文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「熊谷勝」の検索結果
23件

北国に舞う : Bird collection

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,500
熊谷勝 著、文一総合、1998、65p、22cm
カバー
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
熊谷勝 著 、文一総合 、1998 、65p 、22cm
カバー

北国に舞う : Bird collection

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,500
熊谷勝 著、文一総合、1998、65p、22cm
カバー カバー焼けスレあり
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
熊谷勝 著 、文一総合 、1998 、65p 、22cm
カバー カバー焼けスレあり

地球岬に翔ぶ : 「ポロ・チケウエ」とハヤブサの王国 : 熊谷勝写真集

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,000
熊谷勝 著、講談社、1999、58p、17×19cm
カバー 帯
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
熊谷勝 著 、講談社 、1999 、58p 、17×19cm
カバー 帯

願正寺略史

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
5,880
熊谷勝、昭55
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

願正寺略史

5,880
熊谷勝 、昭55

コンピュータ基礎講座

四方堂書店
 埼玉県所沢市荒幡
500 (送料:¥185~)
熊谷勝彦 著、コロナ社、1996年1刷、196p、21cm、1冊
カバーに使用感/小口軽度の変色/タイトル頁に進呈印/本文の状態は良好です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥185~)
熊谷勝彦 著 、コロナ社 、1996年1刷 、196p 、21cm 、1冊
カバーに使用感/小口軽度の変色/タイトル頁に進呈印/本文の状態は良好です
  • 単品スピード注文

大倒産 淘汰される業界・生き残る会社

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
1,100
熊谷勝行、東洋経済新報社、平成13
初版カバー帯  
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大倒産 淘汰される業界・生き残る会社

1,100
熊谷勝行 、東洋経済新報社 、平成13
初版カバー帯  

大倒産 淘汰される業界・生き残る会社

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
1,100
熊谷勝行、東洋経済新報社、平成13
初版カバー帯  
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大倒産 淘汰される業界・生き残る会社

1,100
熊谷勝行 、東洋経済新報社 、平成13
初版カバー帯  

大倒産 淘汰される業界・生き残る会社

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,000
熊谷勝行、東洋経済新報社、2001
初版3刷 カバー 帯 平成13年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/8d15rx4oy5smewsymmemb/80132.jpg?rlkey=21tjlydx7nmzt87kdv9zikwu7&st=i1tzcup1&dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

大倒産 淘汰される業界・生き残る会社

1,000
熊谷勝行 、東洋経済新報社 、2001
初版3刷 カバー 帯 平成13年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/8d15rx4oy5smewsymmemb/80132.jpg?rlkey=21tjlydx7nmzt87kdv9zikwu7&st=i1tzcup1&dl=0

免疫’82 IMMUNOLOGY’82 〈代謝〉第19巻11月臨時増刊号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
5,000
多田富雄 山村雄一 岸本忠三・監編 佐渡敏彦 相沢志郎 石山紘 奥田研爾 南睦彦 尾・・・
Ben. K.Seon 武藤正彦 笹月健彦 今井浩三 谷内昭 岡田全司 渡邊武 谷口維紹 豊田裕夫 梶村芳雄 板倉啓壱 熊谷勝男 鈴木隆二 伊東恭悟・他 256頁・B5判・表紙裏表紙開き癖少ヨレ、背色褪せ・ページ余白部分黄ばみ・経年のヤケ、シミ
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

免疫’82 IMMUNOLOGY’82 〈代謝〉第19巻11月臨時増刊号

5,000
多田富雄 山村雄一 岸本忠三・監編 佐渡敏彦 相沢志郎 石山紘 奥田研爾 南睦彦 尾野江和則 高田優 藤本重義 村口篤 森川茂 稲葉カヨ 村松茂 眞崎知生 熊谷善博 木本雅夫 菊谷仁 内山卓 通堂満 淀井淳司 石井良文 執筆 、中山書店 、昭57年
Ben. K.Seon 武藤正彦 笹月健彦 今井浩三 谷内昭 岡田全司 渡邊武 谷口維紹 豊田裕夫 梶村芳雄 板倉啓壱 熊谷勝男 鈴木隆二 伊東恭悟・他 256頁・B5判・表紙裏表紙開き癖少ヨレ、背色褪せ・ページ余白部分黄ばみ・経年のヤケ、シミ

