文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「森田 英治」の検索結果
25件

司法書士コンプリート 4

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
3,888 (送料:¥350~)
森田 英治、東京法経学院出版、2008年4月1日、650、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

司法書士コンプリート 4

3,888 (送料:¥350~)
森田 英治 、東京法経学院出版 、2008年4月1日 、650 、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ
  • 単品スピード注文

司法書士先例マスター 1

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
786 (送料:¥350~)
森田 英治、東京法経学院出版、2008年12月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気に・・・
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

司法書士先例マスター 1

786 (送料:¥350~)
森田 英治 、東京法経学院出版 、2008年12月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、343 、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

同時代 昭和33年11月(8号)北畠八穂、山崎栄治、金井直、知念栄喜、森田るみ、窪田般弥、宇佐美英治、宗左近、谷真介、安川定男、橋川文三、曽根元吉、矢内原伊作 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
810
黒の会編、黒の会、昭和33年、A5版110頁
ヤケ大 表紙書込み有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

同時代 昭和33年11月(8号)北畠八穂、山崎栄治、金井直、知念栄喜、森田るみ、窪田般弥、宇佐美英治、宗左近、谷真介、安川定男、橋川文三、曽根元吉、矢内原伊作 他

810
黒の会編 、黒の会 、昭和33年 、A5版110頁
ヤケ大 表紙書込み有

「QUEEN」カネボウ化粧品PR誌 昭和31〜37年 4部

古書 古群洞
 長野県茅野市玉川11400
8,800 (送料:¥300~)
串田孫一/中里恒子/岡部伊都子/森田たま/網野菊/榛葉英治/他寄稿
No.11,55,56,63 各B5判 22p 並本I
※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,800 (送料:¥300~)
串田孫一/中里恒子/岡部伊都子/森田たま/網野菊/榛葉英治/他寄稿 No.11,55,56,63 各B5判 22p 並本I ※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
  • 単品スピード注文

魯山人扇形小品画展 (図録と諸家批評) 於銀座三昧堂ギャラリー

古書 転蓬
 愛知県名古屋市瑞穂区西ノ割町
8,500
北大路魯山人 黒田領治編、黒田陶苑、昭和14
シミシケ、シワ、角少折れ 批評清方、玉堂、長谷川伸、森田たま、安東鼎、津田青風、東郷青児、杉浦翠子、吉川英治、伊東深水ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

魯山人扇形小品画展 (図録と諸家批評) 於銀座三昧堂ギャラリー

8,500
北大路魯山人 黒田領治編  、黒田陶苑 、昭和14
シミシケ、シワ、角少折れ 批評清方、玉堂、長谷川伸、森田たま、安東鼎、津田青風、東郷青児、杉浦翠子、吉川英治、伊東深水ほか

詩雑誌 河 季刊第24号 昭和50年3月号

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,000
上村肇/編 伊藤桂一 中嶋英治 細川基 森田勝寿 野口修平 大村直子、紀元書房、1975
B5版 40頁 昭50年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/oiv00w92hz3nnyw/10261.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

詩雑誌 河 季刊第24号 昭和50年3月号

1,000
上村肇/編 伊藤桂一 中嶋英治 細川基 森田勝寿 野口修平 大村直子 、紀元書房 、1975
B5版 40頁 昭50年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/oiv00w92hz3nnyw/10261.jpg?dl=0

週刊朝日 昭和30年1月2日号 表紙画・堂本印象「アルジェリヤの女」

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,000
〈問答有用 第194回 夢声対談・鳩山一郎 6頁〉、〈スポーツ 力道山対木村のプロ・レス戦 1頁〉、・・・
美本、B5判、106頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
〈問答有用 第194回 夢声対談・鳩山一郎 6頁〉、〈スポーツ 力道山対木村のプロ・レス戦 1頁〉、〈私の年賀状 宮本三郎、猪熊弦一郎、杉本健吉、森田元子、宮田重雄、小磯良平 カラー3頁〉、横山泰三、(連載)吉川英治「新・平家物語」、清水崑 、朝日新聞社 、昭和30年 、1冊
美本、B5判、106頁

わたしの吉川英治 : その書簡と追憶

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
500
わたしの吉川英治刊行委員会 編、文芸春秋新社、昭38、324p 図版、20cm、1冊
第4版 B6 カバー焼け、上部縁小傷み 天地小口焼け
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
わたしの吉川英治刊行委員会 編 、文芸春秋新社 、昭38 、324p 図版 、20cm 、1冊
第4版 B6 カバー焼け、上部縁小傷み 天地小口焼け

『礎(勤労者教育中央会)』1939年11月~42年8月号(97~130号)、不揃23冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
34,420
中込本治郎編/窪田空穂/吉川英治/森田たま/小野佐世男/市島春城/火野葦平/松井簡治/諸橋轍次/山岡・・・
厚さ7センチ/98、104~110、118~130号/97、103、105、108号付録「勤労ニュース」(4頁)付、産業戦士の恩給/「日本勤労の歌」当選発表/職場川柳/国民労務手帳制の話/職場の現地報告/炭鉱常會/南進先駆者石原廣一郎他、シミ少疲、付録痛、三遊亭小勝、沢木興道、
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『礎(勤労者教育中央会)』1939年11月~42年8月号(97~130号)、不揃23冊分

34,420
中込本治郎編/窪田空穂/吉川英治/森田たま/小野佐世男/市島春城/火野葦平/松井簡治/諸橋轍次/山岡荘八他 、勤労者教育中央会 、1939~1942
厚さ7センチ/98、104~110、118~130号/97、103、105、108号付録「勤労ニュース」(4頁)付、産業戦士の恩給/「日本勤労の歌」当選発表/職場川柳/国民労務手帳制の話/職場の現地報告/炭鉱常會/南進先駆者石原廣一郎他、シミ少疲、付録痛、三遊亭小勝、沢木興道、

魯山人扇形小品画展 

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
5,500
黒田領治編、黒田陶苑、1939、1冊
非売品 昭和14年10月3.4.5日、銀座三昧堂ギャラリーでの展覧会図録 主催は黒田陶苑と伏原春芳堂
表紙縁テープ補修(1ヶ所紐外れ 表表紙に油シミ、3枚目まで通っている) 角折れ 魯山人の挨拶、出品目録、図版5枚、寄文39頁:栖鳳、清方、玉堂、南風、長谷川伸、森田たま、小野賢一郎、和田三造、翠雲、青風、有島生馬、東郷青児、坂本繁二郎、小林一三、吉川英治、伊東深水等 19x26cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
黒田領治編 、黒田陶苑 、1939 、1冊
非売品 昭和14年10月3.4.5日、銀座三昧堂ギャラリーでの展覧会図録 主催は黒田陶苑と伏原春芳堂 表紙縁テープ補修(1ヶ所紐外れ 表表紙に油シミ、3枚目まで通っている) 角折れ 魯山人の挨拶、出品目録、図版5枚、寄文39頁:栖鳳、清方、玉堂、南風、長谷川伸、森田たま、小野賢一郎、和田三造、翠雲、青風、有島生馬、東郷青児、坂本繁二郎、小林一三、吉川英治、伊東深水等 19x26cm

