文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「林采成」の検索結果
9件

戦時経済と鉄道運営

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
17,600
林采成、平17
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

戦時経済と鉄道運営

17,600
林采成 、平17

東アジアのなかの満鉄:鉄道帝国のフロンティア

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
8,500
林采成、名古屋大学出版会、2021、菊判
初版 カバー 美本
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアのなかの満鉄:鉄道帝国のフロンティア

8,500
林采成 、名古屋大学出版会 、2021 、菊判
初版 カバー 美本

東アジアのなかの満鉄 鉄道帝国のフロンティア

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
7,000
林采成、名古屋大学出版会、2021、1
カバー。帯極少イタミ有。本体良好。初版。定価7800円+税。白色背カバー。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東アジアのなかの満鉄 鉄道帝国のフロンティア

7,000
林采成 、名古屋大学出版会 、2021 、1
カバー。帯極少イタミ有。本体良好。初版。定価7800円+税。白色背カバー。厚本。

戦時経済と鉄道運営 植民地朝鮮から分断韓国への歴史的経路を探る

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
8,200
林采成、東京大学出版会、2003、1
(除籍本)。カバーコーティング、ラベル貼り付け有。本体表見返しに紙貼り付け、タイトルページ裏にラベル貼り付け有。他、本体経年良好。初版。定価12000円+税。白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

戦時経済と鉄道運営 植民地朝鮮から分断韓国への歴史的経路を探る

8,200
林采成 、東京大学出版会 、2003 、1
(除籍本)。カバーコーティング、ラベル貼り付け有。本体表見返しに紙貼り付け、タイトルページ裏にラベル貼り付け有。他、本体経年良好。初版。定価12000円+税。白色カバー。

戦時経済と鉄道運営 : 「植民地」朝鮮から「分断」韓国への歴史的経路を探る

三日月書店
 東京都国立市中
10,000 (送料:¥430~)
林采成 著、東京大学出版会、2005、402p、22cm、1
カバー上部小キズ有。良好。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

戦時経済と鉄道運営 : 「植民地」朝鮮から「分断」韓国への歴史的経路を探る

10,000 (送料:¥430~)
林采成 著 、東京大学出版会 、2005 、402p 、22cm 、1
カバー上部小キズ有。良好。
  • 単品スピード注文

社会経済史学 2002年 第68巻1号 論説 ベルリン圏の都市化と近郊ゲマインデの自治/三月前期北西ドイツの定住・結婚規制と村落社会秩序/技能・徒弟制・熟練供給/戦時期朝鮮国鉄における輸送力増強とその「脱植民地化」的意義

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
500
加藤房雄/平井進/齋藤健太郎/林采成、社会経済史学会、s
B5判/経年並みですが。ご注文後、特に目立つ難(線引・蔵書印・大きな折れシミ等)はお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

社会経済史学 2002年 第68巻1号 論説 ベルリン圏の都市化と近郊ゲマインデの自治/三月前期北西ドイツの定住・結婚規制と村落社会秩序/技能・徒弟制・熟練供給/戦時期朝鮮国鉄における輸送力増強とその「脱植民地化」的意義

500
加藤房雄/平井進/齋藤健太郎/林采成 、社会経済史学会 、s
B5判/経年並みですが。ご注文後、特に目立つ難(線引・蔵書印・大きな折れシミ等)はお知らせします。

土地制度史学 2001年1月 通巻170号 論説 戦時期植民地朝鮮における陸運統制の展開国鉄輸送の計画化を中心として/近代中国農村における零細兼業農家の展開河北省定県の地域経済構造分析を通して/他

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
550
林采成/三品英憲/呂寅満、社会経済史学会、s
B5判/経年並みですが。ご注文後、特に目立つ難(線引・蔵書印・大きな折れシミ等)はお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

土地制度史学 2001年1月 通巻170号 論説 戦時期植民地朝鮮における陸運統制の展開国鉄輸送の計画化を中心として/近代中国農村における零細兼業農家の展開河北省定県の地域経済構造分析を通して/他