和風建築 1982年4月 第8号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
和風建築社 吉田龍彦編集、建築資料研究社、1982、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天ヤケシミ大 経年並 新連載 国宝茶室 龍光院密庵席2 文・中村昌生 写真・高橋楢三郎 連載 伝統を支える棟梁たち8 中村為斉 信仰に支えられ茶室建築に生きる中村為斉 三川榮吉 作品 鶴山居 泰安居・花晨亭・洗月亭 梅松館・澄心席 瑞雲郷別院・碧庵 竹田別院・掬水庵 明日香・岡ノ家別院 連載 民家再考6 木の花庵(旧岡花家住宅) 永井規男 和風建築用語解説5 建部恭宣 材料の話8 吉野杉 熊谷勝 連載 数寄屋の庭 木戸雅光 足立美術館茶室寿立庵 もろとみ工務店 元持邸 瑞穂建設 連載 数寄屋風料亭旅館建築6 花月 山片三郎 連載 数寄の家 田渕家の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
和風建築社 吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1982 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天ヤケシミ大 経年並 新連載 国宝茶室 龍光院密庵席2 文・中村昌生 写真・高橋楢三郎 連載 伝統を支える棟梁たち8 中村為斉 信仰に支えられ茶室建築に生きる中村為斉 三川榮吉 作品 鶴山居 泰安居・花晨亭・洗月亭 梅松館・澄心席 瑞雲郷別院・碧庵 竹田別院・掬水庵 明日香・岡ノ家別院 連載 民家再考6 木の花庵(旧岡花家住宅) 永井規男 和風建築用語解説5 建部恭宣 材料の話8 吉野杉 熊谷勝 連載 数寄屋の庭 木戸雅光 足立美術館茶室寿立庵 もろとみ工務店 元持邸 瑞穂建設 連載 数寄屋風料亭旅館建築6 花月 山片三郎 連載 数寄の家 田渕家の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進

和風建築 1984年6月 第21号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1984、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 文豪・志賀直哉の住居思想 村田平 志賀直哉旧居 僕のみた志賀直哉旧居 吉田節雄 連載 伝統建築を支える人たち 米寿を迎えられますますご活躍の永井喜作棟梁に聞く 中村昌生 作品 洗心庵 吟松 知命庵 笛吹一級建築士事務所 嵯峨野にたつ現代数寄屋住宅 長瀬博一 嵯峨野の家 (株)上野工務店 国立文楽劇場 黒川紀章建築都市設計事務所 国立文楽劇場をみて・町衆の美意識 二村和幸 連載 木造の形 東大寺・大佛殿 西澤文隆 近くて遠い旅 東京・田園調布 高梨豊 連載 材料の話 瓦2 熊谷勝 連載 垰をこえて2宮島の松籟 中島龍彦 連載 民家再考19 塙家住宅 宮澤智士 連載 数寄の家20 無鄰菴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1984 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 文豪・志賀直哉の住居思想 村田平 志賀直哉旧居 僕のみた志賀直哉旧居 吉田節雄 連載 伝統建築を支える人たち 米寿を迎えられますますご活躍の永井喜作棟梁に聞く 中村昌生 作品 洗心庵 吟松 知命庵 笛吹一級建築士事務所 嵯峨野にたつ現代数寄屋住宅 長瀬博一 嵯峨野の家 (株)上野工務店 国立文楽劇場 黒川紀章建築都市設計事務所 国立文楽劇場をみて・町衆の美意識 二村和幸 連載 木造の形 東大寺・大佛殿 西澤文隆 近くて遠い旅 東京・田園調布 高梨豊 連載 材料の話 瓦2 熊谷勝 連載 垰をこえて2宮島の松籟 中島龍彦 連載 民家再考19 塙家住宅 宮澤智士 連載 数寄の家20 無鄰菴