芸術新潮 16巻7号  1965年7月 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1965年7月、26cm
目次
特集・1 「抽象」の古典<原色版> / 滝口修造 ; 針生一郎 ; 東野芳明 ; 大岡信/p1~20
「抽象」の古典(座談会) / 滝口修造 他/13~20
特集・2 遠州の庭 「真贋」(19)<原色版・グラビア> / 神代雄一郎/p50~61
特集・3 ウィーンの「幻想的レアリスム」<オフセット> / 坂崎乙郎/p72~76
藝術新潮欄 <原色版> //p22~33
ワールド・スナップ //p87~91
ぴ・い・ぷ・る / 朝倉響子 ; 山口薫 ; 高田博厚 ; 野田好子 ; 多賀谷伊徳 ; 森田元子 ; 木村賢太郎 ; 畑中良輔 ; 小林和作 ; 別宮貞雄 ; 八木一夫 ; 若尾和呂/p36~37
LP //p140~141
案内 //p142~143
日本人音楽家の運命(7) / 吉田秀和/p156~162
西方の音(15) / 五味康祐/p42~45
発表会まで(19)<オフセット> / (荒川修作個展)/p107~110
名著ダイジェスト(7) / J・マリタン「芸術と詩における創造的直観」/p146~151
不思議なローシェンバーグの高値 / 瀬木慎一/p80~82
歌舞伎小屋のティボー / 上村健一/p118~119
ヌード・日本と西欧 / 村松剛/p62~64
美術史学徒の初めての古都 / 青柳正規/p66~67
日本近代絵画の進歩と創造 / 生野幸吉/p92~94
<原色版・グラビア> 新しいマイヨール / 宇佐見英治/p95~106
新しいマイヨール--現代彫刻への相剋 / 宇佐見英治/103~106
スター・ダスト //p132~137
美のうらみ(7) / 岡部伊都子/p38~41
はた迷惑な記念碑 / 井上武吉/p46~47
「七月十四日」のコンク詣で / 富永良子/p48~49
光琳の贅沢な遊び<オフセット> / 山口彦一郎/p112~115
唐津もとめて三十年 / 岡崎林平/p78~79
変りゆく日本美術への関心 / 秋山光和/p70~71
その他・・・
少ヤケ。パラフィン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1965年7月 、26cm
目次 特集・1 「抽象」の古典<原色版> / 滝口修造 ; 針生一郎 ; 東野芳明 ; 大岡信/p1~20 「抽象」の古典(座談会) / 滝口修造 他/13~20 特集・2 遠州の庭 「真贋」(19)<原色版・グラビア> / 神代雄一郎/p50~61 特集・3 ウィーンの「幻想的レアリスム」<オフセット> / 坂崎乙郎/p72~76 藝術新潮欄 <原色版> //p22~33 ワールド・スナップ //p87~91 ぴ・い・ぷ・る / 朝倉響子 ; 山口薫 ; 高田博厚 ; 野田好子 ; 多賀谷伊徳 ; 森田元子 ; 木村賢太郎 ; 畑中良輔 ; 小林和作 ; 別宮貞雄 ; 八木一夫 ; 若尾和呂/p36~37 LP //p140~141 案内 //p142~143 日本人音楽家の運命(7) / 吉田秀和/p156~162 西方の音(15) / 五味康祐/p42~45 発表会まで(19)<オフセット> / (荒川修作個展)/p107~110 名著ダイジェスト(7) / J・マリタン「芸術と詩における創造的直観」/p146~151 不思議なローシェンバーグの高値 / 瀬木慎一/p80~82 歌舞伎小屋のティボー / 上村健一/p118~119 ヌード・日本と西欧 / 村松剛/p62~64 美術史学徒の初めての古都 / 青柳正規/p66~67 日本近代絵画の進歩と創造 / 生野幸吉/p92~94 <原色版・グラビア> 新しいマイヨール / 宇佐見英治/p95~106 新しいマイヨール--現代彫刻への相剋 / 宇佐見英治/103~106 スター・ダスト //p132~137 美のうらみ(7) / 岡部伊都子/p38~41 はた迷惑な記念碑 / 井上武吉/p46~47 「七月十四日」のコンク詣で / 富永良子/p48~49 光琳の贅沢な遊び<オフセット> / 山口彦一郎/p112~115 唐津もとめて三十年 / 岡崎林平/p78~79 変りゆく日本美術への関心 / 秋山光和/p70~71 その他・・・ 少ヤケ。パラフィン紙包装にてお届け致します

美術運動 第53号 1957年4月 <第10回アンデパンダン展特集 (日本美術会機関紙)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本美術会 : 編 ; 高松甚二郎 : 表紙、日本美術会、1957、25p、A4判、1冊
海外との作品交流
海外美術の動向について リアリズムは何処へゆく?/松谷彊
戦後美術の再検討のために/針生一郎
座談会 日本アンデパンダン展の成果と今後の課題/大島辰雄・宮川寅雄・松谷彊・吉井忠
座談会 日本アンデパンダン展の創作問題/永見譲治・上野誠・石橋和美・矢島甲子夫・佐藤真一・森田信夫・赤塚徹・井上長三郎
第10回アンデパンダン展批評
・瀧口修造
・水沢澄夫
・佐藤義美
・武田武忘
・宇佐見英治
・宮川寅雄
・瀬木慎一
・日野耕之祐
・小田三月
・林文雄
上映作品の感想/小谷博貞
百家争鳴
・日本アンデパンダン展批評について/大塚睦
・不審の「自己批判」/中村宏
百蛙騒鳴
研究ノート 失われた都/小野忠重
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本美術会 : 編 ; 高松甚二郎 : 表紙 、日本美術会 、1957 、25p 、A4判 、1冊
海外との作品交流 海外美術の動向について リアリズムは何処へゆく?/松谷彊 戦後美術の再検討のために/針生一郎 座談会 日本アンデパンダン展の成果と今後の課題/大島辰雄・宮川寅雄・松谷彊・吉井忠 座談会 日本アンデパンダン展の創作問題/永見譲治・上野誠・石橋和美・矢島甲子夫・佐藤真一・森田信夫・赤塚徹・井上長三郎 第10回アンデパンダン展批評 ・瀧口修造 ・水沢澄夫 ・佐藤義美 ・武田武忘 ・宇佐見英治 ・宮川寅雄 ・瀬木慎一 ・日野耕之祐 ・小田三月 ・林文雄 上映作品の感想/小谷博貞 百家争鳴 ・日本アンデパンダン展批評について/大塚睦 ・不審の「自己批判」/中村宏 百蛙騒鳴 研究ノート 失われた都/小野忠重

