻末の索引は「作家別「作品別」「登場人物別」「[保存状態;並]
◆送料について:書籍の形態(大きさ、重量)に応じて日本郵便(JP)で最も安い送付手段の実費を適用。ただし〈クリックポスト〉は厚紙書籍封筒使用のため、送料は\235.-。*ゆうパックは80サイズ以上は持ち込み割引き適用無し。☆郵便局代引きご希望の場合:代引き手数料\600-。(但し売価\2,000.-以上)◆領収書などの書類が必要な場合は [お客さまコメント]で詳細をお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
至文堂 編 、至文堂 、1959 、173 pp 、21cm
表紙角欠け、傷。経年ヤケ。本文には書き込みなど一切なし。巻末の索引は「作家別「作品別」「登場人物別」「[保存状態;並]

近世日本の儒学と兵学

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
4,950 (送料:¥600~)
前田勉 著、ぺりかん社、1996年、492p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ 函痛み・シミ  Q25001B1726
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世日本の儒学と兵学

4,950 (送料:¥600~)
前田勉 著 、ぺりかん社 、1996年 、492p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ 函痛み・シミ  Q25001B1726
  • 単品スピード注文

近世日本の儒学 : 徳川公継宗七十年祝賀記念

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
1,000 (送料:¥600~)
徳川公継宗七十年祝賀記念会 編、岩波書店、昭14、1149p、レターパックプラス
第1刷 函ヤケシミ・イタミ  表紙・本体ヤケシミ 見返し書店シール・蔵書印  ムレ少し
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近世日本の儒学 : 徳川公継宗七十年祝賀記念

1,000 (送料:¥600~)
徳川公継宗七十年祝賀記念会 編 、岩波書店 、昭14 、1149p 、レターパックプラス
第1刷 函ヤケシミ・イタミ  表紙・本体ヤケシミ 見返し書店シール・蔵書印  ムレ少し
  • 単品スピード注文

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000