文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「渡口真清」の検索結果
48件

近世の琉球

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
4,800
渡口真清 著、法政大学出版局、481p、20cm
裸ぼ、表紙・天地小口にヤケ染み、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

近世の琉球

4,800
渡口真清 著 、法政大学出版局 、481p 、20cm
裸ぼ、表紙・天地小口にヤケ染み、

近世の琉球

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
2,600
渡口真清 著、法政大学出版局、1975、481p、20cm
B6 函ヤケヨゴレ 本体パラ 函帯挟み込みヤブレ欠け 初版
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,600
渡口真清 著 、法政大学出版局 、1975 、481p 、20cm
B6 函ヤケヨゴレ 本体パラ 函帯挟み込みヤブレ欠け 初版

近世の琉球

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,280
渡口真清、昭50、1
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世の琉球

5,280
渡口真清 、昭50 、1

近世の琉球

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,800 (送料:¥680~)
渡口真清、法政大学出版局、1975
函 ヤケ 初版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800 (送料:¥680~)
渡口真清 、法政大学出版局 、1975
函 ヤケ 初版
  • 単品スピード注文

近世の琉球

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
5,000
渡口眞清、法政大学出版局、1975/3
ヤケシミ 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近世の琉球

5,000
渡口眞清 、法政大学出版局 、1975/3
ヤケシミ 函

球陽論叢 島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口眞清三先生古稀記念

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
5,500
同論集刊行委員会編、ひるぎ社、1986/12、985頁、A5判
函・小口シミ 歴史論考20篇。文化論考17篇。三氏の著作目録収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

球陽論叢 島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口眞清三先生古稀記念

5,500
同論集刊行委員会編 、ひるぎ社 、1986/12 、985頁 、A5判
函・小口シミ 歴史論考20篇。文化論考17篇。三氏の著作目録収録。

球陽論叢

文生書院
 東京都文京区本郷
8,800
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会、ひるぎ社、昭和61.12、980p、A・・・
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会 、ひるぎ社 、昭和61.12 、980p 、A5
ISBN:**

球陽論叢

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
7,700
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会編、ひるぎ社、1986年、980p、22・・・
函、三方少経年シミ、本文書き込み無く概ね良好
レターパックプラスで発送

三藩の乱と宮古の漂流民、台湾領有論興琉球、戦前期沖縄県の生産動態、他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会編 、ひるぎ社 、1986年 、980p 、22cm
函、三方少経年シミ、本文書き込み無く概ね良好 レターパックプラスで発送 三藩の乱と宮古の漂流民、台湾領有論興琉球、戦前期沖縄県の生産動態、他

球陽論叢

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
7,500
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口眞清三先生古希記念論集刊行委員会編集、ひるぎ社、1986年
少しヤケしみ 函イタみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
7,500
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口眞清三先生古希記念論集刊行委員会編集 、ひるぎ社 、1986年
少しヤケしみ 函イタみ

球陽論叢  ◆島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口眞清三古希記念論集

ちはや書房
 沖縄県那覇市泉崎
8,500
ひるぎ社、1986年12月初版
函キズイタミ・ヤケ・シミヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,500
、ひるぎ社 、1986年12月初版
函キズイタミ・ヤケ・シミヨゴレ

球陽論叢

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
2,500 (送料:¥600~)
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会編、ひるぎ社、1986、レターパックプラ・・・
函ヤケスレ少 パラ紙カバー破れ 本体薄ヤケ
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

球陽論叢

2,500 (送料:¥600~)
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会編 、ひるぎ社 、1986 、レターパックプラス
函ヤケスレ少 パラ紙カバー破れ 本体薄ヤケ
  • 単品スピード注文

沖縄2

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
船越義彰編、那覇出版社、1980/9、65頁、A5判
ヤケシミ 執筆者・渡口真清・嘉陽安男・船越義彰・千原繁子・仲井間元楷 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄2

550
船越義彰編 、那覇出版社 、1980/9 、65頁 、A5判
ヤケシミ 執筆者・渡口真清・嘉陽安男・船越義彰・千原繁子・仲井間元楷 ほか

球陽論叢

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,500 (送料:¥820~)
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口眞清三先生古稀記念論集刊行委員会、ひるぎ社、1986、A5
函(背傷み、ヤケ) 980頁 A5判上製 ※小口ヤケ少
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