藝術新潮 1965年7月 第16巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1965、160p、B5判、1冊
特集①「抽象」の古典 / 滝口修造 ; 針生一郎 ; 東野芳明 ; 大岡信
 「抽象」の古典(座談会) / 滝口修造 他
特集②遠州の庭 「真贋」⑲ / 神代雄一郎
特集③ウィーンの「幻想的レアリスム」 / 坂崎乙郎
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 朝倉響子 ; 山口薫 ; 高田博厚 ; 野田好子 ; 多賀谷伊徳 ; 森田元子 ; 木村賢太郎 ; 畑中良輔 ; 小林和作 ; 別宮貞雄 ; 八木一夫 ; 若尾和呂
LP
案内
日本人音楽家の運命⑦ / 吉田秀和
西方の音⑮ / 五味康祐
発表会まで⑲ / (荒川修作個展)
名著ダイジェスト⑦ / J・マリタン「芸術と詩における創造的直観」
不思議なローシェンバーグの高値 / 瀬木慎一
歌舞伎小屋のティボー / 上村健一
ヌード・日本と西欧 / 村松剛
美術史学徒の初めての古都 / 青柳正規
日本近代絵画の進歩と創造 / 生野幸吉
<原色版・グラビア> 新しいマイヨール / 宇佐見英治
新しいマイヨール 現代彫刻への相剋 / 宇佐見英治
スター・ダスト
美のうらみ⑦ / 岡部伊都子
「七月十四日」のコンク詣で / 富永良子
光琳の贅沢な遊び / 山口彦一郎
唐津もとめて三十年 / 岡崎林平
変りゆく日本美術への関心 / 秋山光和
<連載> 日本工芸百選⑦ / 野間清六
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1965 、160p 、B5判 、1冊
特集①「抽象」の古典 / 滝口修造 ; 針生一郎 ; 東野芳明 ; 大岡信  「抽象」の古典(座談会) / 滝口修造 他 特集②遠州の庭 「真贋」⑲ / 神代雄一郎 特集③ウィーンの「幻想的レアリスム」 / 坂崎乙郎 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 朝倉響子 ; 山口薫 ; 高田博厚 ; 野田好子 ; 多賀谷伊徳 ; 森田元子 ; 木村賢太郎 ; 畑中良輔 ; 小林和作 ; 別宮貞雄 ; 八木一夫 ; 若尾和呂 LP 案内 日本人音楽家の運命⑦ / 吉田秀和 西方の音⑮ / 五味康祐 発表会まで⑲ / (荒川修作個展) 名著ダイジェスト⑦ / J・マリタン「芸術と詩における創造的直観」 不思議なローシェンバーグの高値 / 瀬木慎一 歌舞伎小屋のティボー / 上村健一 ヌード・日本と西欧 / 村松剛 美術史学徒の初めての古都 / 青柳正規 日本近代絵画の進歩と創造 / 生野幸吉 <原色版・グラビア> 新しいマイヨール / 宇佐見英治 新しいマイヨール 現代彫刻への相剋 / 宇佐見英治 スター・ダスト 美のうらみ⑦ / 岡部伊都子 「七月十四日」のコンク詣で / 富永良子 光琳の贅沢な遊び / 山口彦一郎 唐津もとめて三十年 / 岡崎林平 変りゆく日本美術への関心 / 秋山光和 <連載> 日本工芸百選⑦ / 野間清六

美術手帖 1958年9月号 No.146

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美術出版社、1958、153p、A5判、1冊
色彩のフォルムと交響楽 楽器と奏者 / 大久保泰
<不滅の主題>④原色版・写真版・グラビヤ版(19図)
わが空想の美術館 / 脇田和、加藤正、中谷泰、杉全直、真鍋博
絵本 がだん天国 / 久里洋二、長新太、辻まこと
三雲祥之助 現代作家小論 / 柳亮
ワルワーラ・ブブノワ 滞日36年の石版画家・祖国ソヴェトに帰る / 小野忠重
ハーバード・リード 芸術としての美術批評 / 宇佐見英治
知友交歓 / 青柳瑞穂、鳥海青児、飯沢匡、剣持勇
柳原義達 ぶらり見参 / 竹林賢
なめらかな画肌を作る油と絵具のひみつ 技法問答 / 東郷青児
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 映画
書架
がいらいご・がっさいぶくろ
展覧会だより
デイテール・クイズ
海外の話題
松本竣介論 近代日本美術の異彩③/ 原田実
[展覧会選評] 関根勢之助「夜の座」 大久保三一「潭」 吉田穂高「野宴」 角浩「レダ」 第11回日本アンデパンダン展
写楽 浮世絵史の鬼才 / 近藤市太郎
世界の美術雑誌 ダス・クンストベルク / 坂崎乙郎
城壁 / 小島信夫、永田力
原色版
・エピネットを弾く女 / フェルメール
・オーケストラ / デュブイ
・ギターを弾く女 / ブラック
・黒い星の下で / クレー
・サロメの踊り / 三雲祥之助
・八代目森田勘弥の駕舁鴬の治郎作 / 写楽
・運河 / 松本竣介
・創生の歌 / 東郷青児
グラビヤ版
・不滅の主題 <楽器と奏者>
・ブブノワ 石版画作品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、美術出版社 、1958 、153p 、A5判 、1冊
色彩のフォルムと交響楽 楽器と奏者 / 大久保泰 <不滅の主題>④原色版・写真版・グラビヤ版(19図) わが空想の美術館 / 脇田和、加藤正、中谷泰、杉全直、真鍋博 絵本 がだん天国 / 久里洋二、長新太、辻まこと 三雲祥之助 現代作家小論 / 柳亮 ワルワーラ・ブブノワ 滞日36年の石版画家・祖国ソヴェトに帰る / 小野忠重 ハーバード・リード 芸術としての美術批評 / 宇佐見英治 知友交歓 / 青柳瑞穂、鳥海青児、飯沢匡、剣持勇 柳原義達 ぶらり見参 / 竹林賢 なめらかな画肌を作る油と絵具のひみつ 技法問答 / 東郷青児 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 映画 書架 がいらいご・がっさいぶくろ 展覧会だより デイテール・クイズ 海外の話題 松本竣介論 近代日本美術の異彩③/ 原田実 [展覧会選評] 関根勢之助「夜の座」 大久保三一「潭」 吉田穂高「野宴」 角浩「レダ」 第11回日本アンデパンダン展 写楽 浮世絵史の鬼才 / 近藤市太郎 世界の美術雑誌 ダス・クンストベルク / 坂崎乙郎 城壁 / 小島信夫、永田力 原色版 ・エピネットを弾く女 / フェルメール ・オーケストラ / デュブイ ・ギターを弾く女 / ブラック ・黒い星の下で / クレー ・サロメの踊り / 三雲祥之助 ・八代目森田勘弥の駕舁鴬の治郎作 / 写楽 ・運河 / 松本竣介 ・創生の歌 / 東郷青児 グラビヤ版 ・不滅の主題 <楽器と奏者> ・ブブノワ 石版画作品

