文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「武蔵野美術 (71) 武蔵野美術大学出版編集室 武蔵野美術大学」の検索結果
4件

武蔵野美術 No.54 1965年3月 <特集 美術学生の生活と意見>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 武蔵野美術大学出版編集室 ; 表紙 : 原弘、武蔵野美術大学、1965、72p、B5判、1冊
最近の宇宙観 / 宮地政司
特集 美術学生の生活と意見 / 編集部
調査報告 / 磯貝芳郎
座談会・実態調査をめぐって / 名取堯 ; 土屋幸夫 ; 横地康国 ; 磯貝芳郎 ; 星川進
学生調査 / 乾孝
記念祭展示作品から
外からみた記念祭 / 野間清六 ; 大幸泰 ; 川越義夫
バウハウス研究会とその展示パネルについて / 森啓
インド・東南アジアに旅して / 田沢坦 ; 町田甲一
わが学園のおもい出⑲ / 名取堯
談話室 / 須摩とおる ; 河竹登志夫 ; 乾慶四郎 ; 栗田八重子
学園ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 武蔵野美術大学出版編集室 ; 表紙 : 原弘 、武蔵野美術大学 、1965 、72p 、B5判 、1冊
最近の宇宙観 / 宮地政司 特集 美術学生の生活と意見 / 編集部 調査報告 / 磯貝芳郎 座談会・実態調査をめぐって / 名取堯 ; 土屋幸夫 ; 横地康国 ; 磯貝芳郎 ; 星川進 学生調査 / 乾孝 記念祭展示作品から 外からみた記念祭 / 野間清六 ; 大幸泰 ; 川越義夫 バウハウス研究会とその展示パネルについて / 森啓 インド・東南アジアに旅して / 田沢坦 ; 町田甲一 わが学園のおもい出⑲ / 名取堯 談話室 / 須摩とおる ; 河竹登志夫 ; 乾慶四郎 ; 栗田八重子 学園ニュース

武蔵野美術 No.55 1965年7月 <特集① 手 ; 特集② 清水多嘉示先生の芸術作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 武蔵野美術大学出版編集室 ; 表紙 : 原弘、武蔵野美術大学、1965、72p、B5判、1冊
特集① 手
・技術史における手 / 山崎俊雄
・クラフトの中の手 / 加藤達美
・手 / 土田文雄
・人間の手 / 益田栄
特集② 清水多嘉示先生の芸術作品
・清水多嘉示とブルデル / 柳亮
・座談会・清水多嘉示先生を囲んで / 藤井令太郎 ; 木内岬 ; 根岸正 ; 富樫一 ; 竹田道太郎
卒業制作優秀作
建築見物 / 原弘
パリの国際芸術都市と雑感 / 清水昭八
連載・人 三人の先生 / 板垣鷹穂
連載・作品 エトルリアのジュエリー / 菱田安彦
わが学園のおもい出⑳🈡 / 名取堯
談話室・童貞受胎 / 中森義宗
言語無涯 / 福原真知子
醍醐にて / 中谷健次
五浦にて想う / 吉田貢
学園ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 武蔵野美術大学出版編集室 ; 表紙 : 原弘 、武蔵野美術大学 、1965 、72p 、B5判 、1冊
特集① 手 ・技術史における手 / 山崎俊雄 ・クラフトの中の手 / 加藤達美 ・手 / 土田文雄 ・人間の手 / 益田栄 特集② 清水多嘉示先生の芸術作品 ・清水多嘉示とブルデル / 柳亮 ・座談会・清水多嘉示先生を囲んで / 藤井令太郎 ; 木内岬 ; 根岸正 ; 富樫一 ; 竹田道太郎 卒業制作優秀作 建築見物 / 原弘 パリの国際芸術都市と雑感 / 清水昭八 連載・人 三人の先生 / 板垣鷹穂 連載・作品 エトルリアのジュエリー / 菱田安彦 わが学園のおもい出⑳🈡 / 名取堯 談話室・童貞受胎 / 中森義宗 言語無涯 / 福原真知子 醍醐にて / 中谷健次 五浦にて想う / 吉田貢 学園ニュース

