文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「森田 日出男」の検索結果
7件

みりんの知識

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
2,350 (送料:¥350~)
森田 日出男、幸書房、~2cm、1
書込、耳折。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みりんの知識

2,350 (送料:¥350~)
森田 日出男 、幸書房 、~2cm 、1
書込、耳折。
  • 単品スピード注文

家族ゲーム ケンカ、売ります。ケンカ、かいます。 死霊の罠 嵐が丘 次郎物語 二十四の瞳 明日 生霊のささやき 別れぬ理由 ゆきゆきて神軍 キャバレー 恋人たちの時刻 黒いドレスの女 序の舞 ゴジラ 毎日が夏休み めぞん一刻 舞姫 良いおっぱい悪いおっぱい 人間の約束 夢の祭り マリアの胃袋 ワールドアパートメントホラー ボクが病気になった理由 追悼のざわめき リボルバー お葬式 月はどっちに出ている シコふんじゃった。他 1980年代より1995年頃迄の日本映画チラシ約73種77枚ファイル1冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
25,000
森田芳光監督作品/吉田喜重/黒木和雄/原一男/中島貞夫/沢井信一郎/篠田正浩/長部日出男/平山秀幸/・・・
1枚物以外に2折のもの若干あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

家族ゲーム ケンカ、売ります。ケンカ、かいます。 死霊の罠 嵐が丘 次郎物語 二十四の瞳 明日 生霊のささやき 別れぬ理由 ゆきゆきて神軍 キャバレー 恋人たちの時刻 黒いドレスの女 序の舞 ゴジラ 毎日が夏休み めぞん一刻 舞姫 良いおっぱい悪いおっぱい 人間の約束 夢の祭り マリアの胃袋 ワールドアパートメントホラー ボクが病気になった理由 追悼のざわめき リボルバー お葬式 月はどっちに出ている シコふんじゃった。他 1980年代より1995年頃迄の日本映画チラシ約73種77枚ファイル1冊

25,000
森田芳光監督作品/吉田喜重/黒木和雄/原一男/中島貞夫/沢井信一郎/篠田正浩/長部日出男/平山秀幸/大友克洋/大森一樹/松井良彦/藤田敏八/伊丹十三/崔洋一/周防正行他 、75枚前後
1枚物以外に2折のもの若干あり

藝術文化雑誌 紫明 特集『龍』第四十三號

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
1,200 (送料:¥220~)
2018年
●本体:経年並(書き込み等見受けられず)

■送料❶クリックポスト:下記参照

特集「龍」: 龍に関する様々なテーマ(一遍聖絵、文明史、造形、信仰など)が取り上げられています。
連載記事: 兵庫の画家たち、中国陶磁見聞録、猿投古窯と楢崎彰一先生に関する連載が掲載されています。
芸術・文化に関する記事: 音楽、美術、工芸、詩など、幅広い分野の芸術・文化に関する記事が含まれています。
執筆者: 黒田日出男、安田善憲、原田一敏、山中理、福西大輔、畠山苑子、関屋俊彦、松枝亜子、木村重圭、弓場紀知、飯塚恵理人、山崎均、猪谷聡、木村直弘、志賀秀幸、奥平俊六、山下裕二、森田晃一、高橋晃子などが執筆しています。

特集「龍」
龍と「一遍聖絵」
黒田日出男…………………………… 2
龍の文明史
安田喜憲 7
鉄の造形一自在龍置物
原田一敏
15
中国龍表現点描
山中 理
20
神聖な存在となった龍
-琉球における嵐神信仰と雨乞いに関する一考察
福西大輔
26
伝承文学を母とする松谷みよ子「龍の子太郎」
畠山兆子
32
竜と能楽
人と作品
関屋俊彦
36
津高和――その創作の軌跡
枝松亜子
40