芸術新潮 12巻10号 通巻142号(1961年10月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1961-10、26cm
目次

特集・1 現代画家のオブジェ<グラビア> //

・ 特集・2 椅子<グラビア> //

・ 特集・3 フランス第一線の具象派たち<原色版> / 田辺憲三/

・ 特集・4 「ヨーロッパのデーモン」 / 江藤淳/

・ 現代の美(10)/ショー・ウィンドー <オフセット> / 石井彰/

・ 新作抄(10)/梅原竜三郎「薔薇図」 <原色版> //

・ 日本の赤(10)/現代住宅の扉 <原色版> / 松崎国後/

・ 芸術紀行(10)/ドイッの民家 <オフセット> / 柳宗理/

・ 珠玉のアンリ・ルッソー / 三雲祥之助/

・ 聖フランチェスコ寺 / 宇佐見英治/

・ 偶然の音楽 / 一柳慧/

・ ミラノの芸術家バー / 宮脇愛子/

・ 現代音楽祭に挑戦する / 芥川也寸志/

・ 観光バスの行かない(21) / 岡部伊都子/

・ 藝術新潮欄 //

・ ワールド・スナップ //

・ LP //

・ 案内 //

・ 話題 //

・ ぴ・い・ぷ・る / 丹阿弥谷津子 ; 森田元子 ; 小林和作 ; 郷倉千靱 ; 平田黎子 ; 児島善三郎 ; 宇野重吉 ; 観世栄夫 ; アベ・チエ ; 新海竹蔵 ; 因藤寿 ; 平井丈一朗/

・ 千年を歩む現代人(1) / 醍醐寺/

・ 日本美術へのこころみ(10) / 針生一郎/

・ 神々の変貌(30) / A・マルロオ/

・ 土門拳の美学(10)/平等院妻懸魚 <原色版> / 土門拳/

・ 初めての挿絵 / 東山魁夷/

・ 「ハムレット」の城・実地検証 / 尾崎宏次/

・ 滞米四十年の舞踊家 / 横山はるひ/

・ リヴィング・アート(10) / 剣持勇/

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1961-10 、26cm
目次 特集・1 現代画家のオブジェ<グラビア> // ・ 特集・2 椅子<グラビア> // ・ 特集・3 フランス第一線の具象派たち<原色版> / 田辺憲三/ ・ 特集・4 「ヨーロッパのデーモン」 / 江藤淳/ ・ 現代の美(10)/ショー・ウィンドー <オフセット> / 石井彰/ ・ 新作抄(10)/梅原竜三郎「薔薇図」 <原色版> // ・ 日本の赤(10)/現代住宅の扉 <原色版> / 松崎国後/ ・ 芸術紀行(10)/ドイッの民家 <オフセット> / 柳宗理/ ・ 珠玉のアンリ・ルッソー / 三雲祥之助/ ・ 聖フランチェスコ寺 / 宇佐見英治/ ・ 偶然の音楽 / 一柳慧/ ・ ミラノの芸術家バー / 宮脇愛子/ ・ 現代音楽祭に挑戦する / 芥川也寸志/ ・ 観光バスの行かない(21) / 岡部伊都子/ ・ 藝術新潮欄 // ・ ワールド・スナップ // ・ LP // ・ 案内 // ・ 話題 // ・ ぴ・い・ぷ・る / 丹阿弥谷津子 ; 森田元子 ; 小林和作 ; 郷倉千靱 ; 平田黎子 ; 児島善三郎 ; 宇野重吉 ; 観世栄夫 ; アベ・チエ ; 新海竹蔵 ; 因藤寿 ; 平井丈一朗/ ・ 千年を歩む現代人(1) / 醍醐寺/ ・ 日本美術へのこころみ(10) / 針生一郎/ ・ 神々の変貌(30) / A・マルロオ/ ・ 土門拳の美学(10)/平等院妻懸魚 <原色版> / 土門拳/ ・ 初めての挿絵 / 東山魁夷/ ・ 「ハムレット」の城・実地検証 / 尾崎宏次/ ・ 滞米四十年の舞踊家 / 横山はるひ/ ・ リヴィング・アート(10) / 剣持勇/ 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

折り折りの人 第1

浪漫古書店
 大阪府高槻市北園町
500
朝日新聞社、1966、293p、20cm
上製 カバー 書き込みなど一切なし。採録目次は画像で。[保存状態;やや良]
◆送料について:書籍の形態(大きさ、重量)に応じて日本郵便(JP)で最も安い送付手段の実費を適用。ただし〈クリックポスト〉は厚紙書籍封筒使用のため、送料は\235.-。*ゆうパックは80サイズ以上は持ち込み割引き適用無し。☆郵便局代引きご希望の場合:代引き手数料実費\493-。◆領収書などの書類が必要な場合は [お客さまコメント]で詳細をお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
、朝日新聞社 、1966 、293p 、20cm
上製 カバー 書き込みなど一切なし。採録目次は画像で。[保存状態;やや良]