550
林采成/三品英憲/呂寅満 、社会経済史学会 、s
B5判/経年並みですが。ご注文後、特に目立つ難(線引・蔵書印・大きな折れシミ等)はお知らせします。

健康朝鮮 植民地のなかの感染症・衛生・身体

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,150
林 采成 著、名古屋大学出版会、2024年2月、564p、A5判上製
スペイン・インフルエンザのパンデミックを経験した植民地は、いかにしてその医療衛生システムを構築し、人々の健康を管理しようとしたのか。学校・工場・農村・軍・遊郭などの実態を、スポーツやレクリエーションも視野にトータルに解明、帝国下での医療の社会化の光と影をとらえた渾身の成果。

目次

 凡 例
 地 図

序 章 植民地朝鮮における疾病・衛生と身体

  第Ⅰ部 感染症と公衆衛生

第1章 スペイン・インフルエンザの大流行
      —— 疾病と死亡の構造

第2章 結核の流行とその背景
      —— 社会経済的優位のパラドクス

第3章 遊廓の導入と花柳病の流行
      —— 植民地「亡国病」と身体的管理

  第Ⅱ部 労・農・軍の衛生

第4章 煙草工場と労働衛生
      —— 朝鮮総督府専売局

第5章 熊本農場と農村衛生
      —— 慈恵診療所の設置と運営

第6章 朝鮮駐箚軍・朝鮮軍の衛生と医療
      —— 植民地と日本軍

  第Ⅲ部 身体と鍛錬

第7章 学校体育と運動会
      —— 普通学校・小学校・国民学校

第8章 労働者の身体と体育
      —— 朝鮮総督府逓信局と企業スポーツの起源

第9章 朝鮮簡易生命保険とラヂオ体操の普及
      —— 社会体育の生成

  第Ⅳ部 衛生インフラの光と影

第10章 水道の普及と経営分析
      —— 感染症・水質論争の検証

第11章 温陽温泉の近代化と朝鮮京南鉄道
      —— 湯治と娯楽

第12章 阿片中毒と阿片専売
      —— 植民地住民と総督府の麻薬政策

終 章 衛生の帝国と植民地

 あとがき
 注
 参考文献
 図表一覧
 索 引

お届けに1~2週間お時間をいただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,150
林 采成 著 、名古屋大学出版会 、2024年2月 、564p 、A5判上製
スペイン・インフルエンザのパンデミックを経験した植民地は、いかにしてその医療衛生システムを構築し、人々の健康を管理しようとしたのか。学校・工場・農村・軍・遊郭などの実態を、スポーツやレクリエーションも視野にトータルに解明、帝国下での医療の社会化の光と影をとらえた渾身の成果。 目次  凡 例  地 図 序 章 植民地朝鮮における疾病・衛生と身体   第Ⅰ部 感染症と公衆衛生 第1章 スペイン・インフルエンザの大流行       —— 疾病と死亡の構造 第2章 結核の流行とその背景       —— 社会経済的優位のパラドクス 第3章 遊廓の導入と花柳病の流行       —— 植民地「亡国病」と身体的管理   第Ⅱ部 労・農・軍の衛生 第4章 煙草工場と労働衛生       —— 朝鮮総督府専売局 第5章 熊本農場と農村衛生       —— 慈恵診療所の設置と運営 第6章 朝鮮駐箚軍・朝鮮軍の衛生と医療       —— 植民地と日本軍   第Ⅲ部 身体と鍛錬 第7章 学校体育と運動会       —— 普通学校・小学校・国民学校 第8章 労働者の身体と体育       —— 朝鮮総督府逓信局と企業スポーツの起源 第9章 朝鮮簡易生命保険とラヂオ体操の普及       —— 社会体育の生成   第Ⅳ部 衛生インフラの光と影 第10章 水道の普及と経営分析       —— 感染症・水質論争の検証 第11章 温陽温泉の近代化と朝鮮京南鉄道       —— 湯治と娯楽 第12章 阿片中毒と阿片専売       —— 植民地住民と総督府の麻薬政策 終 章 衛生の帝国と植民地  あとがき  注  参考文献  図表一覧  索 引 お届けに1~2週間お時間をいただきます。