球陽論叢

1,500 (送料:¥820~)
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口眞清三先生古稀記念論集刊行委員会 、ひるぎ社 、1986 、A5
函(背傷み、ヤケ) 980頁 A5判上製 ※小口ヤケ少
  • 単品スピード注文

近世の琉球

杉波書林
 東京都青梅市長淵
2,500 (送料:¥600~)
渡口真清、法政大学出版局、1975年、1冊
函少イタミ 本体は経年相応 481頁 B6判 厚さ3センチ超のため、レターパックプラスでの発送となります。
10月12日・13日は休暇を頂きます。この期間の発送および御連絡はできませんので、ご了承ください。 領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近世の琉球

2,500 (送料:¥600~)
渡口真清 、法政大学出版局 、1975年 、1冊
函少イタミ 本体は経年相応 481頁 B6判 厚さ3センチ超のため、レターパックプラスでの発送となります。
  • 単品スピード注文

琉球13

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
比嘉寿助編、琉球史料研究会、1963/2、34頁、A5変判
ヤケ強シミ・表紙にスタンプ 渡口真清「南山展望」奥里将建「琉球語と日本古語」宮城真治「遺稿・柴差祭」外。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球13

880
比嘉寿助編 、琉球史料研究会 、1963/2 、34頁 、A5変判
ヤケ強シミ・表紙にスタンプ 渡口真清「南山展望」奥里将建「琉球語と日本古語」宮城真治「遺稿・柴差祭」外。

球陽論叢

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,500
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会編、ひるぎ社、1986、1
函少イタミ有。本体天、地、小口経年ジミ有。本体経年並。初版。茶色函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

球陽論叢

3,500
島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清三先生古稀記念論集刊行委員会編 、ひるぎ社 、1986 、1
函少イタミ有。本体天、地、小口経年ジミ有。本体経年並。初版。茶色函。極厚本。

麻氏兄弟たち

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
6,600
渡口眞清、私家版、1970/10、296頁、A5変判
ブッカー仕様・小口と天地ヤケシミ・見返しに蔵印・後ろ見返しに日付記名、新聞書評記事貼付け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

麻氏兄弟たち

6,600
渡口眞清 、私家版 、1970/10 、296頁 、A5変判
ブッカー仕様・小口と天地ヤケシミ・見返しに蔵印・後ろ見返しに日付記名、新聞書評記事貼付け

郷土の友1 総合季刊誌

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
宮城文興編、沖縄郷土の友社、1964/8、91頁、A5判
表紙ヤケシミ折跡背上下部分剥がれ 執筆者/長嶺将秀・渡口真清・亀川正東・多和田真淳ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

郷土の友1 総合季刊誌

2,200
宮城文興編 、沖縄郷土の友社 、1964/8 、91頁 、A5判
表紙ヤケシミ折跡背上下部分剥がれ 執筆者/長嶺将秀・渡口真清・亀川正東・多和田真淳ほか

麻氏先塋志

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
16,500
渡口眞清、麻氏門中会、1958/5、136頁、小B5判
和綴布改装・小口と天地ヤケ強シミ・表紙ラベル一部剥がれ・見返しに謹呈氏名あり 儀間真常生誕百年祭記念出版。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

麻氏先塋志

16,500
渡口眞清 、麻氏門中会 、1958/5 、136頁 、小B5判
和綴布改装・小口と天地ヤケ強シミ・表紙ラベル一部剥がれ・見返しに謹呈氏名あり 儀間真常生誕百年祭記念出版。

沖縄文化39

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
『沖縄文化』編集所編、沖縄文化協会、1972/8、A5判
ヤケ強・シミ・折シワ 野原三義「反復法―所謂畳語などを中心に」、池宮正治「十七八節雑考」、渡口真清「地割制は崩壊しつつあったか」、山田進「現代宮古方言味覚語彙考」、新里幸昭「島分けの歌」、安谷屋節子「おもろに吹く風」、嘉味田宗栄「『南島古謡』を読む」、崎浜秀明「蠧魚庵漫章を読んで」、渡口真清「『沖縄旧法制史料集成』所収『四本堂家礼』にふれて」、小川徹「『四本堂家礼』その後」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化39