藝術新潮 1968年7月号 第19巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 近藤竜夫、飯田善国、宗左近、新潮社、1968、165p、B5判、1冊
特集1 イサム・ノグチの「東」と「西」 / 近藤竜男
・イサム・ノグチとの対話 / 近藤竜男
特集2 グスタフ・クリムトの魅惑 / 飯田善国
特集3 悲しき美術館長 / 宗左近
連載
・槇文彦の立正大学熊谷校舎 実験建築の立つ風景⑦
・パリで掘り出したブッシュ(吉井画廊)新しい画廊⑥
・デュビュッフェの「アール・ブリュット」館 芸術家の<夢と遊び>⑦ / 東野芳明
・写楽は北斎と同一人である <真贋>(55) / 由良哲次
・ペルシア美術の新時代 <発掘>㉛ / 深井晋司
・変質する現代日本美術展 <フットライト>㉕ / 粟津則雄
・日本人と美⑦ / 竹山道雄
・ヨーロッパの闇と光⑦ セザンヌ / 高橋巌
・女人の京⑦ / 岡部伊都子
・ラヴェンナ文化の流れ 日本人の行かないイタリア⑦ / 菅原明朗
・一批評家の死 ドイツ通信⑦ / 吉田秀和
・西方の音㉟「日本のベートーヴェン」② / 五味康
・T子の死 音楽と求道⑦ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
・LP
・案内
・ワールド・スナップ
随筆
・ピサの斜塔と「舞妓」 / 石本正
・わが家の大作の年 / 橋本璋子
・崋山でたらめ / 小島政二郎
・淡路人形を描いて三十年 / 大歳敏秋
・自作自演の画廊 / イネ・キイチ
・八丈島流人仏 / 杉村恒
・ランドフスカのプレイエル / 風間千寿子
・山口薫の死 / 宇佐見英治
・ホワイト・ペインティング / サム・フランシス
・〝仕掛け屋〟の才覚 / 吉田稔郎
・芸術家村タオス / 高山道雄
・世界中で一番好きな二枚の絵 / 山本清雄
・埋もれた異色画家 / 森田守夫
・紙塑人形 / 田崎広助
・SPレコード大いに売り出す / 梅野幸一
ぴ・い・ぷ・る「外国旅行のみやげ」 / 堂本尚郎 ; 伊原通夫 ; 森省一郎 ; 小沢栄太郎 ; 宇佐美圭司 ; 伊藤憲治 ; 中村紘子 ; 三木淳 ; 麻田鷹司 ; 渡辺浩子 ; 吉阪隆正
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 近藤竜夫、飯田善国、宗左近 、新潮社 、1968 、165p 、B5判 、1冊
特集1 イサム・ノグチの「東」と「西」 / 近藤竜男 ・イサム・ノグチとの対話 / 近藤竜男 特集2 グスタフ・クリムトの魅惑 / 飯田善国 特集3 悲しき美術館長 / 宗左近 連載 ・槇文彦の立正大学熊谷校舎 実験建築の立つ風景⑦ ・パリで掘り出したブッシュ(吉井画廊)新しい画廊⑥ ・デュビュッフェの「アール・ブリュット」館 芸術家の<夢と遊び>⑦ / 東野芳明 ・写楽は北斎と同一人である <真贋>(55) / 由良哲次 ・ペルシア美術の新時代 <発掘>㉛ / 深井晋司 ・変質する現代日本美術展 <フットライト>㉕ / 粟津則雄 ・日本人と美⑦ / 竹山道雄 ・ヨーロッパの闇と光⑦ セザンヌ / 高橋巌 ・女人の京⑦ / 岡部伊都子 ・ラヴェンナ文化の流れ 日本人の行かないイタリア⑦ / 菅原明朗 ・一批評家の死 ドイツ通信⑦ / 吉田秀和 ・西方の音㉟「日本のベートーヴェン」② / 五味康 ・T子の死 音楽と求道⑦ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ・LP ・案内 ・ワールド・スナップ 随筆 ・ピサの斜塔と「舞妓」 / 石本正 ・わが家の大作の年 / 橋本璋子 ・崋山でたらめ / 小島政二郎 ・淡路人形を描いて三十年 / 大歳敏秋 ・自作自演の画廊 / イネ・キイチ ・八丈島流人仏 / 杉村恒 ・ランドフスカのプレイエル / 風間千寿子 ・山口薫の死 / 宇佐見英治 ・ホワイト・ペインティング / サム・フランシス ・〝仕掛け屋〟の才覚 / 吉田稔郎 ・芸術家村タオス / 高山道雄 ・世界中で一番好きな二枚の絵 / 山本清雄 ・埋もれた異色画家 / 森田守夫 ・紙塑人形 / 田崎広助 ・SPレコード大いに売り出す / 梅野幸一 ぴ・い・ぷ・る「外国旅行のみやげ」 / 堂本尚郎 ; 伊原通夫 ; 森省一郎 ; 小沢栄太郎 ; 宇佐美圭司 ; 伊藤憲治 ; 中村紘子 ; 三木淳 ; 麻田鷹司 ; 渡辺浩子 ; 吉阪隆正 スター・ダスト

外交時報 = Revue diplomatique  昭和5年7月1日  南進日本帝国主義と台湾、「支那」と「中華」の問題、陸軍と統帥権問題 他

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
2,200 (送料:¥200~)
半澤玉城、外交時報社、昭05、冊、菊判、1冊
第55巻1号 背イタミ(補修) 裏表紙上部ヤブレ 表紙・三方経年によるヤケ・シミ 通読に問題ありません
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
半澤玉城 、外交時報社 、昭05 、冊 、菊判 、1冊
第55巻1号 背イタミ(補修) 裏表紙上部ヤブレ 表紙・三方経年によるヤケ・シミ 通読に問題ありません
  • 単品スピード注文

精神薄弱の研究 : 施設における治療教育 第10集

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
日本精神薄弱者愛護協会、1976年、197p、21cm
函(ヤケ茶変色)。小口少ヤケ。
-----
目次
発刊をよろこぶ
厚生省児童家庭局長 石野 清治
発刊にあたって
愛護協会会長 登丸福寿
◇治療教育
○ 異常行動児の治療教育事例
―著しい異常行動を示す重度精神薄弱児に対する医療と指導の協力実践
埼玉・国立秩父学園 樋田豊治
中村嘉夫
吉田トミ
保積功一
尾崎正英
○治療教育の実態からみた問題点について
―小規模施設における治療教育2年間の実践から一
石川・仏子園 雄谷助成
日元久勝
村守 ヒロミ
◯多動性を特徴とする重度精神遅滞児に対する動作学習による行動のコントロールの試み (その1)
—行動変容技法によるアプローチー
神奈川県総合リハビリテーションセンター
槇美佐子
鷲田孝保
○オペラント条件づけ法による自閉的傾向を有する精神薄弱児の言語訓練
大阪 金剛コロニー 療育部 坂本鋭行
○オペラント条件づけによるトイレット・トレーニング
―遅滞児の遺尿(昼尿)の一治療例一
宮崎・きりしま学園 黒木 千万人
○「重障児と音楽」 について
岡山・旭川児童院 川上 亜津子
知的発達と音声言語とのかかわり
ーN.Hの指導を中心に
埼玉・岩槻学園 宮川 千枝子
◇調査・研究
○教材・教具の研究 ー幼児指導の中から
東京・府中児童学園 都築 裕治
○最重度精神薄弱者の高令者処遇の方法論的検討
茨城・コロニーあすなろ 金沢俊夫
○精神薄弱者の老化について
群馬・はるな郷 横沢敏男
雲越寛
○国立秩父学園における評価表の変遷と現状
埼玉・国立秩父学園 東口 重信
◯施設における判定観察について
群馬・はるな郷 小野沢昇
森田直子
○母子短期訓練施設における在宅障害児療育の実践
山梨・育精福祉センター 田ヶ谷雅夫
○施設児の身体の測定値
ー愛知県での調査報告 普通児との比較
愛知・あけぼの学園 宮川雄賢
あとがき
渡辺実
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
、日本精神薄弱者愛護協会 、1976年 、197p 、21cm
函(ヤケ茶変色)。小口少ヤケ。 ----- 目次 発刊をよろこぶ 厚生省児童家庭局長 石野 清治 発刊にあたって 愛護協会会長 登丸福寿 ◇治療教育 ○ 異常行動児の治療教育事例 ―著しい異常行動を示す重度精神薄弱児に対する医療と指導の協力実践 埼玉・国立秩父学園 樋田豊治 中村嘉夫 吉田トミ 保積功一 尾崎正英 ○治療教育の実態からみた問題点について ―小規模施設における治療教育2年間の実践から一 石川・仏子園 雄谷助成 日元久勝 村守 ヒロミ ◯多動性を特徴とする重度精神遅滞児に対する動作学習による行動のコントロールの試み (その1) —行動変容技法によるアプローチー 神奈川県総合リハビリテーションセンター 槇美佐子 鷲田孝保 ○オペラント条件づけ法による自閉的傾向を有する精神薄弱児の言語訓練 大阪 金剛コロニー 療育部 坂本鋭行 ○オペラント条件づけによるトイレット・トレーニング ―遅滞児の遺尿(昼尿)の一治療例一 宮崎・きりしま学園 黒木 千万人 ○「重障児と音楽」 について 岡山・旭川児童院 川上 亜津子 知的発達と音声言語とのかかわり ーN.Hの指導を中心に 埼玉・岩槻学園 宮川 千枝子 ◇調査・研究 ○教材・教具の研究 ー幼児指導の中から 東京・府中児童学園 都築 裕治 ○最重度精神薄弱者の高令者処遇の方法論的検討 茨城・コロニーあすなろ 金沢俊夫 ○精神薄弱者の老化について 群馬・はるな郷 横沢敏男 雲越寛 ○国立秩父学園における評価表の変遷と現状 埼玉・国立秩父学園 東口 重信 ◯施設における判定観察について 群馬・はるな郷 小野沢昇 森田直子 ○母子短期訓練施設における在宅障害児療育の実践 山梨・育精福祉センター 田ヶ谷雅夫 ○施設児の身体の測定値 ー愛知県での調査報告 普通児との比較 愛知・あけぼの学園 宮川雄賢 あとがき 渡辺実
  • 単品スピード注文

