文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「森義純」の検索結果
20件

京都花街有情

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,925 (送料:¥350~)
森 義純、バナナブックス、2024年6月28日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる・・・
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

京都花街有情

2,925 (送料:¥350~)
森 義純 、バナナブックス 、2024年6月28日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、136 、単行本
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

京都花街有情 芸妓舞妓のスケッチから祇園、宮川町、先斗町など 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
2,750
文・画 森義純、バナナブックス、令6
初版カバー付
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

京都花街有情 芸妓舞妓のスケッチから祇園、宮川町、先斗町など 

2,750
文・画 森義純 、バナナブックス 、令6
初版カバー付

(建築ノート 4)模型/イメージの媒体 さまざまな可能性と実際 <建築知識別冊第 4集/建築ノート 4>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
800
森義純、建築知識、1980年10月15日、206、A4ペーパーバック、1冊
擦れ・傷・ヤケ・シミ・汚れ有、本文紙質悪ヤケ有
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
森義純 、建築知識 、1980年10月15日 、206 、A4ペーパーバック 、1冊
擦れ・傷・ヤケ・シミ・汚れ有、本文紙質悪ヤケ有

建築ノート第4集(建築知識別冊) 模型/イメージの媒体 [大型本] 森 義純

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
430 (送料:¥250~)
備考: コンディション:多少の傷み、キズ、スレ、汚れ等がございます。 【注意】後ろ見返しにマーカーでの消し痕があります。古い本の為、全体に経年劣化、ヨゴレやシミ、ややヤケなどがありますが読むには問題ありません。  【日付、名前等の書き込みあり!】    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築ノート第4集(建築知識別冊) 模型/イメージの媒体 [大型本] 森 義純

430 (送料:¥250~)
備考: コンディション:多少の傷み、キズ、スレ、汚れ等がございます。 【注意】後ろ見返しにマーカーでの消し痕があります。古い本の為、全体に経年劣化、ヨゴレやシミ、ややヤケなどがありますが読むには問題ありません。  【日付、名前等の書き込みあり!】    
  • 単品スピード注文

建築知識 18巻11号 (昭和51年11月) + 19巻11号 (昭和52年11月) <特集 : 私のエスキース作法 + 続・私のエスキース作法 (2冊一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 中島克佳ほか ; 執筆 : 清家清 三輪正弘 東孝光 山下和正建築研究所 宮脇檀 吉田研介 ・・・
特集 : 私のエスキース作法 かたちをどう決めているか
・試行錯誤の果てに / 清家清
・環境との応答 / 三輪正弘
・“対話の武器”として / 東孝光
・フロム・ファースト・ビルの場合 / 山下和正建築研究所
・例によって例のごとく / 宮脇檀
・練るより狙うエスキース / 吉田研介
・エスキースさまざま / 森義純

続・私のエスキース作法
・一杯のコーヒーに気持の高揚をたくして / 大石治孝
・六冊のスクラップブックになった私のエスキース / 小川耕一
・数字の羅列で頭脳を刺激しコトは始まる / 奥村珪一
・言葉そして落書きのスケッチから / 相田武文
・いわゆる「ソフト計画」のいくつかの手法を試みて / 山崎泰孝
・一心寺日想殿の場合のそれらしき行為をおって / 高田恭行
・三角形で六坪半という敷地での悪戦苦闘から / 黒沢隆研究室
・テーマを設定し、標語に出くわし、そして / 石井和紘
・建築の理想像を求めて頭の中でイメージ操作 / 石井修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 中島克佳ほか ; 執筆 : 清家清 三輪正弘 東孝光 山下和正建築研究所 宮脇檀 吉田研介 森義純 大石治孝 小川耕一 奥村珪一 相田武文 山崎泰孝 高田恭行 黒沢隆研究室 石井和紘 石井修 、日本ハウジングセンター建築知識事業部 、1976 ; 1977 、132p ; 144p 、B5判 、1冊
特集 : 私のエスキース作法 かたちをどう決めているか ・試行錯誤の果てに / 清家清 ・環境との応答 / 三輪正弘 ・“対話の武器”として / 東孝光 ・フロム・ファースト・ビルの場合 / 山下和正建築研究所 ・例によって例のごとく / 宮脇檀 ・練るより狙うエスキース / 吉田研介 ・エスキースさまざま / 森義純 続・私のエスキース作法 ・一杯のコーヒーに気持の高揚をたくして / 大石治孝 ・六冊のスクラップブックになった私のエスキース / 小川耕一 ・数字の羅列で頭脳を刺激しコトは始まる / 奥村珪一 ・言葉そして落書きのスケッチから / 相田武文 ・いわゆる「ソフト計画」のいくつかの手法を試みて / 山崎泰孝 ・一心寺日想殿の場合のそれらしき行為をおって / 高田恭行 ・三角形で六坪半という敷地での悪戦苦闘から / 黒沢隆研究室 ・テーマを設定し、標語に出くわし、そして / 石井和紘 ・建築の理想像を求めて頭の中でイメージ操作 / 石井修

新建築 the japan architect:1984 11月 Vol.59-10 第59巻第10号

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造 石堂威編集、新建築社、1984、1
表紙シール剥レ傷少ヤケ天少ヤケシミ小口ヤケ 経年ヤケ 作品 藤沢市秋葉台文化体育館 / 藤沢市建設局 ; 槇総合計画事務所 作品 フェスティバル / 安藤忠雄建築研究所 ; 国建 作品 滋賀県立近代美術館 / 日建設計・大阪 作品 福井県立博物館 / 佐藤武夫設計事務所 作品 ビルマ中央農業開発研修センター / 久米建築事務所 作品 静岡市南部地域複合センター / 静岡設計連合 作品 三ヶ日町民センター / RIA建築綜合研究所 作品 レイク・イン 大村 / TRIAD建築設計事務所 作品 緑艸舎 / 宮本忠長建築設計事務所 作品 佐藤邸 / 堀池秀人都市建築研究所 作品 メモリアルハウス / 森義純建築設計室 作品 上鷺宮の家 / ワークショップ 時代の感性--藤沢市秋葉台文化体育館をめぐって / 多木浩二 ; 槙文彦 旅の手紙 エローラ / 西澤文隆 ハイテック・ロマンテック・クラフテック(ルポルタージュ) / 安藤正雄 15年の建築活動を通して / 安藤忠雄 緑艸舎縁起 / 宮本忠長 緑艸舎への期待 / 村松貞次郎 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 都市づくりが始まる 建築家の積極的な参画が求められている / 田村明 しんけんちく・にゅうす わいどにゅうす / セントラルプラザ しんけんちく・にゅうす 記事 公募<2001年の様式>入選者発表/下元連・木村徳国氏逝去/家協会新人賞発表/筑波EXPO'85国際居住会議開催/アルド・ロッシ講演会/ロッテルダム建築セミナー/東京・パリ都市問題シンポジウム/アドルフ・ロース展開幕 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造 石堂威編集 、新建築社 、1984 、1
表紙シール剥レ傷少ヤケ天少ヤケシミ小口ヤケ 経年ヤケ 作品 藤沢市秋葉台文化体育館 / 藤沢市建設局 ; 槇総合計画事務所 作品 フェスティバル / 安藤忠雄建築研究所 ; 国建 作品 滋賀県立近代美術館 / 日建設計・大阪 作品 福井県立博物館 / 佐藤武夫設計事務所 作品 ビルマ中央農業開発研修センター / 久米建築事務所 作品 静岡市南部地域複合センター / 静岡設計連合 作品 三ヶ日町民センター / RIA建築綜合研究所 作品 レイク・イン 大村 / TRIAD建築設計事務所 作品 緑艸舎 / 宮本忠長建築設計事務所 作品 佐藤邸 / 堀池秀人都市建築研究所 作品 メモリアルハウス / 森義純建築設計室 作品 上鷺宮の家 / ワークショップ 時代の感性--藤沢市秋葉台文化体育館をめぐって / 多木浩二 ; 槙文彦 旅の手紙 エローラ / 西澤文隆 ハイテック・ロマンテック・クラフテック(ルポルタージュ) / 安藤正雄 15年の建築活動を通して / 安藤忠雄 緑艸舎縁起 / 宮本忠長 緑艸舎への期待 / 村松貞次郎 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 都市づくりが始まる 建築家の積極的な参画が求められている / 田村明 しんけんちく・にゅうす わいどにゅうす / セントラルプラザ しんけんちく・にゅうす 記事 公募<2001年の様式>入選者発表/下元連・木村徳国氏逝去/家協会新人賞発表/筑波EXPO'85国際居住会議開催/アルド・ロッシ講演会/ロッテルダム建築セミナー/東京・パリ都市問題シンポジウム/アドルフ・ロース展開幕 他

