文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「漢字史」の検索結果
9件

日本漢字史論考

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
山口角鷹 著、山口角鷹、1冊 図版、26cm
B5 裸本 ヤケスレ 背イタミ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
山口角鷹 著 、山口角鷹 、1冊 図版 、26cm
B5 裸本 ヤケスレ 背イタミ

日本漢字史論考

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500
山口角鷹 松雲堂書店 263頁、1985、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本漢字史論考

5,500
山口角鷹 松雲堂書店 263頁 、1985 、1冊

戦後日本漢字史  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
1,000
阿辻哲次、新潮社、平22、1冊
 〔B6判〕印カバ
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

戦後日本漢字史  

1,000
阿辻哲次 、新潮社 、平22 、1冊
 〔B6判〕印カバ

戦後日本漢字史

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
600
阿辻哲次 初版 カバ 帯 良、新潮社 定1200円、平22、1
B六 270頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

戦後日本漢字史

600
阿辻哲次 初版 カバ 帯 良 、新潮社 定1200円 、平22 、1
B六 270頁

日本漢字史論考

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
4,000
山口角鷹、1969、1
カバーシミヨゴレ、三方ヤケシミ、本文シミ、B5判
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
山口角鷹 、1969 、1
カバーシミヨゴレ、三方ヤケシミ、本文シミ、B5判

漢字史

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
2,000
山口 角鷹、不詳、不明、1
カバー・三方・本文シミヨゴレ 開きグセ有 鉛筆書込み(ほぼ毎頁) B5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
山口 角鷹 、不詳 、不明 、1
カバー・三方・本文シミヨゴレ 開きグセ有 鉛筆書込み(ほぼ毎頁) B5

日本漢字史論考(増補版)

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
3,800
山田角鷹、松雲堂書店、昭60、1冊
昭44年刊の増補版 函(少シミ・少傷み・破れ・少汚れ)付 全体ヤケ 表紙・小口僅かスレ 見返し喉割れ 前見返し破れ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本漢字史論考(増補版)

3,800
山田角鷹 、松雲堂書店 、昭60 、1冊
昭44年刊の増補版 函(少シミ・少傷み・破れ・少汚れ)付 全体ヤケ 表紙・小口僅かスレ 見返し喉割れ 前見返し破れ大

増補 日本漢字史論考

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,070
山口角鷹、松雲堂書店、1985年7月刊1冊、263頁、B5判、1冊
初版、函、、クロス装、見開きに謹呈署名落款入り付箋張り込み、定価8500円。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

増補 日本漢字史論考

4,070
山口角鷹 、松雲堂書店 、1985年7月刊1冊 、263頁 、B5判 、1冊
初版、函、、クロス装、見開きに謹呈署名落款入り付箋張り込み、定価8500円。

甲骨文の話 あじあブックス79

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,980
松丸道雄 著、大修館書店、2017、240p、四六判
漢字三千年史の萌芽を語る…!

松丸道雄先生の六十余年にわたる甲骨学研究のエッセンスが読みやすい形で新たな一冊に! 若き日の論文「甲骨文略説」、壮大な歴史研究「殷人の観念世界」、「十二支の「巳」をめぐる奇妙な問題」、書き下ろし「『甲骨文合集』の刊行とその後の研究」など11本の論考・講演録を収録。甲骨文字発見から百二十年のいま改めて、漢字の源流、甲骨文字の世界を味わえる一冊。

目次

はじめに

I 甲骨文略説
はじめに/発見と研究のはじまり/甲骨文の材料・使用法/殷代王室世系の解明/甲骨文の時代決定/字形の変遷/書体と貞人・契刻者との関係/甲骨文字の刻り方/漢字史における位置づけ/おわりに

