文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「水上旬 」の検索結果
8件

水上旬展 解釈(壱) 自己総括のために 

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
12,000 (送料:¥300~)
水上旬、ギャラリー ないとう、1993年、30cm、1冊
展覧会パンフレット。24枚+1枚。経年ヤケ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,000 (送料:¥300~)
水上旬  、ギャラリー ないとう 、1993年 、30cm 、1冊
展覧会パンフレット。24枚+1枚。経年ヤケ。
  • 単品スピード注文

THE PLAY 資料一括

目目書店
 東京都中野区東中野
55,000
THE PLAY、THE PLAY、4
『PLAY 1967→1980』(THE PLAY 池水慶一 三喜徹雄 水上旬 他 1981 500部) 『PLAY 1981→1990』(THE PLAY 池水慶一 三喜徹雄 他 1991 500部) 『口永良部 1999年3月18日~22日』(池水慶一 三喜徹雄 1999) 『PLAYのヘルメット(阪神・淡路大震災チャリティ展パネル)』(このヘルメットは多くのプロジェクトをくぐり抜けPLAYのメンバーの頭と思考を守って来た。いつかこのヘルメットと共にPLAYに来て欲しい。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
THE PLAY 、THE PLAY 、4
『PLAY 1967→1980』(THE PLAY 池水慶一 三喜徹雄 水上旬 他 1981 500部) 『PLAY 1981→1990』(THE PLAY 池水慶一 三喜徹雄 他 1991 500部) 『口永良部 1999年3月18日~22日』(池水慶一 三喜徹雄 1999) 『PLAYのヘルメット(阪神・淡路大震災チャリティ展パネル)』(このヘルメットは多くのプロジェクトをくぐり抜けPLAYのメンバーの頭と思考を守って来た。いつかこのヘルメットと共にPLAYに来て欲しい。)

素材の語るもの Material・Signifying or Signified ? '77ー’79 中原佑介・中村英樹 企画

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
5,000
ギャラリーU 制作、ギャラリーU、1979(昭和54)一冊、32頁、25.6×18.2㌢
初版 経年相当 前後表紙ヤケシミあり 名古屋市栄のギャラリーUにて1977年〜79年まで開催された15人の個展記録
 文/中原佑介:素材の可換性と非加換性 中村英樹:「素材」沈黙と不確定性を踏まえた作為 出品作家/石黒鏘二、水上旬、庄司逹、三品富康、宮田道明、河口龍夫、鯉江良二、国島征二、山本圭吾、野村仁、今井瑾郎、沢居曜子、森田秀、彦坂尚嘉、眞板雅文 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

素材の語るもの Material・Signifying or Signified ? '77ー’79 中原佑介・中村英樹 企画

5,000
ギャラリーU 制作 、ギャラリーU 、1979(昭和54)一冊 、32頁 、25.6×18.2㌢
初版 経年相当 前後表紙ヤケシミあり 名古屋市栄のギャラリーUにて1977年〜79年まで開催された15人の個展記録  文/中原佑介:素材の可換性と非加換性 中村英樹:「素材」沈黙と不確定性を踏まえた作為 出品作家/石黒鏘二、水上旬、庄司逹、三品富康、宮田道明、河口龍夫、鯉江良二、国島征二、山本圭吾、野村仁、今井瑾郎、沢居曜子、森田秀、彦坂尚嘉、眞板雅文 

美術手帖 1971・1月号 変革のにない手たち/序・明日の〈不確定性〉に賭けて:石子順造 赤瀬川原平,芥正彦,荒木経惟,川原温,佐々木マキ,鈴木忠志,蜷川幸雄,谷岡ヤスジ,林静一,山本寛斎,四谷シモン,森山大道,水上旬 他 インタヴュー靉嘔・レインボーと真実と/足立正生(靉嘔「レインボー北斎」折り込み図版付)快的混沌状態の耳きき/チャーリー・ブラウンとシュトックハウゼン:秋山邦晴 現代音楽のLPジャケット・生活空間の中の新しい画集/秋山邦晴 イメージの変革・クリムト,形態をとおして人間の生をたたえる/坂崎乙郎 戦後前衛所縁の荒事18番「原爆の図」を背負って/ヨシダ・ヨシエ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1971(昭和46)一冊、312頁、A5
初版 年代相当表紙上部部分ヤケ汚れアリ 記事頁三方ヤケアリ
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1971・1月号 変革のにない手たち/序・明日の〈不確定性〉に賭けて:石子順造 赤瀬川原平,芥正彦,荒木経惟,川原温,佐々木マキ,鈴木忠志,蜷川幸雄,谷岡ヤスジ,林静一,山本寛斎,四谷シモン,森山大道,水上旬 他 インタヴュー靉嘔・レインボーと真実と/足立正生(靉嘔「レインボー北斎」折り込み図版付)快的混沌状態の耳きき/チャーリー・ブラウンとシュトックハウゼン:秋山邦晴 現代音楽のLPジャケット・生活空間の中の新しい画集/秋山邦晴 イメージの変革・クリムト,形態をとおして人間の生をたたえる/坂崎乙郎 戦後前衛所縁の荒事18番「原爆の図」を背負って/ヨシダ・ヨシエ 他