茨木のり子「椅子」(「歲月」所収)
50
木村重圭………………
連載
兵庫の画家たち 3
河野香邨(下)
平成版 中国陶磁見聞録(三四)
猿投古窯と楢崎彰一先生
弓場紀知
53
幽玄へのいざない 二十六
間狂言及びワキの狂言応答詞章
から見る《雲林院》の骨格
飯塚恵理人
62
69
美の随想
山口勝弘―ホログラフィとイマジナリウム
山崎均
76
リレー連載
アーツ・アンド・クラフツ運動と民藝運動 第三回
玩弄物からの解放
——河井寛次郎「蚯蚓の鳴声」をよむ
猪谷聡
81
音楽深邃
<震〉賢治論に向けて
- サウンドスケープをめぐるエスキース
木村直弘………………
86
「博物館・美術館」新時代①
自由きままに五感でみる
一答えも言葉もいらない「五感自由鑑賞法」
志賀秀孝
91
紫明の藝術書紹介
奥平俊六・山下裕二・森田晃一・高橋葉子
94
表紙「紫明」題字
西山松之助
【店舗休業日】--------------------- 11月23日~25日まで この期間の在庫確認や発送は19日となりますので、了承の上、ご注文願います。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200 (送料:¥220~)
、2018年
●本体:経年並(書き込み等見受けられず) ■送料❶クリックポスト:下記参照 特集「龍」: 龍に関する様々なテーマ(一遍聖絵、文明史、造形、信仰など)が取り上げられています。 連載記事: 兵庫の画家たち、中国陶磁見聞録、猿投古窯と楢崎彰一先生に関する連載が掲載されています。 芸術・文化に関する記事: 音楽、美術、工芸、詩など、幅広い分野の芸術・文化に関する記事が含まれています。 執筆者: 黒田日出男、安田善憲、原田一敏、山中理、福西大輔、畠山苑子、関屋俊彦、松枝亜子、木村重圭、弓場紀知、飯塚恵理人、山崎均、猪谷聡、木村直弘、志賀秀幸、奥平俊六、山下裕二、森田晃一、高橋晃子などが執筆しています。 特集「龍」 龍と「一遍聖絵」 黒田日出男…………………………… 2 龍の文明史 安田喜憲 7 鉄の造形一自在龍置物 原田一敏 15 中国龍表現点描 山中 理 20 神聖な存在となった龍 -琉球における嵐神信仰と雨乞いに関する一考察 福西大輔 26 伝承文学を母とする松谷みよ子「龍の子太郎」 畠山兆子 32 竜と能楽 人と作品 関屋俊彦 36 津高和――その創作の軌跡 枝松亜子 40 詩 茨木のり子「椅子」(「歲月」所収) 50 木村重圭……………… 連載 兵庫の画家たち 3 河野香邨(下) 平成版 中国陶磁見聞録(三四) 猿投古窯と楢崎彰一先生 弓場紀知 53 幽玄へのいざない 二十六 間狂言及びワキの狂言応答詞章 から見る《雲林院》の骨格 飯塚恵理人 62 69 美の随想 山口勝弘―ホログラフィとイマジナリウム 山崎均 76 リレー連載 アーツ・アンド・クラフツ運動と民藝運動 第三回 玩弄物からの解放 ——河井寛次郎「蚯蚓の鳴声」をよむ 猪谷聡 81 音楽深邃 <震〉賢治論に向けて - サウンドスケープをめぐるエスキース 木村直弘……………… 86 「博物館・美術館」新時代① 自由きままに五感でみる 一答えも言葉もいらない「五感自由鑑賞法」 志賀秀孝 91 紫明の藝術書紹介 奥平俊六・山下裕二・森田晃一・高橋葉子 94 表紙「紫明」題字 西山松之助
  • 単品スピード注文

