文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「津山 正幹」の検索結果
13件

民家と日本人

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,500
津山正幹、慶友社、2008、A5
1刷 カバー A5判上製
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民家と日本人

1,500
津山正幹 、慶友社 、2008 、A5
1刷 カバー A5判上製

民家と日本人: 家の神・風呂・便所・カマドの文化 (考古民俗叢書)

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
5,400 (送料:¥350~)
津山 正幹、慶友社、2~2.5cm、1
印。小口シミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

民家と日本人: 家の神・風呂・便所・カマドの文化 (考古民俗叢書)

5,400 (送料:¥350~)
津山 正幹 、慶友社 、2~2.5cm 、1
印。小口シミ。
  • 単品スピード注文

写真集 よみがえる古民家 緑草会編 民家図集

水曜文庫
 静岡県静岡市葵区鷹匠
12,220
古川修文・永瀬克己・津山正幹・、柏書房
函・帯 少ヤケ 本体おおむねきれいな状態です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

写真集 よみがえる古民家 緑草会編 民家図集

12,220
古川修文・永瀬克己・津山正幹・ 、柏書房
函・帯 少ヤケ 本体おおむねきれいな状態です

写真集 よみがえる古民家 緑草会編集 「民家図集」

りんてん舎
 東京都武蔵野市西久保
4,400
古川修文・永瀬克己・津山正幹ほか、柏書房、2003、1
函欠
※大型本のため送料は実費を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

写真集 よみがえる古民家 緑草会編集 「民家図集」

4,400
古川修文・永瀬克己・津山正幹ほか 、柏書房 、2003 、1
函欠 ※大型本のため送料は実費を頂戴いたします。

写真集 よみがえる古民家 緑草会編 民家図集

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
11,500
古川修文・永瀬克己・津山正幹・朴賛弼、柏書房、2003、1
大判。函入。帯。本体美。初版。定価13000円+税。水色/茶色背函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

写真集 よみがえる古民家 緑草会編 民家図集

11,500
古川修文・永瀬克己・津山正幹・朴賛弼 、柏書房 、2003 、1
大判。函入。帯。本体美。初版。定価13000円+税。水色/茶色背函。厚本。

日本民俗学 227   2001年8月

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
1,500
真野俊和 菅豊 小島孝夫 三田村佳子 小田嶋政子 津山正幹 須藤護 他、日本民俗学会、2001年、2・・・
表紙にスレ少・ヤケ少・シミ少・2001年。本に軽アタリ、線等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
真野俊和 菅豊 小島孝夫 三田村佳子 小田嶋政子 津山正幹 須藤護 他 、日本民俗学会 、2001年 、285ページ 、21センチ
表紙にスレ少・ヤケ少・シミ少・2001年。本に軽アタリ、線等はありません。

民家と日本人 : 家の神・風呂・便所・カマドの文化 <考古民俗叢書>

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
3,800
津山正幹、慶友社、2008
菊判 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民家と日本人 : 家の神・風呂・便所・カマドの文化 <考古民俗叢書>

3,800
津山正幹 、慶友社 、2008
菊判 カバー

日本民俗学 227 (2001年8月)

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,700
真野俊和 菅豊 小島孝夫 三田村佳子 小田嶋政子 津山正幹 須藤護 他、日本民俗学会、2001
285頁 平13年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/luywvjxu1qeoznd/27443.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本民俗学 227 (2001年8月)

1,700
真野俊和 菅豊 小島孝夫 三田村佳子 小田嶋政子 津山正幹 須藤護 他 、日本民俗学会 、2001
285頁 平13年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/luywvjxu1qeoznd/27443.jpg?dl=0

よみがえる古民家 : 写真集 緑草会編 『民家図集』

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
古川修文・永瀬克己・津山正幹・朴賛弼 : 編 ; 山田英春 : 装幀・レイアウト、柏書房、2003、・・・
初版、 函、 帯

