文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「河北倫明 [ほか] 編」の検索結果
41件

速水御舟作品と素描 1 2

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,970 (送料:¥1,100~)
河北倫明 [ほか] 編、光村図書、2冊(おもに図版)
大型本。函、2冊セットです。強めのヤケシミがあります。天地小口に強い茶シミがあります。函にテープ跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970 (送料:¥1,100~)
河北倫明 [ほか] 編 、光村図書 、2冊(おもに図版)
大型本。函、2冊セットです。強めのヤケシミがあります。天地小口に強い茶シミがあります。函にテープ跡があります。
  • 単品スピード注文

速水御舟作品と素描 2冊揃

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
6,600 (送料:¥1,130~)
河北倫明 [ほか] 編、光村図書、昭56、2冊(おもに図版)、38cm、2冊1帙
外函欠 帙ヤケ 小口シミ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

速水御舟作品と素描 2冊揃

6,600 (送料:¥1,130~)
河北倫明 [ほか] 編 、光村図書 、昭56 、2冊(おもに図版) 、38cm 、2冊1帙
外函欠 帙ヤケ 小口シミ
  • 単品スピード注文

清水比庵作品集

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
12,000
河北倫明 編集 奥村土牛ほか文、朝日新聞社、昭53、34cm、1冊
限定550部 カラー図版88点ほか 年譜・印譜図版入 2重函 (表紙と小口に経年の少シミ、外函に1ヵ所イタミ) 中の図版と本文は状態良好  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
12,000
河北倫明 編集 奥村土牛ほか文 、朝日新聞社 、昭53 、34cm 、1冊
限定550部 カラー図版88点ほか 年譜・印譜図版入 2重函 (表紙と小口に経年の少シミ、外函に1ヵ所イタミ) 中の図版と本文は状態良好  

速水御舟作品と素描

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
5,000
河北倫明 [ほか] 編、光村図書出版、昭56、38cm、全2冊
カラー図版87点・97点 画論・年譜入 帙 (表紙に少退色、帙に少退色と少シミ) 図版は概ね状態良好 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000
河北倫明 [ほか] 編 、光村図書出版 、昭56 、38cm 、全2冊
カラー図版87点・97点 画論・年譜入 帙 (表紙に少退色、帙に少退色と少シミ) 図版は概ね状態良好 

長谷川利行画集(講談社版)

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
6,500
宮川寅雄、河北倫明ほか編、講談社、昭47年、1冊
クロス装 函 本文普通 天・小口少経年シミ B4判 269ページ 輸送箱欠
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

長谷川利行画集(講談社版)

6,500
宮川寅雄、河北倫明ほか編 、講談社 、昭47年 、1冊
クロス装 函 本文普通 天・小口少経年シミ B4判 269ページ 輸送箱欠

長谷川利行画集

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
8,000
宮川寅雄・河北倫明ほか編、講談社、1972、1
輸送函(少スレ)、函、本体経年シミ、ページ内良好、佐川急便80サイズでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,000
宮川寅雄・河北倫明ほか編 、講談社 、1972 、1
輸送函(少スレ)、函、本体経年シミ、ページ内良好、佐川急便80サイズでの発送

長谷川利行画集(講談社版)

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
8,000
宮川寅雄、河北倫明ほか編、講談社、昭47年、1冊
クロス装 函褪色・少キズ 本文普通 天・小口経年シミ B4判 269ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

長谷川利行画集(講談社版)

8,000
宮川寅雄、河北倫明ほか編 、講談社 、昭47年 、1冊
クロス装 函褪色・少キズ 本文普通 天・小口経年シミ B4判 269ページ

織田廣喜画集 作品 1940~1980

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
8,000
河北倫明ほか解説/中島理壽編年譜・文献目録、講談社、昭56年、1冊
クロス装 函少ヤケ 普通 小口経年シミ 扉少シミ B4判 259ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

織田廣喜画集 作品 1940~1980

8,000
河北倫明ほか解説/中島理壽編年譜・文献目録 、講談社 、昭56年 、1冊
クロス装 函少ヤケ 普通 小口経年シミ 扉少シミ B4判 259ページ

鳰川誠一作品集

金井書店
 東京都新宿区下落合
13,000
河北倫明 植村鷹千代 三宅正太郎他 千葉県立美術館編、鳰川美術研究所、昭57、2冊
限定 二重函 
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

鳰川誠一作品集

13,000
河北倫明 植村鷹千代 三宅正太郎他 千葉県立美術館編  、鳰川美術研究所  、昭57 、2冊
限定 二重函 

大きな井上有一展 Yu-ichi works 1955-85

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
3,300
生きている井上有一の会 編/内山武夫、海上雅臣 監修/河北倫明 序/海上雅臣 解説、埼玉県立近代美術・・・
展覧会図録 表紙少経年ヤケシミ 頁ノンブル無し 107図版 25x24cm ソフトカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
生きている井上有一の会 編/内山武夫、海上雅臣 監修/河北倫明 序/海上雅臣 解説 、埼玉県立近代美術館ほか 、1991 、1冊
展覧会図録 表紙少経年ヤケシミ 頁ノンブル無し 107図版 25x24cm ソフトカバー

芸術新潮 昭和35年4月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,100
新潮社、1
〈特集〉近代美術の捨石 日本編(河北倫明)西欧編(土方定一) / アンデパンダン展にみる《アンチ・絵画》 一つの挿話 (瀧口修造) 縁なき衆生 (岡本謙次郎) 先取された廃墟 (江原順) ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・背に若干ヤブレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸術新潮 昭和35年4月号

1,100
、新潮社 、1
〈特集〉近代美術の捨石 日本編(河北倫明)西欧編(土方定一) / アンデパンダン展にみる《アンチ・絵画》 一つの挿話 (瀧口修造) 縁なき衆生 (岡本謙次郎) 先取された廃墟 (江原順) ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・背に若干ヤブレ有。よろしくお願いいたします。

マイナス35度の黙示録 香月泰男 シベリア・シリーズ展

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,800
河北倫明/本間正義/他、文 山口県立美術館、他編集、朝日新聞社、平1、1
29.5×21センチ大233頁/背部にタテ筋目1本ある他は状態は良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

マイナス35度の黙示録 香月泰男 シベリア・シリーズ展

1,800
河北倫明/本間正義/他、文 山口県立美術館、他編集 、朝日新聞社 、平1 、1
29.5×21センチ大233頁/背部にタテ筋目1本ある他は状態は良

須田国太郎画集 限定700部

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
9,800
須田国太郎 [画] ; 河北倫明=監修;島田康寛=解説、京都新聞社、1992年初版、本文502p, ・・・
定価63,107円(税別)
二重函。
輸送函に若干の凹みが有ります。
本体は良好です。

●須田国太郎(すだくにたろう ,1891―1961)京都出身、洋画家。
京都帝国大学美学美術史科卒。
関西美術院で本格的に絵画を学んだ後、スペインに留学、帰国後は独立美術協会会員。
東洋的感性と西洋的教養の融合を求め、独自の明暗法による画境を開拓。
また、大阪市立美術研究所、京都市立美術大学などの教授を歴任し、美学美術史家としても有名です。
代表作「歩む鷲」「犬」。主著「近代絵画とレアリスム」。

■送料:全国一律1280円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,800
須田国太郎 [画] ; 河北倫明=監修;島田康寛=解説 、京都新聞社 、1992年初版 、本文502p, 図版目録47p 、40.6x38.6x6.5cm
定価63,107円(税別) 二重函。 輸送函に若干の凹みが有ります。 本体は良好です。 ●須田国太郎(すだくにたろう ,1891―1961)京都出身、洋画家。 京都帝国大学美学美術史科卒。 関西美術院で本格的に絵画を学んだ後、スペインに留学、帰国後は独立美術協会会員。 東洋的感性と西洋的教養の融合を求め、独自の明暗法による画境を開拓。 また、大阪市立美術研究所、京都市立美術大学などの教授を歴任し、美学美術史家としても有名です。 代表作「歩む鷲」「犬」。主著「近代絵画とレアリスム」。 ■送料:全国一律1280円

須田国太郎画集

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
12,000
須田国太郎 [画] ; [富山秀男ほか編集委員]、京都新聞社、平4、502p,47p、31×36cm・・・
限定700部 図版1001点 年譜入 夫婦函 (函に経年少シミ) 本体は概ね状態良好 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
12,000
須田国太郎 [画] ; [富山秀男ほか編集委員] 、京都新聞社 、平4 、502p,47p 、31×36cm 、1冊
限定700部 図版1001点 年譜入 夫婦函 (函に経年少シミ) 本体は概ね状態良好 

昭和の洋画100選

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
2,000
富山秀男 責任編集 ; 朝日新聞社 編、朝日新聞社、1991、266p、34cm、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

昭和の洋画100選

2,000
富山秀男 責任編集 ; 朝日新聞社 編 、朝日新聞社 、1991 、266p 、34cm 、1

浅井忠画集 限定版

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
15,000
原田平作 責任編集、京都新聞社、昭61、443p,26p、35cm、1冊
図版552点ほか参考図版入 サイン・落款印章・年譜入 夫婦函 (函に少シミ・少退色・少スレ) 本体は概ね状態良好 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
15,000
原田平作 責任編集 、京都新聞社 、昭61 、443p,26p 、35cm 、1冊
図版552点ほか参考図版入 サイン・落款印章・年譜入 夫婦函 (函に少シミ・少退色・少スレ) 本体は概ね状態良好 

昭和の洋画100選

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
1,800
富山秀男 責任編集 ; 朝日新聞社 編、朝日新聞社、1991、266p、34cm、1冊
第1刷 B4 函 本体カバー 状態概ね経年普通 定価12000円
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800
富山秀男 責任編集 ; 朝日新聞社 編 、朝日新聞社 、1991 、266p 、34cm 、1冊
第1刷 B4 函 本体カバー 状態概ね経年普通 定価12000円

日本水彩画名作全集 7 名作選 2 (大正) 含、萬鉄五郎、小杉未醒、坂本繁二郎、小山周次、赤城泰、後藤工志、古賀春江、碇伊之助、村山塊多ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
井上靖・河北倫明監修、酒井忠康編集、第一法規(日本アート・センター編集所)、昭57
カバ共 帯欠 透明元プラカバ僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本水彩画名作全集 7 名作選 2 (大正) 含、萬鉄五郎、小杉未醒、坂本繁二郎、小山周次、赤城泰、後藤工志、古賀春江、碇伊之助、村山塊多ほか

