JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
昭和4巻9号 痛シミ有 楠田敏郎 出口王仁三郎
短歌月刊 昭和9年3月(6巻3号)尾山篤二郎、楠田敏郎、哀草果、現代女流歌人の近業を語る、矢嶋歓一 他
昭和4巻11号 痛シミ有 楠田敏郎 菊池寛 出口王仁三郎
昭和4巻10号 シミ少痛 楠田敏郎 蘇峰 出口王仁三郎
昭和4巻5号 少シミ有 楠田敏郎 倉田百三 出口王仁三郎
楠田敏郎短冊 「かまきりを舟には持ちて来りたり残るおもひをたれに云はまし 敏郎」
短歌月刊 昭和8年4月(5巻4号)信綱、伊福部隆輝、藤川忠治、白秋、夕暮、石渡成樹、日比野友子、寿蔵、小笠原文夫、王仁三郎、楠田敏郎 他
流離
楠木正成
吾妹 創刊号 上野山清貢表紙
歌集 流離
身辺雑唱
楠田敏郎短冊 「水をけに薄氷すと寒げなるこゑが物云ひめざめけるかも 敏郎」
身邊雑唱
戯曲研究 昭和2年4月(第3巻第4号)―戯曲・一年後の彼等(楠田敏郎)、戯曲・仇討地獄(石角春之助)、「文藝春秋」戯曲号を読む(小暮孝吉)ほか
「短歌月刊」35号(4巻3号)
歌集身辺雑唱
歌集山帰来
小説 道は盡きず
豪傑美談 少年少女絵入美談文庫
発生
歌集 風雪
歌集 山歸來
短歌月刊 昭和8年11月(5巻11号)善麿、松村英一、御風、篤二郎、大熊信行、岡山巖、夕暮、蝶介 他
短歌月刊 昭和8年6月(5巻6号)夕暮、宇都宮研、杉浦翆子、善麿、対馬完治、阿部静枝、津軽てる、蝶介 他
詩歌 10巻1号
はまなすの花6
愛国百人一首解説
趣味と実益の雑誌「東京」第3巻2号 実業之日本社 大正15年
英雄豪傑美談 絵入美談叢書
短歌月刊 昭和8年12月(5巻12号)直七郎、児山敬一、阿部静枝、小笠原文夫、岡山巖、逗子八郎、北見志保子、現代代表歌人自選短歌集 他
短歌月刊 昭和4年10月(1巻6号)雨雀、空穂、西村陽吉、京助、浦野敬、斎藤瀏、御風、善麿、田辺駿一、南正胤、岸良雄、河野健二、石榑茂 他
短歌月刊 昭和9年4月(6巻4号)各誌主宰者競詠 柴舟、善麿、篤二郎、岸良雄、児山敬一、平井乙麿、矢嶋歓一、御風、王仁三郎、蝶介 他
短歌月刊 昭和8年9月(5巻9号)井乃香樹、湯本喜作、野田仁一、松岡貞総、石川信夫、迢空、千亦、篤二郎、山川柳子、哀草果、王仁三郎 他
短歌月刊 昭和8年7月(5巻7号)矢代東村、直七郎、岡山巖、柳田新太郎、阪口保、花岡謙二、矢嶋歓一、生田蝶介、汪洋、中野嘉一、王仁三郎 他
発生 白日社歌集 第1輯
発生(第一集)
新創作 1巻2号 (昭和5年5月)
短歌月刊 昭和8年2月(5巻2号)矢代東村、伊福部隆輝、逗子八郎、前田夕暮、松岡貞総、柳田新太郎、野田仁一、散雲楼主人、岡山巖、岡野直七郎、阿部静枝、花岡謙二、清水信、中野嘉一、薫園、蝶介 他
日本短歌 2巻6号
詩歌 大正4年5月(第5巻第5号)―マダム・ギオン4、要素(山村暮鳥)、言はなければならぬ事(萩原朔太郎)、悪魔創世(加藤介春)、香木集(5)(前田夕暮)ほか
詩歌 大正6年8月(第7年第9号)―人間の午後(山村暮鳥)、相会ふ二人(白鳥省吾)、妻(金子不泣)、平賀元義の歌(7)(尾山篤二郎)、沈む太陽に(加藤朝鳥)、蒙古民謡(前田林外)、夏雲雀!(前田夕暮)ほか
歌集南方 自筆葉書他付
詩歌 10巻7号、8号 恩地孝四郎装2冊
短歌月刊 4巻1号 附録歌壇年鑑「現代歌人名鑑」他
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。