和風建築 1982年8月 第10号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
和風建築社 吉田龍彦編集、建築資料研究社、1982、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 新連載 国宝茶室 妙喜庵・待庵2 文・中村昌生 写真・畑亮夫 建築と庭園 栗林公園掬月亭2 文・西澤文隆 写真・松村芳治 やきもの・建築・装飾 作為を超えた小河仁斎の陶板 志野こう太 連載 伝統を支える棟梁たち10 諸富厚士 初志を貫徹し数寄屋の技に生きる諸富厚士棟梁を語る 三川榮吉 作品 環雲庵 西町の家 河崎の家 松涛庵 意誠茶寮 大山・三鈷荘 坂口邸 坂口邸茶室・清寂庵 連載 数寄屋風料亭旅館建築8 俵屋 山片三郎 連載 民家再考8 音村家住宅 宮澤智士 和風建築用語解説7 建部恭宣 連載 材料の話10 吉野杉 赤杉の建具、照明器具 熊谷勝 数寄屋の詳細 清流亭2 上野富三・高須賀晋 連載 数寄の家 何有荘の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
和風建築社 吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1982 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 新連載 国宝茶室 妙喜庵・待庵2 文・中村昌生 写真・畑亮夫 建築と庭園 栗林公園掬月亭2 文・西澤文隆 写真・松村芳治 やきもの・建築・装飾 作為を超えた小河仁斎の陶板 志野こう太 連載 伝統を支える棟梁たち10 諸富厚士 初志を貫徹し数寄屋の技に生きる諸富厚士棟梁を語る 三川榮吉 作品 環雲庵 西町の家 河崎の家 松涛庵 意誠茶寮 大山・三鈷荘 坂口邸 坂口邸茶室・清寂庵 連載 数寄屋風料亭旅館建築8 俵屋 山片三郎 連載 民家再考8 音村家住宅 宮澤智士 和風建築用語解説7 建部恭宣 連載 材料の話10 吉野杉 赤杉の建具、照明器具 熊谷勝 数寄屋の詳細 清流亭2 上野富三・高須賀晋 連載 数寄の家 何有荘の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進

和風建築 1号 (1981年1月) <伝統を支える棟梁たち① 安井杢太郎 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 吉田龍彦、建築資料研究社、1981、184p、29.6 x 21cm、1冊
和風住宅について/伊藤ていじ
連載:飛騨高山吉島家の建築① 外観/文 : 八野忠次郎 ; 写真 : 畑亮夫
連載:伝統を支える棟梁たち① 安井杢太郎
心と技を説く安井杢太郎匠氏に聞く/三川榮吉
作品
・重来荘
・岩子邸
・晴見台の家
・長好庵
・大原野神社茶室 翠囁庵
連載:建築・人・美術「軽さ」/北川フラム
瀧寿庵/中村昌生
ホテルレークビワ茶室 芦庵/日新プラン
谷村邸/熊倉工務店
楽美術館特別鑑賞室 茶室/平井滋造
連載:材料の話① 北山杉の里をたずねて①/熊谷勝
M邸/竹中工務店
小倉山荘 長屋門/吉村建築事務所
福知山市三段池茶室 松風庵/日新プラン
連載:数寄の家 清流亭について①/文 : 中村昌生 写真 : 山本建三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 吉田龍彦 、建築資料研究社 、1981 、184p 、29.6 x 21cm 、1冊
和風住宅について/伊藤ていじ 連載:飛騨高山吉島家の建築① 外観/文 : 八野忠次郎 ; 写真 : 畑亮夫 連載:伝統を支える棟梁たち① 安井杢太郎 心と技を説く安井杢太郎匠氏に聞く/三川榮吉 作品 ・重来荘 ・岩子邸 ・晴見台の家 ・長好庵 ・大原野神社茶室 翠囁庵 連載:建築・人・美術「軽さ」/北川フラム 瀧寿庵/中村昌生 ホテルレークビワ茶室 芦庵/日新プラン 谷村邸/熊倉工務店 楽美術館特別鑑賞室 茶室/平井滋造 連載:材料の話① 北山杉の里をたずねて①/熊谷勝 M邸/竹中工務店 小倉山荘 長屋門/吉村建築事務所 福知山市三段池茶室 松風庵/日新プラン 連載:数寄の家 清流亭について①/文 : 中村昌生 写真 : 山本建三