2,000
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1971(昭和46)一冊 、312頁 、A5
初版 年代相当表紙上部部分ヤケ汚れアリ 記事頁三方ヤケアリ  

美術手帖 1992年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
550 (送料:¥200~)
美術出版社、1992年
目次画像あり 第656号 スレ、ヤケ、フチ傷ミ

バルセロナとスペイン美術
丹下敏明, ホセ・レブレロ・スタルス, ラ・フーラ・デルス・バウスのラディカル・パフォーマンス, 江口尚子, 神吉敬三
エル・グレコ, リベーラ, ベラスケス, ムリーリョ, バルデス・レアール, ゴヤ, ピカソ, ミロ, グリス, ダリ, タピエス
安發和彰, 岡村多佳夫, 神吉敬三, 久々凌直子, 貫井一美, 松井美智子
新宮晋 初の建築作品
「ゴッホと日本」展
森村泰昌・福田美蘭によるスベイン静物画へのオマージュ展
未来派騒音楽器復元コンサート
アンゼルム・キーファー展
クロード・ヴィアラ 空豆形の開放系 自律性の解体 早見尭
イサム・ノグチ 「数奇者」の空間 関根伸夫
ルーチョ・フォンターナ 前衛を培うセラミストとしての出自 小川栄二
セルジョ・ラガルツィ, ルイジ・マイノルフィ, バルバラ・ベルトッツィ, アレクシス・スミス, 「ミューシック・ビープル」展, 静世ベッカー, シマ, 「プラハ ブラティスラヴァ」展ほか, 港千尋, ヤニス・クネリス, リチャード・セラ, ガブリエレ・リヴェット, 鈴木陽子
蟻田哲, 「脱着するリアリティ」展, 小林孝亘, 鷹見明彦, 浅野達彦, 森口園子, 早川重章, 山本育夫, 水上旬, 石黒鏘二, 杉浦希久子, 上前智祐, 大野良平, 中島じゅん, 平井章一, 金村仁, 張由紀夫, 笹岡敬, 長谷川敬子
ひさこさんの屍体狩り 第38体 コントラスト 小池寿子
白井美穂 その瞬間のリアリティ構成
美事拾遺 第1回 いま池袋西口が面白い
対談・アートスクランブル 第1回 彦坂尚嘉・岡崎乾二郎
評伝ヨーゼフ・ボイス 第4回 ハイナーシュタッヘルハウス
キャンヴァスに穿たれる穴 高島直之
MUSEUM REPORT いわき市立美術館 シリーズ化する若手作家個展 平野明彦
「形象と文明」, 「鏡の伝説」 開発チエ
ローズマリー・トロッケル, カタリーナ・フリッチュ 市原研太郎
追悼 ジョセフ・ラヴ 松岡和子
追悼 成田克彦 彼の横顔 小清水漸
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1992年
目次画像あり 第656号 スレ、ヤケ、フチ傷ミ バルセロナとスペイン美術 丹下敏明, ホセ・レブレロ・スタルス, ラ・フーラ・デルス・バウスのラディカル・パフォーマンス, 江口尚子, 神吉敬三 エル・グレコ, リベーラ, ベラスケス, ムリーリョ, バルデス・レアール, ゴヤ, ピカソ, ミロ, グリス, ダリ, タピエス 安發和彰, 岡村多佳夫, 神吉敬三, 久々凌直子, 貫井一美, 松井美智子 新宮晋 初の建築作品 「ゴッホと日本」展 森村泰昌・福田美蘭によるスベイン静物画へのオマージュ展 未来派騒音楽器復元コンサート アンゼルム・キーファー展 クロード・ヴィアラ 空豆形の開放系 自律性の解体 早見尭 イサム・ノグチ 「数奇者」の空間 関根伸夫 ルーチョ・フォンターナ 前衛を培うセラミストとしての出自 小川栄二 セルジョ・ラガルツィ, ルイジ・マイノルフィ, バルバラ・ベルトッツィ, アレクシス・スミス, 「ミューシック・ビープル」展, 静世ベッカー, シマ, 「プラハ ブラティスラヴァ」展ほか, 港千尋, ヤニス・クネリス, リチャード・セラ, ガブリエレ・リヴェット, 鈴木陽子 蟻田哲, 「脱着するリアリティ」展, 小林孝亘, 鷹見明彦, 浅野達彦, 森口園子, 早川重章, 山本育夫, 水上旬, 石黒鏘二, 杉浦希久子, 上前智祐, 大野良平, 中島じゅん, 平井章一, 金村仁, 張由紀夫, 笹岡敬, 長谷川敬子 ひさこさんの屍体狩り 第38体 コントラスト 小池寿子 白井美穂 その瞬間のリアリティ構成 美事拾遺 第1回 いま池袋西口が面白い 対談・アートスクランブル 第1回 彦坂尚嘉・岡崎乾二郎 評伝ヨーゼフ・ボイス 第4回 ハイナーシュタッヘルハウス キャンヴァスに穿たれる穴 高島直之 MUSEUM REPORT いわき市立美術館 シリーズ化する若手作家個展 平野明彦 「形象と文明」, 「鏡の伝説」 開発チエ ローズマリー・トロッケル, カタリーナ・フリッチュ 市原研太郎 追悼 ジョセフ・ラヴ 松岡和子 追悼 成田克彦 彼の横顔 小清水漸
  • 単品スピード注文

