JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
対校源氏物語新釈 巻6
對校源氏物語新釋
源氏物語 巻六
新訳源氏物語 巻六
對校源氏物語新釋 巻1-5
源氏物語 全100枚揃
源氏物語 巻六 円地文子訳
谷崎潤一郎新譯 源氏物語 卷六
谷崎潤一郎新譯 源氏物語 巻六
源氏物語 巻六 東京円地文子訳
源氏物語「巻6」
新々訳源氏物語 巻六
對校源氏物語新釋 全6冊+用語索引上下2冊 計8冊
潤1郎訳源氏物語「巻6」
新々訳 源氏物語 第1巻~6巻(日本文庫20~25)
日本文学60巻 6号
f19122907〇湖月抄 11巻 1冊 花散里の卷 6丁 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書
新編紫史 一名通俗源氏物語 10巻10冊揃
国文学 解釈と教材の研究 1968年5月 源氏物語の美学
国語と国文学 688号(昭和56年6月号 58巻6号) (源氏物語と和歌/たけ高き道綱母/源氏物語における演技問題の生成/源氏物語の言語の構造・序説 テクスト論の視座から/「春」の座標 「理想の春」をめぐって)
潤一郎新訳 源氏物語 巻六
対校源氏物語新釈 全8巻のうち本巻6冊索引上巻 計6冊
国文学 解釈と鑑賞 421 34巻 6号
源氏物語 2巻~6巻迄5冊「末摘花」~「若菜 上・下」迄/本文校訂・現代語訳/末尾年立・索引付 角川文庫
芸術生活 207号 18巻6号 ◆目次画像あり
作文教育講座 月報6冊 : 第1号~第6号 出版社:河出書房 発売日:1954.11-1955.7 、萬葉集大成月報12冊 第2号第第4号第7号〜第9号第11号第12号第15号第17号〜第20号平凡社、昭和文学全集月報 2冊 第1号第31号 角川書店、(潤一郎新訳)源氏物語 付録 : 紫花余香 第1号,第3号~第6号,第8号~第12号(潤一郎新訳)源氏物語 付録10冊 : 紫花余香 第1号,第3号第5号~第11号,第20号出版社:中央公論社1951.5-講座日本語 月報5冊 : 1〜5 出版社:大月書店1955.11-、国語科教育 月報3 、紫文のしおり潤一郎新訳)源氏物語 巻1巻5巻6巻7巻8巻9巻10
源氏物語研究集成
源氏物語大成弟1~3巻(交異篇)弟4巻~6巻(索引篇)弟7巻(研究資料篇)弟8巻(図録篇)5冊揃
国語と国文学 1965年 6月号 第42巻 第6号 第495号 源氏物語の「らうたし」/松村誠一 ?外「護持院原の敵討」の一考察/尾形仂 万葉集巻六の形成/中西進
源氏物語講座 10冊揃
源氏物語古注集成 第1期 全15巻揃
谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語 巻一~巻十 全10冊揃
潤一郎訳 源氏物語 第十三回配本(全26巻 揃い)・月報(6・8・10~13回のみ有り)
国文学解釈と教材の研究9巻6号5月号 特集源氏物語の世界 不朽の古典の文学的・環境的諸問題を究明する
国文学 解釈と教材の研究 昭和41年6月号(11巻6号) 特集 源氏物語五十四帖を探る
国語と国文学 544号(昭和44年6月号 46巻6号) (万葉「歌びと」の世界/源氏物語の方法 二条の東院と六条院/しづくに濁る物語考/光太郎詩にみられる「家」の影響 特に父光雲との関係/浮世風呂に登場する生酔のことばづかい)
国語と国文学 858号(平成7年6月号 72巻6号) (二人の艶二郎 「江戸生艶気樺焼」から「総籬」へ/「河海抄」の「源氏物語」/「太平記」の受容と変容 「太平記評判秘伝理尽」「伝」の世界/「物の哀をしる」ことの意義 「紫文要領」について/ほか)
上田秋成新考 : くせ者の文学
海6巻6号
太陽 12巻6号=No.133(1974年6月) <特集 : 夏目漱石と森鴎外>
源氏物語 第1-6巻6冊揃 <岩波文庫> 13〜9刷
芸能 第31巻第4号(通巻362号) 1989年4月号
人生をひもとく 日本の古典 1~5
太陽 13巻6号=No.145 (1975年6月) <特集 : 江戸の洋学>
太陽 11巻6号=No.120 (1973年6月) <特集 : 弘法大師>
美術手帖 1952年4月号 No.55
美術手帖 1961年1月号 No.183 <特集 : 世界の美術・今日の状況をさぐる>
美術手帖 1975年6月号 No.395 <特集 : 遠近法 芸術の隠された秩序を求めて>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。