600
井上靖・河北倫明監修、酒井忠康編集 、第一法規(日本アート・センター編集所) 、昭57
カバ共 帯欠 透明元プラカバ僅すれ

日本の浮世絵美術館 巻6 近畿2・中国・四国・九州・沖縄

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
永田生慈 編、角川書店、平8、163頁、A4、1冊
カバー 小口・天地少シミ 初版 程度並
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の浮世絵美術館 巻6 近畿2・中国・四国・九州・沖縄

2,000 (送料:¥0~)
永田生慈 編 、 角川書店 、平8 、163頁 、A4 、1冊
カバー 小口・天地少シミ 初版 程度並
  • 単品スピード注文

日本の浮世絵美術館 全6巻揃

青木書店
 東京都葛飾区堀切
10,000
永田生慈 編、角川書店、1996、31cm、6冊
カバー帯 美本
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
10,000
永田生慈 編 、角川書店 、1996 、31cm 、6冊
カバー帯 美本

三彩  222号 加藤栄三   (222)増刊

古書 水の森
 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目5‐6
500
三彩社 [編]、三彩社、昭和42、冊、30cm
背周辺にヤブレ。
全体的にイタミ、ヤケ、シミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩  222号 加藤栄三   (222)増刊

500
三彩社 [編] 、三彩社 、昭和42 、冊 、30cm
背周辺にヤブレ。 全体的にイタミ、ヤケ、シミ。

新建築 1956年7月 第31巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫ほか、新建築社、1956、75p、29.5 x 22cm、1冊
現代建築の発展と伝統の意識/山本学治
雪舟の芸術/河北倫明
雪舟画の特色/中村渓男
伝統と民衆の発見をめざして/岩田知夫
松井田町役場/白井晟一
コア形式の住宅/柳建築設計事務所
コンクリートシエルの住い/山田水城
佐藤邸/大熊喜英
沢木邸/加倉井昭夫他
流動する空間の立体的構成/芦原義信
地方主義とベルースキ/生田勉
日本の石造遺産/藤島亥治郎
納骨堂・コンクリートの墓/合作社
新潟市庁舎指名競技設計当選案/佐藤武夫設計事務所
鷹岡町役場/久米建築事務所
水産農林会館/林勇
大雄院事務所/石本建築事務所
書評:原沢東吾著“建築哲学序説”/灰地啓
木造建築詳細図集/白井晟一研究所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫ほか 、新建築社 、1956 、75p 、29.5 x 22cm 、1冊
現代建築の発展と伝統の意識/山本学治 雪舟の芸術/河北倫明 雪舟画の特色/中村渓男 伝統と民衆の発見をめざして/岩田知夫 松井田町役場/白井晟一 コア形式の住宅/柳建築設計事務所 コンクリートシエルの住い/山田水城 佐藤邸/大熊喜英 沢木邸/加倉井昭夫他 流動する空間の立体的構成/芦原義信 地方主義とベルースキ/生田勉 日本の石造遺産/藤島亥治郎 納骨堂・コンクリートの墓/合作社 新潟市庁舎指名競技設計当選案/佐藤武夫設計事務所 鷹岡町役場/久米建築事務所 水産農林会館/林勇 大雄院事務所/石本建築事務所 書評:原沢東吾著“建築哲学序説”/灰地啓 木造建築詳細図集/白井晟一研究所

藝術新潮 1963年11月号 第14巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎ほか、新潮社、1963、165p、B5判、1冊
特集1 自画像 / 河北倫明
特集2 中国明清美術の栄華 / 安東次男
特集3 徳岡神泉の位置 / 針生一郎
特集4 ターナーの新しさ / 難波田竜起
加茂の扇面・筆流し / 松本富太郎
パリの他流仕合 / 岡田又三郎
日本の秘宝「三十六人家集」(11) / 町春草
京都の一級品(9) / 竹山道雄
かなしむ言葉(11) / 岡部伊都子
現代の演奏(11) / 吉田秀和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 服部益信 ; 佐藤睦郎 ; 菊川多賀子 ; 森康次 ; 中村亮一郎 ; 清水晃 ; 林明 ; 三水弘
LP
案内
日展工芸の自己批判 / 高村豊周
外国で生きる日本の音楽家 / 園田高弘
松方コレクションを修理する / マレシャル
ドラクロワ死後百年記念展 / 吉川逸治
前衛故郷に帰る / 小橋康秀
フランス・ロマンティシズム(7) / 大岡信
美学者の散歩(11) / 上野直昭
若きグループ研究(11)「日本新表現派」 / 山本太郎
リヴィング・アート / 杉道雄
美の星屑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎ほか 、新潮社 、1963 、165p 、B5判 、1冊
特集1 自画像 / 河北倫明 特集2 中国明清美術の栄華 / 安東次男 特集3 徳岡神泉の位置 / 針生一郎 特集4 ターナーの新しさ / 難波田竜起 加茂の扇面・筆流し / 松本富太郎 パリの他流仕合 / 岡田又三郎 日本の秘宝「三十六人家集」(11) / 町春草 京都の一級品(9) / 竹山道雄 かなしむ言葉(11) / 岡部伊都子 現代の演奏(11) / 吉田秀和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 服部益信 ; 佐藤睦郎 ; 菊川多賀子 ; 森康次 ; 中村亮一郎 ; 清水晃 ; 林明 ; 三水弘 LP 案内 日展工芸の自己批判 / 高村豊周 外国で生きる日本の音楽家 / 園田高弘 松方コレクションを修理する / マレシャル ドラクロワ死後百年記念展 / 吉川逸治 前衛故郷に帰る / 小橋康秀 フランス・ロマンティシズム(7) / 大岡信 美学者の散歩(11) / 上野直昭 若きグループ研究(11)「日本新表現派」 / 山本太郎 リヴィング・アート / 杉道雄 美の星屑

藝術新潮 昭和29年9月号 第5巻 第9号 <特集 : フオルムの探究>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか、新潮社、1954、252p、A5判、1冊
藝術新潮欄
藝術界
ぴ・い・ぷ・る
歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流⑤ / 和辻哲郎
ピカソの「戦争と平和」 / 岡本太郎
新しい日本画の流れ(対談) / 河北倫明 ; 東山魁夷
メヂチ家の人々 / 今日出海
特集 : フオルムの探究 / 勝見勝
河井寛次郎 / 保田与重郎
日本美術随想③ / 脇本楽之軒
ある日のコロオ / 黒田重太郎
ピカソ会見記 / 北大路魯山人
イギリスとアメリカの現代住宅 / 吉阪隆生
ピカソ展とシャガール展 / 土方定一
城館めぐり / 三岸節子
日本藝術シリーズ7 書道 / 〈古典〉松井如流 ; 〈現代〉宇野雪村 ; 〈書壇〉金子鷗亭
ニューヨークの「日本建築展」 / 籾山七重
兄・蒼風の芸術 / 勅使河原和風
俳優座脱退の弁 / 成瀬昌彦
食⑨ / 北大路魯山人
映画 「靑い麥」 「奇蹟は起らない」 「三つの愛」 / 新藤兼人 ; 他 ; 小林正樹 ; 他 ; 飯田心美 ; 他
〈座談會〉日本寫眞界の問題 / 伊奈信男 + 金丸重嶺 + 富永惣一
現代オペラ十選⑨ / 遠山一行
カメラを持たない日本人⑦ / 吉田秀和
東西美術論㊿ / アンドレ・マルロオ ; 小松清
藤田嗣治 / 矢代幸雄
倉敷と大原美術館 / 徳大寺公英
抽象画家は如何に描くか / 益田義信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか 、新潮社 、1954 、252p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 藝術界 ぴ・い・ぷ・る 歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流⑤ / 和辻哲郎 ピカソの「戦争と平和」 / 岡本太郎 新しい日本画の流れ(対談) / 河北倫明 ; 東山魁夷 メヂチ家の人々 / 今日出海 特集 : フオルムの探究 / 勝見勝 河井寛次郎 / 保田与重郎 日本美術随想③ / 脇本楽之軒 ある日のコロオ / 黒田重太郎 ピカソ会見記 / 北大路魯山人 イギリスとアメリカの現代住宅 / 吉阪隆生 ピカソ展とシャガール展 / 土方定一 城館めぐり / 三岸節子 日本藝術シリーズ7 書道 / 〈古典〉松井如流 ; 〈現代〉宇野雪村 ; 〈書壇〉金子鷗亭 ニューヨークの「日本建築展」 / 籾山七重 兄・蒼風の芸術 / 勅使河原和風 俳優座脱退の弁 / 成瀬昌彦 食⑨ / 北大路魯山人 映画 「靑い麥」 「奇蹟は起らない」 「三つの愛」 / 新藤兼人 ; 他 ; 小林正樹 ; 他 ; 飯田心美 ; 他 〈座談會〉日本寫眞界の問題 / 伊奈信男 + 金丸重嶺 + 富永惣一 現代オペラ十選⑨ / 遠山一行 カメラを持たない日本人⑦ / 吉田秀和 東西美術論㊿ / アンドレ・マルロオ ; 小松清 藤田嗣治 / 矢代幸雄 倉敷と大原美術館 / 徳大寺公英 抽象画家は如何に描くか / 益田義信

