文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「渡邉晶 」の検索結果
17件

日本建築技術史の研究

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
30,800
渡邉晶、平16
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本建築技術史の研究

30,800
渡邉晶 、平16

日本建築技術史の研究 大工道具の発達史

文生書院
 東京都文京区本郷
33,000
渡辺 晶、中央公論美術出版、平成16.2、433p、A4
ISBN:480550465X
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
渡辺 晶 、中央公論美術出版 、平成16.2 、433p 、A4
ISBN:480550465X

日本建築技術史の研究 大工道具の発達史

言事堂
 長野県諏訪市末広
33,000
渡邉晶、中央公論美術出版、平成16年、1冊
函スレ/大型本/ハードカバー/函/国内送料無料
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
33,000
渡邉晶 、中央公論美術出版 、平成16年 、1冊
函スレ/大型本/ハードカバー/函/国内送料無料

大工道具の日本史

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
渡邉 晶、吉川弘文館、2004/11/01 (H16)、1
(歴史文化ライブラリ- 182) B6 第一刷 206頁 カバ- 程度美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,220
渡邉 晶 、吉川弘文館 、2004/11/01 (H16) 、1
(歴史文化ライブラリ- 182) B6 第一刷 206頁 カバ- 程度美

大昔の住まい 平成3年度文化財講座資料集(第1回~第10回)

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
村野全孝・渡辺晶他、大阪文化財センター、1991、1
B5版 P74
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大昔の住まい 平成3年度文化財講座資料集(第1回~第10回)

1,000
村野全孝・渡辺晶他 、大阪文化財センター 、1991 、1
B5版 P74

大工道具の日本史 <歴史文化ライブラリー182>

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
渡邉晶、吉川弘文館、2004年、206ページ
カバーにキズ少汚れヤケ、小口に少汚れあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

大工道具の日本史 <歴史文化ライブラリー182>

1,500
渡邉晶 、吉川弘文館 、2004年 、206ページ
カバーにキズ少汚れヤケ、小口に少汚れあります。

大工道具の日本史 <歴史文化ライブラリー182>

伊藤書房清田店
 北海道札幌市清田区清田三条
2,800
渡邉晶、吉川弘文館、2004、206p
初版 カバー帯少背ヤケ 本体良好[棚]歴史文化ライブラリー
※基本:ゆうメールでの発送(34cm×23cm×3cm以内)310円・360円  ゆうメールを超えるサイズ:佐川急便での発送(小型580円~) ※公承ります。【適格請求書発行事業者】 ※領収書等はご注文時にお伝えください。 ※クレジット決済⇒3日以内に※振込み⇒2週間以内にお願いします ※只今海外発送は20,000円以上で承っております、ごめんなさい。 ☆電話・FAX・ハガキにても問合せ承ります(ただし時間いただきます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大工道具の日本史 <歴史文化ライブラリー182>

2,800
渡邉晶 、吉川弘文館 、2004 、206p
初版 カバー帯少背ヤケ 本体良好[棚]歴史文化ライブラリー

建築技術比較発達史の研究 ユーラシア大陸の西と東

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
27,500
渡邉晶、中央公論美術出版、2015、A4
初版 函 493頁 A4判上製 ※概ね良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築技術比較発達史の研究 ユーラシア大陸の西と東

27,500
渡邉晶 、中央公論美術出版 、2015 、A4
初版 函 493頁 A4判上製 ※概ね良好

大工道具の文明史 <歴史文化ライブラリー 374>

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,200
渡邉晶 著、吉川弘文館、2014.4、204p、19cm
1刷 カバー 帯 少癖有
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
渡邉晶 著 、吉川弘文館 、2014.4 、204p 、19cm
1刷 カバー 帯 少癖有

モラルを育む〈理想〉の力 人はいかにして道徳的に生きられるのか

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
1,800
ウィリアム・デイモン アン・コルビー 渡辺 弥生 山岸明子 渡邉晶子訳、北大路書房、2020
初版 B6判 カバー・帯付 概ね美 当時定価2700+税   【管理番号:155-03 22n-1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※郵便ゆうメールは土日祝配達ございません(水曜日以降の発送は主に翌週明け以降平日到着となります)※連休ご留意下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

モラルを育む〈理想〉の力 人はいかにして道徳的に生きられるのか

1,800
ウィリアム・デイモン アン・コルビー 渡辺 弥生 山岸明子 渡邉晶子訳 、北大路書房 、2020
初版 B6判 カバー・帯付 概ね美 当時定価2700+税   【管理番号:155-03 22n-1】