建築知識 14巻8号 (昭和47年8月) <特集 : 小学校 計画・設計の要点と実例>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 加藤昭、建築知識、1972、154p、B5判、1冊
特集 小学校計画・設計の要点と実例
小学校建築の計画·設計の要点 大串不二雄
公立小学校の補助基準 北原実
小学校設計の問題点 小諸市立坂ノ上小学校の場合 杉森格
脱皮を迫られる学校建築 関沢勝
イブリン・ロウ小学校 英国の新しい試み 日大理工学部関沢研究室
設計実例 麻績小学校・三郷小学校・新谷小学校・成城学園初等学部・草津小学校・鎌田小学校・郡山南小学校
建築紹介
かしの木のある校舎 設計/大旗連合建築設計株 施工/大起建設株式会社
小諸市立坂の上小学校 設計/田中・西野設計事務所 施工/竹花工業株式会社
春日井市立松原小学校 設計/大岡山設計事務所 西松建設㈱中部支店
土佐町立田井統合小学校 設計/ライト設計事務所 施工/柳生建設株式会社
聖マリア学院 設計/槇総合計画事務所 施工/清水建設株式会社
注目されている「ガスによる冷暖房」
今月の連載記事
土と基礎の問答⑧ 鈴木三郎
見積り業務の実際⑱ 上原正己
行政からみた建築構造設計実務のポイント⑤ 上野嘉久
72年建築屁理屈考⑧ 博井治
ひと たてもの うた よろこび⑲ 森義純さんの場合 くるみあきら
情報コーナー
校正一過
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 加藤昭 、建築知識 、1972 、154p 、B5判 、1冊
特集 小学校計画・設計の要点と実例 小学校建築の計画·設計の要点 大串不二雄 公立小学校の補助基準 北原実 小学校設計の問題点 小諸市立坂ノ上小学校の場合 杉森格 脱皮を迫られる学校建築 関沢勝 イブリン・ロウ小学校 英国の新しい試み 日大理工学部関沢研究室 設計実例 麻績小学校・三郷小学校・新谷小学校・成城学園初等学部・草津小学校・鎌田小学校・郡山南小学校 建築紹介 かしの木のある校舎 設計/大旗連合建築設計株 施工/大起建設株式会社 小諸市立坂の上小学校 設計/田中・西野設計事務所 施工/竹花工業株式会社 春日井市立松原小学校 設計/大岡山設計事務所 西松建設㈱中部支店 土佐町立田井統合小学校 設計/ライト設計事務所 施工/柳生建設株式会社 聖マリア学院 設計/槇総合計画事務所 施工/清水建設株式会社 注目されている「ガスによる冷暖房」 今月の連載記事 土と基礎の問答⑧ 鈴木三郎 見積り業務の実際⑱ 上原正己 行政からみた建築構造設計実務のポイント⑤ 上野嘉久 72年建築屁理屈考⑧ 博井治 ひと たてもの うた よろこび⑲ 森義純さんの場合 くるみあきら 情報コーナー 校正一過