美術手帖 1953年7月号 No.71 <特集 : 第二回日本国際美術展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 北園克衛ほか、美術出版社、1953、95p、A5判、1冊
原色版
・レジエ 灰色のバックの鳥と女
・脇田和 鳥に話す
・岡鹿之助 礼拝堂
・サンジェ 港の朝
・ロルジウ 黄色の台所
・ビュッフェ 化粧する女
・速水御舟 埃及図巻
・モネー 海
写真版
・明治座楽屋裏に於ける伊藤熹朔氏
・日本国際美術展会場
・日本国際美術展作品
・速水御舟裸婦デッサン
装幀美術展 / 北園克衛
グラビヤ版
・ピニョン母子像
・アトリエの建築と採光
・日本国際美術展作品集
額椽の歴史 / 三輪福松
国吉康雄逝く / 今泉篤男
国吉康雄のこと / 仲田好江
本文 初心者のために 油絵と水彩の画材とその使い方
フェルナン・レジエ「灰色のバックの鳥と女」解説 / 三雲祥之助
伊藤熹朔 作家訪問 / 遠藤慎吾
アトリエの建築と採光 / 岡田哲郎
速水御舟 人と作品 / 河北倫明
自画像 / 川口軌外、剣持勇
アート・トピック
画材の話・キャンバス
「海」解説 / 大久保泰
巷にひろう
海外ニュース
特集:日本国際美術展/ 柳亮
・イタリアの作品 / 宮本三郎
・フランスとメキシコの作品 / 三雲祥之助
・ブラジルとドイツの作品 / 菅野圭哉
・アメリカとイギリスの作品 / 長谷川三郎
・ベルギーとスイスの作品 / 田村孝之介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 北園克衛ほか 、美術出版社 、1953 、95p 、A5判 、1冊
原色版 ・レジエ 灰色のバックの鳥と女 ・脇田和 鳥に話す ・岡鹿之助 礼拝堂 ・サンジェ 港の朝 ・ロルジウ 黄色の台所 ・ビュッフェ 化粧する女 ・速水御舟 埃及図巻 ・モネー 海 写真版 ・明治座楽屋裏に於ける伊藤熹朔氏 ・日本国際美術展会場 ・日本国際美術展作品 ・速水御舟裸婦デッサン 装幀美術展 / 北園克衛 グラビヤ版 ・ピニョン母子像 ・アトリエの建築と採光 ・日本国際美術展作品集 額椽の歴史 / 三輪福松 国吉康雄逝く / 今泉篤男 国吉康雄のこと / 仲田好江 本文 初心者のために 油絵と水彩の画材とその使い方 フェルナン・レジエ「灰色のバックの鳥と女」解説 / 三雲祥之助 伊藤熹朔 作家訪問 / 遠藤慎吾 アトリエの建築と採光 / 岡田哲郎 速水御舟 人と作品 / 河北倫明 自画像 / 川口軌外、剣持勇 アート・トピック 画材の話・キャンバス 「海」解説 / 大久保泰 巷にひろう 海外ニュース 特集:日本国際美術展/ 柳亮 ・イタリアの作品 / 宮本三郎 ・フランスとメキシコの作品 / 三雲祥之助 ・ブラジルとドイツの作品 / 菅野圭哉 ・アメリカとイギリスの作品 / 長谷川三郎 ・ベルギーとスイスの作品 / 田村孝之介

藝術新潮 1963年1月号 第14巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎、武滿徹ほか、新潮社、1963、170p、B5判、1冊
特集1 これがアメリカだ
特集2 坂本繁二郎の微光の世界 / 生野幸吉
特集3 デザイナー杉山寧の誕生神奈川青少年センター / 瀬木慎一
特集4 矢代幸雄の発見 特別レポート
<新連載>
 うねびををしと かなしむ言葉 / 岡部伊都子
 現代の演奏 / 吉田秀和
 天心先生の講義 美学者の散歩 / 上野直昭
 若きグループ研究 アール・ヌーヴォーという美術家たち / 山本太郎
 美の星屑
 片輪車 日本の秘宝「三十六人家集」 / 安田靱彦
「高麗剣」 芸術随筆④ / 小林秀雄
ジャコメッティがルーブルで語る / A・ジャコメッティ
一本の線 画家・村上華岳 / 武滿徹
美術史家を迷わせた絵 / 山根有三
パリの文人画展 / 朝吹登木子
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 安川加寿子 ; 熊倉順吉 ; 塙賢三 ; 今村昌平 ; 平井丈一朗 ; 辻協 ; 四家文子 ; 藤松博 ; 柳悦孝 ; 河原崎長十郎 ; 林昌二
LP
案内)
掘り出された青木繁 / 河北倫明
絵の値段も変えた貿易自由化<特別レポート>
フォートリエとフォンタナ 抽象絵画の本ものと贋もの⑤ / 寺田透
ライフ・カメラマンとなるまで / E・サトウ
補修余話 / 竹内健
トリイからシャモジまで 日本で見た暮しのかたち / R・グリーヴ
埋もれた黒い木彫 ニュージーランド紀行 / 渡辺文平
デパート家具の功罪 リヴィング・アート㊾ / 間所幸雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎、武滿徹ほか 、新潮社 、1963 、170p 、B5判 、1冊
特集1 これがアメリカだ 特集2 坂本繁二郎の微光の世界 / 生野幸吉 特集3 デザイナー杉山寧の誕生神奈川青少年センター / 瀬木慎一 特集4 矢代幸雄の発見 特別レポート <新連載>  うねびををしと かなしむ言葉 / 岡部伊都子  現代の演奏 / 吉田秀和  天心先生の講義 美学者の散歩 / 上野直昭  若きグループ研究 アール・ヌーヴォーという美術家たち / 山本太郎  美の星屑  片輪車 日本の秘宝「三十六人家集」 / 安田靱彦 「高麗剣」 芸術随筆④ / 小林秀雄 ジャコメッティがルーブルで語る / A・ジャコメッティ 一本の線 画家・村上華岳 / 武滿徹 美術史家を迷わせた絵 / 山根有三 パリの文人画展 / 朝吹登木子 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 安川加寿子 ; 熊倉順吉 ; 塙賢三 ; 今村昌平 ; 平井丈一朗 ; 辻協 ; 四家文子 ; 藤松博 ; 柳悦孝 ; 河原崎長十郎 ; 林昌二 LP 案内) 掘り出された青木繁 / 河北倫明 絵の値段も変えた貿易自由化<特別レポート> フォートリエとフォンタナ 抽象絵画の本ものと贋もの⑤ / 寺田透 ライフ・カメラマンとなるまで / E・サトウ 補修余話 / 竹内健 トリイからシャモジまで 日本で見た暮しのかたち / R・グリーヴ 埋もれた黒い木彫 ニュージーランド紀行 / 渡辺文平 デパート家具の功罪 リヴィング・アート㊾ / 間所幸雄

藝術新潮 昭和28年9月号 第4巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 駒井哲郎ほか、新潮社、1953、232p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文学・演劇・音楽・映画・ラジオ・流行)
藝術界“時の人”ティボー・二期會・獨立プロ映画・薪能・松田文子 アート寫眞版
日本芸術史研究-7- / 和辻哲郎
現代日本画十人集(座談会) / 福島繁太郎 ; 河北倫明 ; 田近憲三
奈良-9-夢殿観音 / 竹山道雄
九州臼杵の石仏群 / 久野健
藝術院會員の表情 岸田國士・海野淸・中澤弘光・觀世華雪 アート寫眞版
長崎 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 小石淸
ヴァイオリンは語る / J・ティボー
わが祕められたる生涯 自敍傅・2 / サルヴァドル・ダリ
会津八一(対談) / 亀井勝一郎 ; 吉野秀雄
女優の親 / 岸田国士
セザンヌの家 / 江上波夫
美しい「物体」 / 駒井哲郎
二つのコンクール / 安川加寿子
青眉抄余話 / 吉井勇
パリのつくる花形--パリのスノビズム / 村松嘉津
ヨーロッパの再発見(座談会) / 今日出海 ; 益田義信 ; 小松淸 ; 和河盛好藏
アナタハン古譚 / 林房雄
井の中の蛙 / 越路吹雪
人気ある大根役者 / 筈見恒夫
女優への道 / 日塔智子
内田巌の画業 / 硲伊之助
聲優三十年 / 夏川靜江
「ヨーロッパ一九五一年」 / 今井正
ヨーロツパ紀行-3- / 岡本太郎
荒井寛方 / 井上靖
ぴ・い・ぷ・る≪藝術通信二十氏≫
東西美術論-38- / マルロオアンドレ ; 小松清
秋≪カイエダール≫ 原色版 寫眞版 ゴーギャン、ゴッホ / 朝吹三吉
アーサー・ミラー「セールスマンの死」 / 宇野重吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 駒井哲郎ほか 、新潮社 、1953 、232p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文学・演劇・音楽・映画・ラジオ・流行) 藝術界“時の人”ティボー・二期會・獨立プロ映画・薪能・松田文子 アート寫眞版 日本芸術史研究-7- / 和辻哲郎 現代日本画十人集(座談会) / 福島繁太郎 ; 河北倫明 ; 田近憲三 奈良-9-夢殿観音 / 竹山道雄 九州臼杵の石仏群 / 久野健 藝術院會員の表情 岸田國士・海野淸・中澤弘光・觀世華雪 アート寫眞版 長崎 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 小石淸 ヴァイオリンは語る / J・ティボー わが祕められたる生涯 自敍傅・2 / サルヴァドル・ダリ 会津八一(対談) / 亀井勝一郎 ; 吉野秀雄 女優の親 / 岸田国士 セザンヌの家 / 江上波夫 美しい「物体」 / 駒井哲郎 二つのコンクール / 安川加寿子 青眉抄余話 / 吉井勇 パリのつくる花形--パリのスノビズム / 村松嘉津 ヨーロッパの再発見(座談会) / 今日出海 ; 益田義信 ; 小松淸 ; 和河盛好藏 アナタハン古譚 / 林房雄 井の中の蛙 / 越路吹雪 人気ある大根役者 / 筈見恒夫 女優への道 / 日塔智子 内田巌の画業 / 硲伊之助 聲優三十年 / 夏川靜江 「ヨーロッパ一九五一年」 / 今井正 ヨーロツパ紀行-3- / 岡本太郎 荒井寛方 / 井上靖 ぴ・い・ぷ・る≪藝術通信二十氏≫ 東西美術論-38- / マルロオアンドレ ; 小松清 秋≪カイエダール≫ 原色版 寫眞版 ゴーギャン、ゴッホ / 朝吹三吉 アーサー・ミラー「セールスマンの死」 / 宇野重吉

