文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「沖縄文化研究43」の検索結果
4件

沖縄文化研究 43

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
2,000
法政大学沖縄文化研究所、2015、315p
B6 函
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
、法政大学沖縄文化研究所 、2015 、315p
B6 函

沖縄文化研究 43

大村書店
 東京都中野区鷺宮
880
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、平成28、1
4×6版・初版
海外発送はいたしません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

沖縄文化研究 43

880
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、平成28 、1
4×6版・初版

沖縄文化研究 43

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
1,000
法政大学沖縄文化研究所編、2016年、1
表紙多少スレキズ、クスミ。小口多少ヨゴレ。頁内良好、読むには問題ありません。「管理番号K-88-6」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

沖縄文化研究 43

1,000
、法政大学沖縄文化研究所編 、2016年 、1
表紙多少スレキズ、クスミ。小口多少ヨゴレ。頁内良好、読むには問題ありません。「管理番号K-88-6」

沖縄文化研究43

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2016/3、315頁、B6判
並装 小野百合子「奄美における沖縄返還運動―沖縄返還運動の歴史経験が奄美にもたらしたもの」、柳井貴士「又吉栄喜『ジョージが射殺した猪』論―占領時空間の暴力をめぐって」、伊佐眞一「謝花昇と沖縄倶楽部の結成」、得能壽美「近世八重山への王府布達文書『規模帳』『公事帳』の成立過程」、伊藤陽寿「尚泰請封問題と琉仏約条―1855年・1856年におけるフランス人逗留問題から」、前田勇樹「廃琉置県直後の沖縄県庁運営の実相―首里王府役人の採用をめぐる問題を中心に」、小谷野洋子「葬儀の作り物とその考察―沖縄県八重山地方与那国島の葬儀の事例から」、田中萌葵「沖縄県の児童は卒業まで小学校に通い続けたのか―1920年代半ばから40年代半ばまでの『文部省年報』をもとに」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究43

2,200
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2016/3 、315頁 、B6判
並装 小野百合子「奄美における沖縄返還運動―沖縄返還運動の歴史経験が奄美にもたらしたもの」、柳井貴士「又吉栄喜『ジョージが射殺した猪』論―占領時空間の暴力をめぐって」、伊佐眞一「謝花昇と沖縄倶楽部の結成」、得能壽美「近世八重山への王府布達文書『規模帳』『公事帳』の成立過程」、伊藤陽寿「尚泰請封問題と琉仏約条―1855年・1856年におけるフランス人逗留問題から」、前田勇樹「廃琉置県直後の沖縄県庁運営の実相―首里王府役人の採用をめぐる問題を中心に」、小谷野洋子「葬儀の作り物とその考察―沖縄県八重山地方与那国島の葬儀の事例から」、田中萌葵「沖縄県の児童は卒業まで小学校に通い続けたのか―1920年代半ばから40年代半ばまでの『文部省年報』をもとに」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000