新建築 1979年4月 第54巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、328p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭論文 ソ-ラ-・リビングへの回帰 / 高間三郎
作品
・神戸市立王子スポーツセンター / 神戸市住宅局営繕部 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・聖コロンバン会本部 / AUR建築・都市・研究コンサルタント
・北勢町役場 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所
・湯河原町立図書館 / 橋本文隆
・オランジュ+グレイン / 中山繁信設計室
・在米日本国大使公邸 / 吉田五十八研究室
・幸明社印刷 / 柴田・高・設計プランニング事務所
・トチギ・ビデオテック管理棟 / 佐藤工業
・RIVER 9 / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・善通寺市民会館 / 萩原克彦設計事務所
・松山市民病院永頼会館 / 萩原克彦設計事務所
・ホテルロッテ / 戸田建設 ; 厳建築研究所 ; 三豊建築研究所
・ホテル新羅 / 大成建設 ; 竹中工務店
論文 奇想反転無尽境 / 渡辺豊和
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
・プロジェクト
・作品
・池辺陽君の霊に捧ぐ / 芦原義信
・記事
海外エコー
第6回日新工業建築設計競技応募要項
第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 / 山下和正
第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
海外ネットワーク 開発途上国の住宅問題 / 八木幸二
海外ネットワーク パッシブデザイン会議 / 加藤義夫
デンマ-クの学校施設①(ARKITEKTUR DK 1978年8月号より) / 樋口清
詳細図
・神戸市立王子スポーツセンター
・聖コロンバン会本部
・湯河原町立図書館
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論㊳ “眺望権訴訟”の判決に寄せて / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール㉘ 部材を既成品化する試み / 宮脇檀
フィードバックノート:設備④ タスク・ライティング / 石福昭
環境デザイン・スクリプト⑱ ストリート・ファニチュア / 土肥博至
照明ノート① 星の数ほどある光源 / 石井幹子
書評 民家巡礼(東日本編・西日本編)/溝口歌子・小林昌人著 / 崔康勲
書評 イタリア都市再生の論理/陣内秀信著 / 青野達司
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、328p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭論文 ソ-ラ-・リビングへの回帰 / 高間三郎 作品 ・神戸市立王子スポーツセンター / 神戸市住宅局営繕部 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・聖コロンバン会本部 / AUR建築・都市・研究コンサルタント ・北勢町役場 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所 ・湯河原町立図書館 / 橋本文隆 ・オランジュ+グレイン / 中山繁信設計室 ・在米日本国大使公邸 / 吉田五十八研究室 ・幸明社印刷 / 柴田・高・設計プランニング事務所 ・トチギ・ビデオテック管理棟 / 佐藤工業 ・RIVER 9 / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・善通寺市民会館 / 萩原克彦設計事務所 ・松山市民病院永頼会館 / 萩原克彦設計事務所 ・ホテルロッテ / 戸田建設 ; 厳建築研究所 ; 三豊建築研究所 ・ホテル新羅 / 大成建設 ; 竹中工務店 論文 奇想反転無尽境 / 渡辺豊和 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす ・プロジェクト ・作品 ・池辺陽君の霊に捧ぐ / 芦原義信 ・記事 海外エコー 第6回日新工業建築設計競技応募要項 第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 / 山下和正 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク 開発途上国の住宅問題 / 八木幸二 海外ネットワーク パッシブデザイン会議 / 加藤義夫 デンマ-クの学校施設①(ARKITEKTUR DK 1978年8月号より) / 樋口清 詳細図 ・神戸市立王子スポーツセンター ・聖コロンバン会本部 ・湯河原町立図書館 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論㊳ “眺望権訴訟”の判決に寄せて / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール㉘ 部材を既成品化する試み / 宮脇檀 フィードバックノート:設備④ タスク・ライティング / 石福昭 環境デザイン・スクリプト⑱ ストリート・ファニチュア / 土肥博至 照明ノート① 星の数ほどある光源 / 石井幹子 書評 民家巡礼(東日本編・西日本編)/溝口歌子・小林昌人著 / 崔康勲 書評 イタリア都市再生の論理/陣内秀信著 / 青野達司 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1978年9月 第53巻 第10号 <箱根プリンスホテル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1978、331p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・箱根プリンスホテル / 村野・森建築事務所
・設計にあたって / 村野藤吾
・H邸 / 磯崎新アトリエ
・日本大学理工学部習志野校舎食堂棟 / 日本大学理工学部理工学研究所
・桂浜貝類展示館シェルパレス / 三輪正弘環境造形研究所
・第5越智ビル / 森義純建築設計室
・高槻森林観光センター・管理棟 / 瀧光夫 ; 三宅宣哉
・サントリー梓の森プラント / 安井建築設計事務所
・中野市国民柔剣道場 / 池田設計事務所
どこにどんな風に住むのか / 吉阪隆正
カルチュラル・エリ-トと課題 / 鈴木博之
グロピウス・スク-ルの健全さ / 石井和紘>
箱根プリンスホテルを見て デザインのやわらかさ / 長谷川尭
フォルマリズムの方法について 神岡町役場の設計 / 磯崎新
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク ヨーロッパ 不在証明 リオ・デ・ジャネイロ / 小西武志 ; 古山正雄 ; 山田光男
デンマ-クの福祉施設③ / 樋口清
詳細図 箱根プリンスホテル 日本大学理工学部習志野校舎食堂棟 第5越智ビル 中野市国民柔剣道場)
月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和
居住環境計画論㉛明るさの要求② / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール ドア風でないドア / 宮脇檀
フィードバックノート=経済⑨時間と技術 / 村山和彦
環境デザイン・スクリプト⑪地区デザイン の矢学生住宅地 / 土肥博至
グリーンノート⑥植物の生長と光 / 輿水肇
書評 新しい住まいとコミュニティ 住まいの歴史 村野藤吾和風建築集 / 神谷宏治 ; 池沢喬 ; 恩田幸夫 ; 横山英昭 ; 白木小三郎 ; 内井乃生 ; 村野藤吾 ; 浜口隆一
新刊書紹介
こみゅにけいと 京都でのオーイングスさん / 矢倉豊
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1978 、331p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・箱根プリンスホテル / 村野・森建築事務所 ・設計にあたって / 村野藤吾 ・H邸 / 磯崎新アトリエ ・日本大学理工学部習志野校舎食堂棟 / 日本大学理工学部理工学研究所 ・桂浜貝類展示館シェルパレス / 三輪正弘環境造形研究所 ・第5越智ビル / 森義純建築設計室 ・高槻森林観光センター・管理棟 / 瀧光夫 ; 三宅宣哉 ・サントリー梓の森プラント / 安井建築設計事務所 ・中野市国民柔剣道場 / 池田設計事務所 どこにどんな風に住むのか / 吉阪隆正 カルチュラル・エリ-トと課題 / 鈴木博之 グロピウス・スク-ルの健全さ / 石井和紘> 箱根プリンスホテルを見て デザインのやわらかさ / 長谷川尭 フォルマリズムの方法について 神岡町役場の設計 / 磯崎新 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク ヨーロッパ 不在証明 リオ・デ・ジャネイロ / 小西武志 ; 古山正雄 ; 山田光男 デンマ-クの福祉施設③ / 樋口清 詳細図 箱根プリンスホテル 日本大学理工学部習志野校舎食堂棟 第5越智ビル 中野市国民柔剣道場) 月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和 居住環境計画論㉛明るさの要求② / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール ドア風でないドア / 宮脇檀 フィードバックノート=経済⑨時間と技術 / 村山和彦 環境デザイン・スクリプト⑪地区デザイン の矢学生住宅地 / 土肥博至 グリーンノート⑥植物の生長と光 / 輿水肇 書評 新しい住まいとコミュニティ 住まいの歴史 村野藤吾和風建築集 / 神谷宏治 ; 池沢喬 ; 恩田幸夫 ; 横山英昭 ; 白木小三郎 ; 内井乃生 ; 村野藤吾 ; 浜口隆一 新刊書紹介 こみゅにけいと 京都でのオーイングスさん / 矢倉豊 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1979年5月 第54巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、344p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・石原邸 / 安藤忠雄建築研究所
・堀内邸 / 安藤忠雄建築研究所
・東京大同生命ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・東京経済大学 大教室棟+葵陵会館 / 鬼頭梓建築設計事務所
・トンネル住居 / 横河健
・YEW生活協同組合 / 横河健
・O邸+アトリエ飛行船 / パンデコン建築研究所
・CRANIUM / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・東銀栗田ビル / 鹿島建設
・ホテル長野国際会館 / 天野・吉原設計事務所
・武蔵野美術大学 第1倉庫 / 保坂陽一郎建築研究所
・山口県薬剤師会館 / 木村傳建築設計事務所
・十八銀行赤坂支店 / 竹中工務店
心象に写す 近代建築保存の原点 / 村松貞次郎
<住宅貧乏物語>と<幻影都市のトポロジー>の間を 石原邸と堀内邸を見て / 押野見邦英
作品批評 東京経済大学 建築デザインの厳しさ,難しさ / 高橋靗一
中間領域または周縁性へ / 黒川紀章
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
・名護市庁舎コンペ発表
・プロジェクト
・作品
・記事
海外エコー
第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項
第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
海外ネットワーク
・冬の夜のモーツァルト / 東秀紀
・イタリア / 植川隆司
・ソビエト / 上法武文
デンマ-クの学校施設②(ARKITEKTUR DK 1978年7.8月号より) / 樋口清
詳細図
・石原邸・堀内邸
・東京大同生命ビル
・東京経済大学大教室棟
・O邸+アトリエ飛行船
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論㊴街の発展・変革の形 / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール㉙廊下上部にベッドをもつ子供室 / 宮脇檀
フィードバックノート:設備⑤)中水道 / 石福昭
環境デザイン・スクリプト⑲ シンボル・トリー / 土肥博至
照明ノート② 明るさの諸問題 / 石井幹子
書評
こみゅにけいと ふたたび閉塞状況に寄せて / 柴田正人
とびっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、344p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・石原邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・堀内邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・東京大同生命ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・東京経済大学 大教室棟+葵陵会館 / 鬼頭梓建築設計事務所 ・トンネル住居 / 横河健 ・YEW生活協同組合 / 横河健 ・O邸+アトリエ飛行船 / パンデコン建築研究所 ・CRANIUM / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・東銀栗田ビル / 鹿島建設 ・ホテル長野国際会館 / 天野・吉原設計事務所 ・武蔵野美術大学 第1倉庫 / 保坂陽一郎建築研究所 ・山口県薬剤師会館 / 木村傳建築設計事務所 ・十八銀行赤坂支店 / 竹中工務店 心象に写す 近代建築保存の原点 / 村松貞次郎 <住宅貧乏物語>と<幻影都市のトポロジー>の間を 石原邸と堀内邸を見て / 押野見邦英 作品批評 東京経済大学 建築デザインの厳しさ,難しさ / 高橋靗一 中間領域または周縁性へ / 黒川紀章 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす ・名護市庁舎コンペ発表 ・プロジェクト ・作品 ・記事 海外エコー 第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク ・冬の夜のモーツァルト / 東秀紀 ・イタリア / 植川隆司 ・ソビエト / 上法武文 デンマ-クの学校施設②(ARKITEKTUR DK 1978年7.8月号より) / 樋口清 詳細図 ・石原邸・堀内邸 ・東京大同生命ビル ・東京経済大学大教室棟 ・O邸+アトリエ飛行船 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論㊴街の発展・変革の形 / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール㉙廊下上部にベッドをもつ子供室 / 宮脇檀 フィードバックノート:設備⑤)中水道 / 石福昭 環境デザイン・スクリプト⑲ シンボル・トリー / 土肥博至 照明ノート② 明るさの諸問題 / 石井幹子 書評 こみゅにけいと ふたたび閉塞状況に寄せて / 柴田正人 とびっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1992年11月 第67巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1992、410p、29.5 x 22cm、1冊
ひそみにならう / 坂本功
作品
・海の博物館 内藤廣建築設計事務所 / 内藤廣
  解説 失われた時を求めて / 内藤廣
・相模女子大学附属図書館・10号館 / 香山アトリエ/環境造形研究所
 つくることと伝えること--相模女子大学設計の30年 / 香山寿夫
・保内町庁舎 / 木島安史 ; YAS都市研究所
・信州高遠美術館--宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長
・小布施町立修景計画1987-1992 / 宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長
 修景の手法 / 宮本忠長
・松下電器産業情報通信システムセンター / 日建設計・東京 / 鹿島 ; 竹中工務店 ; 戸田建設 ; 奥村組
 再びアトリウム / 小倉善明
 新世紀の「人間」建築をめざして / 桜井潔
・ル・クロワートル / 小林克弘 デザインスタジオ / 小林克弘 ; 池谷工務店
 並存・重層・迷路 / 小林克弘
・川崎市大山街道ふるさと館1991 / 川崎市建築局 ; 富永護 フォルム設計研究所
 「川崎市大山街道ふるさと館1991」に関するノート / 富永護
・東松山総合会館--久米設計・白江建築研究設計共同企業体 / 白江龍三
・伊丹市立サンシティホール 板倉建築研究所大阪事務所 / 太田隆信
・瓜連町立瓜連小学校校舎・屋内運動場 三上建築事務所 / 三上清一
 解説 木材の魅力を木材表出のバランスで / 三上清一
・山武町立日向幼稚園 アルセッド建築研究所 / アルセッド建築研究所
 園児の個性と自発性を育む幼稚園計画 / 唐沢昭夫
・健康スポーツドーム 岩瀬スポーツ公園 アルセッド建築研究所 富山建築設計監理協同組合 / アルセッド建築研究所
 解説 雪国の木と膜-光・風・土 / 三所井清典
・岩木山総合公園スポーツコミュニオンホール 森義純建築設計室 / 森義純
・石神井の集合住宅 板茂建築設計 / 坂茂
・ユナイテッドアローズ原宿本店 リカルド・ボフィル タリエール・デ・アーキテクトゥラ KAJIMA DESIGN / 編集部
・SHOWER ME WITH YOUR LOVE 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫
・CRUSH ON YOU 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1992 、410p 、29.5 x 22cm 、1冊
ひそみにならう / 坂本功 作品 ・海の博物館 内藤廣建築設計事務所 / 内藤廣   解説 失われた時を求めて / 内藤廣 ・相模女子大学附属図書館・10号館 / 香山アトリエ/環境造形研究所  つくることと伝えること--相模女子大学設計の30年 / 香山寿夫 ・保内町庁舎 / 木島安史 ; YAS都市研究所 ・信州高遠美術館--宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長 ・小布施町立修景計画1987-1992 / 宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長  修景の手法 / 宮本忠長 ・松下電器産業情報通信システムセンター / 日建設計・東京 / 鹿島 ; 竹中工務店 ; 戸田建設 ; 奥村組  再びアトリウム / 小倉善明  新世紀の「人間」建築をめざして / 桜井潔 ・ル・クロワートル / 小林克弘 デザインスタジオ / 小林克弘 ; 池谷工務店  並存・重層・迷路 / 小林克弘 ・川崎市大山街道ふるさと館1991 / 川崎市建築局 ; 富永護 フォルム設計研究所  「川崎市大山街道ふるさと館1991」に関するノート / 富永護 ・東松山総合会館--久米設計・白江建築研究設計共同企業体 / 白江龍三 ・伊丹市立サンシティホール 板倉建築研究所大阪事務所 / 太田隆信 ・瓜連町立瓜連小学校校舎・屋内運動場 三上建築事務所 / 三上清一  解説 木材の魅力を木材表出のバランスで / 三上清一 ・山武町立日向幼稚園 アルセッド建築研究所 / アルセッド建築研究所  園児の個性と自発性を育む幼稚園計画 / 唐沢昭夫 ・健康スポーツドーム 岩瀬スポーツ公園 アルセッド建築研究所 富山建築設計監理協同組合 / アルセッド建築研究所  解説 雪国の木と膜-光・風・土 / 三所井清典 ・岩木山総合公園スポーツコミュニオンホール 森義純建築設計室 / 森義純 ・石神井の集合住宅 板茂建築設計 / 坂茂 ・ユナイテッドアローズ原宿本店 リカルド・ボフィル タリエール・デ・アーキテクトゥラ KAJIMA DESIGN / 編集部 ・SHOWER ME WITH YOUR LOVE 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫 ・CRUSH ON YOU 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫 [ほか]

建築知識 20巻10号 (昭和53年9月) <特集 : 戦後コンペ覚え書>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 加藤昭 ; 執筆 : 吉阪隆正、小坂秀雄、大谷幸夫、宮脇檀ほか、日本ハウジングセンター、19・・・
戦後コンペ覚え書 つわもの共が夢の跡
・広島カトリック聖堂/前川國男案
・仙台公会堂/武基雄案
・広島平和記念会館/丹下健三案
・下関市庁舎/小林美夫案
・NHK名古屋放送会館/西野範夫案
・愛知文化会館/佐久間達二案
・国立国会図書館/村田政真案
・羽田空港ビル/山崎兌案
・尾崎記念館/柳英男案
・国立劇場/宮谷重雄案
・京都国際会館/円堂政嘉案
・浪速芸大/保坂陽一郎案
・建築センター/小島敏夫案
・万博本部ビル/大矢根雅弘案
・最高裁判所/渡辺洋治案
・箱根国際センター/梵寿綱案
戦後コンペ関係年表
戦後コンペ覚え書 七人の侍
・インシュタルト神殿の祭の再建を / 吉阪隆正
・コンペ今昔雑考 / 小坂秀雄
・建築界の二極分化と設計競技 / 大谷幸夫
・大組織にいてコンペについて思う事ども / 出江寛
・設計競技の風土と季節 / 高橋靗
・建築家の資質と倫理を高めるために多くのコンペを / 山下司
・コンペの功罪を顧みて / 武基雄
私蔵版コンペ豆辞典 / 宮脇檀
コンペ事務局余聞 / 渡辺滋
建築界の健全化を願い想うこと / 井口建
地方でのコンペの土壌づくりは可能か / 辻隆司
これからのコンペ / 村田政真
戦後コンペは死に絶えたか / 木原忠弘
戦後コンペを視る19の眼 大内宏友、朽木徹、楜沢成明、黒沢隆、河野通祐、高山駿治、田中敏溥、中村幸安、羽田他所夫、早川邦彦、原田寧士、槇文彦、松村正恒、茂木計一郎、毛綱毅曠、元倉真琴、本吉康郎、森義純、山本忠治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 加藤昭 ; 執筆 : 吉阪隆正、小坂秀雄、大谷幸夫、宮脇檀ほか 、日本ハウジングセンター 、1978 、192p 、B5判 、1冊
戦後コンペ覚え書 つわもの共が夢の跡 ・広島カトリック聖堂/前川國男案 ・仙台公会堂/武基雄案 ・広島平和記念会館/丹下健三案 ・下関市庁舎/小林美夫案 ・NHK名古屋放送会館/西野範夫案 ・愛知文化会館/佐久間達二案 ・国立国会図書館/村田政真案 ・羽田空港ビル/山崎兌案 ・尾崎記念館/柳英男案 ・国立劇場/宮谷重雄案 ・京都国際会館/円堂政嘉案 ・浪速芸大/保坂陽一郎案 ・建築センター/小島敏夫案 ・万博本部ビル/大矢根雅弘案 ・最高裁判所/渡辺洋治案 ・箱根国際センター/梵寿綱案 戦後コンペ関係年表 戦後コンペ覚え書 七人の侍 ・インシュタルト神殿の祭の再建を / 吉阪隆正 ・コンペ今昔雑考 / 小坂秀雄 ・建築界の二極分化と設計競技 / 大谷幸夫 ・大組織にいてコンペについて思う事ども / 出江寛 ・設計競技の風土と季節 / 高橋靗 ・建築家の資質と倫理を高めるために多くのコンペを / 山下司 ・コンペの功罪を顧みて / 武基雄 私蔵版コンペ豆辞典 / 宮脇檀 コンペ事務局余聞 / 渡辺滋 建築界の健全化を願い想うこと / 井口建 地方でのコンペの土壌づくりは可能か / 辻隆司 これからのコンペ / 村田政真 戦後コンペは死に絶えたか / 木原忠弘 戦後コンペを視る19の眼 大内宏友、朽木徹、楜沢成明、黒沢隆、河野通祐、高山駿治、田中敏溥、中村幸安、羽田他所夫、早川邦彦、原田寧士、槇文彦、松村正恒、茂木計一郎、毛綱毅曠、元倉真琴、本吉康郎、森義純、山本忠治

新建築 1979年4月 第54巻 第4号 54(4)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
900
新建築社 [編]、新建築社、1979、冊、30cm
ヤケ、クスミ、ヨゴレ、少ユガミがございます。本文状態良好です。

神戸市立王子スポーツセンター / 神戸市住宅局営繕部 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
聖コロンバン会本部 / AUR建築・都市・研究コンサルタント
北勢町役場 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所
湯河原町立図書館 / 橋本文隆
オランジュ+グレイン / 中山繁信設計室
在米日本国大使公邸 / 吉田五十八研究室
幸明社印刷 / 柴田・高・設計プランニング事務所
トチギ・ビデオテック管理棟 / 佐藤工業
RIVER 9 / 森義純建築設計室(C.U.A.)
善通寺市民会館 / 萩原克彦設計事務所
松山市民病院永頼会館 / 萩原克彦設計事務所
ホテルロッテ / 戸田建設 ; 厳建築研究所 ; 三豊建築研究所
ホテル新羅 / 大成建設 ; 竹中工務店
ソ-ラ-・リビングへの回帰 / 高間三郎
奇想反転無尽境 / 渡辺豊和
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
 プロジェクト
 作品
 池辺陽君の霊に捧ぐ / 芦原義信
 記事
海外エコー
第6回日新工業建築設計競技応募要項
第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 / 山下和正
第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
海外ネットワーク 開発途上国の住宅問題 / 八木幸二
海外ネットワーク パッシブデザイン会議 / 加藤義夫
デンマ-クの学校施設①(ARKITEKTUR DK 1978年8月号より) / 樋口清
詳細図 神戸市立王子スポーツセンター
詳細図 聖コロンバン会本部
詳細図 湯河原町立図書館
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論(38)“眺望権訴訟”の判決に寄せて / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール(28)部材を既成品化する試み / 宮脇檀
フィードバックノート:設備④タスク・ライティング / 石福昭
環境デザイン・スクリプト⑱ストリート・ファニチュア / 土肥博至
照明ノート①星の数ほどある光源 / 石井幹子
書評 民家巡礼(東日本編・西日本編)/溝口歌子・小林昌人著 / 崔康勲
書評 イタリア都市再生の論理/陣内秀信著 / 青野達司
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