藝術新潮 1970年11月号 第21巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 林屋晴三、粟津則雄、田中日佐夫ほか、新潮社、1970、166p + 1・・・
特集1 東洋陶磁展ベスト12 「世界一」に食傷する 東洋陶磁展をみて / 青柳瑞穂
特集2 レームデンの「終末」 / 栗津則雄
・終末の風景 アントン・レームデン / 粟津則雄
・フランス新人画家の日本的価値 / 田中日佐夫
特集3 フランス新人画家の日本的価値 / 田中日佐夫
・古き神々ともののふの山 伊吹山の秘史をさぐる (59) / 景山春樹
特集4 海老原喜之助の死(53) / 河北倫明
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「天丼」 / 串田孫一 ; 高畠達四郎 ; 木村重夫 ; 池田竜雄 ; 今井俊満 ; 福沢一郎 ; 宮城音蔵 ; 清家清 ; 菅原明朗 ; 安部真知 ; 香月泰男 ; 並河万里
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・わが世界美術史⑪ 夜・透明な混沌 / 岡本太郎
・塔⑪ 薬師寺の塔 / 梅原猛
・洛東独居の記⑪ / 竹内逸
・ベートーベンヴェンに関する十二章 人はよくべートヴェンの創造の三つの時期というけれども / 吉田秀和
・葛城のあたり㉓ かくれ里 / 白洲正子
・信楽の壺㉓ 骨董百話 古信楽自然釉壺 / 小山富士夫
・ベートーヴェンの小さい花園㉟ 音楽と求道 / 尾崎喜八
・四元ステレオ・2(53) 西方の音 / 五味康祐
・傘の内⑪ 心象華譜 / 岡部伊都子
・二つのラファエロ事件(83)〈真贋〉 / 北村由雄
随筆
・ユネスコが心配しだした京都・奈良の保存 / 桐敷真次郎
・福田豊四郎とカマキリ・蛙など / 青木治男
・メキシコの掘出し物 / 久保貞次郎
・美術展のパウロとユダ / 長谷川修
・官展改革と「羽衣」の一節 / 須田寿
・ガラスだけの茶会 / 重森三玲
・前衛彫刻制作に庭を貸す / 石浜恒夫
・遊廓で開いた視聴会 / 西条卓夫
・日本の聴衆 / 矢代秋雄
スター・ダスト
〈連載〉 世界美術小辞典⑪ 西洋編・後期ゴシック・ルネサンス・マニエリスム
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 林屋晴三、粟津則雄、田中日佐夫ほか 、新潮社 、1970 、166p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 東洋陶磁展ベスト12 「世界一」に食傷する 東洋陶磁展をみて / 青柳瑞穂 特集2 レームデンの「終末」 / 栗津則雄 ・終末の風景 アントン・レームデン / 粟津則雄 ・フランス新人画家の日本的価値 / 田中日佐夫 特集3 フランス新人画家の日本的価値 / 田中日佐夫 ・古き神々ともののふの山 伊吹山の秘史をさぐる (59) / 景山春樹 特集4 海老原喜之助の死(53) / 河北倫明 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「天丼」 / 串田孫一 ; 高畠達四郎 ; 木村重夫 ; 池田竜雄 ; 今井俊満 ; 福沢一郎 ; 宮城音蔵 ; 清家清 ; 菅原明朗 ; 安部真知 ; 香月泰男 ; 並河万里 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・わが世界美術史⑪ 夜・透明な混沌 / 岡本太郎 ・塔⑪ 薬師寺の塔 / 梅原猛 ・洛東独居の記⑪ / 竹内逸 ・ベートーベンヴェンに関する十二章 人はよくべートヴェンの創造の三つの時期というけれども / 吉田秀和 ・葛城のあたり㉓ かくれ里 / 白洲正子 ・信楽の壺㉓ 骨董百話 古信楽自然釉壺 / 小山富士夫 ・ベートーヴェンの小さい花園㉟ 音楽と求道 / 尾崎喜八 ・四元ステレオ・2(53) 西方の音 / 五味康祐 ・傘の内⑪ 心象華譜 / 岡部伊都子 ・二つのラファエロ事件(83)〈真贋〉 / 北村由雄 随筆 ・ユネスコが心配しだした京都・奈良の保存 / 桐敷真次郎 ・福田豊四郎とカマキリ・蛙など / 青木治男 ・メキシコの掘出し物 / 久保貞次郎 ・美術展のパウロとユダ / 長谷川修 ・官展改革と「羽衣」の一節 / 須田寿 ・ガラスだけの茶会 / 重森三玲 ・前衛彫刻制作に庭を貸す / 石浜恒夫 ・遊廓で開いた視聴会 / 西条卓夫 ・日本の聴衆 / 矢代秋雄 スター・ダスト 〈連載〉 世界美術小辞典⑪ 西洋編・後期ゴシック・ルネサンス・マニエリスム

美術手帖 1960年2月号 No.169 <特集 : ホアン・ミロ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 山城隆一ほか、美術出版社、1960、149p、A5判、1冊
特集:ホアン・ミロ カタローニャのひとJoan MIRO / 飯島耕一
・対談 造形の詩人 / 今泉篤男 + 佐野繁次郎
・画家のモノローグ ミロは語る / 日向あき子
・原色版 農園、アルルカンの謝肉祭、作品、コンポジション
・オフセット版 石版とデッサン、オランダの室内、人、女流詩人、陶板壁画
・グラビヤ版 アルバム、カタローニャの周辺、壁画・彫刻・陶器
世界の近代美術館 アメリカ / 河北倫明
川口軌崖 / 久保貞次郎
堂本尚郎 / 瀬木慎一
現代美術の解剖② ブーリの場合 優しき縫合師 / 東野芳明
パリ 海外遊学だより / 前田常作
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 漫画 建築 写真
海外短信
カルトン / 久里洋二
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
ごぞんじですか? 石膏像の話
<追悼> 山口正城先生を偲ぶ / 山城隆一
造形の基本① / 真鍋一男
人物点描 / 八木一夫
<名画誕生> アルドブランディニの結婚 / 三輪福松
展覧会選評 高間惣七 個展 宮脇愛子 個展 大村連 個展 / 植村鷹千代
原色版 川口軌厓 人体、プーリ 作品、堂本尚郎 作品 / 阿部徹雄、アルドブランディニの結婚 / ローマ・ウァチカノ図書館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 山城隆一ほか 、美術出版社 、1960 、149p 、A5判 、1冊
特集:ホアン・ミロ カタローニャのひとJoan MIRO / 飯島耕一 ・対談 造形の詩人 / 今泉篤男 + 佐野繁次郎 ・画家のモノローグ ミロは語る / 日向あき子 ・原色版 農園、アルルカンの謝肉祭、作品、コンポジション ・オフセット版 石版とデッサン、オランダの室内、人、女流詩人、陶板壁画 ・グラビヤ版 アルバム、カタローニャの周辺、壁画・彫刻・陶器 世界の近代美術館 アメリカ / 河北倫明 川口軌崖 / 久保貞次郎 堂本尚郎 / 瀬木慎一 現代美術の解剖② ブーリの場合 優しき縫合師 / 東野芳明 パリ 海外遊学だより / 前田常作 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 漫画 建築 写真 海外短信 カルトン / 久里洋二 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ ごぞんじですか? 石膏像の話 <追悼> 山口正城先生を偲ぶ / 山城隆一 造形の基本① / 真鍋一男 人物点描 / 八木一夫 <名画誕生> アルドブランディニの結婚 / 三輪福松 展覧会選評 高間惣七 個展 宮脇愛子 個展 大村連 個展 / 植村鷹千代 原色版 川口軌厓 人体、プーリ 作品、堂本尚郎 作品 / 阿部徹雄、アルドブランディニの結婚 / ローマ・ウァチカノ図書館

藝術新潮 昭和27年8月号 第3巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 滝口修造ほか、新潮社、1952、164p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術、文学、演劇、音樂、映画、ラジオ、流行)
藝術界“時の人” アート寫眞版 / 田沼武能
カイエダール ≪夏≫
・表紙 / 北園克衞
・陶器 / 小泉淸
・フレスコ / 寺田竹雄
・彫刻 / 桂ユキ子
・オブジエ / 古澤岩美
・寫眞 / 谷口吉郞
・寫眞 / 吉岡堅二
・寫眞 / 瀧澤修
・寫眞 / 市村羽左衞門
・衣裳 / 千田是也
・油繪 / 伊志井寬
・油繪 / 渡邊一夫
・デッサン / 勅使河原蒼風
・デザイン / 山口蓬春
・歌舞伎 / 鍋井克之
・庭 / 室生犀星
パウル・クレエの芸術論 / 滝口修造
フジタの近作より / 大久保泰
回想の表現派 / 宗像久敬
音楽の慰め オルフエの出現 / 中島健蔵
大和の尼寺 / 西村貞
ヒュッシュのドン・ジョヴァンニ / 河上徹太郎
再建法隆寺の塔 / 岸田日出刀
(座談会)日本画の再発見 / 河北倫明 ; 川端龍子 ; 山口蓬春 ; 伊東深水 ; 福田豊四郞
千圓札文化的使用法 / 河盛好藏
お光さま美術館 / 徳川夢声
コルトオの来朝まで / 本野照子
「輪舞」 / 芥川比呂志
ガーシユイン 現代人のための音楽⑧ / 服部良一
永遠のセザンヌ / 武者小路実篤 ; 林武
ヴァイオリンは語る / ティボージャック ; 西条卓夫 ; 石川登志夫
東西美術論㉕ ロマーンの芸術とゴチック / アンドレ・マルロオ ; 小松清
埋もれた仏たち / 亀井勝一郎
帝劇盛衰史 / 戸板康二
フランスの若い俳優 / 木下恵介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 滝口修造ほか 、新潮社 、1952 、164p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術、文学、演劇、音樂、映画、ラジオ、流行) 藝術界“時の人” アート寫眞版 / 田沼武能 カイエダール ≪夏≫ ・表紙 / 北園克衞 ・陶器 / 小泉淸 ・フレスコ / 寺田竹雄 ・彫刻 / 桂ユキ子 ・オブジエ / 古澤岩美 ・寫眞 / 谷口吉郞 ・寫眞 / 吉岡堅二 ・寫眞 / 瀧澤修 ・寫眞 / 市村羽左衞門 ・衣裳 / 千田是也 ・油繪 / 伊志井寬 ・油繪 / 渡邊一夫 ・デッサン / 勅使河原蒼風 ・デザイン / 山口蓬春 ・歌舞伎 / 鍋井克之 ・庭 / 室生犀星 パウル・クレエの芸術論 / 滝口修造 フジタの近作より / 大久保泰 回想の表現派 / 宗像久敬 音楽の慰め オルフエの出現 / 中島健蔵 大和の尼寺 / 西村貞 ヒュッシュのドン・ジョヴァンニ / 河上徹太郎 再建法隆寺の塔 / 岸田日出刀 (座談会)日本画の再発見 / 河北倫明 ; 川端龍子 ; 山口蓬春 ; 伊東深水 ; 福田豊四郞 千圓札文化的使用法 / 河盛好藏 お光さま美術館 / 徳川夢声 コルトオの来朝まで / 本野照子 「輪舞」 / 芥川比呂志 ガーシユイン 現代人のための音楽⑧ / 服部良一 永遠のセザンヌ / 武者小路実篤 ; 林武 ヴァイオリンは語る / ティボージャック ; 西条卓夫 ; 石川登志夫 東西美術論㉕ ロマーンの芸術とゴチック / アンドレ・マルロオ ; 小松清 埋もれた仏たち / 亀井勝一郎 帝劇盛衰史 / 戸板康二 フランスの若い俳優 / 木下恵介