日本統治期 台湾の経済、産業発展再考 霞山アカデミー近現代東アジア研究叢書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,530
小山三郎 責任編集、霞山会、2024、278p、A5判
カバー、帯あり。

*創刊号にあたり 阿部純一(一般財団法人霞山会理事長)
*『近現代東アジア研究論叢』創刊号序 李承嘉(国立台北大学学長)
*序として—『近現代東アジア論叢』への期待 何淑宜(国立台北大学歴史学科主任)
*『近現代東アジア研究論叢』発刊の目的 蔡龍保(国立台北大学教授、『近現代東亜研究論叢』主編)
第一章 経済政策の形成とその展開
*「なぜ『帝国主義下の朝鮮』がなかったのか—矢内原忠雄の植民政策研究と台湾・朝鮮」 文明基(韓国国民大学韓国歴史学系副教授)
*「帝国/植民地の海洋—日本統治期における台湾総督府の沿海から遠洋漁業調査試験に関する考察(1909-1922)」 陳徳智(国立台北科技大学通識教育中心兼任助理教授)
*「台湾の酒から帝国の酒へ:日本統治時代における樹林酒工場の紅酒とマーケティング」 林佩欣(国立台北大学海山研究センター研究員)
第二章 インフラ事業の建設・運営
*「台湾における対外無線電信系統の確立と発展(1928-1949)」 曾立維(台北市健康国小教諭)
*「森林鉄道から観光鉄道へ 日本統治時代、阿里山鉄道の経営戦略の転変(1896年-1945年)」 蔡龍保(国立台北大学歴史系教授)
*「台中軽鉄(株)の経営分析—軌道・鉄道・自動車」 林采成(立教大学経済学部教授)
第三章 戦前から戦後:連続性と再利用
*「戦後台湾映画における『二重の連続性』に関する試論—白克と林摶秋の足跡から」 三澤真美恵(日本大学文理学部教授)
*「台湾における日本統治時代の建築文化財の再生と再利用に関する考察-日本式宿舎に関する予備的研究」 王淳熙(国立台北大学民族芸術與文化資産研究所副教授)
凡例
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,530
小山三郎 責任編集 、霞山会 、2024 、278p 、A5判
カバー、帯あり。 序 *創刊号にあたり 阿部純一(一般財団法人霞山会理事長) *『近現代東アジア研究論叢』創刊号序 李承嘉(国立台北大学学長) *序として—『近現代東アジア論叢』への期待 何淑宜(国立台北大学歴史学科主任) *『近現代東アジア研究論叢』発刊の目的 蔡龍保(国立台北大学教授、『近現代東亜研究論叢』主編) 第一章 経済政策の形成とその展開 *「なぜ『帝国主義下の朝鮮』がなかったのか—矢内原忠雄の植民政策研究と台湾・朝鮮」 文明基(韓国国民大学韓国歴史学系副教授) *「帝国/植民地の海洋—日本統治期における台湾総督府の沿海から遠洋漁業調査試験に関する考察(1909-1922)」 陳徳智(国立台北科技大学通識教育中心兼任助理教授) *「台湾の酒から帝国の酒へ:日本統治時代における樹林酒工場の紅酒とマーケティング」 林佩欣(国立台北大学海山研究センター研究員) 第二章 インフラ事業の建設・運営 *「台湾における対外無線電信系統の確立と発展(1928-1949)」 曾立維(台北市健康国小教諭) *「森林鉄道から観光鉄道へ 日本統治時代、阿里山鉄道の経営戦略の転変(1896年-1945年)」 蔡龍保(国立台北大学歴史系教授) *「台中軽鉄(株)の経営分析—軌道・鉄道・自動車」 林采成(立教大学経済学部教授) 第三章 戦前から戦後:連続性と再利用 *「戦後台湾映画における『二重の連続性』に関する試論—白克と林摶秋の足跡から」 三澤真美恵(日本大学文理学部教授) *「台湾における日本統治時代の建築文化財の再生と再利用に関する考察-日本式宿舎に関する予備的研究」 王淳熙(国立台北大学民族芸術與文化資産研究所副教授) 凡例 あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000