1,100
『沖縄文化』編集所編 、沖縄文化協会 、1972/8 、A5判
ヤケ強・シミ・折シワ 野原三義「反復法―所謂畳語などを中心に」、池宮正治「十七八節雑考」、渡口真清「地割制は崩壊しつつあったか」、山田進「現代宮古方言味覚語彙考」、新里幸昭「島分けの歌」、安谷屋節子「おもろに吹く風」、嘉味田宗栄「『南島古謡』を読む」、崎浜秀明「蠧魚庵漫章を読んで」、渡口真清「『沖縄旧法制史料集成』所収『四本堂家礼』にふれて」、小川徹「『四本堂家礼』その後」

那覇市史だより30

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
那覇市企画部市史編集室編、那覇市企画部市史編集室、1986/3、40頁、B5判
ヤケ・パンチ穴 「市町村史編集と地域課題」安仁屋政昭著「天ノ巌戸戦闘指令所取締ニ関スル規程ー解題」玉木真哲著「昔あった前田硝子工場」新埼盛敏著「渡口真清君を偲ぶ」嘉手納宗徳著「畏友・渡口真清さんを偲ぶ」川平朝申著「渡口先生と日曜会」富島壮英著「中国・福州予備調査報告」大城康洋著他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

那覇市史だより30

880
那覇市企画部市史編集室編 、那覇市企画部市史編集室 、1986/3 、40頁 、B5判
ヤケ・パンチ穴 「市町村史編集と地域課題」安仁屋政昭著「天ノ巌戸戦闘指令所取締ニ関スル規程ー解題」玉木真哲著「昔あった前田硝子工場」新埼盛敏著「渡口真清君を偲ぶ」嘉手納宗徳著「畏友・渡口真清さんを偲ぶ」川平朝申著「渡口先生と日曜会」富島壮英著「中国・福州予備調査報告」大城康洋著他

沖縄文化25

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1967/12、48頁、A5判
ヤケシミ強 比嘉春潮「組踊・琉歌の研究」渡口真清「系図と門中」我部政男「沖縄近代史研究の歴史と現状」「『梯陰文庫目録』沖縄関係井上毅文書」都竹通年雄「沖縄」の語源」外。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化25

1,100
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1967/12 、48頁 、A5判
ヤケシミ強 比嘉春潮「組踊・琉歌の研究」渡口真清「系図と門中」我部政男「沖縄近代史研究の歴史と現状」「『梯陰文庫目録』沖縄関係井上毅文書」都竹通年雄「沖縄」の語源」外。

沖縄文化15

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編、沖縄文化編集所、1964/4、47頁、A5判
ヤケシミ強 岡田芳明「宮古島『砂川暦』の研究」、渡口真清「糖業創始に関する文献について」、見里朝慶「琉歌の研究(10)」、崎浜秀明「琉球科律について(13)」、仲原善忠「清見寺文書解題」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化15

1,100
沖縄文化協会編 、沖縄文化編集所 、1964/4 、47頁 、A5判
ヤケシミ強 岡田芳明「宮古島『砂川暦』の研究」、渡口真清「糖業創始に関する文献について」、見里朝慶「琉歌の研究(10)」、崎浜秀明「琉球科律について(13)」、仲原善忠「清見寺文書解題」

沖縄文化30・31

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
『沖縄文化』編集所編、沖縄文化協会、1970/6、103頁、A5判
合併号・ヤケ・錆シミ 小川徹「『蔡家家憲』あるいは『四本堂家礼』のこと」、渡口真清「親方考」、池宮正治「組踊の論理」、当間一郎「宮古島のクイチャー」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化30・31

2,200
『沖縄文化』編集所編 、沖縄文化協会 、1970/6 、103頁 、A5判
合併号・ヤケ・錆シミ 小川徹「『蔡家家憲』あるいは『四本堂家礼』のこと」、渡口真清「親方考」、池宮正治「組踊の論理」、当間一郎「宮古島のクイチャー」ほか

沖縄歴史研究5

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄歴史研究会編、沖縄歴史研究会、1968/2、49頁、A5判
ヤケシミ・線引き 島尻勝太郎「『陳侃史録』を通してみた十六世紀初葉の沖縄」 渡口真清「琉球石高考」 上原兼善「先島分島問題」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄歴史研究5

