文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「灌頂撰 湛然再治」の検索結果
4件

大般涅槃経会疏(南本)

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
220,000
灌頂撰 湛然再治、明暦三刊、36冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
灌頂撰 湛然再治 、明暦三刊 、36冊揃

古活字版 涅槃経疏

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
1,650,000
灌頂撰 湛然再治、寛永中刊、15冊揃
巻六1丁原闕 伊州新大仏寺蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650,000
灌頂撰 湛然再治 、寛永中刊 、15冊揃
巻六1丁原闕 伊州新大仏寺蔵印

中華大蔵経・漢文部分 続編:漢伝注疏部(六)(全11冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
133,100
《中華大蔵経.続編》編委会、中華書局、2020年12月
中華大藏經(漢文部分)續編:漢傳注疏部.六(全11冊)

中华大藏经(汉文部分)·续编:汉传注疏部(6)(全11册) 《中华大藏经·续编》编委会 中华书局

『中華大蔵経(漢文部分)・続編』シリーズは、1997年の中華書局『中華大蔵経(漢文部分)』に続く重大編纂プロジェクトで、『嘉興蔵』『続蔵』『頻伽蔵』『大正蔵』『普慧蔵』等各版大蔵経および敦煌文献・房山石経から『中華大蔵経(漢文部分)』未収の重要仏教典籍を集めている。規模は大きく、約2000種、8000余巻を10部にまとめている。漢伝注疏部分は12輯あり、漢地および古代朝鮮・古代日本・漢地仏教と交渉のあったインド仏教・南伝仏教・蔵伝仏教の典籍および復疏713種を収める。

本书为汉传注疏部第六辑,《续编》全书之66至76册,收录宝积、涅槃类解经著作共67种,包括吉藏《胜鬘宝窟》,慧远《大般涅槃经义记》,灌顶撰、湛然再治、本纯分会《南本大般涅槃经会疏》,智旭《佛说阿弥陀经要解》等重要文献。

海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
133,100
《中華大蔵経.続編》編委会 、中華書局 、2020年12月
中華大藏經(漢文部分)續編:漢傳注疏部.六(全11冊) 中华大藏经(汉文部分)·续编:汉传注疏部(6)(全11册) 《中华大藏经·续编》编委会 中华书局 『中華大蔵経(漢文部分)・続編』シリーズは、1997年の中華書局『中華大蔵経(漢文部分)』に続く重大編纂プロジェクトで、『嘉興蔵』『続蔵』『頻伽蔵』『大正蔵』『普慧蔵』等各版大蔵経および敦煌文献・房山石経から『中華大蔵経(漢文部分)』未収の重要仏教典籍を集めている。規模は大きく、約2000種、8000余巻を10部にまとめている。漢伝注疏部分は12輯あり、漢地および古代朝鮮・古代日本・漢地仏教と交渉のあったインド仏教・南伝仏教・蔵伝仏教の典籍および復疏713種を収める。 本书为汉传注疏部第六辑,《续编》全书之66至76册,收录宝积、涅槃类解经著作共67种,包括吉藏《胜鬘宝窟》,慧远《大般涅槃经义记》,灌顶撰、湛然再治、本纯分会《南本大般涅槃经会疏》,智旭《佛说阿弥陀经要解》等重要文献。 海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。

章安灌頂の研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,170
村上 明也 著、法藏館、2024、576p、A5判
智顗の門人であり、吉蔵とも交流を持った灌頂。厳密な文献学に基づきながら、灌頂の教学や後世への影響を明らかにした総合的研究。
目次
序言  龍谷大学名誉教授 淺田 正博
凡例
研究の視座とその方法
第一部 灌頂の行状と智顗「維摩経疏」の資料的価値をめぐる諸問題
はじめに
第一章 平井俊榮「吉蔵と智顗―経典註疏をめぐる諸問題―」の検証
第二章 平井俊榮『法華文句の成立に関する研究』第一篇第二章の検証
第三章 小野嶋祥雄「「天台維摩疏」智顗親撰説への疑義―吉蔵撰述書との比較を通して―」の検証
第二部 智顗の門人としての灌頂
第一章 『法華玄義』における行妙の形成
第二章 『摩訶止観』の成立下限年について―灌頂撰・湛然再治『大般涅槃経疏』を手掛かりとして―
第三章 灌頂における『摩訶止観』の本文整備―四種三昧、二十五方便、十境・十乗観法の連関関係を中心に―
第四章 『摩訶止観』における六即大乗説の形成
第五章 智顗と灌頂の著作における『中論』三諦偈
第三部 南北朝・隋代の中国仏教と灌頂
第一章 法雲の十方相望説に対する天台と三論の反駁
第二章 灌頂の教学形成過程―法華涅槃同一醍醐味を中心に―
第三章 灌頂と『涅槃論』
第四部 灌頂が与えた後世への影響―智顗説・灌頂記『菩薩戒義疏』を中心に―
はじめに
第一章 『菩薩戒義疏』は智顗説・灌頂記の文献か
第二章 灌頂が『菩薩戒義疏』を撰述した可能性
第三章 『菩薩戒義疏』の成立について
結論
あとがき
初出一覧
参考文献一覧
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,170
村上 明也 著 、法藏館 、2024 、576p 、A5判
智顗の門人であり、吉蔵とも交流を持った灌頂。厳密な文献学に基づきながら、灌頂の教学や後世への影響を明らかにした総合的研究。 目次 序言  龍谷大学名誉教授 淺田 正博 凡例 研究の視座とその方法 第一部 灌頂の行状と智顗「維摩経疏」の資料的価値をめぐる諸問題 はじめに 第一章 平井俊榮「吉蔵と智顗―経典註疏をめぐる諸問題―」の検証 第二章 平井俊榮『法華文句の成立に関する研究』第一篇第二章の検証 第三章 小野嶋祥雄「「天台維摩疏」智顗親撰説への疑義―吉蔵撰述書との比較を通して―」の検証 第二部 智顗の門人としての灌頂 第一章 『法華玄義』における行妙の形成 第二章 『摩訶止観』の成立下限年について―灌頂撰・湛然再治『大般涅槃経疏』を手掛かりとして― 第三章 灌頂における『摩訶止観』の本文整備―四種三昧、二十五方便、十境・十乗観法の連関関係を中心に― 第四章 『摩訶止観』における六即大乗説の形成 第五章 智顗と灌頂の著作における『中論』三諦偈 第三部 南北朝・隋代の中国仏教と灌頂 第一章 法雲の十方相望説に対する天台と三論の反駁 第二章 灌頂の教学形成過程―法華涅槃同一醍醐味を中心に― 第三章 灌頂と『涅槃論』 第四部 灌頂が与えた後世への影響―智顗説・灌頂記『菩薩戒義疏』を中心に― はじめに 第一章 『菩薩戒義疏』は智顗説・灌頂記の文献か 第二章 灌頂が『菩薩戒義疏』を撰述した可能性 第三章 『菩薩戒義疏』の成立について 結論 あとがき 初出一覧 参考文献一覧 索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

寿都鉄道
寿都鉄道
¥8,000
鉄道同人誌
鉄道同人誌
¥85,000
鉄道資料
鉄道資料
¥70,000

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ

産業人魂 2
産業人魂 2
¥1,100
確率とBASIC
確率とBASIC
¥3,960