大工道具の文明史 <歴史文化ライブラリー 374>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
渡邉晶 著、吉川弘文館、平26、204p、19cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大工道具の文明史 <歴史文化ライブラリー 374>

1,100
渡邉晶 著 、吉川弘文館 、平26 、204p 、19cm

季刊アプローチ approach 2000年 Summer 特集 : 桜町遺跡が語る縄文の暮らし 第150号 <竹中工務店PR誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
制作 : コスモ・ピーアール ; 文 : 小林達雄・宮本長二郎 ; アートディレクション : 田中一・・・
英文併記

2000年前の大工道具
特集 : 桜町遺跡が語る縄文の暮らし
・縄文姿勢方針の力 / 小林達雄
・縄文人の暮らしと建築 / 宮本長二郎
・縄文建築へのアプローチ / 伊藤隆三・渡邊晶
モザイクモール港北・都築阪急 都心と郊外が共存するショッピングセンター
TAKENAKA TOPICS
辰馬本家酒造新社屋ほか
著者紹介
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
制作 : コスモ・ピーアール ; 文 : 小林達雄・宮本長二郎 ; アートディレクション : 田中一光 ; デザイン : 太田徹也 ; 表紙 : 石元泰博 、竹中工務店 、2000 、24p 、28.1 x 22.1cm 、1冊
英文併記 2000年前の大工道具 特集 : 桜町遺跡が語る縄文の暮らし ・縄文姿勢方針の力 / 小林達雄 ・縄文人の暮らしと建築 / 宮本長二郎 ・縄文建築へのアプローチ / 伊藤隆三・渡邊晶 モザイクモール港北・都築阪急 都心と郊外が共存するショッピングセンター TAKENAKA TOPICS 辰馬本家酒造新社屋ほか 著者紹介  

竹中大工道具館研究紀要 (1)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
竹中大工道具館 [編]、竹中大工道具館、1989年、29p、26cm
表紙微ヤケ。書込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

竹中大工道具館研究紀要 (1)

800
竹中大工道具館 [編] 、竹中大工道具館 、1989年 、29p 、26cm
表紙微ヤケ。書込み等はありません。

竹中大工道具館研究紀要 6

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,010
竹中大工道具館 [編]、竹中大工道具館、平成6年、109p、26m、1冊
ヤケ、少シワ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

竹中大工道具館研究紀要 6

1,010
竹中大工道具館 [編] 、竹中大工道具館 、平成6年 、109p 、26m 、1冊
ヤケ、少シワ

竹中大工道具館研究紀要  (1)わが国中世のいわゆる木の葉型鋸についてほか

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
竹中大工道具館 [編]、竹中大工道具館、平成元年、29p、26cm
少ヤケ・少スレヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

竹中大工道具館研究紀要  (1)わが国中世のいわゆる木の葉型鋸についてほか

800
竹中大工道具館 [編] 、竹中大工道具館 、平成元年 、29p 、26cm
少ヤケ・少スレヨゴレ

美術手帖 1993年8月号 No.673 <特集 : だれのための美術なのか パブリック・アートの可能性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、282p、A5判、1冊
特集 : だれのための美術なのか パブリック・アートの可能性
 われわれの内に住むホームレス/インタヴュー:クシュシトフ・ウディチコ
 アノニマスな方向に パブリックな場におけるメッセージについて/川俣正
 パブリック・アートはなにを気づかせるか/柏木博
 CHRONICLE 20世紀パブリック・アート・クロニクル
かかわることで見えてくるもの/インタヴュー:多和圭三
from Exhibition
 ニッポンの風刺展 誠実な時代の伴走者の欠落感と精気/木村恒久
 吉田カツ展 <インタヴュー>ページを行きかう自由な発想
Feature
 特別対談 「もの派」の形成をめぐって(後編)60年代から70年代への日本の現代美術/峯村敏明+鷹見明彦
 レポート 富山県立近代美術館の収蔵作品売却と図録焼却/三頭谷鷹史
from Abroad
 ニューヨーク フィリップ=ロルカ・ディコルシャ ローナ・ポンディック/藤森愛実
 ラインランド セルジュ・スピッツァー ハイム・スタインタックほか/ガブリエレ・リヴェット
 ロンドン トニイ・ベヴァン ピオトゥル・ネイサンほか/原田るい子
 パリ 「記号の比較」展 ローレンス・ポール・ユクスエルタンほか/港千尋
 ロサンジェルス/静世ベッカー
 ベルリン/河合純枝
 リスボン/江口尚子
Reviews
 東京 祐成政徳 牛波 白井美穂 「絵画の構造 現代日本のストライプ」展 椿会'93展/南雄介、矢内みどり
 名古屋 太郎千恵蔵 尹熙倉/岡田潔
 京阪神 渡辺信明 オペラ・ブッファ 野村仁 エリック・スネル 渡辺晶子 堀尾昭子/中井康之、高橋佐智子
Serials
 海外の美術雑誌から⑦ フランスの新雑誌3誌/河合純枝
 メセナABC⑧ 株式会社アイネスの研究所/笹沼俊樹
 アートサイド・プロフェッショナル⑦ 絵画の修復/池上ちかこ
 評伝ヨーゼフ・ボイス⑯/ハイナー・シュタッヘルハウス
 持続する現在⑤ 村岡三郎 質への視点/菅原教夫
 美事拾遺⑭ 龍子記念館蔵夏季名作展
 芸術をめぐる言葉⑧/谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、282p 、A5判 、1冊
特集 : だれのための美術なのか パブリック・アートの可能性  われわれの内に住むホームレス/インタヴュー:クシュシトフ・ウディチコ  アノニマスな方向に パブリックな場におけるメッセージについて/川俣正  パブリック・アートはなにを気づかせるか/柏木博  CHRONICLE 20世紀パブリック・アート・クロニクル かかわることで見えてくるもの/インタヴュー:多和圭三 from Exhibition  ニッポンの風刺展 誠実な時代の伴走者の欠落感と精気/木村恒久  吉田カツ展 <インタヴュー>ページを行きかう自由な発想 Feature  特別対談 「もの派」の形成をめぐって(後編)60年代から70年代への日本の現代美術/峯村敏明+鷹見明彦  レポート 富山県立近代美術館の収蔵作品売却と図録焼却/三頭谷鷹史 from Abroad  ニューヨーク フィリップ=ロルカ・ディコルシャ ローナ・ポンディック/藤森愛実  ラインランド セルジュ・スピッツァー ハイム・スタインタックほか/ガブリエレ・リヴェット  ロンドン トニイ・ベヴァン ピオトゥル・ネイサンほか/原田るい子  パリ 「記号の比較」展 ローレンス・ポール・ユクスエルタンほか/港千尋  ロサンジェルス/静世ベッカー  ベルリン/河合純枝  リスボン/江口尚子 Reviews  東京 祐成政徳 牛波 白井美穂 「絵画の構造 現代日本のストライプ」展 椿会'93展/南雄介、矢内みどり  名古屋 太郎千恵蔵 尹熙倉/岡田潔  京阪神 渡辺信明 オペラ・ブッファ 野村仁 エリック・スネル 渡辺晶子 堀尾昭子/中井康之、高橋佐智子 Serials  海外の美術雑誌から⑦ フランスの新雑誌3誌/河合純枝  メセナABC⑧ 株式会社アイネスの研究所/笹沼俊樹  アートサイド・プロフェッショナル⑦ 絵画の修復/池上ちかこ  評伝ヨーゼフ・ボイス⑯/ハイナー・シュタッヘルハウス  持続する現在⑤ 村岡三郎 質への視点/菅原教夫  美事拾遺⑭ 龍子記念館蔵夏季名作展  芸術をめぐる言葉⑧/谷川渥

美術手帖 1996年1月号 No.718 <特集 : フラワーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 フラワーズ
デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆
コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢
コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫
ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より
フラワー・ムーヴメント
・時代がフラワーだった
・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格
・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博
・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎
花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏
BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘
BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘
植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部
ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩
光州ビエンナーレ・リポート
・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫
・国際美術展としての評価 / 南條史生
美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之
連載:じっくり読む、楽しく読む
・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之
・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之
・今月の名ショット(7) / 安斎重男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 フラワーズ デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆 コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢 コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫 ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より フラワー・ムーヴメント ・時代がフラワーだった ・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格 ・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博 ・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎 花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏 BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘 BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘 植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部 ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩 光州ビエンナーレ・リポート ・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫 ・国際美術展としての評価 / 南條史生 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之 連載:じっくり読む、楽しく読む ・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之 ・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之 ・今月の名ショット(7) / 安斎重男

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000