文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「湖月抄 夕顔」の検索結果
5件

湖月抄 夕顔

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
1,000 (送料:¥350~)
笠間書院、1983、B5
裸本、ヤケ、角折れ有り、106頁 [ID:M122984]
★2025年9月1日ご注文分より、代金先払いとさせて頂きます。(公費を除く) ★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

湖月抄 夕顔

1,000 (送料:¥350~)
、笠間書院 、1983 、B5
裸本、ヤケ、角折れ有り、106頁 [ID:M122984]
  • 単品スピード注文

f25031804〇湖月抄 第4巻 夕顔 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
5,000 (送料:¥300~)
f25031804〇湖月抄 第4巻 夕顔 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書

湖月抄 第4巻 夕顔 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書
260x190mm
52丁
汚れ 痛み 破れ 書込が有ります

『湖月抄』(えいりげんじものがたり)は、江戸時代に出版された『源氏物語』の版本である。
江戸時代には多くの『源氏物語』の版本が出版されたが、『湖月抄』は『源氏物語』の版本としては最も早い時期に出され、広く流布したものである。

『湖月抄』は以下のように少しずつ形を変えて何度か刊行されている。
1650年 慶安三年版
1654年 承応三年版(判型が大きいため「大本」と呼ばれている)
1660年 万治三年版(判型が横長であるため「横本」と呼ばれている)
このうち最も広く普及したのは1654年に刊行されたものである。
『湖月抄』の持つ多くの特徴は、これ以後に出た『源氏物語』の版本である『首書源氏物語』や『源氏物語湖月抄』などでも概ね踏襲されており、
これ以後の多くの『源氏物語』の版本の基本的な形となった。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
f25031804〇湖月抄 第4巻 夕顔 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書 湖月抄 第4巻 夕顔 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書 260x190mm 52丁 汚れ 痛み 破れ 書込が有ります 『湖月抄』(えいりげんじものがたり)は、江戸時代に出版された『源氏物語』の版本である。 江戸時代には多くの『源氏物語』の版本が出版されたが、『湖月抄』は『源氏物語』の版本としては最も早い時期に出され、広く流布したものである。 『湖月抄』は以下のように少しずつ形を変えて何度か刊行されている。 1650年 慶安三年版 1654年 承応三年版(判型が大きいため「大本」と呼ばれている) 1660年 万治三年版(判型が横長であるため「横本」と呼ばれている) このうち最も広く普及したのは1654年に刊行されたものである。 『湖月抄』の持つ多くの特徴は、これ以後に出た『源氏物語』の版本である『首書源氏物語』や『源氏物語湖月抄』などでも概ね踏襲されており、 これ以後の多くの『源氏物語』の版本の基本的な形となった。
  • 単品スピード注文

源氏物語湖月抄 : 増註 桐壷巻より明石巻まで

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
4,000 (送料:¥600~)
北村季吟 原註 ; 猪熊夏樹 補註 ; 有川武彦 校訂、湯川弘文社、昭和28、レターパックプラス
函ヤケシミ・イタミ 表紙・本体ヤケシミ 見返し小口朱印 くたびれ
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

源氏物語湖月抄 : 増註 桐壷巻より明石巻まで

4,000 (送料:¥600~)
北村季吟 原註 ; 猪熊夏樹 補註 ; 有川武彦 校訂 、湯川弘文社 、昭和28 、レターパックプラス
函ヤケシミ・イタミ 表紙・本体ヤケシミ 見返し小口朱印 くたびれ
  • 単品スピード注文

源氏物語湖月抄 : 増註 上中下巻揃 上中下巻 11版

テンガロン古書店
 宮城県大崎市古川北町
20,000
有川武彦 訂、弘文社、3冊、23cm
函  金天 経年のためヤケやシミあり 函に傷みあり(上巻に傷み大) 60サイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
20,000
有川武彦 訂 、弘文社 、3冊 、23cm
函  金天 経年のためヤケやシミあり 函に傷みあり(上巻に傷み大) 60サイズ

源氏物語全解読 第一巻 桐壺 帚木 空蟬 夕顔

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,900
小田 勝 著、和泉書院、2024年3月、608p、A5判
『古典文法総覧』の著者が贈る語学者による注釈書
『源氏物語』の文法的全解読始動!
日本語学の立場から、『源氏物語』全文の解読を試みる。『源氏物語』の一文ごとに、正確に現代語に移した解読文を示し、なぜそのように解読されるのか、文法的な説明を付し、自明でない語法には、必ず類例をあげて説明している。今泉忠義『源氏物語語法篇』、佐伯梅友『源氏物語講読』の発展的継承を目指す。古語辞典・古典文法書の編纂、百人一首の注解等を経て、満を持して世に問う、著者の古典文法研究の集大成。全15巻予定。

■本書の特徴
◇『湖月抄』を底本とする。
◇同格構文は角括弧で、挿入句は丸括弧で示すなど、原文の構造を把握しやすく工夫。
◇「大路(おほち)」のように語の清濁にも留意した。
◇巻末に「事項索引」「清濁音注記一覧」「難読箇所一覧」「作中和歌初句索引」を付す。
◇古典文学、古典語学の研究者、学習者に必備の書。

目次

第一巻凡例
本書の敬語の説明について
                                                                 第一帖 桐 壺                                                                                             
第二帖 帚 木
第三帖 空 蟬
第四帖 夕 顔

あとがき
索引(事項・作中和歌索引)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900
小田 勝 著 、和泉書院 、2024年3月 、608p 、A5判
『古典文法総覧』の著者が贈る語学者による注釈書 『源氏物語』の文法的全解読始動! 日本語学の立場から、『源氏物語』全文の解読を試みる。『源氏物語』の一文ごとに、正確に現代語に移した解読文を示し、なぜそのように解読されるのか、文法的な説明を付し、自明でない語法には、必ず類例をあげて説明している。今泉忠義『源氏物語語法篇』、佐伯梅友『源氏物語講読』の発展的継承を目指す。古語辞典・古典文法書の編纂、百人一首の注解等を経て、満を持して世に問う、著者の古典文法研究の集大成。全15巻予定。 ■本書の特徴 ◇『湖月抄』を底本とする。 ◇同格構文は角括弧で、挿入句は丸括弧で示すなど、原文の構造を把握しやすく工夫。 ◇「大路(おほち)」のように語の清濁にも留意した。 ◇巻末に「事項索引」「清濁音注記一覧」「難読箇所一覧」「作中和歌初句索引」を付す。 ◇古典文学、古典語学の研究者、学習者に必備の書。 目次 第一巻凡例 本書の敬語の説明について                                                                  第一帖 桐 壺                                                                                              第二帖 帚 木 第三帖 空 蟬 第四帖 夕 顔 あとがき 索引(事項・作中和歌索引) 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