新建築 1979年4月 第54巻 第4号 54(4)

900
新建築社 [編] 、新建築社 、1979 、冊 、30cm
ヤケ、クスミ、ヨゴレ、少ユガミがございます。本文状態良好です。 神戸市立王子スポーツセンター / 神戸市住宅局営繕部 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 聖コロンバン会本部 / AUR建築・都市・研究コンサルタント 北勢町役場 / 日本大学生産工学部宗研究室 ; 千代田建築研究所 湯河原町立図書館 / 橋本文隆 オランジュ+グレイン / 中山繁信設計室 在米日本国大使公邸 / 吉田五十八研究室 幸明社印刷 / 柴田・高・設計プランニング事務所 トチギ・ビデオテック管理棟 / 佐藤工業 RIVER 9 / 森義純建築設計室(C.U.A.) 善通寺市民会館 / 萩原克彦設計事務所 松山市民病院永頼会館 / 萩原克彦設計事務所 ホテルロッテ / 戸田建設 ; 厳建築研究所 ; 三豊建築研究所 ホテル新羅 / 大成建設 ; 竹中工務店 ソ-ラ-・リビングへの回帰 / 高間三郎 奇想反転無尽境 / 渡辺豊和 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす  プロジェクト  作品  池辺陽君の霊に捧ぐ / 芦原義信  記事 海外エコー 第6回日新工業建築設計競技応募要項 第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 / 山下和正 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク 開発途上国の住宅問題 / 八木幸二 海外ネットワーク パッシブデザイン会議 / 加藤義夫 デンマ-クの学校施設①(ARKITEKTUR DK 1978年8月号より) / 樋口清 詳細図 神戸市立王子スポーツセンター 詳細図 聖コロンバン会本部 詳細図 湯河原町立図書館 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論(38)“眺望権訴訟”の判決に寄せて / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール(28)部材を既成品化する試み / 宮脇檀 フィードバックノート:設備④タスク・ライティング / 石福昭 環境デザイン・スクリプト⑱ストリート・ファニチュア / 土肥博至 照明ノート①星の数ほどある光源 / 石井幹子 書評 民家巡礼(東日本編・西日本編)/溝口歌子・小林昌人著 / 崔康勲 書評 イタリア都市再生の論理/陣内秀信著 / 青野達司 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1987年4月 第62巻 第4号 <ヤマトインターナショナル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 馬場璋造 ; 文 : 鈴木恂、新建築社、1987、320p、29.5 x 22cm、1冊
風景の狩人たれ(建築論壇) / 鈴木恂
ヤマトインタ-ナショナルをめぐって メタ・フィクションの機械 / 彦坂裕
MOCA(ロサンジェルス現代美術館) 微妙な差異の生まれるギャラリー / 磯崎新
作品17題
ヤマトインターナショナル / 原広司 ; アトリエ・ファイ建築研究所
<縁日>あるいは<花祭り>としてのヤマトインタ-ナショナル / 原広司
山王オーディアム / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所
54の柱 / 石井和紘建築研究所
林間劇場 / アトリエR ; アカデメイア建築研究所
静照院〔設計・アトリエR〕 感興の空間へ / 斉藤義
新川電機広島工場 / 横河健 ; 横河設設工房
0426 SPRING GARDEN / 森義純建築設計室
アネックス(41) / 安井秀夫アトリエ
レストランシュミットハウス / 堀池秀人都市・建築研究所
洋食ダイヤ / 今井裕夫設計所
専修大学 伊勢原セミナーハウス / 松田平田坂本設計事務所
大洋金物ビル / 竹中左右平
柱野のアトリエ / 村重保典 ; 現代建築設計事務所
神宮前プロジェクト / 黒川雅之建築設計事務所
浴風会特別養護老人ホ-ム第2南陽園〔設計・張忠信 + 信設計事務所〕 老人施設の設計 / 張忠信 ; 信設計事務所
海石榴迎賓館 / 入江三宅設計事務所
彦根城博物館〔設計・早川正夫建築設計事務所〕 近代大名の館を再現する / 早川正夫
データシート 設計者・執筆者紹介
時評 燃える難燃性ケーブル 情報化社会の安全性を高めよ / 村上處直
しんけんちく・にゅうす 建物にゅうす
いんたびゅう・時の顔 / 中村好文 ; 團紀彦
記事 山脇巖氏・中山克己氏逝去/コンペの専門情報誌創刊/BCSの<WE LOVE CITY '87>開催/丹下健三氏プリッツカー賞受賞/日本の美術館建築展/修復・保存された台東区立朝倉彫塑館/熱海リフレッシュセンターは横内敏人案に決定/久屋大通公園コンペ・LAKE諏訪'86コンペ結果発表
海外ネットワーク シンドラー邸 / 田中厚子
海外ネットワーク アール・デコ ツアー参加レポート / 多田善昭 ; 青木茂
第14回日新工業建築設計競技応募要項
橋のイメージ国際設計競技応募要項
第41回新建築海外視察団募集要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 馬場璋造 ; 文 : 鈴木恂 、新建築社 、1987 、320p 、29.5 x 22cm 、1冊
風景の狩人たれ(建築論壇) / 鈴木恂 ヤマトインタ-ナショナルをめぐって メタ・フィクションの機械 / 彦坂裕 MOCA(ロサンジェルス現代美術館) 微妙な差異の生まれるギャラリー / 磯崎新 作品17題 ヤマトインターナショナル / 原広司 ; アトリエ・ファイ建築研究所 <縁日>あるいは<花祭り>としてのヤマトインタ-ナショナル / 原広司 山王オーディアム / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所 54の柱 / 石井和紘建築研究所 林間劇場 / アトリエR ; アカデメイア建築研究所 静照院〔設計・アトリエR〕 感興の空間へ / 斉藤義 新川電機広島工場 / 横河健 ; 横河設設工房 0426 SPRING GARDEN / 森義純建築設計室 アネックス(41) / 安井秀夫アトリエ レストランシュミットハウス / 堀池秀人都市・建築研究所 洋食ダイヤ / 今井裕夫設計所 専修大学 伊勢原セミナーハウス / 松田平田坂本設計事務所 大洋金物ビル / 竹中左右平 柱野のアトリエ / 村重保典 ; 現代建築設計事務所 神宮前プロジェクト / 黒川雅之建築設計事務所 浴風会特別養護老人ホ-ム第2南陽園〔設計・張忠信 + 信設計事務所〕 老人施設の設計 / 張忠信 ; 信設計事務所 海石榴迎賓館 / 入江三宅設計事務所 彦根城博物館〔設計・早川正夫建築設計事務所〕 近代大名の館を再現する / 早川正夫 データシート 設計者・執筆者紹介 時評 燃える難燃性ケーブル 情報化社会の安全性を高めよ / 村上處直 しんけんちく・にゅうす 建物にゅうす いんたびゅう・時の顔 / 中村好文 ; 團紀彦 記事 山脇巖氏・中山克己氏逝去/コンペの専門情報誌創刊/BCSの<WE LOVE CITY '87>開催/丹下健三氏プリッツカー賞受賞/日本の美術館建築展/修復・保存された台東区立朝倉彫塑館/熱海リフレッシュセンターは横内敏人案に決定/久屋大通公園コンペ・LAKE諏訪'86コンペ結果発表 海外ネットワーク シンドラー邸 / 田中厚子 海外ネットワーク アール・デコ ツアー参加レポート / 多田善昭 ; 青木茂 第14回日新工業建築設計競技応募要項 橋のイメージ国際設計競技応募要項 第41回新建築海外視察団募集要項