和風建築 1983年2月 第13号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1983、1
マーカー線引有 背割レ頁外レ表紙スレ折レ跡背傷ヤケ 経年ヤケ 新連載 桂離宮1 / 庄司成男 連載 伝統を支える棟梁たち13 川上英男 桂離宮の昭和の大修理を手掛けた川上英男棟梁 / 三川栄吉 秀明(高輪プリンスホテル・和室棟) / 村野・森建築事務所 「秀明」の数寄 / 西澤文隆 和泉市久保惣記念美術館 / 竹中工務店 やきもの・建築・装飾 / 志野こう太 建築と庭園 飛雲閣(西本願寺滴翠園)2 / 西澤文隆 連載 民家再生2 牧村家住宅 豊中の家 / 亀田正也建築事務所 六麓荘の家 / 平田建設 鎌倉の家 / 環境デザインTAC 連載 材料の話13 松 / 熊谷勝 近くて遠い旅 / 高梨豊 数寄屋の詳細 清流亭5 / 上野富三・高須賀晋 和風建築用語解説 / 建部恭宣 連載 数寄の家13 箱根強羅公園・白雲洞茶苑3 対字斎 / 中村昌生 竹心庵(高輪プリンスホテル)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1983 、1
マーカー線引有 背割レ頁外レ表紙スレ折レ跡背傷ヤケ 経年ヤケ 新連載 桂離宮1 / 庄司成男 連載 伝統を支える棟梁たち13 川上英男 桂離宮の昭和の大修理を手掛けた川上英男棟梁 / 三川栄吉 秀明(高輪プリンスホテル・和室棟) / 村野・森建築事務所 「秀明」の数寄 / 西澤文隆 和泉市久保惣記念美術館 / 竹中工務店 やきもの・建築・装飾 / 志野こう太 建築と庭園 飛雲閣(西本願寺滴翠園)2 / 西澤文隆 連載 民家再生2 牧村家住宅 豊中の家 / 亀田正也建築事務所 六麓荘の家 / 平田建設 鎌倉の家 / 環境デザインTAC 連載 材料の話13 松 / 熊谷勝 近くて遠い旅 / 高梨豊 数寄屋の詳細 清流亭5 / 上野富三・高須賀晋 和風建築用語解説 / 建部恭宣 連載 数寄の家13 箱根強羅公園・白雲洞茶苑3 対字斎 / 中村昌生 竹心庵(高輪プリンスホテル)