藝術新潮 1969年2月号 第20巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1969、158p、B5判、1冊
特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗左近
泰西名画はなぜ復活したか / 宗左近
特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆
特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>㉜ / 三木多聞
トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄
藝術新潮欄 <原色版>
ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記② 」 / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; <ネジの逆回転>高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録② 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー
・西洋の誕生② 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳宗玄
・かくれ里② 油日から櫟野へ / 白洲正子
・骨董百話② 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統② 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・私の内なる音楽② / 福永武彦
・日本人と美⑭ / 竹山道雄
随筆
・あしあと / 山口長男
・サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二
・無量光寺の窯 / 陳舜臣
・こんなオランダ銅版
・弘仁仏の右手 / 藤井令太郎
太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>㊳ / 菅原明朗
やまとの女人② / 岡部伊都子
音楽と求道⑭ べートーヴェンの誕生日に / 尾崎喜八
一枚のレコード⑭ 〔テレサ・ベルガンツァ「アリア集」〕 / 吉田秀和
随筆
・トビーの自宅から盗まれたトビー / 柳原睦夫
・喧嘩で拾った幸運 / 田中阿喜良(モノクロ図版1点)
・タンゲとノグチだけ / 牛嶋守行
・「Y市の橋」のいきさつ / 洲之内徹
・直武や源内の出てくる小説 / 飯島耕一
・音楽学校を出て画家になる / 山村昌明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1969 、158p 、B5判 、1冊
特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗左近 泰西名画はなぜ復活したか / 宗左近 特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆 特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>㉜ / 三木多聞 トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄 藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記② 」 / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; <ネジの逆回転>高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録② 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー ・西洋の誕生② 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳宗玄 ・かくれ里② 油日から櫟野へ / 白洲正子 ・骨董百話② 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統② 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・私の内なる音楽② / 福永武彦 ・日本人と美⑭ / 竹山道雄 随筆 ・あしあと / 山口長男 ・サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二 ・無量光寺の窯 / 陳舜臣 ・こんなオランダ銅版 ・弘仁仏の右手 / 藤井令太郎 太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>㊳ / 菅原明朗 やまとの女人② / 岡部伊都子 音楽と求道⑭ べートーヴェンの誕生日に / 尾崎喜八 一枚のレコード⑭ 〔テレサ・ベルガンツァ「アリア集」〕 / 吉田秀和 随筆 ・トビーの自宅から盗まれたトビー / 柳原睦夫 ・喧嘩で拾った幸運 / 田中阿喜良(モノクロ図版1点) ・タンゲとノグチだけ / 牛嶋守行 ・「Y市の橋」のいきさつ / 洲之内徹 ・直武や源内の出てくる小説 / 飯島耕一 ・音楽学校を出て画家になる / 山村昌明

美術手帖 1966年8月号 No.271 <特集 : 昨日のダダ、今日のダダ >

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 中原佑介、篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎、美術出版社、1966、1・・・
特集 : 昨日のダダ・今日のダダ ダダの五十年 / 中原佑介
・附・年表 ダダと現代美術 / 中原佑介
・<原色版>マルセル・デユシャン
・<グラビヤ版>アルプ、リヒター、マン・レイ、ピカビアほか
岸田劉生の素描と淡彩<原色版・グラビヤ版>
劉生自身による岸田劉生 その著作「美の本体」をめぐって / 原田実
追悼 アルプよ、あなたは / 滝口修造
追悼 川口軌外をしのぶ 固定化を嫌った東洋詩人的知性 / 植村鷹千代
海外留学さまざま 欧米で学ぶことの姿勢 / 斎藤雅子
ベネチア・ビエンナーレ現地座談会 / 久保貞次郎 ; 篠田守男 ; 池田満寿夫
中国の陶磁② 東洋の美・こころとかたちVI / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑦・アントン・レームデン / 坂崎乙郎
画廊から 岡本天明遺作展 / 河北倫明
前衛への道⑦ 篠原有司男自伝
技法発見⑧・田沢茂氏とロウを盛上げる絵はだ / 佐々木豊
自画像の手帖
・岸田劉生
・シャルダン
たのしい造形 気まぐれな電光あんどん 水と光と風のファンタジア / 田中不二
デザイン創造⑥・多田美波さんとひかりの造形 / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇③>ポスターカラー / 田中正明
附・デザイン用語の手びき
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生
本・本<手の変幻> / 宮川淳
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京・大阪>
手帖通信 扉カット / 後藤一之
・今月の焦点 / 田中穣
・彫刻・デザイン・映画・建築
・ずばり一言 / 東野芳明
・アンケート・私の好きなロダン / 建畠覚造
人物素描 池田満寿夫 / 奥英了
便利帖・美術館のもうひとつの利用法
告知板
海外の話題
クイズ / 美術手帖編集部
表紙 / 岡本信治郎
目次カット / アルプ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 中原佑介、篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、180p 、A5判 、1冊
特集 : 昨日のダダ・今日のダダ ダダの五十年 / 中原佑介 ・附・年表 ダダと現代美術 / 中原佑介 ・<原色版>マルセル・デユシャン ・<グラビヤ版>アルプ、リヒター、マン・レイ、ピカビアほか 岸田劉生の素描と淡彩<原色版・グラビヤ版> 劉生自身による岸田劉生 その著作「美の本体」をめぐって / 原田実 追悼 アルプよ、あなたは / 滝口修造 追悼 川口軌外をしのぶ 固定化を嫌った東洋詩人的知性 / 植村鷹千代 海外留学さまざま 欧米で学ぶことの姿勢 / 斎藤雅子 ベネチア・ビエンナーレ現地座談会 / 久保貞次郎 ; 篠田守男 ; 池田満寿夫 中国の陶磁② 東洋の美・こころとかたちVI / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑦・アントン・レームデン / 坂崎乙郎 画廊から 岡本天明遺作展 / 河北倫明 前衛への道⑦ 篠原有司男自伝 技法発見⑧・田沢茂氏とロウを盛上げる絵はだ / 佐々木豊 自画像の手帖 ・岸田劉生 ・シャルダン たのしい造形 気まぐれな電光あんどん 水と光と風のファンタジア / 田中不二 デザイン創造⑥・多田美波さんとひかりの造形 / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇③>ポスターカラー / 田中正明 附・デザイン用語の手びき 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生 本・本<手の変幻> / 宮川淳 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京・大阪> 手帖通信 扉カット / 後藤一之 ・今月の焦点 / 田中穣 ・彫刻・デザイン・映画・建築 ・ずばり一言 / 東野芳明 ・アンケート・私の好きなロダン / 建畠覚造 人物素描 池田満寿夫 / 奥英了 便利帖・美術館のもうひとつの利用法 告知板 海外の話題 クイズ / 美術手帖編集部 表紙 / 岡本信治郎 目次カット / アルプ

