文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「歌集 を月」の検索結果
4件

歌集 を月

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
高橋幸子、角川書店
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
高橋幸子 、角川書店
  • 単品スピード注文

狂歌集  油烟斎貞柳著

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
55,000
鯛屋斎貞柳著、享保十五年寫本を享和三年に寫本
■商品詳細

【書名】 狂哥集  油烟斎貞柳著
【巻冊】 半紙判一册
【著者】 油烟斎貞柳著
【成立】 享保十二年成立

★ 享保十五年寫本を享和三年に寫本
★ 29丁・下方に痛みあり
★ 没年:享保19.8.15(1734.9.12)生年:承応3(1654)
★ 江戸時代の狂歌作者。永田氏。名は良因,のち言因。通称は善八,家号は鯛屋,号は由縁斎,信乗軒,精霊洞,霜露軒,珍菓亭,又生庵,鳩杖子,長生亭など。家は代々禁裡御用を勤めた菓子商。父は山城大掾貞因といい歌学を松永貞徳に,俳諧を安原貞室に学び,狂歌も好んだ。叔父は俳人花実庵貞富,弟は浄瑠璃作者として有名な紀海音である。貞柳も和歌や俳諧を好んだ。 寛文12(1672)年『後撰夷曲集』に8首入集,延宝7(1679)年『銀葉夷歌集』に23首入集して,狂歌に頭角を表す。豊蔵坊信海(玉雲翁)について信乗と名乗り,元禄1(1688)年信海が没すると,その弟子黒田月洞軒に師事し,雲洞と号す。同6年,師信海の狂詠を選した『八幡拾遺』の下書きを月洞軒に送ったが,月洞軒は「難波江の藻にうづもれて居はせいでよしなき歌のゑらびだてかな」「げに玉の雲の翁が狂歌をばかゞやく月の洞にとへかし」「玉のやうな月はむさしにあるものをたのまでくらき雲の洞かな」と3首の狂歌で叱責した。月洞軒との繋がりはこののちも続いているが,これに遠慮したのか,貞柳自身の歌集の出版も最晩年までみられない。享保9(1724)年出火に遭って高津の菩提庵に閑居したが,狂名は世に広まった。同19年,81歳で没し,下寺町光伝寺に葬られた。歌集としては『家づと』『続家づと』『置土産』『机の塵』などがある。文化6(1809)年には無心亭有耳が『貞柳翁狂歌全集類題』を刊行した。その狂歌は雅俗折衷で平明,とりわけ機知に富む。享保11年,南都古梅園松井和泉が家製の大型墨を叡覧に供したことを聞いて,「月ならで雲の上まですみ登るこれはいかなるゆえん成らん」と詠んだ。これが世上にもてはやされ,油煙斎と呼ばれ,狂歌中興の名をほしいままにした。芥河貞佐ら多数の優れた弟子を擁し,門流は全国に広がった。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
鯛屋斎貞柳著 、享保十五年寫本を享和三年に寫本
■商品詳細 【書名】 狂哥集  油烟斎貞柳著 【巻冊】 半紙判一册 【著者】 油烟斎貞柳著 【成立】 享保十二年成立 ★ 享保十五年寫本を享和三年に寫本 ★ 29丁・下方に痛みあり ★ 没年:享保19.8.15(1734.9.12)生年:承応3(1654) ★ 江戸時代の狂歌作者。永田氏。名は良因,のち言因。通称は善八,家号は鯛屋,号は由縁斎,信乗軒,精霊洞,霜露軒,珍菓亭,又生庵,鳩杖子,長生亭など。家は代々禁裡御用を勤めた菓子商。父は山城大掾貞因といい歌学を松永貞徳に,俳諧を安原貞室に学び,狂歌も好んだ。叔父は俳人花実庵貞富,弟は浄瑠璃作者として有名な紀海音である。貞柳も和歌や俳諧を好んだ。 寛文12(1672)年『後撰夷曲集』に8首入集,延宝7(1679)年『銀葉夷歌集』に23首入集して,狂歌に頭角を表す。豊蔵坊信海(玉雲翁)について信乗と名乗り,元禄1(1688)年信海が没すると,その弟子黒田月洞軒に師事し,雲洞と号す。同6年,師信海の狂詠を選した『八幡拾遺』の下書きを月洞軒に送ったが,月洞軒は「難波江の藻にうづもれて居はせいでよしなき歌のゑらびだてかな」「げに玉の雲の翁が狂歌をばかゞやく月の洞にとへかし」「玉のやうな月はむさしにあるものをたのまでくらき雲の洞かな」と3首の狂歌で叱責した。月洞軒との繋がりはこののちも続いているが,これに遠慮したのか,貞柳自身の歌集の出版も最晩年までみられない。享保9(1724)年出火に遭って高津の菩提庵に閑居したが,狂名は世に広まった。同19年,81歳で没し,下寺町光伝寺に葬られた。歌集としては『家づと』『続家づと』『置土産』『机の塵』などがある。文化6(1809)年には無心亭有耳が『貞柳翁狂歌全集類題』を刊行した。その狂歌は雅俗折衷で平明,とりわけ機知に富む。享保11年,南都古梅園松井和泉が家製の大型墨を叡覧に供したことを聞いて,「月ならで雲の上まですみ登るこれはいかなるゆえん成らん」と詠んだ。これが世上にもてはやされ,油煙斎と呼ばれ,狂歌中興の名をほしいままにした。芥河貞佐ら多数の優れた弟子を擁し,門流は全国に広がった。