和風建築 5号 (1981年10月) <伝統を支える棟梁たち➄ 杢正夫>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 吉田龍彦、建築資料研究社、1981、184p、29.6 x 21cm、1冊
飛騨高山吉島家の建築➄ 建具と金物/八野忠次郎 畑克夫
伝統を支える棟梁たち➄ 杢正夫/木村明次郎
文化財的建造物に生き、その伝統と技術を伝承する/三川榮吉
作品
・大本教主館 緑寿館
・鹿苑寺金閣
建築·人·美術「建築の成立する時間」/北川フラム
数寄屋風料亭旅館建築③ 昭和園/山片三郎
重要文化財 船屋形
民家再考③ 平川家住宅/香月徳男
数寄屋の庭③ 木戸雅光
材料話➄ 木曾の木/熊谷勝
葛城・北の丸/ISS総合計画事務所
鹿嶋神社社殿/建築研究協会
正覚寺庫裡/吉田節雄+アート・プラン建築事務所
持宝院本堂及び庫裡/三川榮吉 迫水建築事務所
和風建築用語解說②/建部恭宣
数寄の家⑤ 対龍山荘について/中村昌生 山本建三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 吉田龍彦 、建築資料研究社 、1981 、184p 、29.6 x 21cm 、1冊
飛騨高山吉島家の建築➄ 建具と金物/八野忠次郎 畑克夫 伝統を支える棟梁たち➄ 杢正夫/木村明次郎 文化財的建造物に生き、その伝統と技術を伝承する/三川榮吉 作品 ・大本教主館 緑寿館 ・鹿苑寺金閣 建築·人·美術「建築の成立する時間」/北川フラム 数寄屋風料亭旅館建築③ 昭和園/山片三郎 重要文化財 船屋形 民家再考③ 平川家住宅/香月徳男 数寄屋の庭③ 木戸雅光 材料話➄ 木曾の木/熊谷勝 葛城・北の丸/ISS総合計画事務所 鹿嶋神社社殿/建築研究協会 正覚寺庫裡/吉田節雄+アート・プラン建築事務所 持宝院本堂及び庫裡/三川榮吉 迫水建築事務所 和風建築用語解說②/建部恭宣 数寄の家⑤ 対龍山荘について/中村昌生 山本建三

民俗芸術 第4巻第3号 民間特殊の演劇

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,870
民俗芸術の会、1931、21cm、76p
背キズ
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,870
、民俗芸術の会 、1931 、21cm 、76p
背キズ

和風建築 1984年4月 第20号 特集 寺社建築

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1984、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 特集・寺社建築 出雲大社神楽殿 (株)馬庭建築設計事務所 孝順堂 (株)建築研究協会 竹生島・宝厳寺 月定院 一級建築士事務所計画工房 長蓮寺 (株)海藤建築事務所 玄通寺庫裡 中島龍彦建築事務所 天城ミロクの里 元み魂座・管理人宿舎棟 (株)馬庭建築設計事務所 連載 伝統建築を支える人 未来の文化財をめざし活躍する木澤源平棟梁に聞く 中村昌生 作品 比叡山延暦寺法華総持院東塔 押立神社・拝殿 参集殿 龍渕閣書院 新連載 木造の形 東大寺・南大門 西澤文隆 近くて遠い旅 上州・前橋 高梨豊 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語その6 千原大五郎 京都五条坂の心象風景 伊吹弘 連載 材料の話20 瓦 熊谷勝 連載 民家再考18 河合家 宮澤智士 飛来家・一閑張 喜多章 連載 数寄の家19 滞春亭・倶忘軒 中村昌生 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1984 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 特集・寺社建築 出雲大社神楽殿 (株)馬庭建築設計事務所 孝順堂 (株)建築研究協会 竹生島・宝厳寺 月定院 一級建築士事務所計画工房 長蓮寺 (株)海藤建築事務所 玄通寺庫裡 中島龍彦建築事務所 天城ミロクの里 元み魂座・管理人宿舎棟 (株)馬庭建築設計事務所 連載 伝統建築を支える人 未来の文化財をめざし活躍する木澤源平棟梁に聞く 中村昌生 作品 比叡山延暦寺法華総持院東塔 押立神社・拝殿 参集殿 龍渕閣書院 新連載 木造の形 東大寺・南大門 西澤文隆 近くて遠い旅 上州・前橋 高梨豊 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語その6 千原大五郎 京都五条坂の心象風景 伊吹弘 連載 材料の話20 瓦 熊谷勝 連載 民家再考18 河合家 宮澤智士 飛来家・一閑張 喜多章 連載 数寄の家19 滞春亭・倶忘軒 中村昌生 他

