文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「江戸時代の農村 」の検索結果
24件

佐久地方江戸時代の農村生活

ほその書店
 長野県上田市常田
3,500
市川雄一郎先生遺稿刊行会、市川雄一郎先生遺稿刊行会、445頁、21.5㎝×16㎝ (445p)、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,500
市川雄一郎先生遺稿刊行会 、市川雄一郎先生遺稿刊行会 、445頁 、21.5㎝×16㎝ (445p) 、1冊

江戸時代の農村

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
加藤正夫
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
加藤正夫
  • 単品スピード注文

佐久地方江戸時代の農村生活

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
9,350
市川雄一郎先生遺稿会、昭30、1
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 60cm以内、2kg以下の設定を基本としておりますが 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,350
市川雄一郎先生遺稿会 、昭30  、1

古文書で読む 江戸時代の農村

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
1,000 (送料:¥200~)
加藤正夫、マルク社、2004、クリックポスト
第1刷 カバー背ヤケ 本体薄ヤケ シミスレ少   
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

古文書で読む 江戸時代の農村

1,000 (送料:¥200~)
加藤正夫 、マルク社 、2004 、クリックポスト
第1刷 カバー背ヤケ 本体薄ヤケ シミスレ少   
  • 単品スピード注文

佐久地方江戸時代の農村生活

金山閣書院
 神奈川県横浜市南区大岡
2,800
井川雄一郎、市川雄一郎先生遺稿刊行会、昭30
函・ヤケ、本:小口少シミ・本体良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

佐久地方江戸時代の農村生活

2,800
井川雄一郎、市川雄一郎先生遺稿刊行会 、昭30
函・ヤケ、本:小口少シミ・本体良好

佐久地方江戸時代の農村生活 

水曜文庫
 静岡県静岡市葵区鷹匠
5,090
市川雄一郎先生遺稿刊行会、同刊行会
函本体とも強ヤケシミ 書き込みはありません 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

佐久地方江戸時代の農村生活 

5,090
市川雄一郎先生遺稿刊行会 、同刊行会
函本体とも強ヤケシミ 書き込みはありません 

佐久地方江戸時代の農村生活

燦々堂
 長野県塩尻市大門幸町
1,000
井川雄一郎、市川雄一郎先生遺稿刊行会、昭和30
函付、函本文経年やけあり。
~送料について~ ●特に出品コメントに記載のない場合 : 何冊でも送料一律250円  ◆大型商品・高額商品についてはサイズにかかわらず850円を頂戴しております。 ※宅配便発送の場合は出品コメント覧に送料を記載しております。 ◇代金引換は商品のサイズに関わらず送料850円+代引き手数料(佐川急便発送)となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

佐久地方江戸時代の農村生活

1,000
井川雄一郎 、市川雄一郎先生遺稿刊行会 、昭和30
函付、函本文経年やけあり。

佐久地方江戸時代の農村生活

善光洞山崎書店
 長野県長野市
3,850
市川雄一郎先生遺稿刊行会、市川雄一郎先生遺稿刊行会、1955年刊、A5判
初版 函 書込み線引き等無し美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

佐久地方江戸時代の農村生活

3,850
市川雄一郎先生遺稿刊行会 、市川雄一郎先生遺稿刊行会 、1955年刊 、A5判
初版 函 書込み線引き等無し美本

名主文書にみる 江戸時代の農村の暮らし

伊東書房
 東京都小金井市本町
1,500
成松佐恵子、雄山閣、平成16、1
A5判カバー、帯 経年良好 書込線引き等無し 使用感が薄いです
現在システムの変更に伴い送料が本来のものと違う記載のものがあります。 順次変更していますのでご了承ください。 単品スピード注文できる商品は変更されています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
成松佐恵子 、雄山閣 、平成16 、1
A5判カバー、帯 経年良好 書込線引き等無し 使用感が薄いです

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
950
成松佐恵子、雄山閣、2004、1
カバー。帯イタミ有。本体良好。初版。定価3200円+税。薄ピンク色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし

950
成松佐恵子 、雄山閣 、2004 、1
カバー。帯イタミ有。本体良好。初版。定価3200円+税。薄ピンク色カバー。

佐久地方江戸時代の農村生活

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,500
市川雄一郎 著/市川雄一郎先生遺稿刊行会 編、市川雄一郎先生遺稿刊行会(非売品)、S30、1
A5・445頁、ヤケ強、函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

佐久地方江戸時代の農村生活

1,500
市川雄一郎 著/市川雄一郎先生遺稿刊行会 編 、市川雄一郎先生遺稿刊行会(非売品) 、S30 、1
A5・445頁、ヤケ強、函

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし  <初版 カバー帯付>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
1,260
成松佐恵子、雄山閣、平16、1冊
初版  カバー帯付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし  <初版 カバー帯付>