思いがけない涙 '88年版ベスト・エッセイ集 文春文庫

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
日本エッセイスト・クラブ(編)、文藝春秋、1992年3刷、1
カバ汚れ・傷み・縁ヨレ・ハゲ 三方少汚れ ページヤケ・シミ・角折れ 開き癖 【検索用:水上勉 阪田寛夫 安野光雅 青木雨彦 魚住速人 阿川弘之 俵万智 萩原朔美 林秀彦(父がでっち上げたハチ公伝説) 村尾清一 江藤淳 倉田保雄 芝木好子 大島清次 関容子 吉村昭 井出孫六 伊藤礼 森亘 今井源衛(依田学海の妾宅日記) 橋本日出男 山内英世 安田宏一 櫻井彰市郎 石川好 坂口和子 中川志郎 池内紀 松岡磐木 大谷泰照 沢木耕太郎 加藤護 山田一雄 高峰秀子 猪瀬直樹 斎藤茂太 森田誠吾 佐藤英一 石川布美 小関智弘 富士正晴 吉田秀和 西尾忠久 吉田コト子 池井優 上田三四二 吉岡忍 寺内小春 新宮正春 厚川小一 林真理子 島津豊幸 有賀博 小松錬平 山本夏彦 内田園生 森繁久彌 三國一朗】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

思いがけない涙 '88年版ベスト・エッセイ集 文春文庫

550
日本エッセイスト・クラブ(編) 、文藝春秋 、1992年3刷 、1
カバ汚れ・傷み・縁ヨレ・ハゲ 三方少汚れ ページヤケ・シミ・角折れ 開き癖 【検索用:水上勉 阪田寛夫 安野光雅 青木雨彦 魚住速人 阿川弘之 俵万智 萩原朔美 林秀彦(父がでっち上げたハチ公伝説) 村尾清一 江藤淳 倉田保雄 芝木好子 大島清次 関容子 吉村昭 井出孫六 伊藤礼 森亘 今井源衛(依田学海の妾宅日記) 橋本日出男 山内英世 安田宏一 櫻井彰市郎 石川好 坂口和子 中川志郎 池内紀 松岡磐木 大谷泰照 沢木耕太郎 加藤護 山田一雄 高峰秀子 猪瀬直樹 斎藤茂太 森田誠吾 佐藤英一 石川布美 小関智弘 富士正晴 吉田秀和 西尾忠久 吉田コト子 池井優 上田三四二 吉岡忍 寺内小春 新宮正春 厚川小一 林真理子 島津豊幸 有賀博 小松錬平 山本夏彦 内田園生 森繁久彌 三國一朗】

季刊民族学10号

文教
 山口県岩国市麻里布町
700
国立民族学博物館監修、千里文化財団、1979.10、冊、30cm
表紙、天地・小口やけ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊民族学10号

700
国立民族学博物館監修 、千里文化財団 、1979.10 、冊 、30cm
表紙、天地・小口やけ

暮しの手帖 第31号 (昭和30年9月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1955、207p ; 9p、B5判、1冊
初版

