文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「江戸 66号」の検索結果
7件

江戸 66号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

[雑誌]月刊 本の街 66号 昭和61年3月号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
780
(特集)江戸の測量独まなび<忍者の極秘地図>
B6判・タウン誌冊子
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]月刊 本の街 66号 昭和61年3月号

780
(特集)江戸の測量独まなび<忍者の極秘地図>
B6判・タウン誌冊子

竹とんぼ 66号

呂古書房
 東京都千代田区神田神保町
880
日本郷土玩具の会、昭40
特集・新春の郷土玩具他 伊勢版「江戸時代の縁日おもちゃ」木版画1葉付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

竹とんぼ 66号

880
、日本郷土玩具の会 、昭40
特集・新春の郷土玩具他 伊勢版「江戸時代の縁日おもちゃ」木版画1葉付

写真時代 1987年2月号

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥200~)
-、白夜書房、1987、A4
【通巻66号】 138頁 A4判並製 ※天地小口経年ヤケ/【江戸真樹(表紙)/荒木経惟、倉田精二、森山大道、木村恒久 ほか】
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
- 、白夜書房 、1987 、A4
【通巻66号】 138頁 A4判並製 ※天地小口経年ヤケ/【江戸真樹(表紙)/荒木経惟、倉田精二、森山大道、木村恒久 ほか】
  • 単品スピード注文

季刊 多摩のあゆみ  58号・62号‐66号 不揃6冊 ヤケシミ汚有 J3右2 送料520円

湧書館
 愛知県豊橋市吉川町
2,000
たましん地域文化財団、平成2年~平成4年、各120頁位、A5版
58号明治初期の多摩  62号多摩の縄文中期概観  63号江戸時代の旅  64号地図に読む多摩  65号多摩の近代文学  66号多摩の中世を探る
海外発送は行って居りません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
、たましん地域文化財団 、平成2年~平成4年 、各120頁位 、A5版
58号明治初期の多摩  62号多摩の縄文中期概観  63号江戸時代の旅  64号地図に読む多摩  65号多摩の近代文学  66号多摩の中世を探る

話の特集 第66号 昭和46年8月 <夏の日の恋 (河村要助 ・矢吹申彦 ・湯村輝彦)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 田中一光、話の特集、1971、169p、A5判、1冊
la rose / 写真 : 沢渡朔 ; モデル : 林ヒロ子
編集前記
発言
・長目の眺め / 加藤郁乎
・偽故郷 / 清水邦夫
・TBS闘争から三年 / 味岡亨
・わたしが見たカンヌ祭 / 扇ひろ子
・被害届第二号 / 松田政男
・月光仮面なんかいるもんか!/ 三上寛
・衣装を着た私をかわいがって下さい / 常田富士夫
FOUR CARDS 冷房完備 / 滝田ゆう・古川タク・杉浦幸雄・ジョージ秋山
ヒモ⑧ / 林征二 ; 灘本唯人
TELEX 1971⑫カエルオキナワノコルキチ / 横堀洋一
イベタポ旅行記 / 矢吹申彦
話の特集レポート アドリブ講演会 / 矢崎泰久
・植草甚一
・小山内宏
・永六輔
・今野勉
・小沢昭一
・竹中労
小沢昭一 アタシ・カメラ⑳ 毛語録
山下勇三また聞き貼⑧ 髭剃り花嫁
貧血ノート 断面図 / 長新太
カーテンコール⑧ ワンマンショウ解決篇 / 藤田敏雄・いずみたく・和田誠
表裏一体⑧ 漂流物 / イラスト : 後藤一之 ; AD : 田中一光 ; 撮影 : 浅井慎平
瞳のばい目玉 吉永小百合へ捧ぐ / 石坂まさを
芸人 その世界㊴ / 永六輔 ; 和田誠
芸人 江戸屋猫八 / 永六輔 + 藤倉明治
紙魚の眼⑧ / 五木寛之
ジョージ秋山と谷岡ヤスジは同一人物だ / 斎藤次郎
演劇は時代を救えるか?/ 鈴木いづみ
K2家庭の医学⑤ 日本の悪病
竜の道 入口はあるが出口はない童話 / 天沢退二郎
話の特集アンケート'71
乱交つかれ / 野坂昭如
夏の日の恋
・河村要助
・矢吹申彦
・湯村輝彦
編集メモ
読者から
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 田中一光 、話の特集 、1971 、169p 、A5判 、1冊
la rose / 写真 : 沢渡朔 ; モデル : 林ヒロ子 編集前記 発言 ・長目の眺め / 加藤郁乎 ・偽故郷 / 清水邦夫 ・TBS闘争から三年 / 味岡亨 ・わたしが見たカンヌ祭 / 扇ひろ子 ・被害届第二号 / 松田政男 ・月光仮面なんかいるもんか!/ 三上寛 ・衣装を着た私をかわいがって下さい / 常田富士夫 FOUR CARDS 冷房完備 / 滝田ゆう・古川タク・杉浦幸雄・ジョージ秋山 ヒモ⑧ / 林征二 ; 灘本唯人 TELEX 1971⑫カエルオキナワノコルキチ / 横堀洋一 イベタポ旅行記 / 矢吹申彦 話の特集レポート アドリブ講演会 / 矢崎泰久 ・植草甚一 ・小山内宏 ・永六輔 ・今野勉 ・小沢昭一 ・竹中労 小沢昭一 アタシ・カメラ⑳ 毛語録 山下勇三また聞き貼⑧ 髭剃り花嫁 貧血ノート 断面図 / 長新太 カーテンコール⑧ ワンマンショウ解決篇 / 藤田敏雄・いずみたく・和田誠 表裏一体⑧ 漂流物 / イラスト : 後藤一之 ; AD : 田中一光 ; 撮影 : 浅井慎平 瞳のばい目玉 吉永小百合へ捧ぐ / 石坂まさを 芸人 その世界㊴ / 永六輔 ; 和田誠 芸人 江戸屋猫八 / 永六輔 + 藤倉明治 紙魚の眼⑧ / 五木寛之 ジョージ秋山と谷岡ヤスジは同一人物だ / 斎藤次郎 演劇は時代を救えるか?/ 鈴木いづみ K2家庭の医学⑤ 日本の悪病 竜の道 入口はあるが出口はない童話 / 天沢退二郎 話の特集アンケート'71 乱交つかれ / 野坂昭如 夏の日の恋 ・河村要助 ・矢吹申彦 ・湯村輝彦 編集メモ 読者から 編集後記

日本民俗学会報 (246)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。
論文
金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1]
渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31]
研究ノート
後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69]
書評
島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』
川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』
書誌紹介
藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録
福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』
鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』
野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』
岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』
中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』
齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』
八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』
倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』
高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』
田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』
フォーラム
真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」
真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」
石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、冊 、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。 論文 金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1] 渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31] 研究ノート 後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69] 書評 島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』 川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』 書誌紹介 藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録 福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』 鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』 野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』 岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』 中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』 齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』 八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』 倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』 高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』 田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』 フォーラム 真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」 真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」 石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催