美術手帖 1973年1月号増刊 No.363 <美術年鑑 1973>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 福住治夫、美術出版社、1973、332p、A5判、1冊
記録'72
・作家は語る 行先不明・大討論会 / 狗巻賢二 ; 田窪恭治 ; 彦坂尚嘉 ; 山中信夫 ; 榎倉康二 ; 高橋雅之 ; 藤原和通 ; 鈴木重夫 ; 八田淳 ; 水上旬 ; 中原佑介
・対談 <展評>の現場から / 峯村敏明 ; 平野重光
・作品構成・現代美術'72 / 峯村敏明
・ことし思ったこと
・'72年美術年表/'72年度受賞記録/物故者追悼('71.10~'72.9)
・'72年美術年表
・受賞記録
・物故者追悼
便覧
大学,学校・研究所,美術館,画廊,美術館・画廊地図,画材・額縁商
・大学
・学校・研究所
・美術館
・画廊
・美術館・画廊地図
・画材・額縁商
美術雑誌・外国,外国雑誌取扱店,美術雑誌・日本
・美術雑誌・外国
・外国雑誌取扱店
・美術雑誌・日本
名簿
美術団体
〔団体別,個人別 付索引〕
・日本芸術院美術会員
・個人収録
・美術評論家連盟
・その他の関係者
・新聞社美術記者
・美術界の横の組織
・個人別50音索引
広告索引
アート・クラブ
一水会
一線美術会
一陽会
VAVA
旺玄会
関西水彩画会
記号派美術協会
近代美術協会
具現美術協会
形象派美術協会
現代美術家協会
光風会
光陽会
行動美術協会
国画会
サロン・ド・ジュワン
三軌会
朔日会
JAN
示現会
自由美術協会
主体美術協会
朱葉会
集団版
十一会
春陽会
女流画家協会
新梶樹社
新協美術会
新構造社
新興美術院
新樹会
新象作家協会
新世紀美術協会
新制作協会
新美術協会
水彩連盟
前衛美術会
創型会
創元会
創作画人協会
創造美術会
蒼騎会
大潮会
大調和会
太平洋美術会
第一美術協会
中央美術協会
東光会
独立美術協会
ニュー・ジェオメトリック・アート・グループ
二科会
二紀会
二元会
日展
日府展
日本実在派作家集団
日本水彩画会
日本版画協会
日本板画院
日本美術院
日本美術会
日本表現派
パンリアル美術協会
白日会
美術文化協会
モダンアート協会
立軌会
ROZO群
62層
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 福住治夫 、美術出版社 、1973 、332p 、A5判 、1冊
記録'72 ・作家は語る 行先不明・大討論会 / 狗巻賢二 ; 田窪恭治 ; 彦坂尚嘉 ; 山中信夫 ; 榎倉康二 ; 高橋雅之 ; 藤原和通 ; 鈴木重夫 ; 八田淳 ; 水上旬 ; 中原佑介 ・対談 <展評>の現場から / 峯村敏明 ; 平野重光 ・作品構成・現代美術'72 / 峯村敏明 ・ことし思ったこと ・'72年美術年表/'72年度受賞記録/物故者追悼('71.10~'72.9) ・'72年美術年表 ・受賞記録 ・物故者追悼 便覧 大学,学校・研究所,美術館,画廊,美術館・画廊地図,画材・額縁商 ・大学 ・学校・研究所 ・美術館 ・画廊 ・美術館・画廊地図 ・画材・額縁商 美術雑誌・外国,外国雑誌取扱店,美術雑誌・日本 ・美術雑誌・外国 ・外国雑誌取扱店 ・美術雑誌・日本 名簿 美術団体 〔団体別,個人別 付索引〕 ・日本芸術院美術会員 ・個人収録 ・美術評論家連盟 ・その他の関係者 ・新聞社美術記者 ・美術界の横の組織 ・個人別50音索引 広告索引 アート・クラブ 一水会 一線美術会 一陽会 VAVA 旺玄会 関西水彩画会 記号派美術協会 近代美術協会 具現美術協会 形象派美術協会 現代美術家協会 光風会 光陽会 行動美術協会 国画会 サロン・ド・ジュワン 三軌会 朔日会 JAN 示現会 自由美術協会 主体美術協会 朱葉会 集団版 十一会 春陽会 女流画家協会 新梶樹社 新協美術会 新構造社 新興美術院 新樹会 新象作家協会 新世紀美術協会 新制作協会 新美術協会 水彩連盟 前衛美術会 創型会 創元会 創作画人協会 創造美術会 蒼騎会 大潮会 大調和会 太平洋美術会 第一美術協会 中央美術協会 東光会 独立美術協会 ニュー・ジェオメトリック・アート・グループ 二科会 二紀会 二元会 日展 日府展 日本実在派作家集団 日本水彩画会 日本版画協会 日本板画院 日本美術院 日本美術会 日本表現派 パンリアル美術協会 白日会 美術文化協会 モダンアート協会 立軌会 ROZO群 62層

