文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「江月 宗玩」の検索結果
13件

欠伸稿訳注  乾 <欠伸稿>

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
13,000
江月宗玩 著 ; 芳澤勝弘 編著、思文閣、628p、22cm
本文良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,000
江月宗玩 著 ; 芳澤勝弘 編著 、思文閣 、628p 、22cm
本文良好

欠伸稿訳注( 坤、乾)2冊セット

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
32,000 (送料:¥600~)
江月宗玩 原著 ; 芳澤勝弘 編、龍光院、2010、2冊
カバー。少書き込みが40ページ程度ございます。どれも、文字の識別には問題ありません。小口にシミ有り。目立ったキズはありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
32,000 (送料:¥600~)
江月宗玩 原著 ; 芳澤勝弘 編 、龍光院 、2010 、2冊
カバー。少書き込みが40ページ程度ございます。どれも、文字の識別には問題ありません。小口にシミ有り。目立ったキズはありません。
  • 単品スピード注文

欠伸稿

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
110,000
江月宗玩 龍光院、平5、4冊揃
和装複製 帙少ムレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

欠伸稿

110,000
江月宗玩 龍光院 、平5 、4冊揃
和装複製 帙少ムレ

江月宗玩 欠伸稿訳注

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
33,000
芳沢勝弘編、平22、2冊揃
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
芳沢勝弘編 、平22 、2冊揃
カバー

欠伸稿訳注 乾

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
6,450 (送料:¥600~)
江月 宗玩、思文閣出版、2009年、3~5cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

欠伸稿訳注 乾

6,450 (送料:¥600~)
江月 宗玩 、思文閣出版 、2009年 、3~5cm 、1
  • 単品スピード注文

大燈国師語録(元和版)

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
22,000
江月宗玩手沢本複製、昭58南嶺宗柏識、3冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

大燈国師語録(元和版)

22,000
江月宗玩手沢本複製 、昭58南嶺宗柏識 、3冊揃

江月和尚墨蹟(江月宗玩) 普化振鈴 (巻子本1本・解説付)

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
18,000
芳賀幸四郎 解説/第一出版センター 編、講談社、昭63、1箱
(定11万・二重箱・桐箱付・経年美品)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

江月和尚墨蹟(江月宗玩) 普化振鈴 (巻子本1本・解説付)

18,000
芳賀幸四郎 解説/第一出版センター 編 、講談社 、昭63 、1箱
(定11万・二重箱・桐箱付・経年美品)

江月宗玩 欠伸稿訳注

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,580
芳澤勝弘編、思文閣出版、平30、1冊
画賛篇 孤篷庵所蔵仏祖賛
【秋の特別セールのお知らせ】10月24日(金)~11月3日(月祝)の神田古本まつりに合わせまして、弊店掲載品をご注文のお客様を対象に1割引セールを実施いたします。■期間:2025年10月24日(金)10:00 ~ 11月3日(月祝)18:00ご注文分まで■※書類後払いによる公費ご注文は対象外です。■※割引後のお買上額が1万円以上の場合、送料をサービスいたします。(海外発送は対象外です)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

江月宗玩 欠伸稿訳注

8,580
芳澤勝弘編 、思文閣出版 、平30 、1冊
画賛篇 孤篷庵所蔵仏祖賛

(真筆) 大徳寺195世 翠巌宗珉筆  「次韻江雪禅師漢詩七絶」 慶安元年1648年写本 まくり一枚 字体は自由で穏健

株式会社 斐求堂書店
 京都府京都市左京区北白川追分町
66,000
翠巌宗珉 1608-1664 江戸時代前期の僧。
慶長13年生まれ。臨済(りんざい)宗。江月宗玩(そうがん)の甥(おい)で,その法をつぐ。明暦3年京都大徳寺住持。肥前平戸(長崎県)の春江庵などをひらく。寛文4年7月23日死去。57歳。和泉(いずみ)(大阪府)出身。俗姓は半井(なからい)。諡号(しごう)は法雲大仰禅師。別号に似玉,栖蘆子(せいろし)。

折り目に一部欠あり、詳しい状態は写真でご確認ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
66,000
翠巌宗珉 1608-1664 江戸時代前期の僧。 慶長13年生まれ。臨済(りんざい)宗。江月宗玩(そうがん)の甥(おい)で,その法をつぐ。明暦3年京都大徳寺住持。肥前平戸(長崎県)の春江庵などをひらく。寛文4年7月23日死去。57歳。和泉(いずみ)(大阪府)出身。俗姓は半井(なからい)。諡号(しごう)は法雲大仰禅師。別号に似玉,栖蘆子(せいろし)。 折り目に一部欠あり、詳しい状態は写真でご確認ください。