和風建築 10号 (1982年8月) <伝統を支える棟梁たち⑩ 諸冨厚士>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 吉田龍彦、建築資料研究社、1982、184p、29.6 x 21cm、1冊
新連載:国宝茶室 妙喜庵・待庵② /文 : 中村昌生 写真 : 畑亮夫
建築と庭園 栗林公園掬月亭② /文 : 西澤文隆 写真 : 松村芳治
やきもの・建築・装飾 作為を越えた小河仁斎の陶板/志野こう太
連載:伝統を支える棟梁たち⑩ 諸冨厚士
初志を貰徹し数寄屋の技に生きる諸冨厚士棟梁を語る/三川榮吉
作品
・環雲庵
・西町の家
・河崎の家
・松涛庵
・意誠茶寮
・大山・三鈷荘
・坂口邸
・坂口邸茶室・清寂庵
連載:数寄屋風料亭旅館建築⑧ 俵屋/山片三郎
連載:民家再考⑧ 音村家住宅/宮澤智士
和風建築用語解説⑦ /建部恭宣
連載:材料の話⑩ 吉野杉赤杉の建具,照明器具/熊谷勝
数寄屋の詳細 清流亭② /上野富三・高須賀晋
連載:数寄の家 何有荘の建築について② /文 : 中村昌生 写真 : 輿水進
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 吉田龍彦 、建築資料研究社 、1982 、184p 、29.6 x 21cm 、1冊
新連載:国宝茶室 妙喜庵・待庵② /文 : 中村昌生 写真 : 畑亮夫 建築と庭園 栗林公園掬月亭② /文 : 西澤文隆 写真 : 松村芳治 やきもの・建築・装飾 作為を越えた小河仁斎の陶板/志野こう太 連載:伝統を支える棟梁たち⑩ 諸冨厚士 初志を貰徹し数寄屋の技に生きる諸冨厚士棟梁を語る/三川榮吉 作品 ・環雲庵 ・西町の家 ・河崎の家 ・松涛庵 ・意誠茶寮 ・大山・三鈷荘 ・坂口邸 ・坂口邸茶室・清寂庵 連載:数寄屋風料亭旅館建築⑧ 俵屋/山片三郎 連載:民家再考⑧ 音村家住宅/宮澤智士 和風建築用語解説⑦ /建部恭宣 連載:材料の話⑩ 吉野杉赤杉の建具,照明器具/熊谷勝 数寄屋の詳細 清流亭② /上野富三・高須賀晋 連載:数寄の家 何有荘の建築について② /文 : 中村昌生 写真 : 輿水進