はじめに
緑草会編 『民家図集』
・『民家図集』第一輯 山梨県
・『民家図集』第二輯 富山県
・『民家図集』第三輯 島根県
・『民家図集』第四輯 岐阜県
・『民家図集』第五輯 静岡県
・『民家図集』第六輯 青森県
・『民家図集』第七輯 新潟県
・『民家図集』第八輯 奈良県
・『民家図集』第九輯 埼玉県
・『民家図集』第十輯 岡山県
・『民家図集』第十一輯 滋賀県
・『民家図集』第十二輯 長野県
よみがえる古民家 『民家図集』解説
・『民家図集』の誕生
・山梨県の民家 蚕が変えた屋根のかたち/朴賛弼
・富山県の民家 山と平野が育てた多様性/古川修文
・島根県の民家 地域色豊かな屋根と伝統ある町並み/津山正幹
・岐阜県の民家 秘境の豪快と山国の索朴/永瀬克己
・静岡県の民家 穏やかな気候と多様な様式/朴賛弼
・青森県の民家 陸奥のじょっぱり、ごじょっぱり/古川修文
・新潟県の民家 厳しい自然環境に生きる/津山正幹
・奈良県の民家 南高北低の風上の対照的な住まい/朴賛弼
・埼玉県の民家 地形と養蚕が変化を生む/津山正幹
・岡山県の民家 穏やかな気候が育む地方色/古川修文
・滋賀県の民家 たたずまいから古代が見える/永瀬克己
・長野県の民家 野太い山用の住まい/永瀬克己
白芽会編 『民家図集』 第壹輯埼玉県
編集を終えて
『民家図集』の読みかた
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
古川修文・永瀬克己・津山正幹・朴賛弼 : 編 ; 山田英春 : 装幀・レイアウト 、柏書房 、2003 、462p 、31.2 x 22.2 x 3.5cm 、1冊
初版、 函、 帯 はじめに 緑草会編 『民家図集』 ・『民家図集』第一輯 山梨県 ・『民家図集』第二輯 富山県 ・『民家図集』第三輯 島根県 ・『民家図集』第四輯 岐阜県 ・『民家図集』第五輯 静岡県 ・『民家図集』第六輯 青森県 ・『民家図集』第七輯 新潟県 ・『民家図集』第八輯 奈良県 ・『民家図集』第九輯 埼玉県 ・『民家図集』第十輯 岡山県 ・『民家図集』第十一輯 滋賀県 ・『民家図集』第十二輯 長野県 よみがえる古民家 『民家図集』解説 ・『民家図集』の誕生 ・山梨県の民家 蚕が変えた屋根のかたち/朴賛弼 ・富山県の民家 山と平野が育てた多様性/古川修文 ・島根県の民家 地域色豊かな屋根と伝統ある町並み/津山正幹 ・岐阜県の民家 秘境の豪快と山国の索朴/永瀬克己 ・静岡県の民家 穏やかな気候と多様な様式/朴賛弼 ・青森県の民家 陸奥のじょっぱり、ごじょっぱり/古川修文 ・新潟県の民家 厳しい自然環境に生きる/津山正幹 ・奈良県の民家 南高北低の風上の対照的な住まい/朴賛弼 ・埼玉県の民家 地形と養蚕が変化を生む/津山正幹 ・岡山県の民家 穏やかな気候が育む地方色/古川修文 ・滋賀県の民家 たたずまいから古代が見える/永瀬克己 ・長野県の民家 野太い山用の住まい/永瀬克己 白芽会編 『民家図集』 第壹輯埼玉県 編集を終えて 『民家図集』の読みかた 索引

よみがえる古民家 : 写真集

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
11,000
古川修文 ほか編、柏書房、2003.1、462p、31cm
函 送料実費
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
古川修文 ほか編 、柏書房 、2003.1 、462p 、31cm
函 送料実費

よみがえる古民家 : 写真集

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
9,000
古川修文 ほか編、柏書房、2003年、462p、31cm
初版  函 帯に少イタミ 帯に日付と記名あります 本文に線引き書き込みありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