1,100
沖縄歴史研究会編 、沖縄歴史研究会 、1968/2 、49頁 、A5判
ヤケシミ・線引き 島尻勝太郎「『陳侃史録』を通してみた十六世紀初葉の沖縄」 渡口真清「琉球石高考」 上原兼善「先島分島問題」

蔡温とその時代 蔡温1682~1761 <近世史の諸問題シリーズ1>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
離宇宙社編、離宇宙社、1984/4、102頁、A5判
背表紙ヤケシミ・小口と天地ヤケ強 執筆者・高良倉吉・里井洋一・田名真之・田里修・仲間勇栄・嘉手苅千鶴子・富島壮英・渡口真清
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

蔡温とその時代 蔡温1682~1761 <近世史の諸問題シリーズ1>

1,650
離宇宙社編 、離宇宙社 、1984/4 、102頁 、A5判
背表紙ヤケシミ・小口と天地ヤケ強 執筆者・高良倉吉・里井洋一・田名真之・田里修・仲間勇栄・嘉手苅千鶴子・富島壮英・渡口真清

沖縄文化 第6巻第2号 第25号

目目書店
 東京都中野区東中野
400
沖縄文化協会編集所編集、外間守善、昭和42、1
経年並 組踊・琉歌の研究(試論) 比嘉春潮 系図と門中 渡口真清 沖縄近代史研究の歴史と現状 「琉球処分」の歴史的意義と評価をめぐって 我部政男 『梧陰文庫目録』沖縄関係井上毅文書 我部政男 「沖縄」の語源 都竹通年雄 学界ニュース 研究会日誌 編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
沖縄文化協会編集所編集 、外間守善 、昭和42 、1
経年並 組踊・琉歌の研究(試論) 比嘉春潮 系図と門中 渡口真清 沖縄近代史研究の歴史と現状 「琉球処分」の歴史的意義と評価をめぐって 我部政男 『梧陰文庫目録』沖縄関係井上毅文書 我部政男 「沖縄」の語源 都竹通年雄 学界ニュース 研究会日誌 編集後記

沖縄文化 第4巻第18号

目目書店
 東京都中野区東中野
400
沖縄文化編集所編集、沖縄文化編集所、昭和40、1
経年並 黒糖専売の起源 渡口真清 出雲美保神社の諸手船行事 船漕ぎを伴なう本土の祭行事の一例 小川徹 方言の素性3 嘉味田宗栄 琉球科律について14 崎浜秀明 琉歌の研究12 見里朝慶 書評 鳥越憲三郎 琉珠宗教史の研究を読んで 仲松弥秀 文化短信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
沖縄文化編集所編集 、沖縄文化編集所 、昭和40 、1
経年並 黒糖専売の起源 渡口真清 出雲美保神社の諸手船行事 船漕ぎを伴なう本土の祭行事の一例 小川徹 方言の素性3 嘉味田宗栄 琉球科律について14 崎浜秀明 琉歌の研究12 見里朝慶 書評 鳥越憲三郎 琉珠宗教史の研究を読んで 仲松弥秀 文化短信

沖縄歴史研究3

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄歴史研究会編、沖縄歴史研究会、1966/11、84頁、A5判
ヤケ強 吉田常吉「琉球に於けるベッテルハイムの伝道(2)」 牧野謙吉「沖縄第百五十二国立銀行の変遷」 渡口真清「仕上世の沿革と背景」 仲地哲夫「書評:中学校社会科教育課程研究会編 中学校社会二年〈沖縄の歴史資料〉批判」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄歴史研究3

1,100
沖縄歴史研究会編 、沖縄歴史研究会 、1966/11 、84頁 、A5判
ヤケ強 吉田常吉「琉球に於けるベッテルハイムの伝道(2)」 牧野謙吉「沖縄第百五十二国立銀行の変遷」 渡口真清「仕上世の沿革と背景」 仲地哲夫「書評:中学校社会科教育課程研究会編 中学校社会二年〈沖縄の歴史資料〉批判」

沖縄歴史研究 創刊号

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄歴史研究会編、沖縄歴史研究会、A5判
ヤケ強シミ 渡口真清「地頭地・百姓地」 田港朝昭「明治12年前後の教育政策」 金城正篤「台湾事件についての一考察」 島尻勝太郎「中山伝心録〈解題〉」 中山盛茂「書評:『沖縄県史資料編1』・『同4』」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄歴史研究 創刊号