藝術新潮 昭和34年2月号 第10巻 第2号 <特集記事 : Gマーク選定の内幕>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : 東松照明、新潮社、1959、298p、A5判、1冊
特集 : 世界美術はどう動いているか(座談会)/瀧口修造+阿部展也+岩崎鐸+風間完
パリ美術界の動向/高階秀爾
世界の彫刻㉘/A・マルロオ、小松淸
日本美術の再検討⑭/矢代幸雄
特集・芸術はどこにでもない/安岡章太郞、開高健、宗佐近、飯澤匡、蘆原英了
藝術新潮欄
ぴいぷる/内間安理、片岡球子、麻田鷹司、花柳章太郎、佐藤眞一、森田正治、吉田遠志、杵島由隆、川崎靜子、高良芳枝、佐多遠枝、小牧正英、秋田雨雀、影万里江、小澤榮太郎
現代寫眞作家十二人集「混血兒スミエちやん」/東松照明
女を演じること 素顔の俳優⑥/杉村春子
加山又造/寺田透、武見太郞
人民芸術家のジャズ・マン ウチョーソフ氏のはなし/堀田善衞
良い音を支えるもの ソ連指揮行脚から歸つ/上田仁
ビュッフェの語る「女性像」/大島辰雄
ココシュカ會見記 浮び上つた表現派のヴェテラン/飯田善國
新劇界の藝術座ショック 果して理想像だつたか/安部公房
日本の新劇拜見 「藝術座」の演出家は語る/V・スタニーツィン
映画 チャップリンのすべて/澁谷實+奥野信太郞+小島信夫+菅原卓
LP/井戸剛、高山辰雄、ステーガ
かみがた通信「藝術座」と「新喜劇」/岡部伊都子
質問手帳(複製の藝術的價値・他)
個展(宮本三郞 佐藤眞一)/計生一郎
8ミリ/ 荻昌弘他
文化の谷間の前衞運動 北陸前衞運動の悲喜劇/土岡秀太郞
ビエンナーレの危機 權威のなくなつたビエンナーレ/辻茂
黑衣(くろこ)藝術論 歌舞伎演出の祕密/千谷道雄
パリ・テアトル・バレエ フォーキン・バレエに/東勇作
演劇「オンディーヌ」/矢代靜一
特集記事 Gマーク選定の内幕
・Gマーク誕生の背景
・表面化した不満
・機構の矛盾
・あいまいな選定基準
・Gマークお止めなさい
・委員会の反省
現代人のためのLP300選②/吉田秀和
古都はかく語られて 古寺巡礼と一つの現代の眼/宇佐見英治
アンドレ・マルロオ 日本美術との再會/小松淸
世界の近作/ピカソ
加山又造
藝術界(古都のマルロオ・藝術祭賞受賞者・毎日美術賞・テアトル・バレエ・他)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : 東松照明 、新潮社 、1959 、298p 、A5判 、1冊
特集 : 世界美術はどう動いているか(座談会)/瀧口修造+阿部展也+岩崎鐸+風間完 パリ美術界の動向/高階秀爾 世界の彫刻㉘/A・マルロオ、小松淸 日本美術の再検討⑭/矢代幸雄 特集・芸術はどこにでもない/安岡章太郞、開高健、宗佐近、飯澤匡、蘆原英了 藝術新潮欄 ぴいぷる/内間安理、片岡球子、麻田鷹司、花柳章太郎、佐藤眞一、森田正治、吉田遠志、杵島由隆、川崎靜子、高良芳枝、佐多遠枝、小牧正英、秋田雨雀、影万里江、小澤榮太郎 現代寫眞作家十二人集「混血兒スミエちやん」/東松照明 女を演じること 素顔の俳優⑥/杉村春子 加山又造/寺田透、武見太郞 人民芸術家のジャズ・マン ウチョーソフ氏のはなし/堀田善衞 良い音を支えるもの ソ連指揮行脚から歸つ/上田仁 ビュッフェの語る「女性像」/大島辰雄 ココシュカ會見記 浮び上つた表現派のヴェテラン/飯田善國 新劇界の藝術座ショック 果して理想像だつたか/安部公房 日本の新劇拜見 「藝術座」の演出家は語る/V・スタニーツィン 映画 チャップリンのすべて/澁谷實+奥野信太郞+小島信夫+菅原卓 LP/井戸剛、高山辰雄、ステーガ かみがた通信「藝術座」と「新喜劇」/岡部伊都子 質問手帳(複製の藝術的價値・他) 個展(宮本三郞 佐藤眞一)/計生一郎 8ミリ/ 荻昌弘他 文化の谷間の前衞運動 北陸前衞運動の悲喜劇/土岡秀太郞 ビエンナーレの危機 權威のなくなつたビエンナーレ/辻茂 黑衣(くろこ)藝術論 歌舞伎演出の祕密/千谷道雄 パリ・テアトル・バレエ フォーキン・バレエに/東勇作 演劇「オンディーヌ」/矢代靜一 特集記事 Gマーク選定の内幕 ・Gマーク誕生の背景 ・表面化した不満 ・機構の矛盾 ・あいまいな選定基準 ・Gマークお止めなさい ・委員会の反省 現代人のためのLP300選②/吉田秀和 古都はかく語られて 古寺巡礼と一つの現代の眼/宇佐見英治 アンドレ・マルロオ 日本美術との再會/小松淸 世界の近作/ピカソ 加山又造 藝術界(古都のマルロオ・藝術祭賞受賞者・毎日美術賞・テアトル・バレエ・他)

