JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
キネマ旬報 再建26号
映画旬刊 創刊特別号 1955年10月上旬号 THE FILM TIMES №1
映画旬刊 第5号 1955年12月上旬号
映画旬刊 第7号 新年特別号 1956年1月上旬号
映画旬刊 第17号 1956年6月上旬号
映画旬刊 第16号 (5月下旬号)
映画旬刊 第3号 1955年11月上旬号
映画旬刊 第14号 1956年4月下旬号
映画旬刊 第10号 1956年2月下旬号
映画旬刊 第4号 1955年11月下旬号
映画旬刊 第6号 昭和30年12月下旬号 (1955年内外映画決算/シナリオ:嫁ぐ日、ほか。表紙:バーバラ・ラッシュ)
映画旬刊 第13号 昭和31年4月上旬号 (シナリオ:リチャード三世/狙われた男、表紙:香川京子)
ARS Graph アルスグラフNO.7 1952年 映画 ヨーロッパ篇 表紙・扉/亀倉雄策 挿画・カット/北川実、野口久光、横地康国 ヨーロッパ映画‥過去と現在/フランス映画:飯島正、植草甚一、北川冬彦、清水千代太、筈見恒夫、イギリス映画/双葉十三郎、南部圭之助、飯田心美、イタリア映画/植草甚一、大黒東洋士、登川直樹、荻昌弘、ドイツ映画/清水晶、岩崎昶、滋野辰彦、ソビエト映画/土方敬太、岩崎昶、岡俊雄 スゥエーデン・デンマークその他の映画/植草甚一、徳永康元 俳優名鑑 ヨーロッパの映画芸術運動/表現派映画ドイツ、モンタージュ理論ソヴィエイト、前衛映画フランス、ドキュメンタリ・フィルム イギリス、ネオレアリズム イタリー ヨーロッパ映画を創った人びと・物故作家の足跡=清水千代太 ヨォーロッパ映画の制作者たち=筈見恒夫 他 巻末/ヨォロッパ映画年表=岡田眞吉編
アートシアター 3号 作品研究「おとし穴」:荻昌弘、平行線のある風景:安部公房、対立する音楽:武満徹、ドキュメンタリスト:清水千代太、シナリオ「おとし穴」脚本・安部公房、監督・勅使河原宏、音楽・武満徹、タイトル・粟津潔、キャスト/井川比佐志、田中邦衛、佐々木すみ江、佐藤慶、観世栄夫 他
アートシアター 24号 かくも長き不在 作品研究「かくも長き不在」清水千代太、山田宏一、品田雄吉、芦原英了、秦早穂子 他 シナリオ/かくも長き不在:脚本・マルグリッド・デュラ、監督:アンリ・コルビ キャスト/アリダ・バリ、ジャック・アルダン、カトリーヌ・フォントネー 他 アートシアターニュース「子犬をつれた貴婦人」チラシ一部入=文・和久利誓一+アートシアター名宝文化の「傷心」チラシ一部入=文・戸川昌子
キネマ旬報 1952年 NO.47 10月上旬号秋の特別号 表紙/ダニエル・ダリュウ シナリオ/ジョン・フォード監督作品「静かなる人」佐分利信監督作品「人生劇場」座談会・映画と演劇の構成および効果/千田是也×東野英治郎×小沢栄×清水将夫×宇野重吉×杉山誠 映画の素材としての文学/飯島正、植草甚一、双葉十三郎、遠藤慎吾、菅原卓 映画作家としての渋谷実=飯田心美 日本映画企業大観=松竹の全貌 他
写真で見る外国映画の100年 2 大衆芸術の花ひらく : 1929~1944
「映画春秋」 第2号~第34号の内5冊欠、29冊一括
写真で見る外国映画の100年 2 大衆芸術の花ひらく
映画年鑑 1936年版
映画芸術 昭和24年11月 特集:ハムレット 4(10)(37)
映画芸術 昭和25年2月 特集:優秀作品研究 5(2)(40)
百万人の映画知識
「映画芸術」 第10巻第11号(通巻第181号) 1962年11月号
百万人の映畫知識
キネマ旬報 1976年2月下旬決算特別号 1975年度ベスト・テン発表
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。