1,100
沖縄歴史研究会編 、沖縄歴史研究会 、A5判
ヤケ強シミ 渡口真清「地頭地・百姓地」 田港朝昭「明治12年前後の教育政策」 金城正篤「台湾事件についての一考察」 島尻勝太郎「中山伝心録〈解題〉」 中山盛茂「書評:『沖縄県史資料編1』・『同4』」

沖縄文化21

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1966/7、45頁、A5判
表紙錆シミ・小口と天地ヤケ強シミ 小野重朗「おもろの発生―叙事唄より抒情歌へ」、渡口真清「内検代廻」、崎浜秀明「琉球科律について(17)」、見里朝慶「琉歌の研究(13)」、見里春「沖縄の行事と料理(3)」、常見純一「沖縄の親族名称とその社会的側面(1)―沖縄本当・国頭村安波の事例から」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化21

1,100
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1966/7 、45頁 、A5判
表紙錆シミ・小口と天地ヤケ強シミ 小野重朗「おもろの発生―叙事唄より抒情歌へ」、渡口真清「内検代廻」、崎浜秀明「琉球科律について(17)」、見里朝慶「琉歌の研究(13)」、見里春「沖縄の行事と料理(3)」、常見純一「沖縄の親族名称とその社会的側面(1)―沖縄本当・国頭村安波の事例から」

沖縄文化35

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
『沖縄文化』編集所編、沖縄文化協会、1971/5、94頁、A5判
ヤケ強・シミ・正誤表 島尻勝太郎「『球陽』について」、外間守善「按司の語源」、比嘉実「沖縄文学史における『組踊』師章の意義」、岡本恵徳「『沖縄島』論―霜多正次論ノート(1)」、仲程昌徳「『虜囚の哭』論」、山田実「与論語文法の特質」、定岡里吉「沖永良部島の伝説」、小川徹「書評:渡口真清著『麻氏兄弟たち』を読む」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化35

1,650
『沖縄文化』編集所編 、沖縄文化協会 、1971/5 、94頁 、A5判
ヤケ強・シミ・正誤表 島尻勝太郎「『球陽』について」、外間守善「按司の語源」、比嘉実「沖縄文学史における『組踊』師章の意義」、岡本恵徳「『沖縄島』論―霜多正次論ノート(1)」、仲程昌徳「『虜囚の哭』論」、山田実「与論語文法の特質」、定岡里吉「沖永良部島の伝説」、小川徹「書評:渡口真清著『麻氏兄弟たち』を読む」

沖縄文化49

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編集所編、沖縄文化協会、1978、93頁、A5判
古本 源武雄「ククヌトゥ グンジューの解釈、渡口眞清「牛痘法『伝授証書』の前後」、小野重朗「シヌグ・ウンジャミ小論―アマミ・シネリ弧文化の事」、宮城信勇「若月考」、荒川さち子「能と組踊の比較研究」、新里幸昭「宮古島のわらべ歌」、外間守善「琉歌と近世小唄との関係―小野重朗説にこたえて」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化49

1,100
沖縄文化協会編集所編 、沖縄文化協会 、1978 、93頁 、A5判
古本 源武雄「ククヌトゥ グンジューの解釈、渡口眞清「牛痘法『伝授証書』の前後」、小野重朗「シヌグ・ウンジャミ小論―アマミ・シネリ弧文化の事」、宮城信勇「若月考」、荒川さち子「能と組踊の比較研究」、新里幸昭「宮古島のわらべ歌」、外間守善「琉歌と近世小唄との関係―小野重朗説にこたえて」

沖縄文化65

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1985、122頁、A5判
古本 渡口眞清「糖業史料の一端」、得能壽美「近世末期八重山農村の様相」、豊見山和行「江戸幕府外交と琉球」、沖縄古文書研究会「沖縄歴史・古文書用語解説」、湧川清栄・外間守善「対談・ハワイと沖縄の架け橋」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化65

1,650
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1985 、122頁 、A5判
古本 渡口眞清「糖業史料の一端」、得能壽美「近世末期八重山農村の様相」、豊見山和行「江戸幕府外交と琉球」、沖縄古文書研究会「沖縄歴史・古文書用語解説」、湧川清栄・外間守善「対談・ハワイと沖縄の架け橋」