和風建築 15号 (1983年6月) <伝統を支える棟梁たち⑮ 滝利夫>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 吉田龍彦、建築資料研究社、1983、183p、29.6 x 21cm、1冊
連載:桂離宮③ 中書院と楽器の間/文 : 庄司成男 写真 : 高城楢三郎
連載:伝統を支える棟梁たち⑮ 滝利夫
金沢で地道に伝統建築を守り続ける滝利夫棟梁に聞く 聞き手 中村昌生
作品
・寺町の家・古今亭/ムラシマ事務所
・茶室・閑清庵(金沢市文化ホール)
建築と庭園 夕顔亭(金沢・兼六園)/文 : 西澤文降 写真 : 松村芳治
連載:民家再考⑬ 菊家家住宅/宮澤智士
連載:材料の話⑮ 木挽① /熊谷勝
近くて遠い旅 東京・佃島/高梨豊
東南アシアの遺跡 ボロブドール物語① /千原大五郎
数寄屋の詳細 清流亭⑦ /上野富三・高須賀晋
和風建築用語解説〔床・棚・書院〕/建部恭宣
松田邸/三四五建築研究所
伏見桃山の家/根岸照彦
城南荘(旧・横山邸)/田中俊之
連載:数寄の家⑭ 旧・新家別邸(山中温泉)② /文 : 中村昌生 写真 : 喜多章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 吉田龍彦 、建築資料研究社 、1983 、183p 、29.6 x 21cm 、1冊
連載:桂離宮③ 中書院と楽器の間/文 : 庄司成男 写真 : 高城楢三郎 連載:伝統を支える棟梁たち⑮ 滝利夫 金沢で地道に伝統建築を守り続ける滝利夫棟梁に聞く 聞き手 中村昌生 作品 ・寺町の家・古今亭/ムラシマ事務所 ・茶室・閑清庵(金沢市文化ホール) 建築と庭園 夕顔亭(金沢・兼六園)/文 : 西澤文降 写真 : 松村芳治 連載:民家再考⑬ 菊家家住宅/宮澤智士 連載:材料の話⑮ 木挽① /熊谷勝 近くて遠い旅 東京・佃島/高梨豊 東南アシアの遺跡 ボロブドール物語① /千原大五郎 数寄屋の詳細 清流亭⑦ /上野富三・高須賀晋 和風建築用語解説〔床・棚・書院〕/建部恭宣 松田邸/三四五建築研究所 伏見桃山の家/根岸照彦 城南荘(旧・横山邸)/田中俊之 連載:数寄の家⑭ 旧・新家別邸(山中温泉)② /文 : 中村昌生 写真 : 喜多章

和風建築 1982年12月 第12号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
和風建築社 吉田龍彦編集、建築資料研究社、1982、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天スレ傷 経年並 連載 国宝茶室如庵(有楽苑・元庵) 2 中村昌生 写真・畑亮夫 連載 伝統を支える棟梁たち12 金剛利隆 四天王寺と共に伝統と技術を継ぐ金剛利隆氏とその先代 三三川栄吉 作品 四天王寺太子殿 石切祖靈殿 好文亭(水戸・偕楽園) 竜安寺仏殿・位牌堂・昭堂 (財)建築研究協会 建築と庭園 飛雲閣((西本願寺滴翠園) 文・西澤文隆 写真・松村芳治 MOA美術館 竹中工務店 黄金の茶室 早川正夫建築設計事務所 能楽堂 竹中工務店 茶室・一白庵 竹中工務店 やきもの・建築装飾 ニューヨークのテラカッタ建築 志野こう太 連載 民家再考 10 町井家住宅 宮澤智士 連載 材料の12 欅 熊谷勝 連載 数寄屋風料亭旅館建築10 虎屋 山片三郎 和風建築用語解説 「壁」 建部恭宣 数寄屋の詳細 清流亭(4) 上野富三・高須賀普 成羽の家 岡田建築事務所 菅谷邸 (株)建築設計工房 チームラップ 連載 数寄の家 11 箱根強羅公園の白雲洞茶苑2 文・中村昌生 写真・畑亮夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
和風建築社 吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1982 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天スレ傷 経年並 連載 国宝茶室如庵(有楽苑・元庵) 2 中村昌生 写真・畑亮夫 連載 伝統を支える棟梁たち12 金剛利隆 四天王寺と共に伝統と技術を継ぐ金剛利隆氏とその先代 三三川栄吉 作品 四天王寺太子殿 石切祖靈殿 好文亭(水戸・偕楽園) 竜安寺仏殿・位牌堂・昭堂 (財)建築研究協会 建築と庭園 飛雲閣((西本願寺滴翠園) 文・西澤文隆 写真・松村芳治 MOA美術館 竹中工務店 黄金の茶室 早川正夫建築設計事務所 能楽堂 竹中工務店 茶室・一白庵 竹中工務店 やきもの・建築装飾 ニューヨークのテラカッタ建築 志野こう太 連載 民家再考 10 町井家住宅 宮澤智士 連載 材料の12 欅 熊谷勝 連載 数寄屋風料亭旅館建築10 虎屋 山片三郎 和風建築用語解説 「壁」 建部恭宣 数寄屋の詳細 清流亭(4) 上野富三・高須賀普 成羽の家 岡田建築事務所 菅谷邸 (株)建築設計工房 チームラップ 連載 数寄の家 11 箱根強羅公園の白雲洞茶苑2 文・中村昌生 写真・畑亮夫