澤庵・江月とその時代 : 秋季特別展

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,580 (送料:¥300~)
堺市博物館、155
大判図録。ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,580 (送料:¥300~)
、堺市博物館 、155
大判図録。ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

日本文学史論 : 島津忠夫先生古稀記念論集

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
2,000
島津忠夫先生古稀記念論集刊行会【編】、世界思想社、596p、21cm(A5)
本文良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
島津忠夫先生古稀記念論集刊行会【編】 、世界思想社 、596p 、21cm(A5)
本文良好

日本文学史論 : 島津忠夫先生古稀記念論集

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
島津忠夫先生古稀記念論集刊行会【編】、世界思想社、平9、596p、21cm(A5)
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本文学史論 : 島津忠夫先生古稀記念論集

1,100
島津忠夫先生古稀記念論集刊行会【編】 、世界思想社 、平9 、596p 、21cm(A5)

日本の表装と修理

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
岩﨑奈緒子・中野慎之・森道彦・横内裕人 編、勉誠出版、2020、432p、A5判
カバー、帯あり。
絵画や書、古文書など、紙や絹を用いた文化財は、表装によって、より美しく、より長くその存在を守られ続ける。
そして、これらの歴史的遺産を修理・保存し、伝えていくことは、そこに込められた人々の思い・願いをも共有していく営みである。
表装や修理は、どのような価値観や思想のもとに行われてきたものなのか。文化財の修理・保存の第一線にあり、その困難な作業の中で、技術者たちはどのような試行錯誤を重ねてきたのか。
残し伝えられてきた「モノ」との真摯な対話の中から、表装と修理にまつわる文化史を描き出し、今日の我々にとっての文化財保護の意義と意味を照射する。
目次
はじめに
第一部 現代の装潢・文化財修理
装潢師の声を聞く―技術者から見た装潢文化財修理の進化 岩﨑奈緒子
表具師から装潢師へ 岡興造
古文書修理の歴史と理念 湯山賢一
第二部 表装の文化史
日本中世の仏画の表装 谷口耕生
〝東山表具〟の成立をめぐる小考 板倉聖哲
江月宗玩による表具の記録と制作 門脇むつみ
表装が伝えるもの―後水尾院縁の掛軸を事例として 髙田智仁
近代日本における中国書画蒐集と表装 竹浪遠
近代日本画の材料と表装 中野慎之
第三部 修理の文化史
平安時代の仏画制作とその修理 増記隆介
前近代における書跡・古文書修理の諸相―現状維持の理念をめぐって 横内裕人
護持院隆光の寺社修理―元禄期の奈良を中心に 古川攝一
近世における障壁画の保存と継承 森道彦
近世ヨーロッパ美術と修復―芸術作品の受容史の視点から 平川佳世
あとがき
執筆者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
岩﨑奈緒子・中野慎之・森道彦・横内裕人 編 、勉誠出版 、2020 、432p 、A5判
カバー、帯あり。 絵画や書、古文書など、紙や絹を用いた文化財は、表装によって、より美しく、より長くその存在を守られ続ける。 そして、これらの歴史的遺産を修理・保存し、伝えていくことは、そこに込められた人々の思い・願いをも共有していく営みである。 表装や修理は、どのような価値観や思想のもとに行われてきたものなのか。文化財の修理・保存の第一線にあり、その困難な作業の中で、技術者たちはどのような試行錯誤を重ねてきたのか。 残し伝えられてきた「モノ」との真摯な対話の中から、表装と修理にまつわる文化史を描き出し、今日の我々にとっての文化財保護の意義と意味を照射する。 目次 はじめに 第一部 現代の装潢・文化財修理 装潢師の声を聞く―技術者から見た装潢文化財修理の進化 岩﨑奈緒子 表具師から装潢師へ 岡興造 古文書修理の歴史と理念 湯山賢一 第二部 表装の文化史 日本中世の仏画の表装 谷口耕生 〝東山表具〟の成立をめぐる小考 板倉聖哲 江月宗玩による表具の記録と制作 門脇むつみ 表装が伝えるもの―後水尾院縁の掛軸を事例として 髙田智仁 近代日本における中国書画蒐集と表装 竹浪遠 近代日本画の材料と表装 中野慎之 第三部 修理の文化史 平安時代の仏画制作とその修理 増記隆介 前近代における書跡・古文書修理の諸相―現状維持の理念をめぐって 横内裕人 護持院隆光の寺社修理―元禄期の奈良を中心に 古川攝一 近世における障壁画の保存と継承 森道彦 近世ヨーロッパ美術と修復―芸術作品の受容史の視点から 平川佳世 あとがき 執筆者一覧

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