台所のいらない料理 / 暮しの手帖研究室
せまい部屋の工夫三つ
キッチン⑦吊す・掛ける / 暮しの手帖研究室
らんぷ 私のコレクション / 斎藤達雄
障子とフスマのない家 / 清水一
京いも・えび芋 いもとアワビ・いもとタラ・いもととり / 木村義晴
中国風とうふ料理 冷奴・カレー揚げ・揚げ炒め / 榊原勇
スイートポテト / 七沢康太郎
炭火で燒く味 / 千葉千代吉
社宅暮し ある日本人の暮し
大津 おもいでの町 / 小倉遊亀
花のお城 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
色を使つて 色刷 / 暮しの手帖研究室
珈琲と紅茶 色刷 / 暮しの手帖研究室
私のメニュウ / 村岡花子
エプロン・メモ / 堀川あき子
メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子
くすりとからだ / 高田俊夫
海のむこうで / 田賀周二
ぶっく・がいど / 竹本初江
暮しのなかで考える 期待・人が笑う・結婚 / 浦松佐美太郎
日用品のテスト報告⑥しよう油をテストする / 暮しの手帖研究室
ベッドの上手なととのえ方
知つているような知らないようなことの頁
家中みんなでたのしむスポーツ / 木田文夫
続ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬
ゆかいなはなしの展覧会
そば 庶民のたべもの / 野川喜八
ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八
家のある風景 / 清水一
船場風俗 お福さん・赤い繩・相伝・お兼婆 / 藤尾婦ミ
映画通信 / 双葉十三郞
演劇通信 / 大宅太郞
音楽通信 / 津守健二
美術通信 / 海藤日出男
たたみ / 森田元子
いなかの暮し / 美土路昌一
民芸と私の家 / 犬養健
細君の稼ぎ高 / 瀧澤敬一
朝顏の莖 / 笠信太郎
傘 / 坪井忠二
初月給 / 梶井剛
自炊苦楽 / 生方敏郞
おせつかいの年代 / 沢村貞子
日本案内 秋田・山形・新潟 / 伊藤昇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1955 、207p ; 9p 、B5判 、1冊
初版 台所のいらない料理 / 暮しの手帖研究室 せまい部屋の工夫三つ キッチン⑦吊す・掛ける / 暮しの手帖研究室 らんぷ 私のコレクション / 斎藤達雄 障子とフスマのない家 / 清水一 京いも・えび芋 いもとアワビ・いもとタラ・いもととり / 木村義晴 中国風とうふ料理 冷奴・カレー揚げ・揚げ炒め / 榊原勇 スイートポテト / 七沢康太郎 炭火で燒く味 / 千葉千代吉 社宅暮し ある日本人の暮し 大津 おもいでの町 / 小倉遊亀 花のお城 お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 色を使つて 色刷 / 暮しの手帖研究室 珈琲と紅茶 色刷 / 暮しの手帖研究室 私のメニュウ / 村岡花子 エプロン・メモ / 堀川あき子 メイド・イン・ニッポン / 阿部艶子 くすりとからだ / 高田俊夫 海のむこうで / 田賀周二 ぶっく・がいど / 竹本初江 暮しのなかで考える 期待・人が笑う・結婚 / 浦松佐美太郎 日用品のテスト報告⑥しよう油をテストする / 暮しの手帖研究室 ベッドの上手なととのえ方 知つているような知らないようなことの頁 家中みんなでたのしむスポーツ / 木田文夫 続ノイローゼについて 診察室での会話 / 懸田克躬 ゆかいなはなしの展覧会 そば 庶民のたべもの / 野川喜八 ぶどう酒物語 / 薩摩治郞八 家のある風景 / 清水一 船場風俗 お福さん・赤い繩・相伝・お兼婆 / 藤尾婦ミ 映画通信 / 双葉十三郞 演劇通信 / 大宅太郞 音楽通信 / 津守健二 美術通信 / 海藤日出男 たたみ / 森田元子 いなかの暮し / 美土路昌一 民芸と私の家 / 犬養健 細君の稼ぎ高 / 瀧澤敬一 朝顏の莖 / 笠信太郎 傘 / 坪井忠二 初月給 / 梶井剛 自炊苦楽 / 生方敏郞 おせつかいの年代 / 沢村貞子 日本案内 秋田・山形・新潟 / 伊藤昇

太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) 創刊号 + 実物見本(パイロット版) + 内容見本 <3冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
表紙AD : 原弘 ; ED : 多川精一 ; 編 : 谷川健一、平凡社、1963、192p ; 1・・・
①太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) 創刊号