II 甲骨文の話
はじめに/甲骨文の発見/殷のみやこ/王のなまえ/時期区分/字形と書体/占トの内容・狩猟/占トの内容・戦争/さらに勉強したい人のために

III 殷人の観念世界

IV 「甲骨文」における「書体」とは何か
問題の所在/董氏断代研究における「書体」論/書契者は誰か/結語

V 古文字“解読”の方法――甲骨文字はなぜ読めたのか
解読の要件/甲骨文字の性格/金文学の成果/甲骨文字“解読”の一例

VI 甲骨文字のしくみ
甲骨文研究の百年/唐蘭氏の分類/甲骨文特有の造字法

VII 漢字形成期の字形―─甲骨文字“文字域”についての試論
はじめに/『甲骨文編』の構造/甲骨文字“文字域”とは/“文字域”と音韻/今後の課題

VIII 殷代王室の世系
はじめに/殷代王室世系の孝定/董作賓氏の断代研究/先王・先妣祭祀の研究/殷王室の構造の解明に向けて

IX 十二支の「巳」をめぐる奇妙な問題
干支とは/甲骨文の干支/十二支の文字の移動

X 漢字起源問題の新展開――山東省鄒平県出土の「丁公陶片」をめぐって
はじめに/記号と文字/丁公陶片の出現/馮時氏の新見解と彝族・彝語・彝文の概略/馮氏説の検討/彝・夷・尸について/龍虬陶片と良渚文化における陶文/山東龍山・良渚両文化の衰退と殷周文化の勃興/おわりに

XI 『甲骨文合集』の刊行とその後の研究

おわりに
原載一覧

お取り寄せ商品のため、お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,980
松丸道雄 著 、大修館書店 、2017 、240p 、四六判
漢字三千年史の萌芽を語る…! 松丸道雄先生の六十余年にわたる甲骨学研究のエッセンスが読みやすい形で新たな一冊に! 若き日の論文「甲骨文略説」、壮大な歴史研究「殷人の観念世界」、「十二支の「巳」をめぐる奇妙な問題」、書き下ろし「『甲骨文合集』の刊行とその後の研究」など11本の論考・講演録を収録。甲骨文字発見から百二十年のいま改めて、漢字の源流、甲骨文字の世界を味わえる一冊。 目次 はじめに I 甲骨文略説 はじめに/発見と研究のはじまり/甲骨文の材料・使用法/殷代王室世系の解明/甲骨文の時代決定/字形の変遷/書体と貞人・契刻者との関係/甲骨文字の刻り方/漢字史における位置づけ/おわりに II 甲骨文の話 はじめに/甲骨文の発見/殷のみやこ/王のなまえ/時期区分/字形と書体/占トの内容・狩猟/占トの内容・戦争/さらに勉強したい人のために III 殷人の観念世界 IV 「甲骨文」における「書体」とは何か 問題の所在/董氏断代研究における「書体」論/書契者は誰か/結語 V 古文字“解読”の方法――甲骨文字はなぜ読めたのか 解読の要件/甲骨文字の性格/金文学の成果/甲骨文字“解読”の一例 VI 甲骨文字のしくみ 甲骨文研究の百年/唐蘭氏の分類/甲骨文特有の造字法 VII 漢字形成期の字形―─甲骨文字“文字域”についての試論 はじめに/『甲骨文編』の構造/甲骨文字“文字域”とは/“文字域”と音韻/今後の課題 VIII 殷代王室の世系 はじめに/殷代王室世系の孝定/董作賓氏の断代研究/先王・先妣祭祀の研究/殷王室の構造の解明に向けて IX 十二支の「巳」をめぐる奇妙な問題 干支とは/甲骨文の干支/十二支の文字の移動 X 漢字起源問題の新展開――山東省鄒平県出土の「丁公陶片」をめぐって はじめに/記号と文字/丁公陶片の出現/馮時氏の新見解と彝族・彝語・彝文の概略/馮氏説の検討/彝・夷・尸について/龍虬陶片と良渚文化における陶文/山東龍山・良渚両文化の衰退と殷周文化の勃興/おわりに XI 『甲骨文合集』の刊行とその後の研究 おわりに 原載一覧 お取り寄せ商品のため、お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