藝術新潮 昭和34年9月号 第10巻 第9号 <特集:調査ブームは何を發見したか 戰後の文化財調査總決算>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 中原佑介、三島由紀夫、新潮社、1959、290p、A5判、1冊
藝術新潮欄
神々の変貌⑤/アンドレ・マルロー、小松淸
現代人のためのLP300選⑨/吉田秀和
現代寫眞作家十二人集 埠頭/佐藤明
新劇の運命③/安部公房
現代の夢魔 前衛ダンスの圧巻(「禁色」土方巽)/三島由紀夫
エスプリの遊び 何故コラージュをやるか/J・P・ダルナ
父の遺してくれたもの/岸田麗子
映画 試写室にて(「いとこ同志」「尼僧物語」)
LP/井戸剛、今田智憲、荒谷正雄
かみがた通信/岡部伊都子
個展(熊谷守一、中川一政)
8ミリ/荻昌弘他
モダニズム書道批判/宇佐見英治
観山展所感/寺田透
ロン・チボー・コンクールの舞台裏/粕谷宏
劇場の革命 フィンランドのタンペレ野外劇場/吉田謙吉
人間国宝の怒り/松原福与
原色版:世界の近作 タマヨの「プロメテ」
芸術界(秋の制作(前田青邨「御水取」・他)三文オペラ、真夏の夜のショー、江藤俊哉、中村時蔵)
特集:調査ブームは何を發見したか 戰後の文化財調査總決算
・1新発見・発掘ベスト・テン
・2どのように調査されたか
・3総合調査団の内幕
ぴいぷる/内山雨海、川端竜子、福田豊四郎、森田元子、中川紀元、辻輝子、服部良一、諸井誠、菊岡久利、田中千禾夫、鈴木力衛、和田夏千、観世喜之、友竹正則、松山樹子、淡島雅吉
転換期にある現代彫刻 アントワープ国際野外彫刻展を見て/土方定一
「御水取」絵巻を描く/前田青邨、林武、鳥海靑兒、北川民次、福澤一郞
前田常作 明日を創る人⑨ 「夜①」/瀧口修造
東と西の交差点 イドラ島にて/清家清
素人画礼賛 中垣虎児郎の絵/江崎誠致
文芸映画専門の弁/豊田四郎
質問手帖 (漫画映画のデザイン盗用)
テレビに演出はない テレビ演出家へもの申す/市川崑
「こんな批評家」に応えて 観念批評家の買いことば 実利主義の陥し穴/針生一郎、瀬木慎一
特集:シェイクスピアのクライマックス 写真特集 ハムレット、オセロー、マクベス、リチャード三世、ヴェニスの商人、夏の夜の夢、十二夜、他/福田恆存
ルポルタージュ:兒童画をめぐる混亂 美術教育批判 兒童画をこう見る/中原佑介、岡本太郞、宮本三郞、小島信夫
特集:江藤俊哉における藝術の探求
1私の信条/江藤俊哉
2演奏を聴いて/吉田秀和、岩淵龍太郎
扉・写真 「水の幻想」/古川昌雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 中原佑介、三島由紀夫 、新潮社 、1959 、290p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 神々の変貌⑤/アンドレ・マルロー、小松淸 現代人のためのLP300選⑨/吉田秀和 現代寫眞作家十二人集 埠頭/佐藤明 新劇の運命③/安部公房 現代の夢魔 前衛ダンスの圧巻(「禁色」土方巽)/三島由紀夫 エスプリの遊び 何故コラージュをやるか/J・P・ダルナ 父の遺してくれたもの/岸田麗子 映画 試写室にて(「いとこ同志」「尼僧物語」) LP/井戸剛、今田智憲、荒谷正雄 かみがた通信/岡部伊都子 個展(熊谷守一、中川一政) 8ミリ/荻昌弘他 モダニズム書道批判/宇佐見英治 観山展所感/寺田透 ロン・チボー・コンクールの舞台裏/粕谷宏 劇場の革命 フィンランドのタンペレ野外劇場/吉田謙吉 人間国宝の怒り/松原福与 原色版:世界の近作 タマヨの「プロメテ」 芸術界(秋の制作(前田青邨「御水取」・他)三文オペラ、真夏の夜のショー、江藤俊哉、中村時蔵) 特集:調査ブームは何を發見したか 戰後の文化財調査總決算 ・1新発見・発掘ベスト・テン ・2どのように調査されたか ・3総合調査団の内幕 ぴいぷる/内山雨海、川端竜子、福田豊四郎、森田元子、中川紀元、辻輝子、服部良一、諸井誠、菊岡久利、田中千禾夫、鈴木力衛、和田夏千、観世喜之、友竹正則、松山樹子、淡島雅吉 転換期にある現代彫刻 アントワープ国際野外彫刻展を見て/土方定一 「御水取」絵巻を描く/前田青邨、林武、鳥海靑兒、北川民次、福澤一郞 前田常作 明日を創る人⑨ 「夜①」/瀧口修造 東と西の交差点 イドラ島にて/清家清 素人画礼賛 中垣虎児郎の絵/江崎誠致 文芸映画専門の弁/豊田四郎 質問手帖 (漫画映画のデザイン盗用) テレビに演出はない テレビ演出家へもの申す/市川崑 「こんな批評家」に応えて 観念批評家の買いことば 実利主義の陥し穴/針生一郎、瀬木慎一 特集:シェイクスピアのクライマックス 写真特集 ハムレット、オセロー、マクベス、リチャード三世、ヴェニスの商人、夏の夜の夢、十二夜、他/福田恆存 ルポルタージュ:兒童画をめぐる混亂 美術教育批判 兒童画をこう見る/中原佑介、岡本太郞、宮本三郞、小島信夫 特集:江藤俊哉における藝術の探求 1私の信条/江藤俊哉 2演奏を聴いて/吉田秀和、岩淵龍太郎 扉・写真 「水の幻想」/古川昌雄

art now `75~‘87 11冊(75・76・77・79・80・82・84・85・86・87・1970-1980) アート・ナウ 兵庫県立近代美術館 11冊一括