②太陽 実物見本(パイロット版)
漫画 アポロエイジ/新婚旅行 / 真鍋博
ESKIMO太陽は極北に近づく/渡部雄吉
家庭美術館① 日曜画家の世界 アンリ・ルソー
カメラ・ルポ マンモス・スーパー/福田英雄
シカゴの黒人/写真・文 : 石元泰博
旅人の眼 サルタンの都/ブライアン・ブレーク
日本人の期限① はたして原人はいたか/絵 : 福沢一郎 ; 写真 : 土門拳 ; 解説 : 芹沢長介
アングリくん/水野良太郎
しょっぴんぐ/加藤俊男(木屋)
すまい/山本太郎
しつけ/小林和子
こよみ/根本順吉
初夏の海辺のエレガンス/デザイン : イレーヌ・ガリチン ; 解説 : 鯨岡阿美子
ミラノのグッドデザイン/山城隆一
プチ・ポア・フランセーズ/萩原マリエ
ブラジル風バーベキュー
シュラスコ ガウチョの焼肉料理
生活のなかの秋の七草模様
秋の心 七草と日本人の自然観/山本健吉
コーヒーを楽しむ
ルポルタージュ ハローの子/福島菊次郎
家族旅行 伊豆 2泊3日食いしん坊の旅 北川温泉のブリ 吉奈のシシなべ
ジパング博士西方見聞録/江上波夫
クジラに乗った海士の話① 五島列島/宮本常一 ; 写真 : 芳賀日出男
ハマのかんかん虫 堀内節夫(日本鋼管)
読者のページ

③太陽 内容見本
第138回目の編集会議からの報告
〈太陽〉を描きましょう 〈太陽〉を読みましょう
・市川崑
・井深大
・奥むめお
・開高健
・亀倉雄策
・茅誠司
・小島功
・謝国権
・出羽錦忠雄
・藤田節子
・藤本倫夫
・森下洋子
・吉永小百合
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
表紙AD : 原弘 ; ED : 多川精一 ; 編 : 谷川健一 、平凡社 、1963 、192p ; 192p ; 三つ折り6p 、29 x 22cm 、3冊
①太陽 1巻1号=No.1(1963年7月) 創刊号 ②太陽 実物見本(パイロット版) 漫画 アポロエイジ/新婚旅行 / 真鍋博 ESKIMO太陽は極北に近づく/渡部雄吉 家庭美術館① 日曜画家の世界 アンリ・ルソー カメラ・ルポ マンモス・スーパー/福田英雄 シカゴの黒人/写真・文 : 石元泰博 旅人の眼 サルタンの都/ブライアン・ブレーク 日本人の期限① はたして原人はいたか/絵 : 福沢一郎 ; 写真 : 土門拳 ; 解説 : 芹沢長介 アングリくん/水野良太郎 しょっぴんぐ/加藤俊男(木屋) すまい/山本太郎 しつけ/小林和子 こよみ/根本順吉 初夏の海辺のエレガンス/デザイン : イレーヌ・ガリチン ; 解説 : 鯨岡阿美子 ミラノのグッドデザイン/山城隆一 プチ・ポア・フランセーズ/萩原マリエ ブラジル風バーベキュー シュラスコ ガウチョの焼肉料理 生活のなかの秋の七草模様 秋の心 七草と日本人の自然観/山本健吉 コーヒーを楽しむ ルポルタージュ ハローの子/福島菊次郎 家族旅行 伊豆 2泊3日食いしん坊の旅 北川温泉のブリ 吉奈のシシなべ ジパング博士西方見聞録/江上波夫 クジラに乗った海士の話① 五島列島/宮本常一 ; 写真 : 芳賀日出男 ハマのかんかん虫 堀内節夫(日本鋼管) 読者のページ ③太陽 内容見本 第138回目の編集会議からの報告 〈太陽〉を描きましょう 〈太陽〉を読みましょう ・市川崑 ・井深大 ・奥むめお ・開高健 ・亀倉雄策 ・茅誠司 ・小島功 ・謝国権 ・出羽錦忠雄 ・藤田節子 ・藤本倫夫 ・森下洋子 ・吉永小百合

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催