JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
中世古典学の書誌学的研究
一条兼良全歌集 -本文と各句索引・笠間索引叢書80-
十市遠忠和歌典籍の研究 研究篇 資料篇上下 揃
中世和歌の文献学的研究 <笠間叢書 221>
一条兼良の書誌的研究
一条兼良全歌集 : 本文と各句索引 <笠間索引叢刊 80>
中世古典籍学序説
中世和歌の文献学的研究
校本 式子内親王集 新典社研究叢書
十六夜日記・夜の鶴注釈
80一条兼良全歌集 本文と各句索引
中世古典籍学序説 研究叢書 392
一条兼良自筆 伊勢物語愚見抄 影印・翻刻・研究
一条兼良全歌集 本文と各句索引
一条兼良歌学書集成
初期一条兼良古典学の成立に関する書誌学的研究
校本 式子内親王集 新典社研究叢書340
校本 式子内親王集
十市遠忠和歌典籍の研究
国語と国文学 715号:森?外「半日」の方法/平岡敏夫 他
校本式子内親王集
室町後期に成立した古今集古注釈書の書誌的研究 宗祇流古注を中心に
一条兼良筆 伊勢物語愚見抄:影印・翻刻・研究
新古今集詞書論 (新典社選書)
中世古典籍学序説 <研究叢書 392>
古筆と和歌 (笠間叢書372)
中世古典籍学序説 研究叢書392
国語と国文学 690号(昭和56年8月号 58巻8号) (自敬表現のゆくえ ロドリゲス「日本古典」の自敬表現記述から古代的自敬表現の終焉まで/曽丹集中の「三百六十首」の特質について/女一宮物語の彼方へ 源氏物語「負」の時間/ほか)
日本文芸史 表現の流れ 第三巻 中世 (平家物語の時代/中世の形而上学/王朝伝統の光と影/基層世界の奔流)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。