せあらとみ1 琉球の歴史と文化

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
山田義時編、「せあらとみ」同人、1984/12、53頁、A5判
表紙シミ強 外間政幸「琉球語を探る(1)」渡口真清「黒糖専売と取扱砂糖について」辺土名朝有「天山陵は拝領されたか」先間敏勝「琉球と異国船」古堅哲「裏からみたバジル・ホールの来島」新垣ヒデ「方言で語りつぐ沖縄戦体験」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

せあらとみ1 琉球の歴史と文化

880
山田義時編 、「せあらとみ」同人 、1984/12 、53頁 、A5判
表紙シミ強 外間政幸「琉球語を探る(1)」渡口真清「黒糖専売と取扱砂糖について」辺土名朝有「天山陵は拝領されたか」先間敏勝「琉球と異国船」古堅哲「裏からみたバジル・ホールの来島」新垣ヒデ「方言で語りつぐ沖縄戦体験」

沖縄歴史研究8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄歴史研究会編、沖縄歴史研究会、1970/9、77頁、A5判
ヤケ強シミ 松島栄一「大学と犯罪」 来間泰男「戦前昭和期における沖縄県の経済構造について」 池宮正治「沖縄の創世神話について」 渡口真清「地割起源考」 田港朝昭「資料紹介:『沖縄労農タイムス』」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄歴史研究8

1,100
沖縄歴史研究会編 、沖縄歴史研究会 、1970/9 、77頁 、A5判
ヤケ強シミ 松島栄一「大学と犯罪」 来間泰男「戦前昭和期における沖縄県の経済構造について」 池宮正治「沖縄の創世神話について」 渡口真清「地割起源考」 田港朝昭「資料紹介:『沖縄労農タイムス』」

沖縄歴史研究7

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄歴史研究会編、沖縄歴史研究会、1969、77頁、A5判
ヤケシミ強・P48余白に書込み 宮田俊彦「福建広東人のカリフォルニアへの出稼ぎ―歴代宝案二集より」 島尻勝太郎「使琉球記解説」 渡口真清「諸士給与の形態―\その変遷について」 金城弘子「沖縄における自由民権運動」 西里喜行「明治政府の対沖縄政策」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄歴史研究7

1,100
沖縄歴史研究会編 、沖縄歴史研究会 、1969 、77頁 、A5判
ヤケシミ強・P48余白に書込み 宮田俊彦「福建広東人のカリフォルニアへの出稼ぎ―歴代宝案二集より」 島尻勝太郎「使琉球記解説」 渡口真清「諸士給与の形態―\その変遷について」 金城弘子「沖縄における自由民権運動」 西里喜行「明治政府の対沖縄政策」

沖縄県立博物館紀要8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1982/3、128頁、B5判
ヤケ 沖縄島第三紀島尻層産出のホホジロザメ属とアオザメ属の歯(上野輝彌、大城逸朗) 多和田真淳調査収集の考古資料(!)(多和田真淳、知念勇) 「内検代廻」を読む(渡口真清) 試案・沖縄絵画史年表(宮城篤正) 琉球列島両生爬虫類文献目録(暫定)(当山昌直)外1篇。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄県立博物館紀要8

2,200
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1982/3 、128頁 、B5判
ヤケ 沖縄島第三紀島尻層産出のホホジロザメ属とアオザメ属の歯(上野輝彌、大城逸朗) 多和田真淳調査収集の考古資料(!)(多和田真淳、知念勇) 「内検代廻」を読む(渡口真清) 試案・沖縄絵画史年表(宮城篤正) 琉球列島両生爬虫類文献目録(暫定)(当山昌直)外1篇。

沖縄文化28 歴史特集号

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1969/8、58頁、A5判
ヤケ強・日付記名 比嘉春潮「沖縄における明治初年の「文替り」 阪巻駿三「壇の浦後南走平家琉球で黄金時代を築くか」 渡口真清「鎖国と琉球」 仲原善秀「奉公人の素性」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化28 歴史特集号

1,100
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1969/8 、58頁 、A5判
ヤケ強・日付記名 比嘉春潮「沖縄における明治初年の「文替り」 阪巻駿三「壇の浦後南走平家琉球で黄金時代を築くか」 渡口真清「鎖国と琉球」 仲原善秀「奉公人の素性」 ほか

