JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
隠語辞典
季刊外来語研究 昭和7年10月創刊号 市河三喜、岡倉由三郎、新村出、M.G.Mori、神保格、石黒魯平、金田一京助、保科孝一、矢野峰人、竹村覚、荒川惣兵衛、重久篤太郎、楳垣実
外来語辞典
外来語辞典 函
増補 外来語辞典
近畿方言の総合的研究
兵庫県丹波方言文例調査 近畿方言双書第8刷
京言葉 (京都市編・京都叢書5)
『帚木』1942年11月号
外来語辞典 <重版 函付 少汚蔵印有>
京言葉 京都市編:京都叢書 5
外来語研究
増補外来語辞典
方言の旅
季刊外来語研究 昭和9年10月(2巻3・4号)市河三喜、小倉進平、森正俊、斉藤静、新村出、岡倉由三郎、荒川惣兵衛、矢野峰人、名波寿雄、頴原退蔵、橘正一、天野敬太郎 他
方言研究のすべて (国文学解釈と鑑賞 7月臨時増刊号)
NHK国語講座 第8巻
日本外来語の研究 増補
江戸と上方 : 東男と京女
近畿民俗 第十七號
書物展望 3巻11号
国語の概説 : 言語篇学習のしおり
方言学講座 第1巻
書物展望 3巻11号「美術雑誌界遠景・正樹克己」
国語と国文学 第277号 昭和22年5月号
方言学講座 第3巻 (西部方言)
雑誌「英語青年」 第112巻第6号 1966年6月号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。