1,260
成松佐恵子 、雄山閣 、平16 、1冊
初版  カバー帯付

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
750
成松佐恵子、雄山閣、2004、1
カバー少イタミ、少ヨゴレ有。帯背日焼け、イタミ有。本体経年良好。初版。定価3200円+税。薄ピンク色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし

750
成松佐恵子 、雄山閣 、2004 、1
カバー少イタミ、少ヨゴレ有。帯背日焼け、イタミ有。本体経年良好。初版。定価3200円+税。薄ピンク色カバー。

佐久地方江戸時代の農村生活

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
800 (送料:¥350~)
市川雄一郎 著 ; 市川雄一郎先生遺稿刊行会 編、市川雄一郎先生遺稿刊行会、2.5~3cm、1
函日焼け、キレ、一部カケ。表紙日焼け。小口日焼け、シミ。紙面日焼け。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

佐久地方江戸時代の農村生活

800 (送料:¥350~)
市川雄一郎 著 ; 市川雄一郎先生遺稿刊行会 編 、市川雄一郎先生遺稿刊行会 、2.5~3cm 、1
函日焼け、キレ、一部カケ。表紙日焼け。小口日焼け、シミ。紙面日焼け。
  • 単品スピード注文

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
1,500
成松佐恵子、雄山閣、平16、A5、1冊
カバー 状態良好 書込・線引・折跡無 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし

1,500
成松佐恵子 、雄山閣 、平16 、A5 、1冊
カバー 状態良好 書込・線引・折跡無 A5

最上川中流土地改良区史

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
6,510
編集最上川中流土地改良区史編纂委員会、平成5年、1册
初版、函、1101頁、A5判、蔵書印 山形盆地の自然、江戸時代の農村、明治から昭和にかけての農村、区域内の主な河川山形県内の主な河川図、水利組合図ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

最上川中流土地改良区史

6,510
編集最上川中流土地改良区史編纂委員会 、平成5年 、1册
初版、函、1101頁、A5判、蔵書印 山形盆地の自然、江戸時代の農村、明治から昭和にかけての農村、区域内の主な河川山形県内の主な河川図、水利組合図ほか

古文書のたのしみ

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
池田正一郎 著、新人物往来社、平10、231p、20cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古文書のたのしみ

1,100
池田正一郎 著 、新人物往来社 、平10 、231p 、20cm

米の日本史 初版

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,500
土肥鑑高 著、雄山閣、2001、226p、20cm
初版 カバー 帯
送料が表示されていますがサイトにて過去のデーターに一括入力されている場合があります。送料はご注文いただきましてから正規料金をお知らせさせていただいております。 クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
土肥鑑高 著 、雄山閣 、2001 、226p 、20cm
初版 カバー 帯

相模野に生きた女たち : 古文書にみる江戸時代の農村 <有隣新書>

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
1,500 (送料:¥200~)
長田かな子 著、有隣堂、2001、219p、18cm、1冊
謹呈短冊付貼付け カバー少背ヤケ ハラ少シミ 本文問題なし
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

相模野に生きた女たち : 古文書にみる江戸時代の農村 <有隣新書>

1,500 (送料:¥200~)
長田かな子 著 、有隣堂 、2001 、219p 、18cm 、1冊
謹呈短冊付貼付け カバー少背ヤケ ハラ少シミ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

佐久地方江戸時代の農村生活

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,500
市川雄一郎 ; 同先生遺稿刊行会 編、昭30
菊判 函に経年によるヤケあり 遺稿集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

佐久地方江戸時代の農村生活

2,500
市川雄一郎 ; 同先生遺稿刊行会 編 、昭30
菊判 函に経年によるヤケあり 遺稿集

佐久地方江戸時代の農村生活

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
900
市川雄一郎 著 ; 市川雄一郎先生遺稿刊行会 編、市川雄一郎先生遺稿刊行会、昭和30年、405, 4・・・
函付、函に強いヤケやヨゴレやキズや印、小口に目立つヤケやシミがあります、「管理番号148-3」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

佐久地方江戸時代の農村生活

900
市川雄一郎 著 ; 市川雄一郎先生遺稿刊行会 編 、市川雄一郎先生遺稿刊行会 、昭和30年 、405, 40p 図版 、22cm 、1冊
函付、函に強いヤケやヨゴレやキズや印、小口に目立つヤケやシミがあります、「管理番号148-3」

街道の民家史研究 : 日光社参史料からみた住居と集落

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
1,540
津田良樹 著、芙蓉書房、1995年、208p、22cm
カバー 背ヤケ
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540
津田良樹 著 、芙蓉書房 、1995年 、208p 、22cm
カバー 背ヤケ