沖縄文化58

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1982/3、84頁、A5判
ヤケ 渡口眞清「『琉球館文書』覚書」、小玉正任「水納島のユイアカデース」、川平成雄「『ソテツ地獄』の断面」、名嘉真三成「琉球宮古方言の動詞の接続形」、外間守善選「ハワイの琉歌4、宮城信勇「『図説琉球語辞典』を読んで―石垣方言に関して」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化58

550
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1982/3 、84頁 、A5判
ヤケ 渡口眞清「『琉球館文書』覚書」、小玉正任「水納島のユイアカデース」、川平成雄「『ソテツ地獄』の断面」、名嘉真三成「琉球宮古方言の動詞の接続形」、外間守善選「ハワイの琉歌4、宮城信勇「『図説琉球語辞典』を読んで―石垣方言に関して」

沖縄文化19

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1965/4、46頁、A5判
表紙ヤケシミ・綴じ穴 金田一春彦「金城さんの思い出」、外間守善「『おもろさうし』の仮名遣いと表記法」、渡口眞清「尚寧・尚豊王代の蔵前知行」、見里春「沖縄の行事と料理」、見里朝慶「琉歌の研究(13)」、崎浜秀明「琉球科律について(15)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化19

1,100
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1965/4 、46頁 、A5判
表紙ヤケシミ・綴じ穴 金田一春彦「金城さんの思い出」、外間守善「『おもろさうし』の仮名遣いと表記法」、渡口眞清「尚寧・尚豊王代の蔵前知行」、見里春「沖縄の行事と料理」、見里朝慶「琉歌の研究(13)」、崎浜秀明「琉球科律について(15)」

沖縄文化研究 9#11;

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
上江洲 均 渡口真清 川平朝申 上勢頭 亨 波照間永吉 新城敏男 多和田さち子 下地 馨、法政大学沖・・・
法政大学沖縄文化研究所紀要 四六判 初版 ブックデザイン→中村 哲 388頁 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

沖縄文化研究 9#11;

1,520
上江洲 均 渡口真清 川平朝申 上勢頭 亨 波照間永吉 新城敏男 多和田さち子 下地 馨  、法政大学沖縄文化研究所 、1982/06/30 (S57) 、1
法政大学沖縄文化研究所紀要 四六判 初版 ブックデザイン→中村 哲 388頁 函

地方史研究 115号 22巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1972-02、72p、21cm
目次
1971年度大会特集 西南日本史の諸問題” I
沖繩近世史上の夫役について・城間正
幕末薩摩藩の対沖縄政策・. 上原兼善
琉球の石高・渡口真清
天平期にみる薩摩国・
―正税帳をとおして—本蔵久三
論文 九世紀中期畿内村落の変質・森田 悌
下総結城藩々校秉彝館について·····
——制度・運営面を中心に― 高橋実
批評と紹介 「武州世直し一揆史料」山中清高
最近の栃木県の地方史のうごき 篠原 久兵衛
学術会議報告 林英夫
日歴協だより・西垣晴次
地方史の窓
新刊案内・
受贈図書紹介
事務局だより
編集後記
少ヤケ 
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1972-02 、72p 、21cm
目次 1971年度大会特集 西南日本史の諸問題” I 沖繩近世史上の夫役について・城間正 幕末薩摩藩の対沖縄政策・. 上原兼善 琉球の石高・渡口真清 天平期にみる薩摩国・ ―正税帳をとおして—本蔵久三 論文 九世紀中期畿内村落の変質・森田 悌 下総結城藩々校秉彝館について····· ——制度・運営面を中心に― 高橋実 批評と紹介 「武州世直し一揆史料」山中清高 最近の栃木県の地方史のうごき 篠原 久兵衛 学術会議報告 林英夫 日歴協だより・西垣晴次 地方史の窓 新刊案内・ 受贈図書紹介 事務局だより 編集後記 少ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します