新建築 1982年3月 第57巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1982、346p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 野の舞台,そして野のすまい(状況への直言) / 竹内芳太郎
作品
・松寿荘 / 村野 ; 森建築事務所
・富士デュープレックスハウス / 山下司建築研究所
・清里高原ホテル / 香山アトリエ ; 環境造形研究所
・尼崎市緑の相談所 / 石井修 ; 東建築設計事務所
・読谷壺屋共同窯やちむんの里 / 匠設計
・角田山妙光寺客殿 / 東京工業大学茶谷研究室
・北野の家 / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・日本バプテスト教会連合センター / 東孝光建築研究所
・未生流曾館 / 竹中工務店
・神宮前太田ビル / 竹内武弘
・ウエダ歯科クリニック / 松本直高 ; 建築設計事務所
・富澤脳外科 / 武澤秀一 ; 用美強建築設計研究所
・福井県庁舎 / 日建設計 ; 名古屋
シリ-ズ設計を開く⑤ 松寿荘の語るもの / 村野藤吾 ; 長谷川尭 ; 槙文彦
作品解説・批評
・プリミティブ・ハットとその変形/林の中の小さな幾何学 / 香山寿夫
・読谷村"やちむん里"から 建築家としてではなく仲間として / 洲鎌朝夫
・建築エディタージュ 角田山妙光寺客殿・北野の家 受け継がれた建築の時間 建築の改修をめぐって / 編集部
・市松の森・建築の祝祭 / 武沢秀一
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
時評 談合問題につながるJV依存体質の改善を / 林昌二
しんけんちく・にゅうす
・作品
・記事 建築ビジネスの難しさ ;  投稿:建築博物館の実現を ; 下館市町並調査まとまる ; 遠藤於菟建築展
研究室レポート / 越野武
ヨーロッパ編 第31回新建築海外視察団募集要項
海外ネットワーク
・ガウディの周辺を探る / 岡村多佳夫
・A.A.スクール留学 / 清水文夫
アラブのすまい③ 集まって住む(異文化の窓) / 八木幸二
審査評 / 木村誠之助
月評 / 内井昭蔵 ; 宮脇檀 ; 安山宣之 ; 青木淳
都市・環境・建築 その思想と継承(故吉阪隆正1周忌追悼パネルディスカッション) / 鈴木恂 ; 樋口裕康 ; 重村力 ; 安藤勝男 ; 尾島俊雄 ; 林昌二 ; 木島安史
異説・珍説・新説・奇説㉜ 虚の建築 / 渡辺豊和
人間工学と設計③ くせと開口部 / 小原二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1982 、346p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 野の舞台,そして野のすまい(状況への直言) / 竹内芳太郎 作品 ・松寿荘 / 村野 ; 森建築事務所 ・富士デュープレックスハウス / 山下司建築研究所 ・清里高原ホテル / 香山アトリエ ; 環境造形研究所 ・尼崎市緑の相談所 / 石井修 ; 東建築設計事務所 ・読谷壺屋共同窯やちむんの里 / 匠設計 ・角田山妙光寺客殿 / 東京工業大学茶谷研究室 ・北野の家 / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・日本バプテスト教会連合センター / 東孝光建築研究所 ・未生流曾館 / 竹中工務店 ・神宮前太田ビル / 竹内武弘 ・ウエダ歯科クリニック / 松本直高 ; 建築設計事務所 ・富澤脳外科 / 武澤秀一 ; 用美強建築設計研究所 ・福井県庁舎 / 日建設計 ; 名古屋 シリ-ズ設計を開く⑤ 松寿荘の語るもの / 村野藤吾 ; 長谷川尭 ; 槙文彦 作品解説・批評 ・プリミティブ・ハットとその変形/林の中の小さな幾何学 / 香山寿夫 ・読谷村"やちむん里"から 建築家としてではなく仲間として / 洲鎌朝夫 ・建築エディタージュ 角田山妙光寺客殿・北野の家 受け継がれた建築の時間 建築の改修をめぐって / 編集部 ・市松の森・建築の祝祭 / 武沢秀一 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 談合問題につながるJV依存体質の改善を / 林昌二 しんけんちく・にゅうす ・作品 ・記事 建築ビジネスの難しさ ;  投稿:建築博物館の実現を ; 下館市町並調査まとまる ; 遠藤於菟建築展 研究室レポート / 越野武 ヨーロッパ編 第31回新建築海外視察団募集要項 海外ネットワーク ・ガウディの周辺を探る / 岡村多佳夫 ・A.A.スクール留学 / 清水文夫 アラブのすまい③ 集まって住む(異文化の窓) / 八木幸二 審査評 / 木村誠之助 月評 / 内井昭蔵 ; 宮脇檀 ; 安山宣之 ; 青木淳 都市・環境・建築 その思想と継承(故吉阪隆正1周忌追悼パネルディスカッション) / 鈴木恂 ; 樋口裕康 ; 重村力 ; 安藤勝男 ; 尾島俊雄 ; 林昌二 ; 木島安史 異説・珍説・新説・奇説㉜ 虚の建築 / 渡辺豊和 人間工学と設計③ くせと開口部 / 小原二郎

新建築 1983年8月 第58巻 第10号 <住宅特集 構造素材再考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 石堂威、新建築社、1983、396p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 状況への直言 木造在来構法の現状と将来 / 内田祥哉
住宅特集 構造素材再考
・梅宮邸 / 安藤忠雄建築研究所
・嬬恋の山荘 / 西本圭敦
・光香 / 近藤春司 ; mu造家工房
・保土ヶ谷の家 / 田中敏溥建築設計事務所
・野中邸 / 寺井徹設計事務所
・蓼科の山荘 / 大沢良二 ; ESTEC
・T-HAUS / 高橋真
・霧降高原の週末住宅 / 紫冨田啓一 ; 設計室オリゾン
・石南亭 / 小林英治建築研究所
・向日葵の家 / 森義純建築設計室
・国立東町の家 / 石田信男
・風格子の家 / 葉デザイン事務所
・山王の家 / PAO設計 ; 吉田勝 ; 寺本文夫
・井上邸 / 高山正実
・白石の家 / TAU設計房 ; 藤島喬
・網代の住宅 / 渡辺明設計事務所
・千石の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所
論文 木造建築の可能性と革新 / 水谷達郎
私の建築印象 浄土寺浄土堂 / 広瀬鎌二
作品解説
・光香 抗火石について / 近藤春司
・建築「壁」集熱の一計画 / 大橋一正
データ・詳細図
時評 省力と省心 大義身を滅ぼす / 村松貞次郎
しんけんちく・にゅうす わいど・にゅうす アクティ大阪
作品
報告 日本海中部地震被害の特徴 / 和泉正哲 ; 小川淳二
記事 第24回BCS賞決定 バックミンスター・フラー逝く 第6回全国町並みゼミ・大分 デュッセルドルフ日本建築展 柳宗理デザイン展
第3回ホクストン建築装飾デザインコンクール応募要項
アメリカ編 第34回新建築海外視察団募集要項 / 東孝光
研究室レポート 法政大学 / 河原一郎
ぱーらびよん
海外ネットワーク アメリカン・アール・デコ / 松永安光
海外ネットワーク アルベロベッロ / 中田節子
中国の地下住居② 靠山式窰洞集落(異文化の窓) / 森下清子 ; 野口昌夫
月評 / 竹山実 ; 太田隆信 ; 永田祐三 ; 岸田省吾
私のディテール⑦ 複合機能をもつ収納家具 / 三輪正弘
省エネルギーと建築⑧ 現状住宅の簡単なソーラー化と効果 / 土屋喬雄
現代建築思考⑧ 末端肥大症 / 三宅理一
読書室
編集後記
とぴっくす / 建報社企画室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 石堂威 、新建築社 、1983 、396p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 状況への直言 木造在来構法の現状と将来 / 内田祥哉 住宅特集 構造素材再考 ・梅宮邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・嬬恋の山荘 / 西本圭敦 ・光香 / 近藤春司 ; mu造家工房 ・保土ヶ谷の家 / 田中敏溥建築設計事務所 ・野中邸 / 寺井徹設計事務所 ・蓼科の山荘 / 大沢良二 ; ESTEC ・T-HAUS / 高橋真 ・霧降高原の週末住宅 / 紫冨田啓一 ; 設計室オリゾン ・石南亭 / 小林英治建築研究所 ・向日葵の家 / 森義純建築設計室 ・国立東町の家 / 石田信男 ・風格子の家 / 葉デザイン事務所 ・山王の家 / PAO設計 ; 吉田勝 ; 寺本文夫 ・井上邸 / 高山正実 ・白石の家 / TAU設計房 ; 藤島喬 ・網代の住宅 / 渡辺明設計事務所 ・千石の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所 論文 木造建築の可能性と革新 / 水谷達郎 私の建築印象 浄土寺浄土堂 / 広瀬鎌二 作品解説 ・光香 抗火石について / 近藤春司 ・建築「壁」集熱の一計画 / 大橋一正 データ・詳細図 時評 省力と省心 大義身を滅ぼす / 村松貞次郎 しんけんちく・にゅうす わいど・にゅうす アクティ大阪 作品 報告 日本海中部地震被害の特徴 / 和泉正哲 ; 小川淳二 記事 第24回BCS賞決定 バックミンスター・フラー逝く 第6回全国町並みゼミ・大分 デュッセルドルフ日本建築展 柳宗理デザイン展 第3回ホクストン建築装飾デザインコンクール応募要項 アメリカ編 第34回新建築海外視察団募集要項 / 東孝光 研究室レポート 法政大学 / 河原一郎 ぱーらびよん 海外ネットワーク アメリカン・アール・デコ / 松永安光 海外ネットワーク アルベロベッロ / 中田節子 中国の地下住居② 靠山式窰洞集落(異文化の窓) / 森下清子 ; 野口昌夫 月評 / 竹山実 ; 太田隆信 ; 永田祐三 ; 岸田省吾 私のディテール⑦ 複合機能をもつ収納家具 / 三輪正弘 省エネルギーと建築⑧ 現状住宅の簡単なソーラー化と効果 / 土屋喬雄 現代建築思考⑧ 末端肥大症 / 三宅理一 読書室 編集後記 とぴっくす / 建報社企画室