美術手帖 1978年4月号 No.432 <特集 : 沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、308p、A5判、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱
・ドナルド・ジャッドの作品から
・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー
・ジョセフ・コーネルの作品から
・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治
連載
・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介
・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男
・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑
・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀
ART FOCUS 今月の焦点
・作家と作品における環境 / 桑山忠明
・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇
・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦
・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄
・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨
・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明
・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男
・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦
・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進
・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦
書評
・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯
・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子
アートランダム
展評
・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸
・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹
・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集
展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介
ART'78
・認識論上の不可知 / 木島俊介
・榎倉康二+庄司達の作品から
・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹
・「黒」の過程 / 小川栄二
・因藤壽+山崎博の作品から
・螢光燈と眠い海 / たにあらた
総目次 美術手帖1977年度
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、308p 、A5判 、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱 ・ドナルド・ジャッドの作品から ・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー ・ジョセフ・コーネルの作品から ・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治 連載 ・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介 ・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男 ・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑 ・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀 ART FOCUS 今月の焦点 ・作家と作品における環境 / 桑山忠明 ・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇 ・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦 ・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄 ・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨 ・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明 ・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男 ・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦 ・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進 ・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦 書評 ・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯 ・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子 アートランダム 展評 ・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸 ・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹 ・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集 展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介 ART'78 ・認識論上の不可知 / 木島俊介 ・榎倉康二+庄司達の作品から ・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹 ・「黒」の過程 / 小川栄二 ・因藤壽+山崎博の作品から ・螢光燈と眠い海 / たにあらた 総目次 美術手帖1977年度