武蔵野美術 No.56 1965年12月 <ジョージ・ケペッシュの編集になるヴィジョンについての3部作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 武蔵野美術大学出版編集室 ; 表紙 : 原弘、武蔵野美術大学、1965、72p、B5判、1冊
連載・作品 聖誕図考 / 田中忠雄
連載・人 私の恩師 / 田澤坦
美術の鑑賞と批評 資料を中心として / 中森義宗
現代写真の展望 その美学的素描 / 重森弘滝
造形教育のなかでの写真の意味 モホリ・ナギの理論から / 江川和彦
カラーフィルム雑感 / 松田静夫
二つのショック / 土屋幸夫
アメリカの現代建築 / 粟津潔
ジョージ・ケペッシュの編集になるヴィジョンについての3部作 / 江川和彦
座談会・名取堯先生を囲んで / 川崎小虎 ; 田中誠治 ; 浜田信 ; 原弘 ; 川端博
座談会・夏休みに学ぶ スクーリングの通信教育部学生にきく
談談室・欧米に旅して / 北岡勲
上手・下手 / 大西慶憲
紅かぶら / 橋本梁司
学園ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 武蔵野美術大学出版編集室 ; 表紙 : 原弘 、武蔵野美術大学 、1965 、72p 、B5判 、1冊
連載・作品 聖誕図考 / 田中忠雄 連載・人 私の恩師 / 田澤坦 美術の鑑賞と批評 資料を中心として / 中森義宗 現代写真の展望 その美学的素描 / 重森弘滝 造形教育のなかでの写真の意味 モホリ・ナギの理論から / 江川和彦 カラーフィルム雑感 / 松田静夫 二つのショック / 土屋幸夫 アメリカの現代建築 / 粟津潔 ジョージ・ケペッシュの編集になるヴィジョンについての3部作 / 江川和彦 座談会・名取堯先生を囲んで / 川崎小虎 ; 田中誠治 ; 浜田信 ; 原弘 ; 川端博 座談会・夏休みに学ぶ スクーリングの通信教育部学生にきく 談談室・欧米に旅して / 北岡勲 上手・下手 / 大西慶憲 紅かぶら / 橋本梁司 学園ニュース

武蔵野美術92 特集 住態系

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
武蔵野美術大学出版編集室 編、武蔵野美大、1994-04、26cm
特集「住態系」 家族・住居・共同体の現在 / 山本理顕 / p4~15
特集「住態系」 生きものたちの巣造り / 立花直美 / p16~21
特集「住態系」 古層の家--●沖縄の神アシャゲ / 池浩三 / p22~27
特集「住態系」 TOKYO STYLE--都市住居に出逢う / 都築響一 / p28~33
特集「住態系」 日本的住居の諸問題●〈ウサギ小屋〉その後 / 石山修武 ; 松葉一清 / p34~43
特集「住態系」 藤田昭子--魂の軌跡 / 高山ゆたか ; 安達史人 / p44~49
特集「住態系」 都市という空間の狭間で●いま、アーティストたちは / 安斎重男 / p50~55
特集「住態系」 漂流する家屋 / 加藤雅久 / p56~61
●製作ノート マルティプルをキュレーションする / 岡田勉 / p66~71
●季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p62~63
●季評 ●美術 / 三上豊 / p64~65
●季評 ●コンピュータグラフィックス / 加藤ガビン / p72~73
●季評 ●建築 / 加藤雅久 / p74~75
●季評 ●文化 / 大塚英志 / p82~83
●季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p84~85
●季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p94~95
●季評 ●舞台 / 宮内勝 / p96~97
メタ・デザインの詩学(5)インタラクションとデザイン / 寺山祐策 / p76~81
シチュアシオン(5)データ・ダンディの魂 / 上野俊哉 / p86~93
アメリカのパブリックアート(4)肖像写真と公共性 / 田甫律子 ; 田甫実 / p98~102
from a view(5) / 捧公志朗 / p1~2
機械乗りのパトス(5)肖像写真と公共性 / 大島洋 / p104~105
状態:良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
武蔵野美術大学出版編集室 編 、武蔵野美大 、1994-04 、26cm
特集「住態系」 家族・住居・共同体の現在 / 山本理顕 / p4~15 特集「住態系」 生きものたちの巣造り / 立花直美 / p16~21 特集「住態系」 古層の家--●沖縄の神アシャゲ / 池浩三 / p22~27 特集「住態系」 TOKYO STYLE--都市住居に出逢う / 都築響一 / p28~33 特集「住態系」 日本的住居の諸問題●〈ウサギ小屋〉その後 / 石山修武 ; 松葉一清 / p34~43 特集「住態系」 藤田昭子--魂の軌跡 / 高山ゆたか ; 安達史人 / p44~49 特集「住態系」 都市という空間の狭間で●いま、アーティストたちは / 安斎重男 / p50~55 特集「住態系」 漂流する家屋 / 加藤雅久 / p56~61 ●製作ノート マルティプルをキュレーションする / 岡田勉 / p66~71 ●季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p62~63 ●季評 ●美術 / 三上豊 / p64~65 ●季評 ●コンピュータグラフィックス / 加藤ガビン / p72~73 ●季評 ●建築 / 加藤雅久 / p74~75 ●季評 ●文化 / 大塚英志 / p82~83 ●季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p84~85 ●季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p94~95 ●季評 ●舞台 / 宮内勝 / p96~97 メタ・デザインの詩学(5)インタラクションとデザイン / 寺山祐策 / p76~81 シチュアシオン(5)データ・ダンディの魂 / 上野俊哉 / p86~93 アメリカのパブリックアート(4)肖像写真と公共性 / 田甫律子 ; 田甫実 / p98~102 from a view(5) / 捧公志朗 / p1~2 機械乗りのパトス(5)肖像写真と公共性 / 大島洋 / p104~105 状態:良

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