新建築 1986年2月 第61巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 馬場璋造、新建築社、1986、352p、29.5 x 22cm、1冊
新建築住宅設計競技1986応募規定 課題 300 / 300 / 300 / ヘルムート・ヤーン
作品
・フィエラ地区センター ボローニャ計画 / 丹下健三・都市・建築設計研究所
・芝浦工業大学第二体育館 / 藤井博巳(芝浦工業大学建築工学科建築委員会)
・サルナート吉運堂 / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・スタンレー電気技術研究所本棟 / 阿部勤/アルテック建築研究所
・オフィス マシン OFFICE MACHINE / 界工作舎
・フランス国立インドスエズ銀行 / リシャール・ブリア+SEC
・厚木動物メモリアルパーク / テッド・イトウ アーキテクト&アソシエイツ
・アート・スペース KEIHO / 森義純建築設計室
・上野学園 短期大学人文学科棟/研修棟 / 日本総合建築事務所
・N.I.S.PHASE(1) / 村田政真建築設計事務所 ; 鈴木エドワード建築設計事務所
・市川市文化会館 / 佐藤武夫設計事務所
・苫小牧市博物館・埋蔵文化財調査センター / 太田賓+都市設計研究所
・古平家族旅行村営理棟管 / 北海道造園設計 ; 小室雅伸/北海道建築工房
・日本キリスト教団 元浦河教会 / 小室雅伸/北海道建築工房
・椿美容室支店 / 建築計画設計室・平口研究室
・ロッジイン尾山町 / 建築計画設計室・平口研究室
過剰の時代 東京・ロスアンゼルス・ニュ-ヨ-ク(状況への直言) / 磯崎新 ; 槙文彦 ; 三宅理一
建築家のアイデアと企画立案能力を高く評価した判決が最高裁で確定 / 編集部
記事 カケラの宇宙 木努コレクション / 藤森照信
フォト・メッセージ Tokyo in 東京展―演技空間
私の建築印象 ファンズワース邸 / 近藤正一
旅の手紙 北京の国際会議と香山飯店 / 三輪正弘
芝浦工業大学第2体育館をめぐって 変形・痕跡,そして重層 / 藤井博巳
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
時評 建築に与えるスケールのありよう / 半澤重信
しんけんちく・にゅうす
・作品
・記事 内井昭蔵氏毎日芸術賞受賞/日本芸術院会員選出問題に対する海老原一郎氏の見解/ロンドン建築事情 川上喜三郎氏に聞く/東北建築フォーラム<仙台>/竹中工務店が床仕上げロボットを開発/中部建築賞発表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 馬場璋造 、新建築社 、1986 、352p 、29.5 x 22cm 、1冊
新建築住宅設計競技1986応募規定 課題 300 / 300 / 300 / ヘルムート・ヤーン 作品 ・フィエラ地区センター ボローニャ計画 / 丹下健三・都市・建築設計研究所 ・芝浦工業大学第二体育館 / 藤井博巳(芝浦工業大学建築工学科建築委員会) ・サルナート吉運堂 / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・スタンレー電気技術研究所本棟 / 阿部勤/アルテック建築研究所 ・オフィス マシン OFFICE MACHINE / 界工作舎 ・フランス国立インドスエズ銀行 / リシャール・ブリア+SEC ・厚木動物メモリアルパーク / テッド・イトウ アーキテクト&アソシエイツ ・アート・スペース KEIHO / 森義純建築設計室 ・上野学園 短期大学人文学科棟/研修棟 / 日本総合建築事務所 ・N.I.S.PHASE(1) / 村田政真建築設計事務所 ; 鈴木エドワード建築設計事務所 ・市川市文化会館 / 佐藤武夫設計事務所 ・苫小牧市博物館・埋蔵文化財調査センター / 太田賓+都市設計研究所 ・古平家族旅行村営理棟管 / 北海道造園設計 ; 小室雅伸/北海道建築工房 ・日本キリスト教団 元浦河教会 / 小室雅伸/北海道建築工房 ・椿美容室支店 / 建築計画設計室・平口研究室 ・ロッジイン尾山町 / 建築計画設計室・平口研究室 過剰の時代 東京・ロスアンゼルス・ニュ-ヨ-ク(状況への直言) / 磯崎新 ; 槙文彦 ; 三宅理一 建築家のアイデアと企画立案能力を高く評価した判決が最高裁で確定 / 編集部 記事 カケラの宇宙 木努コレクション / 藤森照信 フォト・メッセージ Tokyo in 東京展―演技空間 私の建築印象 ファンズワース邸 / 近藤正一 旅の手紙 北京の国際会議と香山飯店 / 三輪正弘 芝浦工業大学第2体育館をめぐって 変形・痕跡,そして重層 / 藤井博巳 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 建築に与えるスケールのありよう / 半澤重信 しんけんちく・にゅうす ・作品 ・記事 内井昭蔵氏毎日芸術賞受賞/日本芸術院会員選出問題に対する海老原一郎氏の見解/ロンドン建築事情 川上喜三郎氏に聞く/東北建築フォーラム<仙台>/竹中工務店が床仕上げロボットを開発/中部建築賞発表

新建築 2000年1月 第75巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2000、286p、29.5 x 22cm、1冊
対談 時代の中の建築家像 来世紀の建築家へ / 磯崎新 ; 槙文彦
建築の現在 エスキースを通して / 西沢大良 ; 妹島和世
作品
・COSIオハイオ21世紀科学工業センター / 磯崎新アトリエ
・牧野富太郎記念館 風の風景 / 内藤廣建築設計事務所 ; 内藤廣
・大社文化プレイス / 伊東豊雄建築設計事務所
・酒井医院 / 村上徹建築設計事務所
・早稲田大学大久保キャンパス新研究棟(II期)ハイテク・リサーチ・センター / 鈴木恂 ; 古谷誠章 ; 早稲田大学新研究棟設計室
・ピカピカPRETZEL(仮囲い) / クラインダイサムアーキテクツ
・Q FRONTビル / アール・アイ・エー
・ダブル・テンポ / 吉村靖孝 ; 吉村英孝 ; 渡辺佐和子
・YKK黒部堀切寮 / teonks
・シュウ ウエムラ 室戸工場ミューゼアム / アンリ・ゲイダン ; 金子文子
・いつきのみや歴史体験館 歴史構法の技術力に学ぶ無公害構法 / 文化財保存計画協会 ; 広瀬鎌二
・出石町立出石中学校 / 宮脇檀建築研究室
・聖パトリック教会 八甲田ガーデンチャペル / レーモンド設計事務所
・河口湖UKAIオルゴールの森美術館 / 森義純建築設計室
・東京国立博物館平成館 / 建設省関東地方建設局営繕部 ; 安井建築設計事務所
境界思想の変換を 新しい公共施設を開くために / 伊東豊雄
海外の仕事から 建築のコラボレーション / 安藤忠雄
スクリーンを媒介にしたコミュニケーション空間 / 山本理顕
伊東豊雄の第二の建築 Blurring Architectureエキシビジョン・アーヘンとBiAのレクチャーを通して / 上原雄史
ミレニアムとロンドン 英国の現代建築事情<ふたたび東へ> / 渡辺仁
記事 ルミエール,エフェメール,ナチュレール フランスのミレニアムナイト / 石井リーサ明理
オフィス建築の行方②変容するオフィス空間(Part2)サービスコアの解体/エレメントの再構成 / 森島清太
コラム デザインが生まれる瞬間①白磁土瓶・黒土瓶 / 柳宗理
コラム 熊本発 難民たちの昼寝 / 高木淳二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2000 、286p 、29.5 x 22cm 、1冊
対談 時代の中の建築家像 来世紀の建築家へ / 磯崎新 ; 槙文彦 建築の現在 エスキースを通して / 西沢大良 ; 妹島和世 作品 ・COSIオハイオ21世紀科学工業センター / 磯崎新アトリエ ・牧野富太郎記念館 風の風景 / 内藤廣建築設計事務所 ; 内藤廣 ・大社文化プレイス / 伊東豊雄建築設計事務所 ・酒井医院 / 村上徹建築設計事務所 ・早稲田大学大久保キャンパス新研究棟(II期)ハイテク・リサーチ・センター / 鈴木恂 ; 古谷誠章 ; 早稲田大学新研究棟設計室 ・ピカピカPRETZEL(仮囲い) / クラインダイサムアーキテクツ ・Q FRONTビル / アール・アイ・エー ・ダブル・テンポ / 吉村靖孝 ; 吉村英孝 ; 渡辺佐和子 ・YKK黒部堀切寮 / teonks ・シュウ ウエムラ 室戸工場ミューゼアム / アンリ・ゲイダン ; 金子文子 ・いつきのみや歴史体験館 歴史構法の技術力に学ぶ無公害構法 / 文化財保存計画協会 ; 広瀬鎌二 ・出石町立出石中学校 / 宮脇檀建築研究室 ・聖パトリック教会 八甲田ガーデンチャペル / レーモンド設計事務所 ・河口湖UKAIオルゴールの森美術館 / 森義純建築設計室 ・東京国立博物館平成館 / 建設省関東地方建設局営繕部 ; 安井建築設計事務所 境界思想の変換を 新しい公共施設を開くために / 伊東豊雄 海外の仕事から 建築のコラボレーション / 安藤忠雄 スクリーンを媒介にしたコミュニケーション空間 / 山本理顕 伊東豊雄の第二の建築 Blurring Architectureエキシビジョン・アーヘンとBiAのレクチャーを通して / 上原雄史 ミレニアムとロンドン 英国の現代建築事情<ふたたび東へ> / 渡辺仁 記事 ルミエール,エフェメール,ナチュレール フランスのミレニアムナイト / 石井リーサ明理 オフィス建築の行方②変容するオフィス空間(Part2)サービスコアの解体/エレメントの再構成 / 森島清太 コラム デザインが生まれる瞬間①白磁土瓶・黒土瓶 / 柳宗理 コラム 熊本発 難民たちの昼寝 / 高木淳二 [ほか]