美術手帖 1992年7月号 No.656 <特集 : バルセロナとスペイン美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1992、294p、A5判、1冊
バルセロナとスペイン美術<特集>
Part 1 美術都市バルセロナ紀行
 口絵構成 パノラマ・バルセロナ アートマップ
 交差する時間 美神の佇む街 バルセロナ・アートガイド / 丹下敏明
 夢のようにみる、詩のようにかたる 3人のバルセロナ現代美術家 / ホセ・レブレロ・スタルス ; 岩崎清
 感情と肉体の直結 ラ・フーラ・デルス・バウスのラディカル・パフォーマンス / 江口尚子
Part 2 スペイン美術名鑑 / 岡村
 美術大国の構造と力 / 神吉敬三
 エル・グレコ リベーラ ベラスケス ムリーリョ バルデス・レアール ゴヤ ピカソ ミロ グリス ダリ タピエスほか / 安發和彰 ; 岡村多佳夫 ; 神吉敬三 ; 久々湊直子 ; 貫井一美 ; 松井美智子
TOPICS
 新宮晋 初の建築作品
 「ゴッホと日本」展
 「森村泰昌・福田美蘭によるスペイン静物画へのオマージュ」展
 未来派騒音楽器復元コンサート
 アンゼルム・キーファー展
from EXHIBITION
 クロード・ヴィアラ 空豆形の開放系 自律性の解体 / 早見尭
 イサム・ノグチ 「数寄者」の空間 / 関根伸夫
 ルーチョ・フォンターナ 前衛を培うセラミストとしての出自 / 小川栄二
REPORT
REVIEWS
SERIALS
 ひさこさんの屍体狩り 第38体 コントラスト / 小池寿子
 アーティスト・インタヴュー 白井美穂 その瞬間のリアリティ / 編集部
 美事拾遺①いま池袋西口が面白い
 対談・アートスクランブル① / 彦坂尚嘉 ; 岡崎乾二郎
 評伝 ヨーゼフ・ボイス④ / ハイナー・シュタッヘルハウス ; 山本和弘
MONTHLY FORUM
 キャンヴァスに穿たれる穴 / 高島直之
 いわき市立美術館・シリーズ化する若手作家個展 / 平野明彦
 『形象と文明』『鏡の伝説』 / 開発チエ
 ローズマリー・トロッケル カタリーナ・フリッチュ / 市原研太郎
追悼ジョセフ・ラヴ 予定変更 / 松岡和子
追悼成田克彦 彼の横顔 / 小清水漸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1992 、294p 、A5判 、1冊
バルセロナとスペイン美術<特集> Part 1 美術都市バルセロナ紀行  口絵構成 パノラマ・バルセロナ アートマップ  交差する時間 美神の佇む街 バルセロナ・アートガイド / 丹下敏明  夢のようにみる、詩のようにかたる 3人のバルセロナ現代美術家 / ホセ・レブレロ・スタルス ; 岩崎清  感情と肉体の直結 ラ・フーラ・デルス・バウスのラディカル・パフォーマンス / 江口尚子 Part 2 スペイン美術名鑑 / 岡村  美術大国の構造と力 / 神吉敬三  エル・グレコ リベーラ ベラスケス ムリーリョ バルデス・レアール ゴヤ ピカソ ミロ グリス ダリ タピエスほか / 安發和彰 ; 岡村多佳夫 ; 神吉敬三 ; 久々湊直子 ; 貫井一美 ; 松井美智子 TOPICS  新宮晋 初の建築作品  「ゴッホと日本」展  「森村泰昌・福田美蘭によるスペイン静物画へのオマージュ」展  未来派騒音楽器復元コンサート  アンゼルム・キーファー展 from EXHIBITION  クロード・ヴィアラ 空豆形の開放系 自律性の解体 / 早見尭  イサム・ノグチ 「数寄者」の空間 / 関根伸夫  ルーチョ・フォンターナ 前衛を培うセラミストとしての出自 / 小川栄二 REPORT REVIEWS SERIALS  ひさこさんの屍体狩り 第38体 コントラスト / 小池寿子  アーティスト・インタヴュー 白井美穂 その瞬間のリアリティ / 編集部  美事拾遺①いま池袋西口が面白い  対談・アートスクランブル① / 彦坂尚嘉 ; 岡崎乾二郎  評伝 ヨーゼフ・ボイス④ / ハイナー・シュタッヘルハウス ; 山本和弘 MONTHLY FORUM  キャンヴァスに穿たれる穴 / 高島直之  いわき市立美術館・シリーズ化する若手作家個展 / 平野明彦  『形象と文明』『鏡の伝説』 / 開発チエ  ローズマリー・トロッケル カタリーナ・フリッチュ / 市原研太郎 追悼ジョセフ・ラヴ 予定変更 / 松岡和子 追悼成田克彦 彼の横顔 / 小清水漸

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000