昭和の洋画100選

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,330 (送料:¥1,100~)
富山秀男 責任編集 ; 朝日新聞社 編、朝日新聞出版、266
大型本。カバーに破れがあります。ヤケシミ汚れと傷み、中割れと遊び紙に剥がし跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,330 (送料:¥1,100~)
富山秀男 責任編集 ; 朝日新聞社 編 、朝日新聞出版 、266
大型本。カバーに破れがあります。ヤケシミ汚れと傷み、中割れと遊び紙に剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1962年2月号 No.200 <近代日本作家研究 青木繁>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造ほか、美術出版社、1962、136p、A5判、1冊
現代絵画とカリグラフィ / 瀬木慎一
MIRIORAMA・動く芸術 / 滝口修造
近代日本作家研究 青木繁
・うたいあげた近代の青春 青木繁の芸術(対談) / 麻生三郎
・年譜 青木繁
・原色版 海の幸(部分) 春 / 青木繁
・グラビヤ版
 海の幸(部分) / 青木繁
 閻威弥尼 黄泉比良坂 わだつみのいろこの宮 及びそのデッサンと下絵 女の顔 海 月下滞船
インスタント・モビールのすすめ / 浜田浜雄
ヨーロッパの古寺 サン・トロフィーム教会 アルル / 名取洋之助
プロヴァンスに中世美術を訪ねて / 新村猛
井上武吉 現代日本の作家 / 江原順
・<創作ノート> 不要の彫刻 / 井上武吉
名画の秘密 カスターニョ「最後の晩餐」 / 佐々木英也
1920年・モスクワ 20世紀美術の視点② / 中原佑介
美術へのめざめ
・ゴッホのデッサンとマチスの色 / 佐藤繁次郎
・幻視者の遍歴 / 加納光於
立体構成入門②割る<塊材> / 高山正喜久
追悼 須田国太郎先生を偲ぶ / 河北倫明
個展・グループ展選評 山口長男と中西夏之 / 東野芳明
作品/記録
展覧会だより
画廊案内略図 東京・銀座附近 日本橋附近
手帖通信
・今月の顔 高橋秀 / 船戸洪
・生活の中の美術展 「サントリー」美術館の開館 / 三宅正太郎
・安井記念賞候補新人展 玉石混コウの作品推挙 / 浜村順
・スイス展 簡潔で理知的なデザイン / 浜村順
・61年度写真批評家協会賞きまる 見わけがたいアマとプロの境界 / 福島辰夫
・一柳慧の作品発表会 きびしい行為の音楽 / 秋山邦晴
・海外の眼 / 宮川淳
・デパート時評 / 伊東繁
・アンチ / 伊藤ていじ
・海外の話題
・本
・ディテール・クイズ / 美術手帖編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造ほか 、美術出版社 、1962 、136p 、A5判 、1冊
現代絵画とカリグラフィ / 瀬木慎一 MIRIORAMA・動く芸術 / 滝口修造 近代日本作家研究 青木繁 ・うたいあげた近代の青春 青木繁の芸術(対談) / 麻生三郎 ・年譜 青木繁 ・原色版 海の幸(部分) 春 / 青木繁 ・グラビヤ版  海の幸(部分) / 青木繁  閻威弥尼 黄泉比良坂 わだつみのいろこの宮 及びそのデッサンと下絵 女の顔 海 月下滞船 インスタント・モビールのすすめ / 浜田浜雄 ヨーロッパの古寺 サン・トロフィーム教会 アルル / 名取洋之助 プロヴァンスに中世美術を訪ねて / 新村猛 井上武吉 現代日本の作家 / 江原順 ・<創作ノート> 不要の彫刻 / 井上武吉 名画の秘密 カスターニョ「最後の晩餐」 / 佐々木英也 1920年・モスクワ 20世紀美術の視点② / 中原佑介 美術へのめざめ ・ゴッホのデッサンとマチスの色 / 佐藤繁次郎 ・幻視者の遍歴 / 加納光於 立体構成入門②割る<塊材> / 高山正喜久 追悼 須田国太郎先生を偲ぶ / 河北倫明 個展・グループ展選評 山口長男と中西夏之 / 東野芳明 作品/記録 展覧会だより 画廊案内略図 東京・銀座附近 日本橋附近 手帖通信 ・今月の顔 高橋秀 / 船戸洪 ・生活の中の美術展 「サントリー」美術館の開館 / 三宅正太郎 ・安井記念賞候補新人展 玉石混コウの作品推挙 / 浜村順 ・スイス展 簡潔で理知的なデザイン / 浜村順 ・61年度写真批評家協会賞きまる 見わけがたいアマとプロの境界 / 福島辰夫 ・一柳慧の作品発表会 きびしい行為の音楽 / 秋山邦晴 ・海外の眼 / 宮川淳 ・デパート時評 / 伊東繁 ・アンチ / 伊藤ていじ ・海外の話題 ・本 ・ディテール・クイズ / 美術手帖編集部

藝術新潮 昭和35年9月号 第11巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 青山二郎、柳宗理ほか、新潮社、1960、302p、A5判、1冊
現代美術のロマンチシズム/河北倫明、針生一郎、江原順
神々の変貌⑰/アンドレ・マルロー、小松清
60の処女"色"-ニワカ写真狂の放言/青山二郎
古代と現代と 特集・中国で見つけたもの/前田青邨
紙のマジック/柳宗理
国際報道写真会議/長野重一
看板コレクション/麻田鷹司
「日本ブーム」はどこにもない/今日出海
グッゲンハイム美術館騒動/阿部展也
ベラフォンテ賛 全身で歌つている/畑中良輔
ある偏奇館 リプシッツのコレクション/吉田穂高
福島秀子 新人/安東次男
浅利慶太 新人/芥川比呂志
本荘玲子 新人/諸井誠
パリ通信⑨ コンセルヴァトワールの日本留学生たち/朝吹登水子
田中親美翁聞書⑨/竹田道太郎
芸術家のすまい⑨ 山荘特集/戎居研造
LP 新譜ガイド 正しく聴くために LP随筆/前田健蔵、井戸剛
映画 試写室にて(「すり」「危険な階段」「真夏の夜のジャズ」)/堀川弘通
個展(阿部展也展・他)/針生一郎
独創性とリズム 小松英人氏作品/荻昌弘
発掘された定陵 ミステリー・古美術/北川桃雄
とにかくビート芸術の存在/リチィD.
ソビエトにある抽象絵画/中原佑介
小説 秘壷/松本淸張
芸術界 (山荘の芸術家たち 軽井沢の美術講座 ヴェニスの日本人画家)/高畠達四郎
ワールド・スナップ
藝術新潮欄
ぴいぷる
観たいもの
<原色版>
・新人「作品1959」/福島秀子
・カラー写真「夕陽」/青山二郎
扉・写真 彫刻二題 アルプ
タマヨの「黙示録」 現代メキシコ版画展を見て/生野幸吉
大人の玩具/岡部冬彦
「スクリーン」濫用を戒む 果して演劇的表現の拡大か/茨木憲
質問手帖(贋もの罷り通る・他)
ヴェニス・ビェンナーレの喜劇/瀬木慎一
本誌の眼 美術館を飾る彫刻/阿部展也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 青山二郎、柳宗理ほか 、新潮社 、1960 、302p 、A5判 、1冊
現代美術のロマンチシズム/河北倫明、針生一郎、江原順 神々の変貌⑰/アンドレ・マルロー、小松清 60の処女"色"-ニワカ写真狂の放言/青山二郎 古代と現代と 特集・中国で見つけたもの/前田青邨 紙のマジック/柳宗理 国際報道写真会議/長野重一 看板コレクション/麻田鷹司 「日本ブーム」はどこにもない/今日出海 グッゲンハイム美術館騒動/阿部展也 ベラフォンテ賛 全身で歌つている/畑中良輔 ある偏奇館 リプシッツのコレクション/吉田穂高 福島秀子 新人/安東次男 浅利慶太 新人/芥川比呂志 本荘玲子 新人/諸井誠 パリ通信⑨ コンセルヴァトワールの日本留学生たち/朝吹登水子 田中親美翁聞書⑨/竹田道太郎 芸術家のすまい⑨ 山荘特集/戎居研造 LP 新譜ガイド 正しく聴くために LP随筆/前田健蔵、井戸剛 映画 試写室にて(「すり」「危険な階段」「真夏の夜のジャズ」)/堀川弘通 個展(阿部展也展・他)/針生一郎 独創性とリズム 小松英人氏作品/荻昌弘 発掘された定陵 ミステリー・古美術/北川桃雄 とにかくビート芸術の存在/リチィD. ソビエトにある抽象絵画/中原佑介 小説 秘壷/松本淸張 芸術界 (山荘の芸術家たち 軽井沢の美術講座 ヴェニスの日本人画家)/高畠達四郎 ワールド・スナップ 藝術新潮欄 ぴいぷる 観たいもの <原色版> ・新人「作品1959」/福島秀子 ・カラー写真「夕陽」/青山二郎 扉・写真 彫刻二題 アルプ タマヨの「黙示録」 現代メキシコ版画展を見て/生野幸吉 大人の玩具/岡部冬彦 「スクリーン」濫用を戒む 果して演劇的表現の拡大か/茨木憲 質問手帖(贋もの罷り通る・他) ヴェニス・ビェンナーレの喜劇/瀬木慎一 本誌の眼 美術館を飾る彫刻/阿部展也

藝術新潮 昭和35年2月号 第11巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勅使河原蒼風、ファン・デル・エルスケン、神代雄一郎、新潮社、1960、・・・
神々の変貌⑩ / アンドレ・マルロー ; 小松清
ショパン150年 / 河上徹太郎
女性像の探求 / 林武
独創的な華岳の画論 / 河北倫明
絵画のリズム / アトラン
詩人の画というもの / 金子光晴
パリの版画教室 / 斎藤寿一
小説家の戯曲 / 内村直也
悪徳画商退治 / 栗林茂
新人
・木村賢太郎 / 斯波四郎
・市原悦子 / 田中千禾夫
・菊竹清訓 / 神代雄一郎
観光バスの行かない幡磨平野の白鳳仏 / 岡部伊都子
パリ通信② ジヤン・ジュネの「黑人たち」他 / 朝吹登水子
田中親美翁聞書② / 竹田道太郎
芸術家のすまい② / 梅原竜三郎
LP 新譜ガイド 正しく聴くために 随筆 / 佐分利六郎 ; 植竹恒男
映画 試写室にて(「大人は判つてくれない」「拳銃の報酬」他) コクトオ最後の映画
個展 / 宮脇 ; 臼井展ほか
8ミリ / 荻昌弘 ; 他
モナ・リザの謎はつきない / 針生一郎
特集・芸術学校の教師と学生の悩み / 吉岡堅二
才女ブームを諷刺したフランスの傑作喜劇
藝術院をめぐる三っの奇怪な物語(特集記事) <特別寄稿> / 朝倉文夫
芸術界 (朝日文化受賞の柳宗悦 毎日芸術(美術賞)受賞の海老原喜之助)
ワールド・スナップ (ブラード音楽祭のカザルス夫妻 マチウ、セルジュ・リファール、ペートーヴェン・ホール開く)
藝術新潮欄 (美術、演劇、音楽、カメラ、ラジオ、建築、流行・デザイン)
ぴ・い・ぷ・る / 丹阿弥谷津子
観たいもの
<原色版>
・ウッチェルロ「サン・ロマーノの戦闘」
・モジリアニの「女性像」 / 林武
特集 : 名画による人間の歴史 / 土方定一 ; 他
時間と線 / アルシンスキーP.
大雅美術館開く / 佐々木米行
斜陽・京都画壇 / 橋本喜三
写真家の変貌 「セーヌ左岸の恋」からアフリカへ / エド・ファン・デル・エルスケン ; 渡辺勉
プロ写真家への挑戦 アマチュア写真団体の進むべき道 / 小沢敏雄
質問手帖 (埋蔵文化財の所有権・他)
本誌の眼 建築を飾るもの ランス寺院・扉 ヴェルサイユ宮殿の装飾修学院離宮・扁額
家について / 勅使河原蒼風
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勅使河原蒼風、ファン・デル・エルスケン、神代雄一郎 、新潮社 、1960 、291p 、A5判 、1冊
神々の変貌⑩ / アンドレ・マルロー ; 小松清 ショパン150年 / 河上徹太郎 女性像の探求 / 林武 独創的な華岳の画論 / 河北倫明 絵画のリズム / アトラン 詩人の画というもの / 金子光晴 パリの版画教室 / 斎藤寿一 小説家の戯曲 / 内村直也 悪徳画商退治 / 栗林茂 新人 ・木村賢太郎 / 斯波四郎 ・市原悦子 / 田中千禾夫 ・菊竹清訓 / 神代雄一郎 観光バスの行かない幡磨平野の白鳳仏 / 岡部伊都子 パリ通信② ジヤン・ジュネの「黑人たち」他 / 朝吹登水子 田中親美翁聞書② / 竹田道太郎 芸術家のすまい② / 梅原竜三郎 LP 新譜ガイド 正しく聴くために 随筆 / 佐分利六郎 ; 植竹恒男 映画 試写室にて(「大人は判つてくれない」「拳銃の報酬」他) コクトオ最後の映画 個展 / 宮脇 ; 臼井展ほか 8ミリ / 荻昌弘 ; 他 モナ・リザの謎はつきない / 針生一郎 特集・芸術学校の教師と学生の悩み / 吉岡堅二 才女ブームを諷刺したフランスの傑作喜劇 藝術院をめぐる三っの奇怪な物語(特集記事) <特別寄稿> / 朝倉文夫 芸術界 (朝日文化受賞の柳宗悦 毎日芸術(美術賞)受賞の海老原喜之助) ワールド・スナップ (ブラード音楽祭のカザルス夫妻 マチウ、セルジュ・リファール、ペートーヴェン・ホール開く) 藝術新潮欄 (美術、演劇、音楽、カメラ、ラジオ、建築、流行・デザイン) ぴ・い・ぷ・る / 丹阿弥谷津子 観たいもの <原色版> ・ウッチェルロ「サン・ロマーノの戦闘」 ・モジリアニの「女性像」 / 林武 特集 : 名画による人間の歴史 / 土方定一 ; 他 時間と線 / アルシンスキーP. 大雅美術館開く / 佐々木米行 斜陽・京都画壇 / 橋本喜三 写真家の変貌 「セーヌ左岸の恋」からアフリカへ / エド・ファン・デル・エルスケン ; 渡辺勉 プロ写真家への挑戦 アマチュア写真団体の進むべき道 / 小沢敏雄 質問手帖 (埋蔵文化財の所有権・他) 本誌の眼 建築を飾るもの ランス寺院・扉 ヴェルサイユ宮殿の装飾修学院離宮・扁額 家について / 勅使河原蒼風