SD スペースデザイン No.355 1994年4月 <特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 桐敷真次郎、村田義郎、岡崎恭子、石井和紘、長谷川堯、鹿島出版会、199・・・
特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界
奇想の建築家,木島安史/桐敷真次郎
半過去の世界 1972-1982/長谷川尭
ザ・ホワイト・ハウス/村田眞一
寿狸庵/長谷川堯
ラ・マンチャの家/村田眞一
上無田公民館/大田照己
上無田松尾神社/石井和絋
孤風院/渡辺武信
久世住/岡崎恭子
M.I.メロン氏邸/今井昌彦
白川公園/大田照己
YAS居/木島千嘉
子武館/橋本文隆
堂夢の世界 1983-1989/橋本文隆
球泉洞森林館/西和夫
御柱の棟(泗水町朝日西団地)/横山俊
松橋街営築切団地/延藤安弘
瀬戸大橋博'88イベントプラザ空海ドーム/木村俊彦
折尾スポーツセンター/村田義郎
アジア太平洋博'89/田中彌壽雄
日本キリスト教団熊本本草葉町教会/矢崎邦彦
求仙堂夢/木島安史
偏心の世界 1990-1994/両角光男
熊本県立東稜高等学校/高橋靗一
国際花と緑の博覧会'90花の江戸東京館/渡辺邦夫
小国町立西里小学校/桂英昭
AB幕張プロジェクト/両角光男
蓮華院誕生寺五重塔/伊藤重剛
TOTOアクアピットASO/坂本菜子
保内町庁舎/中田捷夫
埼玉県立長瀞青年の家/植田実
小国町立小国中学校体育館/杉本洋文
東陽町石工の里歴史資料館/杉本洋文
設計競技作品 1964-1991/村田真一
木島安史の軌跡/植田実
1:建築保存/植田実
2:環地中海建築遺跡調査/堀内清治
3:中近東遺跡発掘調査/川床睦夫
4:都市計画1/森義純
5:都市計画2/磯田節子
6:都市計画3/梅野秀一
7:教育/相田武文
8:日本建築学会/西和夫
9:国際シェル・空間構造学会/川口衝
10:コンピューター・グラフィックス/両格光男
作品とプロジェクト 1970-1992
展覧会ドローイング
作品データ
略年表
執筆一覧

インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑩電気/片木篤
展覧会レポート:人間の条件展/篠原資明
書評
お知らせ
新刊紹介
海外建築情報 9404/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 桐敷真次郎、村田義郎、岡崎恭子、石井和紘、長谷川堯 、鹿島出版会 、1994 、182p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界 奇想の建築家,木島安史/桐敷真次郎 半過去の世界 1972-1982/長谷川尭 ザ・ホワイト・ハウス/村田眞一 寿狸庵/長谷川堯 ラ・マンチャの家/村田眞一 上無田公民館/大田照己 上無田松尾神社/石井和絋 孤風院/渡辺武信 久世住/岡崎恭子 M.I.メロン氏邸/今井昌彦 白川公園/大田照己 YAS居/木島千嘉 子武館/橋本文隆 堂夢の世界 1983-1989/橋本文隆 球泉洞森林館/西和夫 御柱の棟(泗水町朝日西団地)/横山俊 松橋街営築切団地/延藤安弘 瀬戸大橋博'88イベントプラザ空海ドーム/木村俊彦 折尾スポーツセンター/村田義郎 アジア太平洋博'89/田中彌壽雄 日本キリスト教団熊本本草葉町教会/矢崎邦彦 求仙堂夢/木島安史 偏心の世界 1990-1994/両角光男 熊本県立東稜高等学校/高橋靗一 国際花と緑の博覧会'90花の江戸東京館/渡辺邦夫 小国町立西里小学校/桂英昭 AB幕張プロジェクト/両角光男 蓮華院誕生寺五重塔/伊藤重剛 TOTOアクアピットASO/坂本菜子 保内町庁舎/中田捷夫 埼玉県立長瀞青年の家/植田実 小国町立小国中学校体育館/杉本洋文 東陽町石工の里歴史資料館/杉本洋文 設計競技作品 1964-1991/村田真一 木島安史の軌跡/植田実 1:建築保存/植田実 2:環地中海建築遺跡調査/堀内清治 3:中近東遺跡発掘調査/川床睦夫 4:都市計画1/森義純 5:都市計画2/磯田節子 6:都市計画3/梅野秀一 7:教育/相田武文 8:日本建築学会/西和夫 9:国際シェル・空間構造学会/川口衝 10:コンピューター・グラフィックス/両格光男 作品とプロジェクト 1970-1992 展覧会ドローイング 作品データ 略年表 執筆一覧 インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑩電気/片木篤 展覧会レポート:人間の条件展/篠原資明 書評 お知らせ 新刊紹介 海外建築情報 9404/INTERCOAN

新建築 1982年3月 57(3)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
600
新建築社 [編]、新建築社、冊、30cm
カバースレ、少ヤケ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。

作品

松寿荘
村野・森建築事務所

富士デュープレックスハウス
山下司建築研究所

清里高原ホテル
香山アトリエ/環境造形研究所

尼崎市緑の相談所
石井修+東建築設計事務所

読谷壺屋共同窯やちむんの里
匠設計

角田山妙光寺客殿
東京工業大学茶谷研究室

北野の家
森義純建築設計室(C.U.A.)

日本バプテスト教会連合センター
東孝光建築研究所

未生流曾館
竹中工務店

神宮前太田ビル
竹内武弘

ウエダ歯科クリニック
松本直高・建築設計事務所

富澤脳外科
武澤秀一・用美強建築設計研究所

福井県庁舎
日建設計・名古屋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1982年3月 57(3)

600
新建築社 [編] 、新建築社 、冊 、30cm
カバースレ、少ヤケ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。 作品 松寿荘 村野・森建築事務所 富士デュープレックスハウス 山下司建築研究所 清里高原ホテル 香山アトリエ/環境造形研究所 尼崎市緑の相談所 石井修+東建築設計事務所 読谷壺屋共同窯やちむんの里 匠設計 角田山妙光寺客殿 東京工業大学茶谷研究室 北野の家 森義純建築設計室(C.U.A.) 日本バプテスト教会連合センター 東孝光建築研究所 未生流曾館 竹中工務店 神宮前太田ビル 竹内武弘 ウエダ歯科クリニック 松本直高・建築設計事務所 富澤脳外科 武澤秀一・用美強建築設計研究所 福井県庁舎 日建設計・名古屋

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000