JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
『VOU』45号 <諏訪優森原智子清水俊彦他>
(雑誌)VOU 147号
ジャズ 感性と肉体の祝祭
現代学校経営の法制と実態
ジャズ-感性と肉体の祝祭
ジャズ
ジャズは燃えつきたか
机 1958年10月(第9巻第10号)―on lonely night(清水俊彦)、詩のほん訳について(上田保)、ある宇宙型をめぐって(稲垣足穂)、特集・TV―マスコミとテレビジョン(八並璉一)、事業としてのTV(町田幸平)、テレビ・ドラマについて(吉沢比呂志)ほか
ジャズは燃え尽きたか <河内紀諏訪優寺山修司他>
(雑誌)VOU 45号
(雑誌)VOU 48号
(雑誌)VOU 47号
(詩誌) VOU 第45号(1955年5月)
(詩誌) VOU 第43号(1955年1月)
管理職教養ミニマム・エッセンシャルズ6 校長・教頭 教員服務・教員評価の最新課題
ジャズ批評 No.49 ジャズの本&「ジャズ批評」誌総決算
(雑誌)VOU 143号
詩集 直立猿人 初函帯
カイエ 1979.1月号第2巻第1号 特集・ジャズの死と再生/山下洋輔×村上龍 清水俊彦 油井正一 色川武大 山田太一 渡辺香津美 矢野顕子 キース・ジャレット〈写真・内藤忠行〉 制度としての物語/蓮實重彦×中上健次 樹木希林 倉本聰 他
VOU 92号
みづゑ NO.850 1976年1月号 アメリカの現代美術/激情の時代は終わった=サム・ハンター×東野芳明 1900ー1975年譜=アメリカ現代美術75年・構成=林紀一郎 執筆=桑原住雄,清水俊彦,乾由明,日向あき子,飯田善國,岡田隆彦,峯村敏明
現代思想 1977年5月 特集=現代芸術の思想■<対談>大岡信/東野芳明劇と偶然/太田省吾■「山水画」に絶望を見る/宇佐美圭司■活性化の過程的構造/松本俊夫■思想としてのジャズ/清水俊彦
教育審議会の総合的研究
『TRAP』(鳥居昌三編)資料一括(自筆原稿+各氏礼状など)
クラフト No.16 (1967年1月) <クラフトセンタージャパン機関紙>
会館小史 : 建築家会館落成20周年記念 1968.12-1988.12
現代詩手帖 1962年9月号 表紙・目次・本文・カット=池田竜雄 特集/西脇順三郎の美学/現代の美学 西脇順三郎イタリア 座談会・美学か道徳か/上田保×大岡信×鍵谷幸信×清水康雄 片桐ユズル・西脇順三郎のSyntax 諏訪優・幻影の人の魔力 鍵谷幸信構成・西脇順三郎年譜 永遠の美を求めて 現代の美学・天沢退二郎・詩はどのように可能か、清水俊彦・信条のサンドイッチ、入沢康夫・魚の顔をした小娘への悲歌、渡辺武信・熱い眠り 他 三好豊一郎モダニズムと現代詩 朔太郎・詩と詩論・順三郎、 遠い声・高畠正明・絶望と夢と認識 ボオドレエルの恋愛詩、世界の新しい詩人・高田欣一 もののなかに自我を閉じこめるジャン・フォランの詩 他
SD スペースデザイン No.51 1969年2月 <特集① : 無関係の芸術 ; 特集② : 都市革新への視点>
SD スペースデザイン No.59 1969年10月 <特集 : 関係論争>
みづゑ No.850 1976年1月 <特集 : アメリカの現代美術>
デザイン活動の拡がり <工芸ニュース総集編 7>
美術手帖 1991年1月号 No.633 <特集 : アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生>
建築と社会 第46輯 第8号 (1965年8月) <施工の手続(施工特集)>
みづゑ No.751 1967年8月 <特集 : ファンク・アート ; 在外若手日本人作家たち ; 剽窃のすすめ>
季刊みづゑ No.931 1984年夏 <特集 : ラファエルロ>
美術手帖 1971年5月号 No.342 <特集 : 概念の芸術と芸術の概念>
美術手帖 1975年4月号 No.393 <特集 : フェルディナント・ホドラー 世紀末の自然と象徴>
ユリイカ 詩と批評 増頁特集:フランク・ザッパ 越境するロック 26(5)(346)
建築と社会 第46輯 第7号 (1965年7月) <第12回青年建築家特集>
工芸ニュース 1970年 Vol.37 No.3 EXPO'70のデザイン(1)
美術手帖 1971年4月号 No.341 <特集 : フリーク・アウト・アメリカ>
ジャズ批評 第9号 特集ジャズに何が起っているか
美術手帖 : monthly art magazine 特集:アンディ・ウォーホル、マルティメディアの亡霊、天使としての蘇生、など。 43(633)
ユリイカ 26(5)(346)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。