美術手帖 1965年11月号 No.259

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 猪熊弦一郎ほか ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、172p、・・・
原色版
 陽光に満ちたコリウールの街路/マチス
 テームズ河の小舟/ドラン
 朝のオート・ルート/菅井汲
 黄色いキリストのある自画像/ゴーギャン
 花の中の少女/ルドン
 観光ポスター・ヨーロッパ/横尾忠則
 花/三岸節子
 変身/深沢幸雄
グラビヤ版
 木喰の微笑/若月弘一 ; 久野和洋 ; 見崎泰中 ; 赤尾譲
 印象派からアール・ヌーヴォーまで/セザンヌ ; ゴッホ ; スーラほか
グラビヤ版
 洋画の技法 静物の表現/酒井啓之 ; 三岸節子
オフセット版 世界の巨匠・水彩素描展より
世界の巨匠・水彩素描展 素描の魅力/海老原喜之助
オフセット版 / アンソール ; シニャック ; ピカビア ; ドガ
フォーヴ革命の前後 悪名とたたかった「野獣」たちの青春譜/桑原住雄
原色版解説 陽光に満ちたコリウールの街路(マチス)テームズ河の小舟(ドラン)/高橋忠彌
行倒れ木喰 八宗 見天 自在法門木喰上人伝/久能啓二
木喰に出会って/見崎泰中
グラビヤ版 木喰の微笑/若月弘一 ; 見崎泰中 ; 赤尾譲ほか
横尾忠則 作家をたずねて/栗田勇
 作家のことば/横尾忠則
印象派からアール・ヌーヴォーまで 西洋美術史(座談会)/坂崎乙郎
月評
 個展・グループから/宮川淳
 個展・グループ展 月評 関西/赤根和生
グラフィック・デザインの基礎練習⑪〈顏〉の表現/田中正明
花の表現・花よりも花らしく 洋画の技法/三岸節子
カッセ・アルティ,E.B.ガッシュ,ネオ・ジンク・ホワイト 画材のはなし/佐々木豊
衣裳のエロス マンガ=エロチシズム考⑪/草森紳一
陶土のすず たのしい造形/佐藤艶子
今月のブック・レビュー
展覧会だより(東京・奈良・大阪・京都・神戸)
画廊案内略図(東京・名古屋・大阪・京都)
菅井汲を訪ねて / 河北倫明
若い画家たちに 10年ぶりに帰国して/猪熊弦一郎
映画 「素晴らしきヒコーキ野郎」とロナルド・サールの漫画/滝谷節雄
巨匠たちの墓碑 モジリアニ,スーチンらの眠るところ/大久保泰
手帖通信
 絵画・デザイン・マンガ・写真・建築・etc/林謙一 ; 草森紳一 ; 伊藤ていじ ; 松下英磨
 東京・画廊ある記/稲葉治夫
 グループ自身のためのPR⑩/須賀卯夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 猪熊弦一郎ほか ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、172p 、A5判 、1冊
原色版  陽光に満ちたコリウールの街路/マチス  テームズ河の小舟/ドラン  朝のオート・ルート/菅井汲  黄色いキリストのある自画像/ゴーギャン  花の中の少女/ルドン  観光ポスター・ヨーロッパ/横尾忠則  花/三岸節子  変身/深沢幸雄 グラビヤ版  木喰の微笑/若月弘一 ; 久野和洋 ; 見崎泰中 ; 赤尾譲  印象派からアール・ヌーヴォーまで/セザンヌ ; ゴッホ ; スーラほか グラビヤ版  洋画の技法 静物の表現/酒井啓之 ; 三岸節子 オフセット版 世界の巨匠・水彩素描展より 世界の巨匠・水彩素描展 素描の魅力/海老原喜之助 オフセット版 / アンソール ; シニャック ; ピカビア ; ドガ フォーヴ革命の前後 悪名とたたかった「野獣」たちの青春譜/桑原住雄 原色版解説 陽光に満ちたコリウールの街路(マチス)テームズ河の小舟(ドラン)/高橋忠彌 行倒れ木喰 八宗 見天 自在法門木喰上人伝/久能啓二 木喰に出会って/見崎泰中 グラビヤ版 木喰の微笑/若月弘一 ; 見崎泰中 ; 赤尾譲ほか 横尾忠則 作家をたずねて/栗田勇  作家のことば/横尾忠則 印象派からアール・ヌーヴォーまで 西洋美術史(座談会)/坂崎乙郎 月評  個展・グループから/宮川淳  個展・グループ展 月評 関西/赤根和生 グラフィック・デザインの基礎練習⑪〈顏〉の表現/田中正明 花の表現・花よりも花らしく 洋画の技法/三岸節子 カッセ・アルティ,E.B.ガッシュ,ネオ・ジンク・ホワイト 画材のはなし/佐々木豊 衣裳のエロス マンガ=エロチシズム考⑪/草森紳一 陶土のすず たのしい造形/佐藤艶子 今月のブック・レビュー 展覧会だより(東京・奈良・大阪・京都・神戸) 画廊案内略図(東京・名古屋・大阪・京都) 菅井汲を訪ねて / 河北倫明 若い画家たちに 10年ぶりに帰国して/猪熊弦一郎 映画 「素晴らしきヒコーキ野郎」とロナルド・サールの漫画/滝谷節雄 巨匠たちの墓碑 モジリアニ,スーチンらの眠るところ/大久保泰 手帖通信  絵画・デザイン・マンガ・写真・建築・etc/林謙一 ; 草森紳一 ; 伊藤ていじ ; 松下英磨  東京・画廊ある記/稲葉治夫  グループ自身のためのPR⑩/須賀卯夫

