文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「栄原永遠男 著」の検索結果
12件

紀伊古代史研究

桝田書房
 奈良県大和郡山市伊豆七条町
9,000
栄原永遠男著、思文閣出版、2004、405p21p、A5
函少ヨゴレ・少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

紀伊古代史研究

9,000
栄原永遠男著 、思文閣出版 、2004 、405p21p 、A5
函少ヨゴレ・少イタミ

日本古代銭貨流通史の研究

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
4,400
栄原永遠男 著、塙書房、1993年、360, 210, 22p、22cm、1冊
初版 A5 函焼け 天地小口に薄くシミ 後ろ見返しに小さく記名等あり 定価本体8500円
■4/20、5/3~5休業いたします。■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
栄原永遠男 著 、塙書房 、1993年 、360, 210, 22p 、22cm 、1冊
初版 A5 函焼け 天地小口に薄くシミ 後ろ見返しに小さく記名等あり 定価本体8500円

日本古代銭貨流通史の研究

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
4,800
栄原永遠男 著、塙書房、360, 210, 22p、22cm
函ヤケ 本文良好 印
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,800
栄原永遠男 著 、塙書房 、360, 210, 22p 、22cm
函ヤケ 本文良好 印

紀伊古代史研究

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
6,600
栄原永遠男、思文閣出版、2004、405, 21p、22cm、1冊
函 見返し少糊跡
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
栄原永遠男 、思文閣出版 、2004 、405, 21p 、22cm 、1冊
函 見返し少糊跡

日本古代銭貨流通史の研究

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
3,300 (送料:¥600~)
栄原永遠男 著、塙書房、1993、360, 210, 22p、22cm、1冊
函付 函背に薄ヤケ、小口にやや使用感はありますが、本冊・本文とも状態良好です。
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本古代銭貨流通史の研究

3,300 (送料:¥600~)
栄原永遠男 著 、塙書房 、1993 、360, 210, 22p 、22cm 、1冊
函付 函背に薄ヤケ、小口にやや使用感はありますが、本冊・本文とも状態良好です。
  • 単品スピード注文

紀伊古代史研究

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
6,500 (送料:¥200~)
栄原永遠男 著、思文閣、2004
函ヤケスレ 見返しシール痕少 本文概ね良好   背臙脂に金字
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

紀伊古代史研究

6,500 (送料:¥200~)
栄原永遠男 著 、思文閣 、2004
函ヤケスレ 見返しシール痕少 本文概ね良好   背臙脂に金字
  • 単品スピード注文

日本の歴史4 天平の時代 〈集英社版〉

桝田書房
 奈良県大和郡山市伊豆七条町
1,600
栄原永遠男 著、集英社、1991、334p
カバー帯薄ヤケ・シミ・スレ・ヨゴレ・ヤブレ 三方シミ・ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の歴史4 天平の時代 〈集英社版〉

1,600
栄原永遠男 著 、集英社 、1991 、334p
カバー帯薄ヤケ・シミ・スレ・ヨゴレ・ヤブレ 三方シミ・ヨゴレ

『聖武天皇と紫香楽宮』 帯付き <日本歴史 私の最新講義 09>

古書BGM
 福岡県福岡市南区大橋
1,000 (送料:¥310~)
栄原永遠男 著、敬文舎、2014年 初版、319ページ、20cm 四六判
謎の都「紫香楽宮」の実態を解明
聖武天皇が紫香楽に大仏建立を願った理由とは?
序章 わたくしの思い
第1章 「大行幸」と恭仁宮
第2章 恭仁宮の造営
第3章 宮町遺跡の発掘調査
第4章 年紀木簡が語ること-紫香楽宮の造営過程
第5章 内裏野地区の発掘調査と甲賀寺
第6章 正倉院文書と紫香楽宮
第7章 恭仁宮・紫香楽宮・難波宮・平城宮
終章 紫香楽宮をどう位置づけるか

詳細な目次は写真を添付しております。

【状態】カバー・帯付き
ややスレがありますが、全体的に良好な状態です。

【発送方法】①ゆうメール
下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。
------------------------------------------------------
在庫検索用ワード:古書BGM日本史・郷土史・民俗
【発送方法・送料】 ①ゆうメール 310円 ②ゆうメール 360円 ・レターパックライト 430円 ・レターパックプラス 600円 ・ゆうパック 福岡より発送 (発送サイズは各商品に記載) ・代金先払いでお願いいたします。 ・公費購入承ります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥310~)
栄原永遠男 著 、敬文舎 、2014年 初版 、319ページ 、20cm 四六判
謎の都「紫香楽宮」の実態を解明 聖武天皇が紫香楽に大仏建立を願った理由とは? 序章 わたくしの思い 第1章 「大行幸」と恭仁宮 第2章 恭仁宮の造営 第3章 宮町遺跡の発掘調査 第4章 年紀木簡が語ること-紫香楽宮の造営過程 第5章 内裏野地区の発掘調査と甲賀寺 第6章 正倉院文書と紫香楽宮 第7章 恭仁宮・紫香楽宮・難波宮・平城宮 終章 紫香楽宮をどう位置づけるか 詳細な目次は写真を添付しております。 【状態】カバー・帯付き ややスレがありますが、全体的に良好な状態です。 【発送方法】①ゆうメール 下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。 ------------------------------------------------------ 在庫検索用ワード:古書BGM日本史・郷土史・民俗
  • 単品スピード注文

奈良時代流通経済史の研究

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
3,300 (送料:¥260~)
栄原永遠男 著、塙書房、1992、350, 25p、22cm、1冊
函付。函の背を中心に薄ヤケあり。本冊・本文は状態良好です。
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

奈良時代流通経済史の研究

3,300 (送料:¥260~)
栄原永遠男 著 、塙書房 、1992 、350, 25p 、22cm 、1冊
函付。函の背を中心に薄ヤケあり。本冊・本文は状態良好です。
  • 単品スピード注文

奈良時代流通経済史の研究

Duckbill
 石川県金沢市福畠町
5,500
栄原永遠男、塙書房、1999年、350、 25p、22cm、1冊
2刷 函。函背少焼
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

奈良時代流通経済史の研究

5,500
栄原永遠男 、塙書房 、1999年 、350、 25p 、22cm 、1冊
2刷 函。函背少焼

奈良時代流通経済史の研究

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
3,300
栄原永遠男、塙書房、1992、350, 25p、22cm、1冊
【送料:クリックポスト 220円】 函少ヤケ マーカー線引・少書入
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奈良時代流通経済史の研究

3,300
栄原永遠男 、塙書房 、1992 、350, 25p 、22cm 、1冊
【送料:クリックポスト 220円】 函少ヤケ マーカー線引・少書入

日韓漢文訓読研究 オンデマンド版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
藤本幸夫 編、勉誠出版、2014年10月、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。
その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。
角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。

<目次>

まえがき 藤本幸夫

第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読
日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京
日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規
韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉
日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規
日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次
古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆
日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男
宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規
ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘

第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相
韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧
朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光
木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳
百済の文字生活 鄭在永
韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕
周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳
角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳
韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳
東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫

あとがき 藤本幸夫

執筆者一覧

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
藤本幸夫 編 、勉誠出版 、2014年10月 、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。 その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。 角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。 <目次> まえがき 藤本幸夫 第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読 日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京 日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規 韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉 日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規 日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次 古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆 日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男 宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規 ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘 第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相 韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧 朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光 木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳 百済の文字生活 鄭在永 韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕 周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳 角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳 韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳 東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫 あとがき 藤本幸夫 執筆者一覧 納期まで、3週間かかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社