よみがえる古民家 : 写真集

9,000
古川修文 ほか編 、柏書房 、2003年 、462p 、31cm
初版  函 帯に少イタミ 帯に日付と記名あります 本文に線引き書き込みありません

日本民俗学 第227号Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本民俗学会編集発行、(2001年8月31日)、285p、21cm
特集 日本民俗学の研究動向(1997~1999) ◾編集委員会 「研究動向特集の編集にあたって」 [1]
 〈総論〉 ◾真野俊和 「民俗学にとって民俗学とはどのような学問か」 [3]
 〈自然〉 ◾菅豊 「自然をめぐる民俗研究の三つの潮流」 [14]
 〈経済〉 ◾小島孝夫 「複合生業論を超えて」:生業 I (農業・漁業・林業・狩猟・その他) [30]
◾三田村佳子 「生業を分類するということ」:生業 II (商工業・その他) [38]
◾小田嶋政子 「研究者同士の共通認識を求めて」:衣食住 I (衣・食) [50]
◾津山正幹 「民家研究の動向」:衣食住 II (住) [63]
◾須藤護 「民具研究の動向」:民具・物質文化 [73]
 〈社会〉 ◾政岡伸洋 「家族・親族研究の新たな展開と民俗学」:家族・親族 [85]
◾関沢まゆみ 「村落研究と民俗学」:村落 [101]
◾八木橋伸浩 「現代社会と都市の民俗」:都市 [116]
 〈宗教〉 ◾新谷尚紀 「神社祭祀研究と民俗学」:神社祭祀 [133]
◾田中久夫 「仏教民俗研究の発展のために」:仏教民俗 [147]
◾谷口貢 「民俗宗教研究の新たな模索」:民間信仰 [160]
 〈儀礼〉 ◾板橋春夫 「人生儀礼研究の現在」:人生儀礼 [175]
◾長沢利明 「年中行事研究の動向と展望」:年中行事 [191]
 〈口承〉 ◾花部英雄 「伝承の終焉に向かう昔話伝説研究」:昔話・伝説 [205]
◾川森博司 「現代に直面する口承研究」:世間話・語り手論 [216]
 〈特論〉 ◾古家信平 「異文化理解と民俗学」:異文化研究と民俗学 [228]
◾波平恵美子 「「民俗」の再考と再生をめざして」:医療・福祉と民俗学 [237]
◾鈴木通大 「博物館における民俗学の可能性」:博物館と民俗学 [245]
◾橋本裕之 「狭められた二元論」:文化財行政と民俗学 [253]
◾森栗茂一 「民俗学に求められる社会的説明責任と学問の脱構築」:情報化社会と民俗学 [267]
◾岡田照子 「堀田吉雄先生の死を悼む」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本民俗学会編集発行 、(2001年8月31日) 、285p 、21cm
特集 日本民俗学の研究動向(1997~1999) ◾編集委員会 「研究動向特集の編集にあたって」 [1]  〈総論〉 ◾真野俊和 「民俗学にとって民俗学とはどのような学問か」 [3]  〈自然〉 ◾菅豊 「自然をめぐる民俗研究の三つの潮流」 [14]  〈経済〉 ◾小島孝夫 「複合生業論を超えて」:生業 I (農業・漁業・林業・狩猟・その他) [30] ◾三田村佳子 「生業を分類するということ」:生業 II (商工業・その他) [38] ◾小田嶋政子 「研究者同士の共通認識を求めて」:衣食住 I (衣・食) [50] ◾津山正幹 「民家研究の動向」:衣食住 II (住) [63] ◾須藤護 「民具研究の動向」:民具・物質文化 [73]  〈社会〉 ◾政岡伸洋 「家族・親族研究の新たな展開と民俗学」:家族・親族 [85] ◾関沢まゆみ 「村落研究と民俗学」:村落 [101] ◾八木橋伸浩 「現代社会と都市の民俗」:都市 [116]  〈宗教〉 ◾新谷尚紀 「神社祭祀研究と民俗学」:神社祭祀 [133] ◾田中久夫 「仏教民俗研究の発展のために」:仏教民俗 [147] ◾谷口貢 「民俗宗教研究の新たな模索」:民間信仰 [160]  〈儀礼〉 ◾板橋春夫 「人生儀礼研究の現在」:人生儀礼 [175] ◾長沢利明 「年中行事研究の動向と展望」:年中行事 [191]  〈口承〉 ◾花部英雄 「伝承の終焉に向かう昔話伝説研究」:昔話・伝説 [205] ◾川森博司 「現代に直面する口承研究」:世間話・語り手論 [216]  〈特論〉 ◾古家信平 「異文化理解と民俗学」:異文化研究と民俗学 [228] ◾波平恵美子 「「民俗」の再考と再生をめざして」:医療・福祉と民俗学 [237] ◾鈴木通大 「博物館における民俗学の可能性」:博物館と民俗学 [245] ◾橋本裕之 「狭められた二元論」:文化財行政と民俗学 [253] ◾森栗茂一 「民俗学に求められる社会的説明責任と学問の脱構築」:情報化社会と民俗学 [267] ◾岡田照子 「堀田吉雄先生の死を悼む」

民俗建築 第99号 

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
民俗建築會 [編]、日本民俗建築学会、1991年、90p、26cm(B5)、1冊
状態並
地方研究動向①
茶屋建築と民俗のかかわり/小林幹子
愛知県清州町の民家/岩田浩志他
近代前期和風住宅に融合した洋風的要素―明治中期生活文化史再考の一例として/藤島幸彦
旧宇和島警察署(元西海道役場)/酒井純孝
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
民俗建築會 [編] 、日本民俗建築学会 、1991年 、90p 、26cm(B5) 、1冊
状態並 地方研究動向① 茶屋建築と民俗のかかわり/小林幹子 愛知県清州町の民家/岩田浩志他 近代前期和風住宅に融合した洋風的要素―明治中期生活文化史再考の一例として/藤島幸彦 旧宇和島警察署(元西海道役場)/酒井純孝 等

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000