JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
作文獨習書 大日本国民会編
新国民 第13巻第6号 明治44年9月
女子作文全書
新國民 大正6年4月号(第貮拾七巻第壹號)
大日本国民中学会会員手帳 大日本国民中学会編輯長 勝田香月編 昭和8年初版 編摹者 勝田香月 発行者河野正義 発行所大日本国民中学会 全124頁大日本国民中学会、1902年(明治35年)に発足した通信制教育機関である。会長を尾崎行雄として河野正義が創立した。カリキュラムとしては、毎月2回、正則中学講義録を発刊すること、尋常中学校の教育課程を各学年6か月で、中学全科を2年半で修了させること、志願者はいつでも入学できること、全学修了者には試験をおこない卒業証書を付与するものと定めた。中学会から甲種中学校に正規編入するものも多く修学程度は相当に高かったとされる。大正末期には36万人もいたと伝えられる(引用「懐かしき講義録の世界」)が、1938年(昭和13年)に倒産した。
新国民 第26巻第3号 大正6年12月号 巻頭/名取春僊・画「雪の山路」歳晩と学生/深井鑑一郎 日米新協約/寺崎留吉 源平物語/大町桂月 野猪狩と雉子射ち/トルストイ・昇曙夢・訳 孤独/生田春月 英雄ナポレオン物語/浩堂散人 死のような静かな朝/中谷徳一郎 工藝の大家=発明家=生産家/小林愛川 他
新国民 第26巻第2号 大正6年11月号 巻頭口絵/名取春僊・画「秋雨」船腹不足の話/寺崎留吉 熊狩の話/トルストイ・昇曙夢・訳 文章の疵ー斯く改めよ/金子薫園 詩の出来るとき/生田春月 英雄ナポレオン物語/浩堂散人 恐るべき学問病/加藤正信 記憶力増進法/土田卯三郎 他
新国民 第26巻第4号 大正7年1月号 巻頭/名取春僊・画「厩の新春」時事に鑑みて青年諸子を戒む/寺崎留吉 海辺の松/金子薫園 名馬生唼物語/大町桂月 親しく見た朝野の諸名士/高須梅渓 英雄ナポレオン物語/浩堂散人 子供達の為に/トルストイ・加藤一夫・訳 自歌時釈/金子薫園 他
新国民 第26巻第6号 大正7年3月号 巻頭/山田實・画「春潮」写真/1.前世紀の大怪獣(ドイツハンブルグの動物園)剣龍(恐竜)2.我国最初(萬延元年2月)の遣米使節の祭典 通信教授と国民中学会/生駒萬治 農村の副業/寺崎留吉 現代名士生いたちの記/沼波瓊音 詩の作り方「霊魂の秋より」/生田春月 少年忠臣蔵の一節/平井晩村 泥炭沼/キイランド・小林愛川・訳 感覚描写の実例/小川未明、水野葉舟 他
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。