沖縄文化研究9 <法政大学沖縄文化研究所紀要9> 初版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1982/6、390頁、4-6判
函汚れ 目次 沖縄の瓦造り(上江洲均) 島津領国の文禄検地高と琉球の石高(渡口真清) 勝連按司阿摩和利の名誉のために(川平朝申) 竹富島の鍛冶伝承(上勢頭亨) 八重山歌謡の歌形の諸相(波照間永吉) 八重山の家譜覚書(新城敏男) 南島における物語敵歌謡の研究(多和田さち子) ドイツ遭難船員の手記(下地馨)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究9 <法政大学沖縄文化研究所紀要9> 初版 1刷

3,300
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1982/6 、390頁 、4-6判
函汚れ 目次 沖縄の瓦造り(上江洲均) 島津領国の文禄検地高と琉球の石高(渡口真清) 勝連按司阿摩和利の名誉のために(川平朝申) 竹富島の鍛冶伝承(上勢頭亨) 八重山歌謡の歌形の諸相(波照間永吉) 八重山の家譜覚書(新城敏男) 南島における物語敵歌謡の研究(多和田さち子) ドイツ遭難船員の手記(下地馨)

沖縄歴史研究10

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄歴史研究会編、沖縄歴史研究会、1973/5、109頁、A5判
表紙ヤケシミ 高良倉吉「沖縄原始社会史研究の諸問題」 仲地哲夫「薩摩支配に於ける特権商人の役割」 金城功「八重山の糖業について」 池宮正治「琉歌と近世歌謡」 渡口真清「地割と無親疎配分」 来間泰男「書評:牧瀬恒二著『日本史の再発見としての沖縄の歴史・下(1)』」 玉城盛松「沖縄関係文献目録―1971・1~1972・末現在」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄歴史研究10

1,100
沖縄歴史研究会編 、沖縄歴史研究会 、1973/5 、109頁 、A5判
表紙ヤケシミ 高良倉吉「沖縄原始社会史研究の諸問題」 仲地哲夫「薩摩支配に於ける特権商人の役割」 金城功「八重山の糖業について」 池宮正治「琉歌と近世歌謡」 渡口真清「地割と無親疎配分」 来間泰男「書評:牧瀬恒二著『日本史の再発見としての沖縄の歴史・下(1)』」 玉城盛松「沖縄関係文献目録―1971・1~1972・末現在」

沖縄文化研究1 <法政大学沖縄文化研究所紀要1> 初版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1974/6、296頁、4-6判
函ヤケシミ・小口少シミ 目次 琉球王国形成の思想(中村哲) 自由民権派の「琉球処分論」(比屋根照夫) 蔡鐸本『中山世譜』について(嘉手納宗徳) 御使者附衆の系譜と文筆(渡口真清) 桐板とは何か(多和田真淳) アラシツ・サバサシ小論(小野重朗) 「門中」研究をめぐる諸問題(比嘉政夫) 沖縄芸能史概説(試論)(矢野輝雄) おもろ美の一瞥(渡久地政宰) 沖縄と柳田国男(高藤武馬)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究1 <法政大学沖縄文化研究所紀要1> 初版 1刷

2,200
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1974/6 、296頁 、4-6判
函ヤケシミ・小口少シミ 目次 琉球王国形成の思想(中村哲) 自由民権派の「琉球処分論」(比屋根照夫) 蔡鐸本『中山世譜』について(嘉手納宗徳) 御使者附衆の系譜と文筆(渡口真清) 桐板とは何か(多和田真淳) アラシツ・サバサシ小論(小野重朗) 「門中」研究をめぐる諸問題(比嘉政夫) 沖縄芸能史概説(試論)(矢野輝雄) おもろ美の一瞥(渡久地政宰) 沖縄と柳田国男(高藤武馬)

沖縄県立博物館紀要 (8)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
600
沖縄県立博物館 [編]、沖縄県立博物館、1982、冊、26cm
少ヤケ。 1枚角折れ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄県立博物館紀要 (8)

600
沖縄県立博物館 [編] 、沖縄県立博物館 、1982 、冊 、26cm
少ヤケ。 1枚角折れ。

沖繩文化 = The Okinawa bunka 22(1)(65)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
『沖繩文化』編集所 編、沖縄文化協会、冊、21-25cm
表紙に薄ヤケ微シワ、小冊子、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

沖繩文化 = The Okinawa bunka 22(1)(65)

1,500
『沖繩文化』編集所 編 、沖縄文化協会 、冊 、21-25cm
表紙に薄ヤケ微シワ、小冊子、

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980