和風建築 1983年12月 第18号 特集 現代数寄屋建築の住宅7題

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1983、1
書込・マーカー線引有 背少傷 経年並 連載 桂離宮 6 [笑意軒・月波楼と庭園] 豊かさを伝えるために - 庄司成男 高城楢三郎 特集 現代数寄屋建築の住宅7題 三晶実業別邸 - 石本建築事務所+茶室 中村外二 中村外二の数寄屋をたずねて・デザイン以前のデザインの美 - 二村和幸 座禅荘(後藤邸) - (株)ナガラ建築事務所+茶室 笛吹巌 河内長野・中庵 - (株)久栄工務店 思遠庵 - (株)彦谷建築設計事務所 千里の家 - ダイヤシステムハウジング(株) 豊中の家 - ダイヤシステムハウジング(株) Mさんの家 - 平田建設(株)一級建築士事務所 連載 伝統建築を支える人 18 西岡常一 飛鳥時代の建築を今に伝える西岡常一棟梁に聞く - 中村昌生 飛来家・十一代一閑 建築と庭園 広島県・縮景園 その1 - 西澤文隆 木村匡良 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語 その4 - 千原大五郎 近くて遠い旅 信州・上田 - 高梨豊 連載 材料の話 桐 - 熊谷勝 連載 民家再考 16 笹川家住宅(2) - 宮澤智士 和風建築用語解説 - 建部恭宣 連載 数寄の家 17 輪中の家・早川邸 その1 - 中村昌生 喜多章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1983 、1
書込・マーカー線引有 背少傷 経年並 連載 桂離宮 6 [笑意軒・月波楼と庭園] 豊かさを伝えるために - 庄司成男 高城楢三郎 特集 現代数寄屋建築の住宅7題 三晶実業別邸 - 石本建築事務所+茶室 中村外二 中村外二の数寄屋をたずねて・デザイン以前のデザインの美 - 二村和幸 座禅荘(後藤邸) - (株)ナガラ建築事務所+茶室 笛吹巌 河内長野・中庵 - (株)久栄工務店 思遠庵 - (株)彦谷建築設計事務所 千里の家 - ダイヤシステムハウジング(株) 豊中の家 - ダイヤシステムハウジング(株) Mさんの家 - 平田建設(株)一級建築士事務所 連載 伝統建築を支える人 18 西岡常一 飛鳥時代の建築を今に伝える西岡常一棟梁に聞く - 中村昌生 飛来家・十一代一閑 建築と庭園 広島県・縮景園 その1 - 西澤文隆 木村匡良 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語 その4 - 千原大五郎 近くて遠い旅 信州・上田 - 高梨豊 連載 材料の話 桐 - 熊谷勝 連載 民家再考 16 笹川家住宅(2) - 宮澤智士 和風建築用語解説 - 建部恭宣 連載 数寄の家 17 輪中の家・早川邸 その1 - 中村昌生 喜多章

民俗芸術 民俗藝術学会・編 19巻、2003年

ストアフロント
 東京都台東区池之端
550
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
550
、冊

代謝 29(臨時増刊)(388):漢方薬 その医学的研究の最先端

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,430 (送料:¥350~)
中山書店、中山書店、冊、26cm
シミ、寄贈印
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430 (送料:¥350~)
中山書店 、中山書店 、冊 、26cm
シミ、寄贈印
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000