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
150,000
展覧会委員:赤根和生 乾由明 小倉忠夫 木村重信 高橋亨 原田平作 藤井源一 村松寛 池田弘 増田洋・・・
全体感:普通(`85の表紙に僅かハゲあり 写真参照)その他概ねキレイです。堀尾貞治・元永定正・他、具体美術のメンバーや関西で活躍している美術家を選抜、毎回違うメンバーで開催。今見てもスゴイ熱量。池垣タダヒコ 今村源 小倉亨 小野和則 川端嘉人 菊池孝 郡山広明 しばたゆり 高間準 西村正幸 福田新之助 ふじい忠一 道北英明 三村逸子 山崎亨 山部泰司 吉村正郎 
稲垣敦雄 大塚由美子 片山雅史 川島慶樹 サイモン・ポール・フィッツジェラルド 佐藤智子 柴野幸仁 田嶋悦子 田中美和 田仲容子 津田晃良 堤展子 都築房子 長野久人 松尾直樹 山口和美 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
150,000
展覧会委員:赤根和生 乾由明 小倉忠夫 木村重信 高橋亨 原田平作 藤井源一 村松寛 池田弘 増田洋 、朝日新聞社・兵庫県立近代美術館 、1975年~ 、36ページ 、24x25㎝ 、11冊
全体感:普通(`85の表紙に僅かハゲあり 写真参照)その他概ねキレイです。堀尾貞治・元永定正・他、具体美術のメンバーや関西で活躍している美術家を選抜、毎回違うメンバーで開催。今見てもスゴイ熱量。池垣タダヒコ 今村源 小倉亨 小野和則 川端嘉人 菊池孝 郡山広明 しばたゆり 高間準 西村正幸 福田新之助 ふじい忠一 道北英明 三村逸子 山崎亨 山部泰司 吉村正郎  稲垣敦雄 大塚由美子 片山雅史 川島慶樹 サイモン・ポール・フィッツジェラルド 佐藤智子 柴野幸仁 田嶋悦子 田中美和 田仲容子 津田晃良 堤展子 都築房子 長野久人 松尾直樹 山口和美 他

藝術新潮 1980年6月号 第31巻 第6号 <特集 : 東大寺「昭和大納経」 ; ピカソの原点「ゲルニカ」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、235p、B5判、1冊
特集 東大寺「昭和大納経」
特集 ピカソの原点「ゲルニカ」
・完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一
・パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎
・「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定
アート・ニューズ 街 小料理屋のモダン・デザイン 赤坂の寿司屋(梅の木) / 倉俣史朗 ; 横浜のうなぎ屋(わかな) / 速水史朗)
随筆
・鮎とさくらんぼ(味の歳時記⑥) / 池波正太郎
・アマチュア写真のリアリティ / 篠山紀信
・ぼくのマンハッタン / 安斎重男
・小劇場ブームの裏側 / 富沢慶秀
・JAAの十年 / 西達男
・良弁上人と俊乗上人 / 穂積重正
・博物館学のない東大寺展 / E・コルヌヴァン
・ヒッチコックと私 / 阿刀田高
・サルトルと芸術 / 宇佐見英治
・冷泉家の蔵の中には / 大岡信
連載
・気まぐれ美術館(78) 無学のすすめ / 洲之内徹
・武蔵野写生帖③ 暗闇祭 府中 / 山口瞳
・論論⑤ 堀内正和 / 戸村浩 ; ヨシダヨシエ
・日本のたくみ⑱ 即興の詩 古沢万千子 / 白洲正子
・大人のための西洋美術史④ ミュケナイ文化の美術 / 山田智三郎
・絵の値段⑥ 土佐派のルーツ・行光 / 瀬木慎一
・中国画人伝㊷王冕 / 陳舜臣
特別読物 「飛鳥」とは何か 飛鳥はなぜ〝日本の故郷〟といわれるのか 太子新政の都小墾田宮はどこか / 梅原猛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、235p 、B5判 、1冊
特集 東大寺「昭和大納経」 特集 ピカソの原点「ゲルニカ」 ・完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一 ・パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎 ・「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定 アート・ニューズ 街 小料理屋のモダン・デザイン 赤坂の寿司屋(梅の木) / 倉俣史朗 ; 横浜のうなぎ屋(わかな) / 速水史朗) 随筆 ・鮎とさくらんぼ(味の歳時記⑥) / 池波正太郎 ・アマチュア写真のリアリティ / 篠山紀信 ・ぼくのマンハッタン / 安斎重男 ・小劇場ブームの裏側 / 富沢慶秀 ・JAAの十年 / 西達男 ・良弁上人と俊乗上人 / 穂積重正 ・博物館学のない東大寺展 / E・コルヌヴァン ・ヒッチコックと私 / 阿刀田高 ・サルトルと芸術 / 宇佐見英治 ・冷泉家の蔵の中には / 大岡信 連載 ・気まぐれ美術館(78) 無学のすすめ / 洲之内徹 ・武蔵野写生帖③ 暗闇祭 府中 / 山口瞳 ・論論⑤ 堀内正和 / 戸村浩 ; ヨシダヨシエ ・日本のたくみ⑱ 即興の詩 古沢万千子 / 白洲正子 ・大人のための西洋美術史④ ミュケナイ文化の美術 / 山田智三郎 ・絵の値段⑥ 土佐派のルーツ・行光 / 瀬木慎一 ・中国画人伝㊷王冕 / 陳舜臣 特別読物 「飛鳥」とは何か 飛鳥はなぜ〝日本の故郷〟といわれるのか 太子新政の都小墾田宮はどこか / 梅原猛

婦人倶楽部 昭和27年1月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,000 (送料:¥350~)
講談社、冊、<26>cm
傷み、ページ切取り
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥350~)
、講談社 、冊 、<26>cm
傷み、ページ切取り
  • 単品スピード注文

オール讀物 = The all yomimono 1989年2月号 第44巻第3号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
文芸春秋、冊、22cm
直木賞100回記念大特集号
井伏鱒二 村松友視 南條範夫 皆川博子 水上勉 林真理子 村上元三 景山民夫 平岩弓枝 西木正明 山口瞳 山田詠美 城山三郎 池波正太郎 黒岩重吾 五木寛之 渡辺淳一 藤沢周平 ほか
全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
表紙と背表紙に大きくヌレ
頁角オレ複数
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

オール讀物 = The all yomimono 1989年2月号 第44巻第3号

1,000
、文芸春秋 、冊 、22cm
直木賞100回記念大特集号 井伏鱒二 村松友視 南條範夫 皆川博子 水上勉 林真理子 村上元三 景山民夫 平岩弓枝 西木正明 山口瞳 山田詠美 城山三郎 池波正太郎 黒岩重吾 五木寛之 渡辺淳一 藤沢周平 ほか 全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 表紙と背表紙に大きくヌレ 頁角オレ複数

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
煙草記
煙草記
¥75,000