藝術新潮 昭和31年7月号 第7巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北園克衛、滝口修造、勝見勝ほか、新潮社、1956、246p、A5判、1・・・
藝術新潮欄
近代絵画⑦/小林秀雄
新劇⑫/ 岩田豊雄
(座談会)現代日本美術展ベスト・テン/田近憲三 + 河北倫明 + 岡本謙次郞 + 久保貞次郞 + 瀨木愼一
現代のすまい/松本昭
メキシコの歌/北園克衛
ミロ/滝口修造
風景巡礼/東山魁夷
エリザベス・コンクールを聞く/井口基成
青年劇団・採点/飯沢匡
模写修業/ 向井潤吉
(座談会)新しい批評・古い批評/土方定一 + 宮本三郞 + 阿部展也 + 針生一郞
(座談会)日本の演奏家/森正 + 伊藤武雄 + 田村宏 + 桑澤雪子 ; 吉田秀和
美術国アメリカの実体/山田智三郎
モダン障壁画/勝見勝
パリでの京劇とアヅマ・カブキ/朝吹登水子
玉堂の再発見/鈴木進
イタリヤ・オペラを招ぶまで/牧定忠
影絵映画三十年/大藤信郎
(座談会)現代写真十二の問題作/伊奈信男 + 渡邊勉 + 三木淳
野の仏/若杉慧
古都随想③/上野直昭
パリ物語/河盛好蔵
音と言葉⑦/フルトヴェングラー
戰中戰後の歌舞伎俳優 中村吉右衞門の未發表日記により、戰中戰後の歌舞伎俳優の苦悩を探る/吉右衞門
<原色版>
・木村伊兵衛カラー集
・ミロの石版画
・岡鹿之助「雪の發電所」
・現代のすまい
<本文カット>/野中曜子
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)/里見勝蔵 ; 仲田好江 ; 西村計雄 ; 清水六兵衛 ; 堀柳女 ; 岡上淑子 ; 石坂洋次郎 ; きた・みのる ; 小山清 ; 渡邊暁雄 ; 井崎千惠 ; 川崎静子 ; 澁谷實 ; 岩井半四郎 ; 成瀬昌彦 ; 加藤玉枝 ; 由井カナコ ; 大塚道子
東西美術論(72)/アンドレ・マルロオ ; 小松清
美人画へのあこがれ/室生犀星
大阪芸術家気質/鍋井克之
<オフセット>
・メキシコの歌
・山口薰・小林和作、高畠達四郞、難波田龍起
<藝術界>ロサンゼルス交響樂團、中國京劇團、現代日本美術展受賞者、マルチン・キャロル・他
<今月の展覽會より>飛鳥綱」/里吉永太郞)
<グット・デザイン>HI FIチューナー/GKグルーブ
<映画>
・「オセロ」
・「空と海の間に」
・「あやに愛しき」
<演劇>
・「愛の條件」
・「最後の人々」
・「貸間探し」「鋏」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北園克衛、滝口修造、勝見勝ほか 、新潮社 、1956 、246p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 近代絵画⑦/小林秀雄 新劇⑫/ 岩田豊雄 (座談会)現代日本美術展ベスト・テン/田近憲三 + 河北倫明 + 岡本謙次郞 + 久保貞次郞 + 瀨木愼一 現代のすまい/松本昭 メキシコの歌/北園克衛 ミロ/滝口修造 風景巡礼/東山魁夷 エリザベス・コンクールを聞く/井口基成 青年劇団・採点/飯沢匡 模写修業/ 向井潤吉 (座談会)新しい批評・古い批評/土方定一 + 宮本三郞 + 阿部展也 + 針生一郞 (座談会)日本の演奏家/森正 + 伊藤武雄 + 田村宏 + 桑澤雪子 ; 吉田秀和 美術国アメリカの実体/山田智三郎 モダン障壁画/勝見勝 パリでの京劇とアヅマ・カブキ/朝吹登水子 玉堂の再発見/鈴木進 イタリヤ・オペラを招ぶまで/牧定忠 影絵映画三十年/大藤信郎 (座談会)現代写真十二の問題作/伊奈信男 + 渡邊勉 + 三木淳 野の仏/若杉慧 古都随想③/上野直昭 パリ物語/河盛好蔵 音と言葉⑦/フルトヴェングラー 戰中戰後の歌舞伎俳優 中村吉右衞門の未發表日記により、戰中戰後の歌舞伎俳優の苦悩を探る/吉右衞門 <原色版> ・木村伊兵衛カラー集 ・ミロの石版画 ・岡鹿之助「雪の發電所」 ・現代のすまい <本文カット>/野中曜子 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)/里見勝蔵 ; 仲田好江 ; 西村計雄 ; 清水六兵衛 ; 堀柳女 ; 岡上淑子 ; 石坂洋次郎 ; きた・みのる ; 小山清 ; 渡邊暁雄 ; 井崎千惠 ; 川崎静子 ; 澁谷實 ; 岩井半四郎 ; 成瀬昌彦 ; 加藤玉枝 ; 由井カナコ ; 大塚道子 東西美術論(72)/アンドレ・マルロオ ; 小松清 美人画へのあこがれ/室生犀星 大阪芸術家気質/鍋井克之 <オフセット> ・メキシコの歌 ・山口薰・小林和作、高畠達四郞、難波田龍起 <藝術界>ロサンゼルス交響樂團、中國京劇團、現代日本美術展受賞者、マルチン・キャロル・他 <今月の展覽會より>飛鳥綱」/里吉永太郞) <グット・デザイン>HI FIチューナー/GKグルーブ <映画> ・「オセロ」 ・「空と海の間に」 ・「あやに愛しき」 <演劇> ・「愛の條件」 ・「最後の人々」 ・「貸間探し」「鋏」

藝術新潮 昭和35年4月号 第11巻 第4号 <特集 : 冷たいデザインから熱いデザインへ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 滝口修造、岡本謙次郎、江原順、新潮社、1960、284p、A5判、1冊
特集 : 近代美術の捨石/河北倫明
神々の変貌⑫/アンドレ・マルロオ、小松清
芸術院賞の決定まで 院賞作家の人と作品/池田遥邨
アンデパンダン展にみる≪アンチ・絵画≫
・一つの挿話/滝口修造
・縁なき衆生/岡本謙次郎
・先取される廃墟/江原順
カテドラルへの旅/新村猛
ダリの宝石芸術/菱田安彦
現代音楽のなかの東洋/ホヴァネスA.、上林澄雄
師ティボーを語る/ボーフォンB、出口芙美子
新粧・醍醐の塔/斎藤真成
バローの「ハムレット論」/芥川比呂志
美術館や画廊はこれでよいのか "絵を見る照明"批判/小木曽定彰
人気漫画家の秘密 外国漫画家の人気と個性/岡部冬彦
廃物利用の庭園/森蘊
閉鎖されたザッキン教室 この特色ある彫刻塾は何故閉されたか/平原喜代子
木と対話する 日本版ジャコメッテ・木彫のやせた芸術/田中単三
近代日本の素描-素描展をみて/生野幸吉
嶋本昭三/中村義一
岸田今日子/遠藤周作
岩城宏之/別宮貞雄
観光バスの行かない④ 室生寺/岡部伊都子
パリ通信④ 来日するマルケ未亡人とジャン・ルイ・バロー/朝吹登水子
田中親美翁聞書④/竹田道太郎
芸術家のすまい④ 木下孝則邸/木下孝則
LP/弥永昌吉、目賀田綱美
映画 試写室にて(「去年の夏、突然に」「肉体の遺産」「果しなき夢」) 世界十大監督の語る 「映画の壁」
質問手帖 (ニューヨークの「夕鶴」・他)
個展(倉石隆展ほか)/針生一郎
8ミリ/荻昌弘・他
古九谷の謎 ミステリー・古美術④/土岡秀太郎
特集 : 冷たいデザインから熱いデザインへ
・機能主義の頂点
・フォルムの冒険、
・装飾の復活
・質感の探求
・風土への定着
・アウトサイダーの寄与
・芸術の総合
『日本レポート』の好意ある誤解 日本レポート十数編を採りあげ、彼らが日本芸術から何を吸収したかの総決算/古波蔵保好
アンドレ・マルロオとともに/山崎省三
本誌の眼 アッシイの聖なる芸術(リシエのキリスト、マチスの聖ドミニク、ルオーの花)/阿部展也
芸術界(アンドレ・マルロオ古都巡礼 オイゲン・ヨッフム)
ワールド・スナップ(ジャン・ルイ・バロー、朝比奈隆、ニューヨークの「夕鶴」、ライト建築)
藝術新潮欄
ぴいぷる
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 滝口修造、岡本謙次郎、江原順 、新潮社 、1960 、284p 、A5判 、1冊
特集 : 近代美術の捨石/河北倫明 神々の変貌⑫/アンドレ・マルロオ、小松清 芸術院賞の決定まで 院賞作家の人と作品/池田遥邨 アンデパンダン展にみる≪アンチ・絵画≫ ・一つの挿話/滝口修造 ・縁なき衆生/岡本謙次郎 ・先取される廃墟/江原順 カテドラルへの旅/新村猛 ダリの宝石芸術/菱田安彦 現代音楽のなかの東洋/ホヴァネスA.、上林澄雄 師ティボーを語る/ボーフォンB、出口芙美子 新粧・醍醐の塔/斎藤真成 バローの「ハムレット論」/芥川比呂志 美術館や画廊はこれでよいのか "絵を見る照明"批判/小木曽定彰 人気漫画家の秘密 外国漫画家の人気と個性/岡部冬彦 廃物利用の庭園/森蘊 閉鎖されたザッキン教室 この特色ある彫刻塾は何故閉されたか/平原喜代子 木と対話する 日本版ジャコメッテ・木彫のやせた芸術/田中単三 近代日本の素描-素描展をみて/生野幸吉 嶋本昭三/中村義一 岸田今日子/遠藤周作 岩城宏之/別宮貞雄 観光バスの行かない④ 室生寺/岡部伊都子 パリ通信④ 来日するマルケ未亡人とジャン・ルイ・バロー/朝吹登水子 田中親美翁聞書④/竹田道太郎 芸術家のすまい④ 木下孝則邸/木下孝則 LP/弥永昌吉、目賀田綱美 映画 試写室にて(「去年の夏、突然に」「肉体の遺産」「果しなき夢」) 世界十大監督の語る 「映画の壁」 質問手帖 (ニューヨークの「夕鶴」・他) 個展(倉石隆展ほか)/針生一郎 8ミリ/荻昌弘・他 古九谷の謎 ミステリー・古美術④/土岡秀太郎 特集 : 冷たいデザインから熱いデザインへ ・機能主義の頂点 ・フォルムの冒険、 ・装飾の復活 ・質感の探求 ・風土への定着 ・アウトサイダーの寄与 ・芸術の総合 『日本レポート』の好意ある誤解 日本レポート十数編を採りあげ、彼らが日本芸術から何を吸収したかの総決算/古波蔵保好 アンドレ・マルロオとともに/山崎省三 本誌の眼 アッシイの聖なる芸術(リシエのキリスト、マチスの聖ドミニク、ルオーの花)/阿部展也 芸術界(アンドレ・マルロオ古都巡礼 オイゲン・ヨッフム) ワールド・スナップ(ジャン・ルイ・バロー、朝比奈隆、ニューヨークの「夕鶴」、ライト建築) 藝術新潮欄 ぴいぷる

日本の浮世絵美術館 巻6 (近畿2・中国・四国・九州・沖縄)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
480 (送料:¥800~)
永田生慈 編、角川書店、163
大型本。帯はありません。ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
480 (送料:¥800~)
永田生慈 編 、角川書店 、163
大型本。帯はありません。ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1996年1月号 No.718 <特集 : フラワーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 フラワーズ
デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆
コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢
コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫
ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より
フラワー・ムーヴメント
・時代がフラワーだった
・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格
・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博
・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎
花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏
BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘
BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘
植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部
ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩
光州ビエンナーレ・リポート
・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫
・国際美術展としての評価 / 南條史生
美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之
連載:じっくり読む、楽しく読む
・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之
・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之
・今月の名ショット(7) / 安斎重男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 フラワーズ デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆 コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢 コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫 ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より フラワー・ムーヴメント ・時代がフラワーだった ・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格 ・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博 ・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎 花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏 BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘 BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘 植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部 ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩 光州ビエンナーレ・リポート ・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫 ・国際美術展としての評価 / 南條史生 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之 連載:じっくり読む、楽しく読む ・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之 ・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之 ・今月の名ショット(7) / 安斎重男

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500