少女画報 第15巻第1号 大正15年1月 薔薇色小説号 附録(とじ込み)少女年賀絵葉書(蕗谷虹児、高畠華宵)

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
45,000
表紙原色版・高畠華宵 額面用原色・高畠華宵 口絵(オフセット)・蕗谷虹児 映画物語・藝術家の魂 特別・・・
菊判 表紙・口絵はし少ヤケ・イタミ 巻頭僅かに角オレ 少シミ P83-84角オレすじ 裏表紙ヤケ、はし僅かにイタミ
入金確認後、2営業日以内に発送します。(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
45,000
表紙原色版・高畠華宵 額面用原色・高畠華宵 口絵(オフセット)・蕗谷虹児 映画物語・藝術家の魂 特別附録(本誌の一部)・少女抒情画集(画・高畠華宵、加藤まさを、蕗谷虹児、月岡夕美)特別附録(本誌の一部)・女流歌人歌集(与謝野晶子、柳原燁子、岡本かの子ほか)現代少女姿 小説・握手(野の花 画・加藤松香)抒情小曲集(下田惟直 サトウハチロー 横山青娥 水谷まさる 門司つねみ 画・高畠華宵 加藤まさを 月岡夕美 西一夫)春宵賦(横山美智子 画・月岡夕美)幸福の使者(伊福部隆輝 画・高畠華宵)優しいマリウシヤ(大木雄三 画・加藤まさを)圓光ー女は弱し、されど母は強し(ユーゴー)ー(北川千代子 画・一木弴)美しい祝福(水谷まさる 岩田專太郎)人魚の姫(訳・酒井朝彦 画・須藤しげる)破れ胡蝶・7(福田正夫 画・高畠華宵)女怪秘史・1(大谷風外 画・高畠華宵)小公女ニナ(チャルスカヤ原作『小公女』 八幡関太郎 画・加藤まさを)頓子の正月日記(戸澤辰雄)大懸賞付探検小説・白馬覆面の蒙古児・3(小蘭芳 画・高畠華宵)運動小説・最後のスマツシング・5(柏木光雄 画・高畠華宵)花言葉辞典 青牡丹奇譚・5(牧白星 画・高畠華宵)質問欄 ベニスの旅・1 早春の水都(水谷まさる)うたひ出づるとき・10(下田惟直)「嘆きの乙女」後篇・歌はぬ雲雀・1(臼井史郎 画・高畠華宵)二人の花言葉(加藤まさを) 、東京社 、1冊
菊判 表紙・口絵はし少ヤケ・イタミ 巻頭僅かに角オレ 少シミ P83-84角オレすじ 裏表紙ヤケ、はし僅かにイタミ

少年良寛和尚の生涯

成匠堂書店
 新潟県長岡市台町
8,000
高野盛義 著、大同館書店、昭和5年3版、308p 図版、20cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

少年良寛和尚の生涯

8,000
高野盛義 著 、大同館書店 、昭和5年3版 、308p 図版 、20cm

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT