文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「渡邊登喜雄」の検索結果
14件

これからの国民娯楽

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
6,600
渡辺登喜雄、昭17、初
含人形劇工場娯楽の実際
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

これからの国民娯楽

6,600
渡辺登喜雄 、昭17 、初
含人形劇工場娯楽の実際

これからの国民娯楽

古書 転蓬
 愛知県名古屋市瑞穂区西ノ割町
10,800
渡辺登喜雄、南方書院、昭和17
初版/表紙縁僅か欠、頁軽いシワ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

これからの国民娯楽

10,800
渡辺登喜雄 、南方書院 、昭和17
初版/表紙縁僅か欠、頁軽いシワ

英学の暦誌 ;江戸から明治

穂ノ国書店
 愛知県豊橋市牛川町
1,200
渡辺登喜雄、東愛知新聞社、1974.11、71p、21㎝
裏表紙上縁部に汚れ、蔵書票
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

英学の暦誌 ;江戸から明治

1,200
渡辺登喜雄 、東愛知新聞社 、1974.11 、71p 、21㎝
裏表紙上縁部に汚れ、蔵書票

都築弥厚伝 明治用水の義農

古書 転蓬
 愛知県名古屋市瑞穂区西ノ割町
4,800
渡辺登喜雄、中部日本出版社、昭和18
初版/1葉折れ、角折れ当り、経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

都築弥厚伝 明治用水の義農

4,800
渡辺登喜雄 、中部日本出版社 、昭和18
初版/1葉折れ、角折れ当り、経年ヤケ

江戸から明治 英学の暦誌

古本まゆ
 愛知県名古屋市名東区勢子坊
1,500
渡辺登喜雄、東愛知新聞社、昭49、1冊
初 カバー背焼け 菊判 71
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

江戸から明治 英学の暦誌

1,500
渡辺登喜雄 、東愛知新聞社 、昭49 、1冊
初 カバー背焼け 菊判 71

落伍記者 三岸(好太郎)画伯のこと、司氏と崔承喜、小林橘川先生他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
渡辺登喜雄、企画出版社、昭和42年、1冊
初版ビニールカバー函付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

落伍記者 三岸(好太郎)画伯のこと、司氏と崔承喜、小林橘川先生他

2,000
渡辺登喜雄 、企画出版社 、昭和42年 、1冊
初版ビニールカバー函付

都築彌厚伝 明治用水の義農

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
2,900
渡邊登喜雄、中部日本出版社、昭和18、1
初版 カバ(ヤケシミ) 小口ヤケ ページ端ヨレ 本文問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

都築彌厚伝 明治用水の義農

2,900
渡邊登喜雄 、中部日本出版社 、昭和18 、1
初版 カバ(ヤケシミ) 小口ヤケ ページ端ヨレ 本文問題なし

名鉄電車 9号 昭和11年7月号 納涼特輯号 「新装成れる海の銀座・新舞子」新舞子・大野・野間・師崎・篠島他写真入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
名鉄電車編輯部 渡辺登喜雄「海」山川渉「海と女」浅野鉄三郎「河和海岸点描」他、1冊
表紙はじめに少経年しみヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

名鉄電車 9号 昭和11年7月号 納涼特輯号 「新装成れる海の銀座・新舞子」新舞子・大野・野間・師崎・篠島他写真入

2,500
名鉄電車編輯部 渡辺登喜雄「海」山川渉「海と女」浅野鉄三郎「河和海岸点描」他 、1冊
表紙はじめに少経年しみヨゴレ

大久保彦左衛門遺言 三河物語

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
熊谷隆雄・渡辺登喜雄 共著、三州閣/日本出版配給株式会社、昭和17、1冊
初版 元パラ付破れ ヤケ 傷み 少シミ 頁少キレ
【発送方法】 最も安価な方法で発送しております。  ・クリックポスト(厚さ3㎝・重さ1kg以内/補償なし):185円  ・レターパックプラス(重さ4kg以内/補償なし):600円 等、商品サイズに応じてその都度ご案内いたします。 クロネコヤマト宅急便での発送や、代金引換をご希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大久保彦左衛門遺言 三河物語

5,000
熊谷隆雄・渡辺登喜雄 共著 、三州閣/日本出版配給株式会社 、昭和17 、1冊
初版 元パラ付破れ ヤケ 傷み 少シミ 頁少キレ

季刊とよはし百選 創刊号、2号、21号春の60年代の豊橋 3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,000
東愛知新聞社編刊 木暮実千代、松平純子、星野仙一、水島道太郎、森繁さん、渡辺登喜雄「豊橋の芝居小屋」・・・
各横判創刊号92頁21号93頁 2号表紙欠少線引不美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊とよはし百選 創刊号、2号、21号春の60年代の豊橋 3冊

1,000
東愛知新聞社編刊 木暮実千代、松平純子、星野仙一、水島道太郎、森繁さん、渡辺登喜雄「豊橋の芝居小屋」「こちらタモリとよはしファッションを斬る」他 、昭和51年~57年 、3冊
各横判創刊号92頁21号93頁 2号表紙欠少線引不美

母 5号、7号~14号 9冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
20,000
名古屋母の会 愛知県婦人聯盟 市村与市、大岩勇夫、橋本華子、富士川游、渡辺登喜雄、正木不如丘、小西重・・・
極少書入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

母 5号、7号~14号 9冊

20,000
名古屋母の会 愛知県婦人聯盟 市村与市、大岩勇夫、橋本華子、富士川游、渡辺登喜雄、正木不如丘、小西重直、村山喜兵、亀山巌、嘉悦孝子、上野陽一、山崎延吉、三輪田元道、池原茂二、小原国芳、与良松三郎、鈴木二郎、小林橘川、小島政二郎、中村古峡、住江金之、佐々井信太郎、池田宣政、徳富蘇峰、大石三良、奥むめお、下田次郎他  、昭和6年 、9冊
極少書入

あいち地方文化 1巻4号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
名古屋市東区矢田町 地方文化の会 鼓常良「紙芝居と絵巻物」能登倫一「松本奎堂先生のこと」富安風生「駒・・・
46頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

あいち地方文化 1巻4号

2,500
名古屋市東区矢田町 地方文化の会 鼓常良「紙芝居と絵巻物」能登倫一「松本奎堂先生のこと」富安風生「駒込六義園」谷口美夫「嘉永三年知多郡豊浜『若者の掟』」渡辺登喜雄「尾張物語」村山兼幸他「関の刀匠たちが語る日本刀座談会」村崎昇平「うそつき新左物語」山口隆二「時計の話」熊谷武至「夫をうたつた歌」他 、昭和17年 、1冊
46頁

東三新聞 昭和24年5月22日~8月14日内12部 「着工近し民衆豊橋駅」「豊川銀座街夜店の準備」「漂う方船・大学の自由」「怪しい夜の探訪記・狂い咲くパンパン嬢豊橋駅頭の出来事」藤井草宣「天皇の懺悔」他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
豊橋市東八町 杉田有窓子主筆 早川延海「公安条例制定に反対する」原美代「東海道並木にて」野口品二「ス・・・
経年やけしみ少裂けあるもほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東三新聞 昭和24年5月22日~8月14日内12部 「着工近し民衆豊橋駅」「豊川銀座街夜店の準備」「漂う方船・大学の自由」「怪しい夜の探訪記・狂い咲くパンパン嬢豊橋駅頭の出来事」藤井草宣「天皇の懺悔」他

3,000
豊橋市東八町 杉田有窓子主筆 早川延海「公安条例制定に反対する」原美代「東海道並木にて」野口品二「スポーツ公式リーグ6月2日豊橋球場・東急、中日戦」渡辺登喜雄「学芸大学の場所」早川延海「階級のための階級意識」梶浦邦利「豊橋芸術劇団の『破戒』処女公演に寄せて」藤生草宣「弁天・馬方・国宝」西進策「『上海無辺』読後感」他 、1949年 、12部
経年やけしみ少裂けあるもほぼ良好

音楽世界 2巻12号 昭和5年12月号 1930年写真楽壇史

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
7,000
塩入亀輔「一九三〇年の楽壇の諸問題」吉本踏吉「一九三〇年楽壇決算報告」永田龍雄「最近に見た舞踊印象記・・・
裏少きず
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

音楽世界 2巻12号 昭和5年12月号 1930年写真楽壇史

7,000
塩入亀輔「一九三〇年の楽壇の諸問題」吉本踏吉「一九三〇年楽壇決算報告」永田龍雄「最近に見た舞踊印象記」守田正義「一九三〇年度に論じられたプロレタリア音楽論」露木次男「一九三〇年度に於ける日本プロレタリア音楽運動の報告」兼常清佐「雅楽の譜について」松平里子「洋行するに当つて」大塚淳「伯林のトーキーとラヂオ」黒田辰男「プロレタリア音楽の二三の問題」鈴木賢之進「作曲上よより観たる日本のプロレタリア詩」山根銀二「プロレタリア音楽に関するトドロウイツチ氏の珍説」中井駿二「機械と音楽」鈴木賢之進「浦島敏夫君へ」渡辺登喜雄「なごや・あらべすく」他 、音楽世界社 、昭和5年 、1冊
裏少きず

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000