徳川吉宗と江戸の改革 <講談社学術文庫>

トマト書房
 愛媛県松山市味酒町
500 (送料:¥230~)
大石慎三郎 著、講談社、291p、15cm
初版 帯ありません カバーにすれ、少キズあります 本文良好です カバー内側角のマーク切り取られています
【発送方法】●ゆうメール便 150g以内・190円 / 250g以内・230円 / 500g以内・320円 / 1kg以内・380円 ●厚みが3cm以上または重さが1kg以上の場合はレターパックプラス(600円)またはゆうパック便で発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500 (送料:¥230~)
大石慎三郎 著 、講談社 、291p 、15cm
初版 帯ありません カバーにすれ、少キズあります 本文良好です カバー内側角のマーク切り取られています
  • 単品スピード注文

近世歴史資料集成第7期 第3巻 江戸幕府編纂物篇 【1】 地方凡例録:完全原典版 〔祠部職掌類聚〕

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
49,500
近世歴史資料研究会(編)、科学書院[霞ケ関出版刊行]、2012年6月、736p、26-27cm
第3巻 江戸幕府編纂物篇 【1】/祠部職掌類聚 地方凡例録:完全原典版(原文・解読・解説・索引 篇)解読文と原文を併載。
江戸時代の農村の基本的な支配政策要項となった本書を研究に十全に活用できるように編纂した。この「青山文庫所蔵本」が最初に記された原典(全十巻)であることを実証する。

解説 ∧定本∨青山会文庫所蔵『祠部職掌類聚雑纂 地方凡例録』翻刻

はじめに 
『地方凡例録』は「地方書」即ち田制や税制を始めとする農政全般に亘る手引書として高名であり、寛政六年(一七九四)に高崎藩郡奉行の大石久敬により著されたとされている。近世や明治初期には代官所役人や属吏、村役人、地方官などが利用し、現在でも地方(じかた)研究者は、歴史家に限らず、大石慎三郎が校訂した書B1を紐解くことが少なくない。
暫く前に丹波篠山で「発見」されここに翻刻する版は、坊間の『地方凡例録』に比べて内容に著しい相違が見られる。そのため本解説では以下の諸筆写本、諸版本並びに研究史の検討を通して当該書の歴史的変遷を辿りたい。その過程で丹波篠山青山会文庫B2「祠部職掌類聚雑纂」の中の一図書『祠部職掌類聚雑纂 地方凡例録』(以下∧青山本∨B3と略)の特質と論拠、結論を先取りすれば、
  ∧青山本∨は著作された時点での∧原本∨ではないが、書写年を確認もしくは推定しうる伝本の内で最も古く、伝写回数も少なく、しかも幕府役職者から借用し篠山藩の右筆によって忠実に書写された本として本文は正確性に富んでいる。その上今回の校閲を経ることによって、∧原本∨に最も近く復元された∧定本∨と言える
を考察したい。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
49,500
近世歴史資料研究会(編) 、科学書院[霞ケ関出版刊行] 、2012年6月 、736p 、26-27cm
第3巻 江戸幕府編纂物篇 【1】/祠部職掌類聚 地方凡例録:完全原典版(原文・解読・解説・索引 篇)解読文と原文を併載。 江戸時代の農村の基本的な支配政策要項となった本書を研究に十全に活用できるように編纂した。この「青山文庫所蔵本」が最初に記された原典(全十巻)であることを実証する。 解説 ∧定本∨青山会文庫所蔵『祠部職掌類聚雑纂 地方凡例録』翻刻 はじめに  『地方凡例録』は「地方書」即ち田制や税制を始めとする農政全般に亘る手引書として高名であり、寛政六年(一七九四)に高崎藩郡奉行の大石久敬により著されたとされている。近世や明治初期には代官所役人や属吏、村役人、地方官などが利用し、現在でも地方(じかた)研究者は、歴史家に限らず、大石慎三郎が校訂した書B1を紐解くことが少なくない。 暫く前に丹波篠山で「発見」されここに翻刻する版は、坊間の『地方凡例録』に比べて内容に著しい相違が見られる。そのため本解説では以下の諸筆写本、諸版本並びに研究史の検討を通して当該書の歴史的変遷を辿りたい。その過程で丹波篠山青山会文庫B2「祠部職掌類聚雑纂」の中の一図書『祠部職掌類聚雑纂 地方凡例録』(以下∧青山本∨B3と略)の特質と論拠、結論を先取りすれば、   ∧青山本∨は著作された時点での∧原本∨ではないが、書写年を確認もしくは推定しうる伝本の内で最も古く、伝写回数も少なく、しかも幕府役職者から借用し篠山藩の右筆によって忠実に書写された本として本文は正確性に富んでいる。その上今回の校閲を経ることによって、∧原本∨に最も近く復元された∧定本∨と言える を考察したい。 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催